
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年3月23日 16:30 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年3月21日 23:41 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月25日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月19日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月20日 01:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年3月27日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
セキュリティソフトを使うのは今や常識だと思いますが
UMPCに年間4、5千円も使うのはもったいない気が
します。
私はフリーのセキュリティソフトを2年くらい使っていて
今月購入したU100にも導入しています。
キングソフトのインターネットセキュリティです。
http://hp723.blog26.fc2.com/blog-entry-7.html
でもフリーと言うことはやっぱり危険なのでしょうか。
皆さんはUMPCに何を入れていますか?
0点

高性能な物はきついので、AVGを入れています。
書込番号:9276106
0点

私もネットブックには、キングソフトのフリー版を入れて使ってます。
(前に痛い目にあった)ウイルスセキュリティZEROよりいいような気がします。
書込番号:9276326
0点

キングソフトは支払いすれば広告が出ない無期限更新権1980円、3台無期限更新権が3980円なのでそうフリーでもないですよ(年更新権もあるけど無視で)
支払いすると大体2つあるZEROくらいの価格でしょうか。
以前のフリーではなく無料使用期限が6ヶ月もしくは1年の時に家族用に無期限更新権を購入しました。支払方法も手数料がかかったりしますがいろいろありますし。
書込番号:9276603
0点

僕もAVG。たいしたことやらないし。
「フリーだからキケン」なんて、あんま変なこと書くのはやめてくださいな。
あなたの言葉を借りれば、この書き込みを読むと、
「知らない人は有償のセキュリティソフトじゃないと相当に具合が悪いと感じてしまう気がします。」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000727/SortID=9267607/
危険なセキュリティソフトなんて、そもそも存在価値がありませんよ。
インターネットセキュリティは、↓に違いが書いてあるの読んだ?
http://www.kingsoft.jp/is/whyfree.html
まんま「広告表示の有無以外は、機能や性質など有料版と全く同じです」って書いてあるよね?
AVGも違いはここに書いてある通り。
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
ソフトには「性能」と「機能」って考え方がある。
ざっくり言うと、
「性能」はある作業をどれだけ上手にこなすかの能力。「高性能」は特定のことをものすごく上手にできること、
「機能」はある作業ができるって能力。「高機能」は色々なことができるってこと
キングソフトは「性能をそのままに、使いづらくしてます。使いやすくしたきゃお金ちょうだい」、
AVGは「性能はそのままに、機能を限定してます。色々したいならお金ちょうだい」ってこと。
必要な機能と性能が揃っているなら、フリーでも全く問題なしです。
あとは「必要な性能」と「必要な機能」が何なのかを自分で判断してください。
ちうか、ここ読まれて「へー」と納得されてるような方は、Netbook買わないほうがいいですよ。
日本メーカーの手厚いサポートがあるPC買った方が、くだらない不安も抱かずに使えますよ。
書込番号:9279753
1点

>年間4、5千円も使うのはもったいない気が
します。
とか、メモリー増設に意義は無いとか、ご自分の判断でやってください。
ここでも議論したいのですか?
書込番号:9279901
1点

基本的にぢろちょ〜さんと同意見です(特に最後の二行は)
あと減点パパパさんはメモリー増設の質問と同じように自分の中で完結している事を質問として書き込むにはいかがなものかと。
こんな事をしていると『他人に議論をさせるために立てた』と言われても仕方が無いと思います。
ちなみに使っているセキュリティソフトはキングソフトのフリー版です。
書込番号:9280089
0点

みなさん結構フリーのセキュリティソフトを使っているのですね。
良くご存知の皆さんが使っているので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:9280466
0点

スレ主は安心かもしれんが、周囲をかき回したねー。
もうこんな類の書き込みはやめましょう。
書込番号:9292030
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
はじめまして。
先週、Wind Netbook U100 Vogueを購入しました。
lenovo ideapad S10eと比較検討し、かなり迷いましたが、
最終的にキーボードの入力のしやすさが決め手となりました。
全体的にかなり満足していますが、ただ一点、
タッチパッドの使い勝手に不満があります。
上下スクロールをできるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
こちらの口コミにありました下記のドライバーをインストールしてみたのですが、
うまくいきません。
http://drivers.synaptics.com/Synaptics_Driver_v10_1_8_XP32.exe
どなたかご存じの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

Synapticsのドライバだと、マウスのプロパティ開くと画像のような設定画面がありませんか?
スクロールの設定を確認してみて下さい。
特に縦スクロールの認識範囲は若干広げた方が良いようです。
書込番号:9275008
0点

ひまJINさん、ありがとうございます。
ご指摘の設定画面では、
アイテムの選択に「概要」と「ボタン」という項目しかなく、
ここから、どのようにスクロールの設定をしたらよいのでしょうか。
初歩的な質問でスミマセン。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9275185
0点

この機種は標準でスクロールが組み込まれていますよ。タッチパッドの右上隅を押し続けると上方向スクロール、右下隅を押し続けると下方向スクロールします。synapticsのように指でなぞるタイプのスクロールではありません。押す場所はピンポイントでヒットしないと反応しないときもあるので慣れが必要です。
書込番号:9275497
0点

あのねですね、最近出荷されているU100のタッチパッドは、Synaptics製ではありません。
Sentelic製です。デバイスマネージャとかで、自分のタッチパッドが何製か確認してください。
で、Sentelic製なら、ドライバは↓を見て。
http://sky.geocities.jp/wind_u100/cst.htm#02
いつもひまJIN氏がSynaptics製の情報を出してるけど、もう出荷されてないし、あんま書かない方がいいですよ。
書込番号:9279819
0点

Mukuminさんこんばんわ
同じ現象の方がいるようです。
一度書き込みを参考にしてみたらいかがでしょうか?
質問者は何とか改善できたみたいです。
できるようになることを見守らさせていただきます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201316884/SortID=8200270/
書込番号:9283604
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

サドンアタック
スペシャルフォース
メイプルストーリー
は解像度を下げれば快適とはいいませんが
普通にできますよ。
スペシャルフォースは通常の1024×600
ではなく1024×768にデスクトップの設定
を変えないと表示できないけど。
書込番号:9273921
0点

@Eモバイル接続
APS3コントローラBluetooth接続+JoytoKey
BDxwnd→メイプル窓化
この設定で私はWind Netbook U100 Vogue-BKで持ち運び型メイプルプレーヤーにしてますが、
かなり快適に動いてくれますよ。ボス戦などはまだ試してないのですが、結構いけると思います。
Eモバイルは1Mbps程度出れば十分です。
書込番号:9275294
0点

補足ですが、メイプルストーリーは解像度の変更はできません。
800x600固定です。
またゲーム内で画質を変更できますが、最高画質設定でも
フリーマーケットなど人が多く集まる場所で問題なく快適に
プレイできてます。
Dxwndではなく、全画面でプレイする場合は初期設定のままだと
ワイド画面いっぱいに横に引き伸ばされて見にくくなりますので、
グラフィックのプロパティでアスペクトレートを引き伸ばしでなく
固定に設定すれば4:3の画面になりかなり見やすくなりますよ。
小型メイプルプレーヤーかなり気に入ってます^^
書込番号:9300482
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
自分はこのパソコンを、外に持ち出すとき以外はバッテリを外して使用しています。
常時繋げておくのはよくないという記事を読んだ記憶があるからです。(←ちょっとうろ覚えです)
そこで質問なのですがバッテリを外して保管しておく際、充電は満タンにして保管するのと空にして保管するのでは、どちらがバッテリに良いのでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

満タンと空の間です。
一般的には80%程度充電した状態が良いといわれています。
「空」というのがどの程度の「空」の状態を指すのかわかりませんが、完全に放電するとバッテリーは死にます。
書込番号:9272458
0点

バッテリィは消耗品であることを念頭において!
保管はなるべく少量充電のほうが良いとされています。満充電ですと自己放電により各セルの放電量が違うため要領のアンバランスが生じるためです。
しかしながら放電が進むと各セルに劣化が生じてしまい完全に復旧が出来なくなるということです。
電池の電気蓄電方法は可逆反応であることと、科学反応であるが使うことで中の化学物質の活性化もあるのである程度は充電放電を繰り返したほうが良い。
以上はニッケル水素電池であるが、最近のリチウムイオン電池ならば自己放電も少ないのでこのような気ずかいも必要ないと思われるが活性化は両電池とも必要である。
リチウムイオン電池は充電は専用の物でやるなど取り扱いに気をつける事が必要です。
って言うことである程度は使ったほうが、どちらの電池でも良いので使いましょう。
書込番号:9272470
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
このノートパソコンの購入を検証しています。
オンラインゲームをこのパソコンでやりたいのですができますか?
例えばマビノギやハンゲームなどです。
何方か教えてください。お願いします。
0点

動かないことはないと思いますが、性能的に微妙です。
そもそもネットブックなので、画面が小さい上に性能もかなり抑えられてますよ。
性能は価格に比例するので、もう少しお金を出して、性能の良いコンピューターを買うことをおススメします。
書込番号:9272048
0点

私はハンゲームやりませんが、おそらく「かんたんゲーム」と「じっくりゲーム」のうち「かんたん」の方ならできるんじゃないでしょうか。「じっくり」やマビノギは、やめといた方がいいと思います。
書込番号:9272555
0点

サドンアタック
スペシャルフォース
メイプルストーリー
は解像度を下げれば快適とはいいませんが
普通にできますよ。
スペシャルフォースは通常の1024×600
ではなく1024×768にデスクトップの設定
を変えないと表示できないけど。
書込番号:9273939
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000727/SortID=8671579/
過去に販売の実績がある店舗の情報も登録されているので、まずは店頭を当たってみてはいかがでしょうか?。価格調査を他の方に頼っても入手できなくては仕方がありませんからねえ。
書込番号:9311583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
