
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月25日 16:50 |
![]() |
3 | 15 | 2009年2月26日 17:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月25日 09:13 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月23日 20:54 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年2月25日 16:29 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月24日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
はじめて質問させていただきます、kazと申します。
私はまだ自分のパソコンを持っていない初心者なのですが、PC-DARTSというダーツのゲームの購入を考えておりまして、こちらのWind Netbook U100でもPC-DARTSができるのかどうかをお聞きしたくて質問させて頂きました。
それから、他の用途としましては会議等でメモを取って保存するくらいのことができればと思っております。
初歩的な質問で申し訳ありませんがお教えいただけると幸いです。宜しくお願い致します。
0点

http://tv-darts.epoch.jp/pc/
これですよね。動くかどうかギリギリ…というところじゃないかと思います。問題なのはCPUで、推奨動作環境はPentium4 2GHz以上となってますが、このPCに載ってるAtomの能力は同クロックのPentium4とほぼ同程度ということですから、推奨環境を下回ることになります。それと、ソフトウェアのインストールにCD-ROMドライブが必要ですが、このPCには付いていないので別途購入する必要があります。
書込番号:9153310
0点

北森男さん、ありがとうございます。
CPUのことも参考になりました。
PC-DARTSそれですね。
そうですか、ぎりぎりなんですね。
CDドライブは購入したとしてもぎりぎりというのは少し悩みどころです。
もう少し考えてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9153943
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
いま、最も気になる機械で購入を考えています。
ただ、日々価格が下がるので買い時に迷ってます。
まぁ、この手のものですからほしい時が買い時だって事はわかってるんですが、
この不況時一円でも安いものを手に入れたくてなかなか最後のプチッができてません。
不確定なところですが、大体どのあたりが底値だと皆さんお考えですか?
あとひとつ、購入された方にお伺いしたいのですがWindowsの再インストール時に
光学ドライブが必ず必要でしょうか、BIOSのブート設定でリムーバブルデバイスの
設定はないのでしょうか?あれば、USBにWindowsをコピーして差インストールできるのではないかと思ってるんですが。この機械はあくまでサブとして使用する予定で、
大きなファイルをコピー移動するのはメインマシンとのLANで十分かなと思ってます。
もちろん、LANからのインストールができれば尚いいのですがその辺りご存知の方がおられましたらお教え頂けたらと思います。
HP等見てみてもリカバリーディスクの作り方とかはありますが、BIOS関係の事まで載っていないので皆様のお知恵をお借りしたく思います。
よろしくご教授願います。
0点

要するに再インストールの手間を省きたいって事ですよね。
それならバックアップツールでシステム「パーティション」丸々バックアップしてはどうですか?保存先をUSBフラッシュメモリにすれば、万が一システムが壊れてもUSBメモリから復元が出来るかも?
幸い体験版もあるみたいなので試してみてはどうですが?
http://www.runexy.co.jp/trial/acronis_trueimage_11/
Acronis True Image 11 Home トライアル版
※PCはまだ購入してないんですよね。購入後って事です。失礼しました。
書込番号:9148811
0点

『マジ困ってます。』さん返答どうもありがとうございます。
また、バックアップソフトを紹介して頂きお手数をおかけしました。
実は、私の言いたいのは手間を省きたいんじゃなくって、
当機種には付属してない外部ドライブを新たに購入せずに
再インストールができないかということなんです。
たぶん、OSをプロフェッショナルに変更する事になると思う(もちろん正規版ですよ)ので、その時に外部ドライブまで購入しないといけないとなると厄介だなと思って質問しました。趣旨のはっきりしない質問文で申し訳ありませんした。
まぁ、サブで使用する機械にプロフェショナルがいるかどうかは使ってみないとわかりませんが。。。。
書込番号:9148880
0点

>サブで使用する機械にプロフェショナルがいるかどうかは使ってみないとわかりませんが。
使ってみなくても、XP Proの機能が必要かどうかで分かりそうなものだけどね。
書込番号:9149626
1点

この機種のリカバリー方法は知らないけども、DVD再生ソフト無しなら6000円くらいで済むのでUSB外付けDVDドライブを買ったほうがいいような?
市販バックアップソフトやらUSBメモリやらを買うとそれより高くつくのでは。
XPproはリモートインストールでもするんでしょうか。
XP homeとXP Proの差の一部。
ドメイン参加。
リモートレジストリ接続
グループポリシーとグループポリシーエディタ(これが結構痛い。回復コンソールの制限解除や自動再生の設定があったり)
細かいNTFSアクセス設定(これも結構痛い。アクセス権の関係で削除できないファイルができてしまったときの対応に困りそうで)
リモートデスクトップ接続側になれるかなれないか。
Administratorアカウント関連。
など。
自分用はProで家族用がHomeなんだけど管理するのにHomeを触ってできないことがあって驚いたりも。
書込番号:9149783
0点

都会のオアシス様
どうも返信ありがとうございます。
ただ、私が質問した内容には全然と違う答えを
頂くのも拝見させて頂いて、気持ちのいいものではありません。
あなたがどれだけ、ものを知っているのかは知りませんが、
申し訳ありませんが、私の投稿質問に関しては
あなたの回答は頂きたくありません。
はっきり言うと不愉快です。
書込番号:9149784
0点

過去にどういう軋轢があったのか存じませんが、都会のオアシスさんがすごく気の毒に思えます。
>底値
決算セールや後継機関係での偶発的投売りはカウント内なのでしょうか。
そういったものも価格.comに掲載されるみたいですけど。
書込番号:9150072
1点

BIOSのBOOTメニューには「USB FLOPPY」「USB CD/DVD ROM」「USB HARDDISK」「NETWORK DEVICE」「HARD DISK」の中から優先順位を選択できるようになっていますが、質問のUSBフラッシュメモリがどれに該当するかは分かりませんが、他の方の書き込みでCDをまるごとUSBにコピーしてインストールする方法があったように思います。これは起動後の方法かもしれませんが、BIOSは優先的にUSBを認識するようになっていると思われます。ただwindowsのインストールが可能かどうかは試していないので不明ですのであくまで参考にしてください。
書込番号:9150420
0点

ともりん☆彡さん
PROとHOMEの違いの解説ありがとうございます。参考人させて頂きます。
サブ機という書き方が悪かったのかもしれませんが、まあ我々の年代でいうと
ダムタンとしての扱いをするか、インテリジェントターミナルとしての扱いをするかで
少し迷っていたというところです。HOMEで管理できない事があるってところが少し気になったんで調べてみようと思います。どうもありがとうございました。
甜さん
私は都会のオアシスさんと過去に何の軋轢も持ったことはありません。ただ、最初から読んでいただければわかっていただけるかとも思いますが、私の質問したかった事とは別の事だけを取り上げて、『使ってみなくても、XP Proの機能が必要かどうかで分かりそうなものだけどね。』などと、言われるのが不愉快なだけです。少し大人げない表現をしてしまったかなとも思いましたが、面識もない方にそんな言い方をする事に異を唱えただけだと自分では思っています。
skywalker01さん
一番知りたい部分をお教え頂きありがとうございます。
あとは自分で購入して試してみるしかなさそうですね。
購入の時期は、自分が購入しようと決めた価格のものが出た時に買うのが一番でしょうし、各店の在庫の状況を逐次観察し、在庫がなくなりそうならそれに一番近い価格になった時に購入する事にします。皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:9150832
0点

U100-VOGUEを最近購入し使用していますが、なかなか使いやすいです。画面の表示は少し小さめですが、横幅はスクロールしなくても全画面表示しますし、さすがに縦は通常ノートと同じ様には行きませんが、普通でもスクロールして閲覧するわけですから。処理速度、表示速度も通常ノートと体感的に差は感じません。サブ機としての用途なら十分すぎる性能だと思います(あくまで主観ですが)。価格は少しずつ下がってますが、新型が出るようなので生産が続くかどうか微妙です。ちなみにアウトレット品でよければ(箱つぶれ等で中身は新品です)下記リンク先で価格コムの最安値より安く販売されてます。
http://genkibuy.com/Products.99.aspx
ただし送料は別です。
書込番号:9151078
0点

追記です。
他の方の書き込みにありましたが、別にPCがある場合、ネットワークを構築してそのPCのドライブを共有し、そこからインストールすると言う方法があるようです。検索してみてはいかがでしょうか。
書込番号:9151196
1点

お聞きになりたい事とニュアンスが違うかもしれませんが。
skywalker01さんがおっしゃっているように以前無印のU100を使っていた時、メインのマシンとLANで繋いだ状態で、ドライブを共有化させてドライバやアプリケーションをインストールした事はあります。
U100 Vogueには一応リカバリーディスクが付属していると思いますので、ドライブ共有でリカバリディスクを使えば戻せるのでは無いかなと思います。
ただ無印U100のリカバリディスクの時は、正確には工場出荷時と状態が少し違う状態でOSが再インストールされるとの事でした。
どこがどう違っているのかは僕では理解できませんでしたが……;
通常のリカバリであれば起動途中にF11だったかな……を押しっぱなしにすればHDDにあるバックアップ領域から簡単にリカバリーはできましたよ。
質問されている内容とずれていたらすいません@@;
書込番号:9151878
0点

私自身試してないので確証はありませんが
BIOSのアップデートをするために、ブートできるUSBメモリを作成する事が
できます。
(方法は、Msi Wind BIOS アップデート辺りで検索して探した覚えが・・・)
そこにOSのディスク全体を入れてインストールが出来るかもしれません。
(Vista自体DVD-ROMの内容をコピーしてインストールができるかが問題ですが・・・)
書込番号:9157860
0点

こんにちは、疑問はつきませんね。
私も、CD-ROMレスのノーパソ使っていますが、
>LANからのインストールができれば
ここらあたりがキモですよね。知識がなかったので、USBのドライブを買ってしまいました。通常は、ネットワーク越しにデスクトップのCD-ROMをネットワーク共有をかけて使っています。
最近のネット関係の方は、大概が、ネット越しにOSをインストールされる方が多いですよね。少し調べてみましたら、
>http://hothiroshima.site40.net/?p=137
>http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1990324.html
ここらあたりが参考になりそうです。何らかのOSでブートしてそこからネットワーク越しに、ドライブをアタッチするようですね。
もし興味があれば、お試しください。
書込番号:9159466
0点

だいぶ沢山の方に参考になるご意見を頂ました。
本当にありがとうございます。
skywalker01さんからお教え頂いたお店でU100 Vogue-HT
ボチッちゃいました。いい年をこいたおっさんがかわいい系にまっしぐらです。
送料込みで、38,000ちょいだったのでいい買い物が出来たと思ってます。
昨日注文して、今日届く予定です。
皆さんから頂いた意見を参考に色々とやってみる積りです。
なんか、やっぱりわくわくしますね。
書込番号:9159521
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
Skypeで会議通話をするために使えれば十分なのですが、このネットパソコンは、8人くらいで会議通話をするのに十分なスペックなのでしょうか。有線のランでフレッツひかりでつなぎます。なるべく出費を少なく抑えたいのです。教えていただけましたら幸いです。
0点

あづさあづささん こんにちは。 skype初心者です。 8人/多人数が各々別の場所から参加して各自ネットブックを持っている状況ですか?
それなら行けるのじゃないかなー
書込番号:9147986
0点

コメントありがとうございます。8人ほどのメンバーでSkype会議通話を楽しもうと思っているのですが、家族と共用のパソコンだったり、お子さんの部屋にあるデスクトップだったりと、なかなか好きな時間に、好きな場所でパソコンに向かえない環境のようです。解決策として自分用のノートパソコンを持つというのも一つだと思うのですが、4万円くらいのパソコンでも十分なら、ネットパソコンを使いましょう!と提案してみるつもりです。買ってみたけどうまく行かなかったというのでは、申し訳ないので、詳しい方のアドバイスをいただけないかと質問してみました。よろしくお願いします。
書込番号:9148207
0点

友達とskypeしてます。 一人は中年男性で初代ネットブック。 画面小さくキーボードも小さいので普通のパソコンに比べるともう一つと言ってあります。
でも、無料TV電話としては十分に思います。
業務用なら大きい画面が良いけど家庭用なら まー OKかも。
すでにパソコンを持ってあればWEBカメラとマイクだけなので3000〜5000円程度の投資で済みます。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=WEB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3Dlang_ja&aq=f
その内、経験者からのアドバイスが来るでしょう。
書込番号:9149363
0点

この機種で試したわけではありませんが、スペック的に問題はないと確信します。
ただし8人ともなると、会議通話のホスト(誘い元)になった人は動作が重く感じるかもしれません。
書込番号:9152402
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
Vogueを購入し、パーティションを切り直して再インストールしようと思いました。しかし、付属のリカバリDVDを起動させてみるとどうやらパーティションも何もかも工場出荷状態に戻ってしまうようで(言語の選択画面より先には進んでません)、パーティションの切り直しと任意のパーティションへのインストールはできないようですが何か方法はあるのでしょうか?
0点

QTPartedを調べてみると、Linux上で動作するパーティション操作ツールなので面倒そうですね。
Windows用のフリーソフトもあります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/01/epm30.html
書込番号:9143716
0点

私は別のPC用に買ったDSP版インストールDVDを使い、ライセンスコードだけ本体底面貼付のものを入力しました。特に問題はないです。
書込番号:9143847
1点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
パーティションの切り直しは他のソフトで何とかなるのですが、任意のパーティションに購入時のWinシステムを復元するというのができないのが弱っています。。リカバリDVDが工場出荷状態に戻すものということでしょうから仕方ないといえば仕方ないのですが、すごく不便ですね。
書込番号:9143991
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
このミニノートを購入予定の者ですが、現在私が使っているパソコンが
FMV-610NU2
CPU celeron 1.06GHz
メモリ 256MB
OS XPPRO
というかなり古いノートパソコンなのですが、このミニノートと比較した場合、どちらがサクサクと動いてくれますか?
私の主な使用用途はネットサーフィンや、SONIC STAGEを使いwalkmanに曲を転送する事です。
あまりパソコンに詳しくないので教えてください。
0点

性能には触れませんけど、とりあえずCD取り込みをやるつもりならUSB外付けDVDドライブの代金を足して考えておいてくださいね。
DVD再生ソフト無しで6000円くらいから、DVD再生ソフト付属で1万円くらいからです。
書込番号:9140264
0点

性能ということなら内部的な処理能力だけでなく画面の表示能力も含まれますが、画面が小さく解像度が低いというマイナスポイントは考慮しておかなければなりません。もちろんWeb閲覧においても作業効率は低下します。
もしメインマシンの入替対象としてこの機種を検討しているなら、やめた方がいいでしょう。このクラスはあくまでメインを別に持った上でサブとして持つのが正しい使い方です。
書込番号:9140373
0点

早速の返信ありがとうございます。
やはり画面は小さいとキツいですか…
ではこのパソコンなら大丈夫ですか?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=00200716881
書込番号:9143366
0点

Sonic Stageは私のAthron X2(2.4GHz) メモリ4G Vistaの環境でも重いので
サクサクは期待しない方が…
書込番号:9143380
0点

そうですか。わかりました。
それでは、メイン用にデスクトップかノートのパソコンを購入しようと思うのですが、最低限必要なスペックを教えていただけますか?
出来るだけ安く仕上がるといいのですが…
動画をエンコードしてWALKMANに転送する事も考えています。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:9149611
0点

今から、メイン用にPCを買うなら、Core2Duoかそれに準じたデュアルCPU搭載
メモリは標準1GBでも良いですから、増設して2GB〜3GBに出来る、WindowsVista搭載のもの。
HDDは値段によりますけど、最低限度160GBぐらいは積んでいますから。
モニタは、ご希望のサイズに依りますけど値段を考えると、小さなモバイルノートや
ネットブックよりも、14-15インチクラスで、1,024x768〜1,280x800ぐらいが欲しいところ。
まあDVDは最低限読み込めればOK、CD書込みはないほうが珍しいので・・・
一応、携帯からでなくパソコンから見られるときに参考にして下さい。10万円以下で
検索してみましたので。
ThinkPad SL300 27387PJ 75,800円〜
>http://kakaku.com/item/00200317161/
富士通 FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50B 92,000円〜
>http://kakaku.com/item/K0000011714/
NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/RG 95,000円〜
>http://kakaku.com/item/00200117109/
可搬性を言わないならフルスペックノートの方が、ネットブックより余程お買い得です。
用途にも依りますが、ネットブックが仮に5万円でも、外つけドライブ+1万円・オフィス
+2万円はかかりますし、スペック/性能的にも、Atom系は十分とは思いません。
メインにノートかデスクトップをお持ちで、お出かけ用にネットブックを使うならともかく
メインにはお勧めできませんよ。
書込番号:9149846
2点

通りすがりです。
話し割ってしまってすいません。
PCは基本的に、こだわれば高くつくし、コピーなど処理速度の遅さに
こだわらないのであれば、極端な話5年前くらいのPCでもOKと思う人は
OKだと思います。(まぁこれはおいておいて)
選び方としてはPCをどんな用途で使用するかです。
たとえば、ゲームをやるのならばグラフィック系統が高画質であったり、
グラフィックボードのクロック数を高いものを選択したり、
音楽にこだわりがあればあればオーディオのボードの良質なものが使われている
PCを選択すればいいのです。ここらへんはお店の店員に聞くと教えてもらえますよ
←最近の店員は性能ばかりで勧める方が多いのでもしかしたら無理かも?
一般的に出回っているメーカー製のものであれば同世代PCならば極端には違わない
ので自分にとってどの部分が大事かで選べば選びやすいと思いますよ。
後は自分にとってどの程度のこだわりと金額を出せるかの板ばさみですかね。
性能を元に金額を考えてしまうと多分自分にとって納得のいくようなPCに出会えない
と思いますよ。
書込番号:9153875
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
本日購入しました。無線LAN内蔵パソコンということなのですが、どうやってインターネットに接続するのですか?
家にはデスクトップが2台あり、有線で接続されています。
このノートパソコンは線なしでネットを楽しみたいのですが、なにか必要な物や設定方法を教えてください。
パソコン初心者なので、簡単な言葉でよろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000015057/
こういうものを使えばいいんじゃないでしょうか?
有線接続されたPCに挿して親機として使うことができます。
書込番号:9138131
0点

tk0877さんの方法より割高になりますが、無線ルーターを導入するのが一般的な方法かと思います。
無線ルーターはBUFFALO又はNECを選んでおけば間違いないと思います。
設定方法等は、無線ルーターの説明書等で調べてください。
書込番号:9138247
0点

色々安く済ませる方法は無いことは無いですが...
やはり適当な無線ルーターを買われるのが一番苦労が少ないと思います。
例>http://kakaku.com/item/00775011018/
http://kakaku.com/item/00774010872/
設定方法は実際物がないと良く分からないと思います。
購入されてからまた質問して下さい。
書込番号:9139121
0点

この質問って、この掲示板に書くような質問なのかな?
全くと言っていいほど、関係ない質問だよね?
それに、少しは自分で調べてみましたか?
こんな程度のことを聞いてるようじゃ、U100をまともに使えませんよ。
返信はいらないので、がんばって自分で調べてください。
書込番号:9140528
0点

今現在2台を有線でインターネットにつないでるなら、ルータはあるんじゃない。
そのルータに無線機能は付いてない?
有線ルータによっては無線カードをルータに挿せば無線化するのもあったような・・・。
書込番号:9140656
0点

無線LANのスイッチは入ってますか?
この機種はFnキー+F11キーで無線LANの子機をon、offしています
あと、マニュアルですが下記にありますので確認ください。
日本語マニュアル(U100)zip→解凍→PDF
http://download3.msi.com.tw/files/downloads/mnu_exe34_MS_N011+N811_v1.0_Japanese.zip
有線で2台繋がっているとの事なのでルーターが有ると仮定すれば
無線親機のみの購入で良いのですが、セキュリテイの面と
接続に対して余り詳しくないと思いますのでルーター、無線親機一体型を
購入された方が良いと思います。(AOSS対応の物を購入されれば簡単だと思います)
書込番号:9150174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
