Wind Netbook U100 Vogue-BK のクチコミ掲示板

2008年11月 8日 発売

Wind Netbook U100 Vogue-BK

Atom 1.6GHz/160GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型ノングレア液晶搭載NetBook(エンパイアブラック)。市場想定価格は56,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom/1.6GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.32kg Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-BKMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 8日

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-BK のクチコミ掲示板

(1591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wind Netbook U100 Vogue-BK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-BKを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 今パソコンを買おうと思っています

2009/03/05 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:12件

パソコンを買おうと思っているのですが、このWind Netbook U100 Vogueの性能がイマイチ分かりません。
(モバイルパソコンを使った事がないのですが)
これから一年間ほどの間、文書作成とyoutube、メール確認などの機能しか使わない場合には中古の激安パソコンとWind Netbook U100 Vogueとなら、どっちを買ったほうが特でしょうか?

パソコン自体は結構使っているのですが、高校生なので自分で買うのは初めてでよく分かりません。
詳しく教えてください。

書込番号:9197151

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/05 19:49(1年以上前)

中古激安パソコンとは?
必要な性能や機能を満たして安い機種なら買うべきですが、満たしていないのに値段だけ安いのでは安かろう悪かろうです。

ま、この種のパソコンは携帯電話では満足しない出先などでのネット利用の場合に使うものです。
性能は低いが軽く小さく値段が安い。
それがどういうことなのか分かっているのであれば、この種の機種をメインとして使うのも悪くない選択です。

日常的に持ち歩かないのであれば、この機種でない選択もあるでしょう。

書込番号:9197191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/05 19:56(1年以上前)

>中古の激安パソコン
スペックがわからないと答えようが無いですね。

書込番号:9197224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/05 20:30(1年以上前)

 桜井もみじ☆さん、こんにちは。

>パソコンを買おうと思っているのですが、このWind Netbook U100 Vogueの性能がイマイチ分かりません。

 まずはこの機種のレビューとクチコミを読まれてはどうでしょうか。
 ある程度の概要はつかめるかと思います。

 あと、予算も書かれると良いかと。

書込番号:9197414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/03/05 20:49(1年以上前)

こんばんは。

メインとして使うのは Wind Netbookを始めネットブック自体
オススメ出来ません。

まずDVDドライブがありません。画面も小さいので長時間の動画鑑賞
はきついでしょうし、キーも小さい。

4万位でリース落ちのWinxpを積んだThinkpad辺りでも狙えばよいのでは?
例(http://item.rakuten.co.jp/stb-leasing/109010554/

書込番号:9197510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/05 20:51(1年以上前)

持ち歩きもせずにメインで使うのでしたら、A4サイズの一般的なノートの方が使いやすいですよ。
最近は新品でも結構安いモデルもありますので。

書込番号:9197526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 23:04(1年以上前)

ある程度仕様が公開されているのに「性能がイマイチ分りません」というのなら、やめた方がいいでしょう。
Netbookは、使う人を選びます。
少なくとも仕様を見て、「性能はだいたいこんなもんだな」ってわかる人が使うもんだと思います。

どなたかが書かれていますが、ここのクチコミをよく見てみるといいですよ。
安さだけに惹かれて買って、そんくらい自分で調べろよっていうような、どーでもいいような質問してくる人が多いのがよーくわかりますから。

書込番号:9198439

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/06 01:10(1年以上前)

>文書作成とyoutube、メール確認などの機能しか使わない場合


windowsXPと、
USB2.0というものと、
DVDコンボドライブというものが最初から本体に付いてて、
メモリというものが合計512MB以上あるノートパソコンならば、

たいていの場合、その用途+αで現在でもじゅうぶん使える物です。

あと必要なのは、
分からない事を検索したり、いろんなフリーソフトを探すちょっぴりの努力と、
2万円前後の現金。

書込番号:9199145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/06 01:16(1年以上前)

高校生なら、2万円前後の現金は麻生総理が用立ててくれますね。
ちょっと違うかw

書込番号:9199161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/06 01:33(1年以上前)


中古ノートは液晶にシミがあったり、黄ばんでいたりするから実際に見て確認できるところから買うのが吉。

激安だとほとんどXPになるからスペックはそれほど気にしなくても動かせると思いますができたらHDDを新品にできれば吉。

HDDの換装はチョッと難儀だと言う場合は新品のノートの格安A4サイズですね。
http://kakaku.com/spec/0020X117392/


書込番号:9199223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/06 01:37(1年以上前)


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/06 01:37(1年以上前)

39,800円でフルスペックノートなら買えるんですけど・・・・
http://www.tokka.com/g/g0902270344001/

■6535s/CT ベースユニット(スーパーバリューキャンペーン・モデル用)
■OS:Windows Vista Home Basic with Service Pack 1 (SP1) 正規版(日本語版)
■CPU:Sempron SI-42(2.1GHz/512)
■メモリ:1GB 800(1024MBx1)
■液晶:14.1インチワイドTFT WXGA液晶ディスプレイ(スーパーバリューキャンペーン専用)
■HDD:160GB ハードディスク(5,400回転)
■光学ドライブ:DVD-ROM ドライブ
■ネットワーク:56Kモデム、内蔵 ネットワークコントローラ(自動切替)
■標準バッテリ(6セル リチウムイオン)
■McAfee Total Protection 60日試用版
■1年間引き取り修理サービス/電話サポート

メモリを増設すれば、これぐらいで十分でしょう。あ、書込み対応していないドライブ
だから、そこだけは妥協するか外付けになってしまいますが。

書込番号:9199238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/06 08:53(1年以上前)

こんにちは

>これから一年間ほどの間、文書作成とyoutube、メール確認などの機能しか使わない場合
Wind Netbook U100 Vogueを、同じ4万円程度で買える一般的な中古のノートパソコンと比較してみました。

【文章作成】
●画面・キーボードが小さいので使いづらい
この用途では、普通のノートの方が断然良いと思います。
●オフィスが入ってない
ちなみに私は1年ほど前にオフィス搭載12.1インチの中古ノートを4万円で買いました。
もしかしたらオフィス入りを探すことができるかもしれません。
ただしOpen Office(無料)などを使う、という手もあります。

【youtube】
youtubeを見るための性能はどちらも満たしていると思います。

【メール確認】
これもどちらも同じと思います。

【その他】
○バッテリーが新品
こちらの方が中古より長持ちです。
○無線LAN内蔵
中古にはついていないものも。
○130万画素のWEBカメラ内蔵
中古にはおそらくついていないです。
○bluetooth2.0内蔵
これも中古では皆無と思います。
●DVDドライブがついてない
無いとかなり不便です。

文章作成を重視するなら、オフィス付きの中古が良いと思います。
画面サイズがこれでも大丈夫なら、こちらの方が良いと思います。

書込番号:9199842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/06 13:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

予算は2万から4万程度のパソコンです。
持って歩くかどうかは、まだ決めていませんが、前に使っていたマックのパソコンを落として壊してしまったので、持って歩くのは少し考えています。
それなりにパソコンは使えるほうなのですが、まだ分解して改造とかはしたことがありません。

今考えているのは、9999円のwin2000が動くパソコンです。
DVDが見られると書いてあったので、それなりに動くのかなと思います。
デスクトップで、ちゃんと動きさえすればいいかなぁと考えているのですが、どうでしょうか?

それと、私は来年で高3になります。
高校の間はアルバイトが禁止のため、そんなに高額なパソコンは買えません。
上手くこの一年だけ乗り切れば、来年は新機種でいいのを買おうと考えています。
一年間、上手く使えるようなパソコンがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9200888

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/06 17:48(1年以上前)

>これから一年間ほどの間、文書作成とyoutube、メール確認などの機能しか使わない場合には中古の激安パソコンとWind Netbook U100 Vogueとなら、どっちを買ったほうが特でしょうか?

自分はスレ主さんの使用ではこれでもいいと思いますよ。
ヨドバシ、ビック等ポイントのつくところで購入され
そのポイントでこれなど購入されるのもいいかも、自分も使ってますが
別にこれっといった不満もありませんよ。
地デジ録画のDVD鑑賞の場合は、少し高めになりますが、それ対応の物を購入されて下さい。

http://buffalo.jp/products/new/2009/000924.html

DVD等動画を鑑賞されるのなら、VLCプレ−ヤ−、オフィス関係ならオープンオフィスでここで検索、ダウンロードできますよ。
仕事関係など大切なものでなければ、オープンオフィス十分満足使えますよ。

http://www.google.co.jp/

書込番号:9201670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S端子は付いていますか?

2009/03/04 13:14(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

スレ主 pokemon98さん
クチコミ投稿数:5件

テレビに接続してDVDなどみたいのですが

書込番号:9190483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/04 13:24(1年以上前)

S端子など、テレビに出力する端子はないので、テレビで見ることはできません。

ちなみにDVDを見るには、別途外付けDVDドライブも必要になります。

書込番号:9190533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/04 22:06(1年以上前)

こういう質問をするという事は、初心者の方でしょうか?
でしたら、こういったネットブックではなく、A4サイズの一般的なノートPCをお勧めします。

書込番号:9192967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/06 12:44(1年以上前)

ノートPCでS端子ってのはあまり見かけませんね。このPCにも付いていません。
どうしてもTVに出力したいのであれば、色差に対応したD端子付きのTV(対応して
いないと色が変になります)とRGBをD端子に変換するコード買ってきたら可能です。
まぁ、そこまでしてTV出力したいって人は少ないと思いますが・・・。

書込番号:9200593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD視聴

2009/03/05 14:32(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

スレ主 44441さん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討しているのですが、一つ質問があります。

デーモンツール等を使ってisoファイル(DVD)を仮想に入れてもスムーズに視聴できますか??


回答宜しくお願いします。

書込番号:9196030

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/05 14:44(1年以上前)

普通に再生しようが仮想ドライブ使おうが再生に必要にスペック要件には
大した違いはないです。

書込番号:9196079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/06 12:36(1年以上前)

外付けドライブで普通に再生できたので、イメージファイルでも再生に支障はないとは思いますが…。

書込番号:9200556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴

2009/03/04 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

スレ主 goku716さん
クチコミ投稿数:20件

お尋ねしたいのですが
この商品でテレビを視聴することはできますか?

書込番号:9193217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/04 22:43(1年以上前)

このモデル単体ではできません。
別途、チューナーが必要です。
でも、フルセグはどうかな?ワンセグがいいところかな?

書込番号:9193281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/04 23:57(1年以上前)

こんばんは、goku716さん

P2Pでなら見れるかも・・・

書込番号:9193880

ナイスクチコミ!0


スレ主 goku716さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/05 00:39(1年以上前)

都会のオアシスさん
空気抜きさん 

返信ありがとうございます。
春から寮暮らしになりますので、パソコンでテレビ視聴したいのですが
何かオススメの安いノートありませんでしょうか?
それかデジタル対応のHDDレコーダー持ってますのでそちらをチューナーとすると、
レコーダーからの配線とテレビ視聴用ソフトなんかはどのようにすれば
いいのでしょうか?
長文すいません。

書込番号:9194119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/05 01:07(1年以上前)

こんばんは、goku716さん

>それかデジタル対応のHDDレコーダー持ってますのでそちらをチューナーとすると、
レコーダーからの配線とテレビ視聴用ソフトなんかはどのようにすれば
いいのでしょうか?

レコーダーからの配線:外部入力のあるノートPCはそうそうないでしょう。
キャプチャーユニットの増設になると思われますが、アナログ画質になるでしょうね・・・
ハイビジョンでキャプチャーできるのはhttp://www.sknet-web.co.jp/product/mhvxe.html位だと思いますが、UMPCでの使用は無理でしょうね・・・

テレビ視聴用ソフト:キャプチャーユニットに付属していることが多いですね。

むしろ、http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html#01の外付けモデルで解像度・ビットレートを落としての使用がいいと思います。

書込番号:9194267

ナイスクチコミ!0


popo18さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/05 02:54(1年以上前)

ワンセグなら可能です、地デジは分かりません。自分でも使って見ています。

書込番号:9194528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/05 05:23(1年以上前)

>ワンセグなら可能です、地デジは分かりません。
ワンセグも地デジの一形態なんだけどな。
ツッコミ、失礼。

書込番号:9194637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/03/06 00:42(1年以上前)

IOのGV−MVP/HZ使ってます。
ノーマルではかなりカクつくけど、24%ターボかければ快適にみられるよ。

書込番号:9199015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux Ubuntu 入れてみた人います?

2009/03/05 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:25件

HDDのパーティションを切って、Linux Ubuntu を入れてXPとデュアルで使ってみようかと思っているのですが、誰かチャレンジしてみた日といませんか?相性などどうなのでしょうか。

書込番号:9198092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/03/05 22:25(1年以上前)

入れてみました。
まだ、ニコニコ動画をみたりしただけですが、
今のところ、ハードウェアとして相性が悪いところは見つかっていません。
ドライバのコンパイルが必要でしたが、WLANも動作しています。

ただ、付属のリカバリーCDがパーティションを自由に切らせてくれなかったため仕方なくほかに持っていたWindowsXPをインストールしました。

書込番号:9198170

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSの更新方法とOffice2003のインストール

2009/03/02 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:139件

・BIOSの更新方法に関して
MSIのHPにてBIOSのバージョンアップのページを開くと「FDを用意して…」というのが
前提になっています。
BIOSのバージョンアップには必ずFDが必要なのでしょうか?
それともUSBメモリで代替できるものでしょうか?
すでに持っているFMVのノートパソコンのBIOSのバージョンアップ時には、特に
媒体がいらなかったのですが、このノートパソコンの場合は必要なのでしょうか?
BIOSに関して初心者なので、詳しくバージョンアップ方法を教えて頂きたく宜しくお願いします。

・Office2003(or Office2007)のインストールについて
別のノートパソコンでOffice2003のCDからUSBメモリにデータを全てコピーして、
こちらのミニノートにインストールを試みましたが、プロダクト・キーを入力するあたりまでは
うまくいくのですが、その後にエラーになりインストールが中止になってしまいます。
こちらに関しても、何かひと手間加える必要があるのでしょうか?
詳しく教えていただきたく、宜しくお願いいたします。

書込番号:9179718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2009/03/02 14:30(1年以上前)

まず、BIOSのアップデートですが、フラッシュメモリからでも可能です。
私はいつもの癖で、「HP USB Disk Storage Format Tool」
というのでUSB起動ディスクって言うのを作ってやってしまいます。
↓参照
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php


オフィスですが、ライセンスの関係があるからいまいちできるかわかりませんが、
他のパソコンで、ディスクを丸ごとイメージ化してイメージからインストールはできないのですかね?
もしくは、他のパソコンのDVDドライブを共有化してインストールとか??

書込番号:9179835

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/02 21:33(1年以上前)

Officeのインストールについて
なぜUSBメモリからのインストールに失敗するかは分りませんが…

イメージ化する方法
まず別のパソコンでImgBurnなどのイメージ作成ソフトでイメージ(ISO)ファイルを作り、USBメモリにコピーする。
USBメモリにコピーしたISOファイルを、このPCのHDDにコピーする。
このPCで、VirtualCloneDriveなどの仮想ドライブソフトを使って、コピーしたISOファイルをマウントしてインストールする。

ライセンスに問題がなければこれでインストールできるはずです。
ただ出来上がったISOイメージファイルが2GBを超える大きいファイルであった場合は、分割ソフトなどで分割コピー→コピー後結合などの手間がかかるかも知れません。

書込番号:9181707

ナイスクチコミ!0


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/02 21:58(1年以上前)

officeのインストール

1.USBに適当なフォルダを作成し、その中に別PCでCDの中身を丸ごとコピー
2.USBからフォルダごとHDDへコピー
3.HDDのフォルダからSetup.exeでセットアップ

以上で問題なくインストールできましたが・・・イメージ化の必要などありませんでした。

ライセンスの問題は別として。

書込番号:9181918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Wind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/03 00:12(1年以上前)

Office2000ですが、横波さんと同様の方法でインストールできました。

書込番号:9183034

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:139件

2009/03/04 16:45(1年以上前)

みなさん、親切なご返信をありがとうございました。
おかげさまでOffice2003のインストールが無事に完了しました。

それからBIOSに関しては、やもよんさんの教えてくださった方法を試してみましたが
起動ディスクを作成する途中、以下の部分でエラーになります。

(サイト内を引用)
7、HP USB Disk Storage Format Toolをインストールし、起動します。
ウィンドウが表示されます。

8、Device:USBメモリのドライブが選択されているか確認。
File system:FATを選択。FAT32だとエラーになる場合があります。

ここで、FATが選択肢にないため、FAT32を選択するしか方法がなく、エラーとなって
止まってしまいます。
原因と解決策がありましたら、教えてください。

書込番号:9191258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/03/04 19:37(1年以上前)

シュリDさん>
なるほど。ちょっと状況を整理しましょう。
ドコまでできましたか?

@MS-DOS起動ディスクは作りました??これはFDDにてつくりますよ。
AHP USB Disk Storage Format Toolにて使用しようとしているフラッシュメモリはパソコンで認識してますか?
Bフラッシュメモリの容量はいくつですか?

以下フロッピーディスクドライブがないパソコン用
(FDDがあれば簡単なんですが、http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/188mkdosflpy/mkdosflpy.html

ない場合FDDを仮想でつくり、上記のデータを作成します。
↓仮想FDD作成ソフト
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vfdj.html

このソフトの簡単な流れは、
・解凍
・ファイルを実行
・ドライバというタブでドライバインストール
・ドライブで変更をクリック、重複しない文字列を当てはめる。
・「開く新規」より、仮想FDDを作る。
・マイコンピューターを開いてみる。自分で当てはめた文字の、新しいリムーバブルディスクが出来上がっています。

さあ、コレで準備万端、新しく出来たFDDドライブにて右クリック、フォーマット。
下のほうにあるMS-DOSの起動ディスクを作成するをチェックした後、開始。
コレで出来上がります。

それで出来たファイルをHP USB Disk Storage Format Tool にて
Create a DOS startup disk:チェック。
using DOS system files located at:上記2つのファイルが置いてあるフォルダを選択。
↑仮想FDDドライブ指定すればOK

コレでいけるはずです。

フラッシュメモリー、あまり少ない容量はオススメしませんよー

書込番号:9192001

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:139件

2009/03/05 21:00(1年以上前)

>やもよんさん
ご丁寧な説明をありがとうございました。
仮想FDドライブを作成することができました!
(VFDコントロールパネルにはドライバ0とドライバ1がありますが、
どちらを使用してもいいんですよね?
私はとりあえずドライバ0を「X」という名称にして仮想ドライブにしました。)

あとはMSIのHPより最新のBIOSをダウンロードして、更新方法の説明を見ながら
やってみましたが、途中、メモ帳で起動プログラムを作る工程がありますよね?
そこで、ファイル名が違うため、先に進むのを戸惑っています。

たとえば、MSIの更新手順にあるファイル名は
「4.メモ帳を開いて実行プログラムの作成をします。必ず半角で入力してください。

フラッシュプログラムのファイル名がAMIFLxxx.EXEから始まるもの・・・」
となっていますが、実際に解凍したフォルダに入っているプログラム名は
EAFUDOS.exeという名前だったり…。

BIOSの更新はなかなか難しくて、大変です・・・。

書込番号:9197579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Wind Netbook U100 Vogue-BK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-BKを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wind Netbook U100 Vogue-BK
MSI

Wind Netbook U100 Vogue-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 8日

Wind Netbook U100 Vogue-BKをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング