
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月9日 00:55 |
![]() |
4 | 0 | 2009年2月4日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月22日 23:45 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月25日 22:40 |
![]() |
11 | 4 | 2009年2月21日 18:16 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月10日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-HT
B賞に当選しましたぁ〜〜
今日、賞品が届きました。
応募したことをすっかり忘れていたのでビックリです!
5000円キャッシュバックの普通為替証書も同封されていました。
明日にでも換金しよぉ〜〜
0点

私もB賞当たりました\(^-^)/バンザーイ、/ メーカーはトランゼント JetFlash V90C TS4GJFV90C (4GB)と同じと思います。
書込番号:9049843
0点

私もクリスマスツリーに続き、B賞のUSBメモリが当たりました。ストラップがついているので携帯電話用なんですね。ヒカリモノ系のアクセサリーで女性向き。カミさんにプレゼントしたら、けっこう喜んでくれました。
P.S.
5千円キャッシュバックの普通為替証書が同封されているのを知りませんでした。↑のコメントを見てすぐに確認したけど。袋を捨てていなくて良かった。あやうく捨てるところでした。
書込番号:9057188
0点

うちにも当たりが来ました。B賞です。
たまたま当たった人がここに書いているのか、ハズレがいないのか…。
キャンペーン終了後に大幅値下げしているので、高いときに買った人の損失補てんで、ハズレゼロにしているんじゃないの?と勘ぐってしまいます。
それにしても、 メール便で郵便為替の発送って怖いですよね。
郵便事故にあったら保証ないし。
とりあえず、無事に届いたのでよかったです。
書込番号:9063478
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-HT
このモデルに付属しているACアダプタの代替ってなかなか無いんですね。
DC20V/2.0Aの出力仕様なのですが、いろいろと探してみると、SHARP製 EA-MU01V が同じ出力仕様です。
これにDCプラグを同一形状のものをと思い探したのですが、これがまたなかなか無いんですね。
純正のものを採寸してみると外径5.5mm、内径2.5〜2.6mm、長さ12.5mmのようで、これに一致するプラグの市販品は無いみたいです。
DCプラグには、使用電圧範囲や許容電流などいろいろなスペックがあり、規格品もあります。
また、純正以外のACアダプタの使用による本体の故障や事故などはメーカー保証外なのはみなさん御存じのとおりです。
最近はメーカー独自のプラグ形状を採用しているのもあるようで、こうゆうPCを買っちゃうとこうゆう点で苦労しますね。
と、まぁ細かいことを言ってても始まらないので、L型ロングプラグなるものを購入し、少し加工してみました。もちろん外径と内径は同じものです。
なかなかGOODです。
フェライトコアも少し離して取り付けるとケーブルの曲げ勝手が良くなります。
あくまでも自作品なので、注意して使いたいと思います。
4点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
こちらの過去ログに、SSD換装に関するクチコミがなかったので貼っておきます。
・Wind Netbook U100のSSD換装とメモリ増設
http://blog.nabe.jp/archives/000132.html
交換したのは、SAMSUNGのSSDで型番は、MCCOE64G5MPP-0V(2.5inch/SATA-SSD/64GB/SLC)です。SSDもメモリも安くなってきたので交換を検討している人は多いんじゃないでしょうか?
*リンク先の記事にもありますが、メーカ保証は受けられなくなるので交換はあくまで自己責任ですよ
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

よかったですね
ただどんなツリーなのか
ぼくを含め見ている人は興味あると思いますので
写真をアップしていただけるとうれしく思います
「内容」の下にある「画像ファイル」をクリックすれば
任意のJPEGファイル(デジカメで撮影した画像など)をアップできます
書込番号:8833653
0点


ご協力ありがとうございます
ケッコウ大きいんですね
明日の夜はそのツリーを囲んで(?)
パーティーですかね
素敵なクリスマスを…
書込番号:8833772
0点

かわきれい〜。き〜よしぃ,こぉ〜のよ〜るぅ…♪
書込番号:8833940
0点

私のところにも届きました!
まさか先着順でもらえるとは思いませんでした。
小さなプレゼントですけど時季ものですし、とっても印象的。
やっぱりVogue買って良かったーって気分です。
書込番号:8834389
0点

MSIもしゃれた事するよなー。
この寒い中、温かさが伝わってきました。
書込番号:8834451
0点

私の家にもUSBクリスマスツリーが届きました。
中年オヤジにとって格別のクリスマスプレゼント。
なにせこの年になってもらうことなんてないから。
赤、青、緑の光ファイバーイルミネーションがキレイ。
ブログで記事にしたのでよろしかったらどうぞ。
それにしてもキャッシュバックといいMSIはニクイ!
書込番号:8839122
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
ハードディスク換装とメモリ増設をしました。
交換したHDDは「SAMSUN製HM500LI(SATA、500GB、5400rpm、キャッシュ8MB、1.5Gb/s、プラッター容量162GB)
メモリは「SAMSUN製バルク品1GB、規格PC-5300(667MHz)」です。
参考までに元々実装されているHDDは「Western Digital製WD1600BEVT(SATA、160GB、5400rpm、キャッシュ8MB、1.5Gb/s、プラッター容量160GB)」です。
手順は以下のとおりです。
@背面カバーのネジを外します。1箇所、タッチパッド裏側あたりにシールがあり、
シールをはがす必要があります(シールをはがすと保証が受けられなくなります)。
Aカバーを外します。爪が数箇所あります。
BHDDを固定しているネジは無線モジュールの下にあるので、無線モジュールを外します。
無線モジュールはネジ1点で固定されています。
CHDDを固定しているネジ(1点)を外し、HDDを上側にスライドさせ外します。
DHDD取り付けよう金具がHDDに付いている(ネジ2点止め)ので、新しいHDDに取り付けます。
E本体に新しいHDDを取り付けます。
F無線モジュールを取り付けます(ネジ1点)。
Gメモリを増設します(挿すだけ)。
Hカバーを取り付け、終了
ここまでの作業時間は、写真をとりながら行っていたので20分ほどです。
慣れてる方であれば、15分ぐらいで終わると思います。
この後、リカバリディスクにてOSを再インストールして終了です。
上記作業は保証を受けられなくなりますので、あくまで自己責任で。
HDDとメモリの増設の必要ですが、用途によりことなると思います。
私の場合は、様々なソフトを常駐させており、起動時500MBぐらいで、
いつも使うアプリケーションを立ち上げると300MB使うので、
ぎりぎり1GBでも十分ではあると思っています。
半分は自己満足ですね。
今回交換したHDDはSATAの1.5Gb/sですが、1.5Gb/sのみ対応したハードに3.0Gb/sの
HDDは認識されないなどと聞いたことがありますので、3.0Gb/sのHDDに交換する場合は
別途情報収集が必要かと。
あとは無線モジュールの動作が不安定なので違うのに変えてみようかなと思っています。
今のところ使用上、特に問題ありません。
もしこれから交換してみたいという方、参考になればと思います。
6点

無線モジュールのアンテナは、すぐにはずれるのでしょうか、
それとも、はんだ付けされているのでしょうか?
もし、無線モジュールの交換をしたらまたレポートして下さい!
書込番号:8719431
0点

くちなしの花さん
無線モジュールのアンテナについてですが、2点接続箇所がありました。
(画像2枚目参照)実際にははずしませんでいたがハンダ付けはされていなかったと思います。
入力は一つで良いはずですが詳しいところ分かりません。
一般的なコネクタ(何か規格化されていると思いますが)だと思います。
以前に他のノートPCで実装したときと同じコネクタだったので、カチッと取り外しと思います。
オークションとかでIntel製のPCI Express Mini規格のものが2、3千円で売られているようですね。
やはりDraft2.0 IEEE802.11n規格対応のが若干値がはるようです。
私はIEEE802.11nで使っていますが、光でなければIEEE802.11a/g/b対応のもので十分かと。
ちなみにインフラが光(光one)で、IEEE802.11b/gだとどうしても10Mbpsあたりが最高でした。
IEEE802.11nだと不安定ですが15〜50MBpsぐらいでした。
無線モジュールはもうちょっとものを検討してみます。
交換しましたらまたレポートします。
あと、言い忘れていましたが、OSの再インストール時に気になることがありました。
リカバリディスクでブートした後、インストールメニューでCドライブ40GB、残りDドライブの
パーティション指定をしたところ、パーティション作成中(全て英字です)の画面のまま
1時間経過し、次のステップに進まなかったです(パーティション作成にこんな時間かかるわけがない)。
はじめはフォーマットに時間がかかってるのかなと思ったんですが、HDDアクセスランプは点滅していなくて、HDDの音もしていなかったことから思い切って電源を切り、再立ち上げしました。
その後、パーティション作成の画面になり、すぐに次のステップに移り無事インストールができました。
インストール完了まで2,30分ぐらいだったと思います。
まあインストールメニューの不備なのかなと思っていますが・・・。
書込番号:8720727
2点

お見事!!
ケースの「爪」位置を教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9098136
1点

ここを見てメモリーの増設を完了しました ありがとうございました。
排気ファンの下に 「→手(手のマーク)」があり、ここから開けてって感じになっています
書込番号:9131799
2点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
U100 Extraに比べて、メモリが2GBから1GBへというくらいの違いで
この価格はお買い得かも。
U100 Extraを使っていますが、このキーボードはとても使い易くて
気にいっています。
EeePC 1000H-Xと比べても小さくて軽いのが評価できると思います。
HDD容量も大きく青歯もついて個人的には、現ULCPCの中では最高傑作だと
思っています。
0点

場所がないのでここで質問します。私もU100Extraを購入しました。全体として気に入っていますが、二つほど問題を感じます。一つはタッチパッドが少し不安定なことです。確定しようとすると左右に動きます。マウスでやれば問題がないのですが、外出時には面倒です。二つ目は音です。これはあきらめていますが、ちょっとひどすぎますね。私が気になるのはタッチパッドの方です。なにか工夫はないのでしょうか。アドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:8611854
0点

山さん1922さん
>確定しようとすると左右に動きます。
私のマシンは、タッチパッドドライバをインストールしたせいか特に
そうした問題は出ていません。タッチパッドでスクロールもできるように
なりますから、改めてインストールされては如何でしょうか。
書込番号:8617913
0点

ご返事ありがとうございます。またなによりのアドバイスありがとうございました。確認させていただきたいのは、ご指摘のタッチパッドのドライバですが、添付されているCDのなかに入っているのでしょうか。教えていただけるとありがたいのですが。またこのCDのなかに入っているドライバは、購入後にインストールしなければならないのでしょうか。すでにインストールされていて、リカバリーのときに必要なのかと思っていたのですが。ご助言いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:8618313
0点

添付CDは今手元にないので確認したわけではありませんが、これは既に本体に入っているものと同じものでしょうから、
タッチパッドドライバは入っていないと思います。
私は下記独MSIのサイトからダウンロードしました。(なぜか本家のサイトにはアップされていません)
http://www.msi-technology.de/index.php?func=downloaddetail&type=driver&maincat_no=135&prod_no=1474
のSentelic's Touchpad Treiberです。
書込番号:8618920
1点

ありがとうございます。無事にインストールできました。これで改善されるといいのですが。しばらく様子を見てみます。
書込番号:8621152
1点

