
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年1月17日 00:09 |
![]() ![]() |
32 | 34 | 2010年9月15日 23:48 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月12日 00:05 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年5月17日 03:00 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年5月2日 14:34 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月25日 08:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
一年前くらいからブーンてとモーター音?扇風機の音がちょくちょくうるさいです。
そういう時はキーボード側のMSIU100のシールらへんたたいたらなおってたんですけど、4日前らへんからブーンて感じで叩いてもなおりにくいです。
解体してホコリ掃除して黒の扇風機みたいなのはずしてインターネットしてるとなったく無音でうるさくないということがわかりましたが、これ外してインターネットしてたら熱こもって壊れますか?なにかいい方法ないですか?
黒の扇風機みたいなの交換したら直りますかね?楽天か価格.comでなに買ったらなおるんですか?型番教えてください。一番安いので
0点

とりあえずPCのなかに扇風機はないと思う。
まあ排気ファンだと思うけど楽天とか価格コムでは売ってないので秋葉原とかで同じ型番のものを探すとかしかないと思う。
書込番号:13118653
0点

ついでにそのまま使い続けると壊れる可能性はすごく高いと思う。
書込番号:13118664
2点

同様の音が出だしたためeBayで購入し排気ファンを交換しました。
CPU Cooling Fan For MSI Wind U90 U100 U110 U120 U130 6010L05F
で検索するとわかるとおもいます。
参考までに。
書込番号:14031852
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
なんか、おかしいです。
インターネットを見てたら、いきなり画面が真っ黒になり強制終了して、電源つけても直りません。
どうすればいいでしょうか?
中古でこないだかいました。
起動音はします。
0点

kazuma1113さん
そこまで絞れてきたらさすがにPCデポに聞きましょうよ
ここで聞いても実際その金額とは限らないですし
書込番号:11707040
2点

>修理は高く付きます(新品買えると思う)
購入店にご相談を(購入店保証は有りますか?)
書込番号:11708364
1点

>2〜3000円でできますよね
いや〜、それは無理でしょうねー。
20,000〜30,000円の間違いじゃないですか?
ちなみに、文章で書く時は
2〜3000円と書くと、2円〜3000円と読みます。
2,000〜3,000円と正確に。
書込番号:11708618
1点

↑
20,000〜30,000円でも無理かも。
書込番号:11708626
1点

そういえば、電源つけっぱなして、ほっといて画面を開けたら、モニタが明るくて、正常起動してました。
でもそれを、放置してたら、また画面が暗くなりました。
書込番号:11904550
0点

液晶のバックライト切れ?
電源入れて真っ暗な時にモニタに強い光当ててよく見るとうっすらと画面が出ていませんか?
もしそうなら切れてます。
(寿命だと真っ暗なまま、コンバータ側なら点いたり消えたりしますが、真っ暗な時もw
書込番号:11904618
2点

先ほど、外部モニタでのテストで出力できなかったんじゃあないの!
恐らく、ビデオチップ臭いけど、これですとMB交換ですから、3〜5万はやられることになります。Tomo蔵。さんが指摘したようにしてごらん、自分で直すのはバカらしいですよ、このレベルだと、今は新品で3万程度でありますからネ。
書込番号:11904908
1点

写ってないのか・・・じゃ買い替えですね。
そうそう購入店保証は確認されましたか?
返答が未だ無いので・・・
書込番号:11905067
2点

ん? モニターが省電力設定で自動で切れているとか
あとは開閉時のスイッチが不良だとかバックライトの不良とか
そのへんの可能性がありそう
書込番号:11909918
2点

悪徳君
> モニターが省電力設定で自動で切れているとか
あとは開閉時のスイッチが不良だとかバックライトの不良とか
そのへんの可能性がありそう
また変なことを言うし、その可能性は無いよ。
書込番号:11909973
2点

>kazuma1113さん
落札後何日になるのでしょうか?日が浅ければ、出品者に最初からおかしいのですが!と連絡してみては、これではやりきれませんから(涙)
書込番号:11909998
2点

そういえば、電源つけっぱなして、ほっといて画面を開けたら、モニタが明るくて、正常起動してました。
でもそれを、放置してたら、また画面が暗くなりました
↑これだとそういうこともあり得るよ
よく確認してみましょう
書込番号:11910005
2点

カオサンロードさん
最初はおかしくなかったようです。届いて使ってて、インターネットを見てたらこうなりました。
akutokugyousyani_tencyuuさん
どう確認すればいいですかね?初心者なのでごめんなさい
書込番号:11914511
0点

こんばんは
明るくてというのは文字などは表示されずって意味ですか?
なら少し原因が違ってきます 文字表示ありの場合で
スイッチが不良の場合は 動作を確認するために最初はゆっくり開閉します
コンバーター及びバックライトが不良の場合はだめかも 温度で動作する場合もたまにあり
ケーブルが損傷している場合もあり←これは目視しないと解らないので分解しないと
マザーの可能性もあり
概に回答がありますが
単にうす暗い場合はバックライトかコンバーター不良の可能性が高いです
書込番号:11914935
1点

「電源を入れたら黒なのに明るくなる」という時点で、バックライト自体は
生きていますね(明るくなるのはバックライト漏れ)。
普通に液晶パネルの制御系(ケーブルなど)が死んだか、GPUが死んでしまったかの
どちらかの可能性が高いかと。
書込番号:11916568
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
買ってから8ヶ月経ちます
最近になって急にネットが重くなりました。
特に画像が表示されず、待っていても表示が中断されてしまいます。
リンク ブックマークなど一度では反応しない場合もよくあります。
この掲示板を見て無線LANのドライバの更新をしてみましたが
変わりませんでした。
HD内もファイルの整理 デフラグなど
効果はありませんでした。
有線で繋いでみたのですが
無線と同じでした。
無線でも有線でも、タスクバーでは56Mbpsと表示されています。
どなたか解決方法をご存知ありませんか。
寿命ですかね?
0点




ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
手元にbuffaloのD2/N667-S1Gがあるのですが、HPの対応表に載っていないため少し不安です。どなたかこのメモリを使用されている方がいましたら、その後の調子を教えてください。
0点

メモリも入荷ロットごとに製品が微妙に異なる可能性があるので、完全に同じものを使っているとは考えられない場合がありますから、他の方のお話を聞かれたとしても「参考程度」にしかならないような気がしますけど。
個人的には本製品のユーザではないので一般的なお話を差し上げました。メモリ増設で「メーカー保証を受けられなくなる」とメーカー Webにも記載がある以上、作業全ては自己責任が原則でしょうかね。
書込番号:9555565
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
こちらを購入したら、大きな画面で見たい時は手持ちの液晶モニターにD-subにて繋ごうと思っています。
ちなみに家のモニターは…
LG 「226WT-BF」
WSXGA+ (Wide-SXGA+)
1680×1050
16:10
非ドットバイドット
たしか、非アスペクト比固定拡大だったと思います。
このモニターでキレイに映るものんでしょうか? どなたかご教示いただければ幸いです。
なお、このモニターでなくても何か情報等ございましたら、よろしくお願いします。
0点

こんばんは!
参考には、なりませんが、
この機種を購入予定なら、
大きい家電店(ヨドバシ、ビックカメラ、ケーズ電気等)で、
直接できるかどうか聞いたほうが早いと思いますし、
別のモニターに写したらどんな感じになるのか知りたいと言って、
デモをやってもらうしか方法は、ないと思いますが?
こういうことを、出来ない、やれないと言うお店もあると思いますが、
お客に親切でないお店は、やめたほうがいいと思います!
書込番号:9458181
0点

ムウミサさん、お返事遅れまして申し訳ありませんでした。
そうですねぇ、田舎なので実物があるといいのですが、
近くのお店を覗いてみましょうかねぇ。
ありがとうございます。
書込番号:9461936
0点

こんばんは!
MSIから、U123という最新型が、販売されたみたいです!
49、800円くらいです!
CPUは、ATOM N280、顔認識入力搭載、17.5mmのキーピッチ、10型ワイド
参考にしてください!
書込番号:9462436
0点

液晶モニター機種:LG 「226WT-BF」
液晶モニター解像度:1680×1050
Wind Netbook U100 Vogue-BK のD-sub端子に接続して表示できる筈ですよ。
ただ、U100の解像度が 1680×1050 をサポートしているかどうかは分かりませんが、
それでなくとも、10インチモニタ以上の解像度(大画面)で表示できる筈です。
書込番号:9466664
0点

マロニさん ありがとうございます。
そうですね。D-subで映りそうなのはわかるのですが、
やはりU100のグラフィックチップセットやBIOSの仕様次第なのでしょうね。
実際に使っている方に聞くのが1番なのでしょうが、
発売からしばらくたっていますので、そういう方々の書き込みは期待薄ですかねぇ。
ありがとうございました。
書込番号:9469233
0点

1680×1050ではありませんが 1440×900で普通に使えます。
私は32インチの液晶テレビに繋いで1024×768設定にして家族で映画を見たり、パソカラしています。
2画面モードにして映画を見ながらインターネットしています。
何の問題もありません。
http://hp723.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html
書込番号:9473687
1点

減点パパパさん ありがとうございます。
なるほど、解像度はいくつか選べそうですね。
ちなみに「1680×1050」の解像度は設定の中にありますでしょうか?
期待しつつ、書き込みお待ちしております。
P.S. ブログを拝見しました。U100Vogue-WHすごく欲しくなっちゃいましたw
書込番号:9473925
0点

>ちなみに「1680×1050」の解像度は設定の中にありますでしょうか?
>期待しつつ、書き込みお待ちしております。
はい、解像度の設定は以下の通りです。
800×600、1024×600、1024×768、1152×864、1280×600、1280×720、1280×768、1280×960、1280×1024、1400×1050、1600×900、1600×1200、1920×1080
1680×1050はありませんが、それ以下の解像度に設定すれば問題なく使えます。それ以上でも画面からはみ出すだけでスクロールすれば見られるはずです。
書込番号:9474418
1点

減点パパパさん ありがとうございます。
おお!選べる解像度を書き出してくださったんですね! わざわさありがとうございます。
なるほどなるほど。とても参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9480341
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
ELECOM製の 冷え冷えクーラーという パソコンの下部を冷やすものを使っているのですが 電源連動によって パソコンの電源を切っても クーラーの電源が切れません。
他のパソコンでやってみたのですが 他のパソコンでは 連動して パソコンの電源を切ったと同時に電源が切れます。
冷え冷えクーラーは USBによって 電源を供給されるだけです。
他の機器では バッファーローのちょいテレとバッファローの外付けハードディスクは 連動によって パソコンの電源が切れると同時に 機器の電源は 切れます。
夏に向って 事前にパソコン故障を避けるために クーラー使いたいのですが 連動できないのは仕方のないことなのでしょうか? また 他にユーザーさんで 連動できない機器とかありましたでしょうか? また 連動させる方法などありましたら 教えてください。
0点

この商品を使用している訳ではないのですが・・
機種によって常時USBポートに給電されている場合有り(1つだけとか)
この機種はポートが3コのはずですがすべてのポートで同じ症状になるのでしょうか?
書込番号:9438876
1点

U100はACアダプターを繋いでませんか?
コンセントから抜くとUSBからは電源が供給されないと思いますが・・・
違ってたら御免なさい。
書込番号:9438878
0点

早速 お返事ありがとうございます。
眠剤さん 3つのUSB共 同じ症状でした。
Shinさん ACアダプターは 付けております。 家でサブとして使っており いつも接続しております。
他のパソコンで試した時も ACアダプタには接続を常時しており 連動にて クーラーも切れます。 他の2台で試してみて 正常に動作しました。
アダプタ抜くのも面倒なので。。
BIOSとかで セッティングできれば それしか 方法ないのですかね?
他の機器 外付けハードディスク マウス ワンセグのちょいテレは 連動で電源切れるので
クーラーは 手動できるしかないのかなとも思っております。
書込番号:9438973
0点

shin氏が書かれている通り、U100は電源を切ってもアダプタをつないでいると、USBポートから電源が供給され続けます。
このPC冷却台ですが、PCの電源ON/OFFを、この供給電源のみで判断しているんだと思います。
ですので、U100にアダプタが接続されていると、USBから電源が供給されているので、PCの電源もONだと思ってしまうんでしょうね。
私の場合は、PCがオフの時にもUSBポートでケータイやiPod Touchの充電をしたいので、この機能は重宝しているんですが。電源連動タイプには使い辛いですね。
冷却台の電源をオフしたり、本体アダプタを抜くのが面倒なら、ON/OFFスイッチの付いた電源タップを利用してはどうでしょうか。
タップをいい位置に置けるようなら、使いやすいかと思います。
BIOS(10A)を見てみましたが、USB電源供給のON/OFFの設定はなさそうですね。
書込番号:9444056
2点


最初|前の6件|次の6件|最後