Wind Netbook U100 Vogue-BK のクチコミ掲示板

2008年11月 8日 発売

Wind Netbook U100 Vogue-BK

Atom 1.6GHz/160GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型ノングレア液晶搭載NetBook(エンパイアブラック)。市場想定価格は56,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom/1.6GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.32kg Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-BKMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 8日

  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-BKのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-BK のクチコミ掲示板

(1591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wind Netbook U100 Vogue-BK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-BKを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリーについて

2009/03/10 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

この機種はパーティションが2つに分かれてますが
付属のリカバリーDVDで起動時にF3を押して再インストール
するとパーティションをなくすこと出来るでしょうか。

因みに自分でリカバリーDVDをデスクトップのアイコンから
作成して外付けDVDドライブに入れ、普通にアイコンから
インストールするも出来ず。(起動時設定何もしてない)

付属のDVDと自分で作成したDVDとは違いがあるのでしょうか?

付属のDVDで起動する方法はF3長押しであってますか?

教えてください。

書込番号:9223043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/10 15:48(1年以上前)

パーティションを消すのはwindowsのディスクの管理で出来たはずですけど、後で相当不便になりますよ。リカバーしたときデータがみんな消えちゃいますからね。データやバックアップイメージを後ろのパーティションに保存できませんし、バックアップのサイズがバカでかくなりますけど、まあ好き好きですからね。
付属のDVDは素のままで、自分で作成したのは今の状況をバックアップしたものですが、
インストール自体はBIOSで外付けDVDドライブを第1起動にすれば出来るんじゃないでしょうか。

書込番号:9223451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/10 21:57(1年以上前)

起動時のF3は、Cドライブのみを出荷状態に戻すものと思います。
(HDDのどこかにリカバリ領域があると思われます)

リカバリDVDを使用すると、HDDがフォーマットされるので、起動時のF3は使えなくなると、マニュアル内に記載があったような気がします。

先日、SP3に対応しないドライバを入れてしまいブルーバックになってしまい、起動時のF3キーで出荷状態にしましたが、Dドライブのデータはそのまま残ってました。

書込番号:9225075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 23:31(1年以上前)

F3キーでのリカバリは、HDDに記録されているイメージを利用してリカバリします。

付属のDVDはF3キーを押して再インストールするのではなく、
外付CD/DVDドライブを起動ディスクにして利用します。
# 起動ディスクの指定は、BIOSで設定する、又は起動時のブラックスクリーンに表示が出ます。
# 自分で調べてください。


ほいで、付属DVDを使ったインストールは、パーティションの切り方を3種類から選べます。
そのパーティションですが、ちょっと昔で覚えてないのですが、たぶん、

1. 全てCドライブ
2. Cが30GBくらいで残りがD
3. CとDが半分ずつ

こんな感じだったんじゃないかと。

なので、外付けドライブ準備すれば、クマノミがやりたがっているHDD全てCドライブにできると思います。

ただし、ドライバ類は一切インストールされませんので、一つ一つこつこつ入れてください。
ドライバも、この掲示板をちゃんと見ていればどこから落とせばいいのかわかるはずです。


念のために、購入時にインストールされているMSI BurnRecoveryを使って、
別途リカバリDVDを焼いておくのをお勧めします。

このDVDは付属のDVDとは違い、出荷時と全く同じ状態に戻すためのDVDです。
つまり、システム・ドライバ・ソフト全てインストール済みCドライブ、Dドライブ、リカバリ領域(F3キーリカバリ用)の、3つのパーティションに復元します。


リカバリDVDが付属+作れるだけ、このNetbookは他よりいいですね。
なんか失敗しても、すぐに出荷状態に戻せるので、色んなことが試せました。
最近のノートPCみたいにHDDにしかリカバリ領域がないと、面白いこと何にもできないよ。

書込番号:9225865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/03/10 23:38(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございました。
よく解かりました。

書込番号:9225928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/12 21:26(1年以上前)

マニュアルには、

4. リカバリDVD[ハードディスクリカバリ]が選択されると、ハードドライブ全体のデータ全部が削除され、工場出荷時設定に復元されます。(全てのパーティション上のデータが削除されます。) 上述の操作を行った後、ホットキーF3によるハードディスクドライブからの復元が使用できなくなります。

F3キーによる復元ができなくなると書かれていました。
どっちが正しいのでしょうか?
ちょっとこわくて試せません(^_^;)

書込番号:9234501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ケーブル

2009/03/10 05:09(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:2件

このネットブックの購入を考えているものですが
これに合う220V対応の電源ケーブルは
ヤ○ダ電気さんとかPC屋さんに一般的に売っているものでしょうか?
海外にいる為、店になかなか出向けませんので
皆さんの知識を拝借いたしたく・・

書込番号:9221733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/10 05:12(1年以上前)

その住んでいる海外でPCごと買ったら?

わざわざ日本で買う意味が不明。

書込番号:9221735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 08:56(1年以上前)

> これに合う220V対応の電源ケーブルは

標準だとケーブル部分が125Vまでにしか対応してないので、
ミッキータイプの220V対応ケーブルが日本に売ってるかどうかってことでいいのかね。

貴方の要望を満たさなきゃならない項目は、

・220V対応
・ミッキー型
・海外のコンセントの形状

だとおもいます。
正直、この3つを満たすものを日本で探すのは、無理じゃないですかね。

そもそもミッキー型(3ピン)のケーブル自体が珍しいものですので、
コンセント形状まで対応してるのは皆無でしょう。


もしやるのなら、こんなかんじ。
アダプタ(240Vまで対応) → 3ピン2ピン変換プラグ(250Vまで対応) → 220V対応2ピンケーブル → コンセント変換

3ピン2ピン変換プラグは↓。持っておりますが、250Vまで対応してました。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=414

ちなみに最近のネットブック需要で、軽くヒットしているため、
秋葉原では品薄になっているようです。
量販店ではあまり置かない商品ですかね。

ですが、これを手に入れないと選択肢がぐっと狭まるので、
Amazonなんかを使って何とか手に入れてください。

メガネ型(2ピン)になれば、220V対応もあるんじゃないでしょうか。普通は125Vまで対応が多いですね。
大型量販店、海外旅行コーナーを大きくとっている家電量販店、空港の電気屋、
それか電気屋じゃなく、パスポート発行所の近くにあるような海外旅行ショップを見てはどうでしょうか。


ここまで書いてなんですが、ケーブルは対応してなくても大丈夫かと思います。
単純に、アダプタ → PC付属のケーブル → プラグ変換 で問題ないかと。
イギリス(250V)、フランス(220V)とかで普通に使ってましたから。
もちろん、個人の感想なので、自己責任でお願いします。

書込番号:9222158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/10 09:30(1年以上前)

海外にいるのだから、現地で1台買って使用して、日本にいる間用に、日本で1台がいいと思います。ぶっ壊れてもう1台買うよりも、精神的にいい気がします。

書込番号:9222257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/10 11:14(1年以上前)

皆さん、

返信ありがとうございました。
非常に参考になりました。
こんな便利で小さなPCが安価で
なかなか売ってないんですよ。

コンセント形状は2ピンなので
色々探してみようと思います。

どうもありがとうございました!


書込番号:9222556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANにつきまして

2009/03/10 04:48(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:2件

素人質問ですみません。購入を考えており、いくつか教えていただきたいことがあります。

【質問1】
軽量タイプですのでぜひ、持ち歩きたいと思っていますが、無線LAN内臓とのことですが、無料の無線LAN接続ポイント(例えばマクドナルドなど)に行けば自然にネット界に繋がるのでしょうか?何か接続に必要なものがあるのでしょうか?

【質問2】
無料の無線LANポイントがない場合にはどうしたらいいのでしょうか?例えば宿泊先のホテルなどですが・・・。このPCに無線LAN専用のアンテナみたいのをつけるのでしょうか?PC接続ケーブルを持ち歩いたほうがいいのでしょうか?

【質問3】
海外で使う場合ですが、有線で使用する場合は難しくないでしょうか?

もし、無線で使うならこんな付属品も買っておいたほうがいいよ。というものがありましたら教えていただけませんでしょうか?各用途は外出先でメールやサイト閲覧、たまにワードを予定しています。

無線LANを使ったことがなく、おバカな初歩的な質問ですみません。

書込番号:9221719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2009/03/10 07:23(1年以上前)

無線LANでググって見て
なお初めてならイーモバ契約込みがいいですよ

書込番号:9221920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/10 07:32(1年以上前)

1 勘違いしていますけど、無料で繋がるというのは個人のセキュリティ設定をしていない
いわゆる野良電波というもの。普通は有料。
Fonという無料で繋がる物もありますが、これはLa Foneraというルータを買って
自分の回線を共有することが条件。
自然にネットに繋がるか?というのはいくら初心者といえども
悪いけど愚問といわざるを得ない。設定するのは基本。
ついでながら、検索する癖をつけましょう。
あなたの書いたマクドナルド、無線LAN接続という言葉でGoogleで検索しましょう。
意地悪でいっているのではなく、この程度の疑問なら、ここで質問して誰かの回答を待つより
自分で検索した方が遥かに早く回答を得られます。

2 ホテルでも無線で繋げる事は出来るけど、まだ有線で繋ぐのが一般的。
ケーブルはまずホテルの部屋に置いてあります。
石橋をたたいて歩くのなら嵩張らないフラットLANケーブルを持参するのもいいでしょう。

3は海外での利用経験がないので無回答。

買っておいた方がいいよとまでは言えないけど自分の場合はホテルで使う場合
小型の無線LANルータを持参していきます。
ルータをホテルの回線に繋ぎ、そこから無線でPCに繋いでいます。こんな奴。

http://www.dlink.com/products/?pid=346

寝パソをするのは有線だと鬱陶しいので。

書込番号:9221942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/10 16:28(1年以上前)

ドリームベルさま、ディープコンパクトさま、さっそくのご回答ありがとうございます。

今まで自分専用のPCを持ったことがなく、すべて携帯電話で済ませていて、とんでもな質問をしたようです・・・。
本当にお恥ずかしい。にも関わらずご回答をいただきありがとうございます。

イーモバ契約もできるのですね?2年契約のしばりが厳しいですがそのほうが安心かもです。

まずは小型ルーターも含めて購入します!そして、過去ログなどや検索をしながら、いじり倒してみます。

PCに詳しい者がまわりにおらずPCに詳しい彼がいるわけでもなく(す、すみません余談でした)

勉強してみます!
ありがとうございました。

書込番号:9223559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPSONと迷っています

2009/03/09 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:55件

屋外でのデジカメ画像の外部HDへのバックアップと、撮影画像の粗チェック、
そしてテキスト打ちに使いたいと思い、ノングレア液晶に的を絞ってさがしております。
そこでノングレア、10インチ、キーピッチ17ミリ以上という条件で、
エプソンのEndeavor Na01 miniと現在迷っていますが、
装備などが良いのに、このWind Netbook U100 Vogue-BKのほうが数千円安いことに、
素人的にちょっと不安になっております。(^^;;
スペックを比較をしても、こちらの方が上ですよね?
もし見落としがなければ、Wind Netbook U100 Vogue-BKを買ってしまおうと思ってます。

また他にノングレア液晶でおすすめのネットブックがありましたら情報をいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:9219437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 21:35(1年以上前)

普通なら、性能が上で安いならお得って思うんじゃないのかな?
価格改定があったから安いんじゃないの?
でもそんなん、調べればすぐわかることだから、多分違うんだろうね。
いったい何が不安なんだろう?

EPSON買ったら不安じゃないなら、そうすればいいような気がするし。
数千円で不安が解消されるなら安いもんだよ。

> また他にノングレア液晶でおすすめのネットブックがありましたら

もうU100買おうと決めたんしょ?なのにいまさら浮気したってしょうがないじゃん。
買っちゃえば?たかだか4万円だよ。

書込番号:9219596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの音について

2009/03/09 14:20(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:15件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2週間ほど前、当製品を買った者ですが、非常に満足して使わせていただいています。
しかし先日不安な問題が…。
起動してからHDDからカラカラカラ…と音が聞こえてくるのです。
部屋で一人だとちょっとうるさくて気になるくらいの音。
ヤベ〜もう修理かよ!やっぱ安物を買うんじゃなかった!って思ってたのですが、起動して1時間くらい経つとその音はおさまり、次の日も初めから音はせず、いつも通りほぼ無音に近いくらい静かな音…。
とりあえずホッとしたものの、また鳴りださないか不安な日々。誰か経験のある方はおられないでしょうか?

書込番号:9217599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2009/03/09 14:43(1年以上前)

HDD音なりますねぇ。
起動したときとかにカタッって感じの音ですかね。
他のところでも見た気がするけど、仕様じゃないのかな?

書込番号:9217677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/09 14:49(1年以上前)

こんにちは♪
私のも時々カリッ
と鳴ります。

書込番号:9217702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 15:01(1年以上前)

HD Tune等のフリーソフトでHDDの健康状態がチェック出来ますよ。
ご心配なら一度チェックしてみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html

書込番号:9217734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/09 16:02(1年以上前)

みなさんご親切に返信していただき、ありがとうございます!
時々カリッとかなら気にしないんですが、約1時間持続的にカラカラカラ…といかにも壊れたような音がなっていたんです…。でももうその音はしませんし、ひまJINさんに教えていただいたHD Tuneで調べても異常は無いようです。あまり気にしなくていいのかなぁ…

書込番号:9217908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/09 19:45(1年以上前)

私のも買ったばかりですが、時たま「カリッ」と音がしています。
本体のファンなどの騒音が小さいせいで余計に気になると思ってます。
気にしないことにしました(^_^;)

HDD壊れたらSSDにでもしますか・・・

書込番号:9218926

ナイスクチコミ!1


HONANOさん
クチコミ投稿数:1件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/09 20:01(1年以上前)

私もこのマシン購入して大変満足して使ってます。ご指摘のカラカラ音ですが、ファンがまわると鳴るような気がします。ある程度時間が経つと止みますので同じ現象と思いますが、明らかにHDDのカリっという音とは違いますよね。全体的にチープなところが気に入ってますのでこの音も仕方ないと納得の範囲内です!

書込番号:9219009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ増設について

2009/03/09 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:7件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

メモリ増設は2GBが限界ですか??

3GBにする事は不可能でしょうか??

もしできるならば、3GBに増設して、G-DATAのセキュリティソフトにしようと思っています!

ご存知の方宜しくお願いします!

書込番号:9217550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 14:52(1年以上前)

この手のAtomのネットブックでは2GB以上のメモリ増設は不可能です。
チップセットが対応していないようです。

逆にXPで2GB以上あっても普通は全く意味がありません。
ちなみにセキュリティソフトとメモリ増設に何か関係あるんでしょうか?

書込番号:9217709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/09 16:10(1年以上前)

不可能なんですか!?

そうですか。。。

いや、普通のパソコンでもG‐DATAかなり重いみたいで、そのソフトをVistaの2GBで動かしてるのを見て、G-DATAをネットブックで余裕持って使うんやったら「Vistaで2GB=重い」やからXPで3GBあったらソフト入れても今の快適さで余裕もってできるかなと思いまして。
イラチな性分もありますが。

まぁ、それぐらいしても、やはり常実績No.1のセキュリティソフトを使いたいのもありますし。。

ノートンかカスペルの方で検討します!

もし3GBイケるという情報ありましたら宜しくお願いします。。

書込番号:9217944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/03/09 17:14(1年以上前)

2Gまでしか認識しませんね〜。
U100はオンボード1G+空きスロット1という構成で、
空きスロットに2Gのメモリさしても動かないという報告がちらほら。
ひまJINさんのおっしゃるとおり、チップセットも3Gは対応してません。

ウイルスソフトは基本的に重いですね。
仕方ないかもしれない。相性も良く聞くし・・・。

重いということに対して、私の見解で申し訳ないですが
Vistaでメモリ2Gというのは、最低ラインだと思ってます。
(Vistaのエディションにもよるけど)
今ならXPは1Gが最低ラインで、2Gが快適
Vistaは2Gが最低ラインで快適さが欲しければ、それ以上+グラボが欲しいよね
と思っております。

まあ、ネットブックなんで、そこんとこはあきらめてください。

書込番号:9218233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 17:34(1年以上前)

セキュリティソフトが重いからと言って、メモリ増設しても何の効果もないですよ。
セキュリティソフトの使用するメモリ量なんて高が知れてます。

またよっぽどメモリ食うソフト使わない限りは、やはりメモリ増設は意味がありません。
メモリ増設=速度アップではあり得ません。

まあ512MBを1GBにするとかだと意味がありますけどね。
はっきり言ってXPで1GBあれば、普通の使い方でなら必要十分です。

書込番号:9218303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/09 19:21(1年以上前)

速くなるといった感じではなく、ソフト(G-DATA)のみで600前後いるみたいなんで、ソフト分の容量をチャラにするといったニュアンスで増設を考えてみました。

別で1GBないし2GBの空きを確保し今の状態を維持するような感じで。。

確かにネットブックでそこまで求めるのはと疑問視されるかも知れませんが、私はコレをメインにと考えています。

普通のパソコンをフルに使えないんですね、持て余すというか。。

それでこのU100 V…を購入しました。
無知な余りに肝を冷やす経験もしセキュリティ対策などはガチガチに+普通にメモリなど気にせんぐらいと考えまぁ、増設の話に至りました。。


ひまJINさん、やまよんさんからしたらやはり3GBは無理な話だとして2GBも必要ではないと思われますかね??

書込番号:9218796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 20:12(1年以上前)

600MBってインストール時のハードディスクの空き容量の事じゃないですか?
http://www.gdata.co.jp/product/release2/summary.htm

メモリの使用量はせいぜい130MB程度のようですよ。
http://security.hikaq.com/2008/mokuteki1.html

一度メモリの使用量をタスクマネージャー等で確認してみて下さい。
メモリ1GBだと普通はソフト立ち上げないと600MB程度しか使われて無いと思います。

書込番号:9219081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/03/09 21:31(1年以上前)

XPにメモリ2GBとかよっぽどの事がない限り必要ないです。

メモリは作業をする机の広さと考えればわかりやすいかな。
XPなら、1GBという広さがあれば十分なのです。
倍の広さがあっても、無駄に空きスペースが出来るだけ。
あ、広いほうが作業しやすいだろとか人間的な感覚は無しで。
XPなら1GBという広さがあれば適切に作業をこなしてくれるわけ。

作業をする人(CPU)が処理が遅い人なら、いくら机が広くても作業は遅いのです。
今はメモリ価格が暴落していて安く入手できるので増設したいならすればいいけど
それは客観的に見れば単なる自己満足なのです。

因みにVistaの最低ラインは1GBね。2GBは推奨ライン。
自分のデスクトップマシンはVistaでメモリ2GBだけど困ることは何にもないです。
GoogleEarth、Firefox、iTunes同時立ち上げで1.7GB位のメモリ使用量かな。
グラボとか7600GTって3年位前のつけてるけど快適ですよ。

書込番号:9219570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 21:46(1年以上前)

セキュリティソフトは動作が遅くなるって不満が多いので、各社小さく、軽く、速くしているのが今のトレンド。
そこであえて、大きくて、重くて、遅くなるソフトを使うってのも、時代に逆行していてなかなかいいですね。

ネットブックで何をしたいのかな?
そんなにウイルス感染を終始心配しなきゃならないようなヤバイことするのかな?
よーっぽど変なことしないなら、実績No.1じゃなくても大丈夫だよ。

それに、「普通のパソコンをフルに使えない」なんてことないよ。
U100では無謀なG-DATAがフルに使えるじゃん。

書込番号:9219671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/10 03:32(1年以上前)

ひまJINさん、確認してみた所、立ち上げていない状況で529MBでした。
最大値が757MBだから空きが、ちょうど280MBぐらいですね。

すみません。ひまJINさんの言う通り勘違いしてたみたいです。。

ひまJINさん、夜のディープコンパクトさん、清水のぢろちょうさんが言われるように1GBで事足りるようです!

貧乏性の恐怖観念でか余裕を求め過ぎてたようです。。。
100MBとか200MBはないに等しいみたいな感じで。。

書込番号:9221655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/10 09:44(1年以上前)

やはり勘違いだったようで良かったですね。
改めてセキュリティソフトのメモリ使用量とかも確認できて私的には参考になりました。

書込番号:9222290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Wind Netbook U100 Vogue-BKのオーナーWind Netbook U100 Vogue-BKの満足度5

2009/03/11 19:58(1年以上前)


色々と勉強できました。

有り難うございました。

書込番号:9229417

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Wind Netbook U100 Vogue-BK」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-BKを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wind Netbook U100 Vogue-BK
MSI

Wind Netbook U100 Vogue-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 8日

Wind Netbook U100 Vogue-BKをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング