
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年1月17日 00:09 |
![]() |
12 | 7 | 2011年9月26日 19:54 |
![]() |
5 | 5 | 2011年9月26日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月12日 17:21 |
![]() ![]() |
32 | 34 | 2010年9月15日 23:48 |
![]() |
66 | 45 | 2010年5月27日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
一年前くらいからブーンてとモーター音?扇風機の音がちょくちょくうるさいです。
そういう時はキーボード側のMSIU100のシールらへんたたいたらなおってたんですけど、4日前らへんからブーンて感じで叩いてもなおりにくいです。
解体してホコリ掃除して黒の扇風機みたいなのはずしてインターネットしてるとなったく無音でうるさくないということがわかりましたが、これ外してインターネットしてたら熱こもって壊れますか?なにかいい方法ないですか?
黒の扇風機みたいなの交換したら直りますかね?楽天か価格.comでなに買ったらなおるんですか?型番教えてください。一番安いので
0点

とりあえずPCのなかに扇風機はないと思う。
まあ排気ファンだと思うけど楽天とか価格コムでは売ってないので秋葉原とかで同じ型番のものを探すとかしかないと思う。
書込番号:13118653
0点

ついでにそのまま使い続けると壊れる可能性はすごく高いと思う。
書込番号:13118664
2点

同様の音が出だしたためeBayで購入し排気ファンを交換しました。
CPU Cooling Fan For MSI Wind U90 U100 U110 U120 U130 6010L05F
で検索するとわかるとおもいます。
参考までに。
書込番号:14031852
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
7月下旬に購入して、本日、突然、無線LANによるインターネット接続ができなくなり初めてサポート窓口に助けを求めて電話をしました。ところが周辺機器が自社のものじゃないとのことでさっぱりサポートの用をなしません。皆さんは、このメーカーのPCに支障が生じた際、どのようにして解決していらっしゃるのでしょうか。
多いに困り果てています。これまで何種類かのPCメーカーを現在も使っていますが、こんなことありません。
1点

他のPCメーカーでは問題が発生しなかったから「こんなことありません」と言えるのであって問題が発生したらどうなるか分かりません。
無線LANはルーターとクライアントのハードウェアの他、無線であるが故の設定の複雑さ、セキュリティソフトとの関係など、原因追求は複雑多岐にわたりますので、原因の追及は一度躓くと生半可なものではありません。
これを機会に無線LANのスキルを向上させるぐらいの意気込みで取り組むしかないと思います。
・つながらなくなって、ご自身で行った原因追求や対策はどのようなことですか?
・それによる結果はどうでしたか?「駄目」とか「うまくいかない」ではなく、具体的に書いてください。
・サポートに連絡して何を行うように言われましたか・
・行った結果はどうでしたか?
例えば、乱暴な方法ですが、リカバリーして買った時の状態に戻しそれで接続してみます。
これでつながるようになるなら、PCのハードウェアには問題がなかったことが分かります。
つながらないならPC側のハードウェアの故障の確率が高くなります。ご友人の家などで繋ごうとしても駄目であれば、PC側ハードウェアの故障でほぼ確定でしょう。
このように、出来ることを色々と試しながら、原因の切り分けを行っていきます。
店頭で購入したなら、購入店に持って行けば、PC側に問題があるかどうかの切り分けをしてもらえると思います。
書込番号:9967741
2点

かっぱ巻きさん、アドヴァイスありがとうございます。
ただ小生のような者には、メーカーのサポートってとても重要です。これまで複数のメーカーでは、すべてそのおかげでやって来れたと言って過言でございません。あくまでMSIさんにも、それと同等とは言わないまでも、そのような期待をしていました。
かっぱ巻きさんもお書きのように、「生半可なものでない」ケースで、メーカー側が消費者を突き放すのはいかがでしょう…。
私はこの掲示板で自分のPCの修理を求めているのではありません。あくまでメーカーとしてのサポートシステムの在り方を問うているのです。その点、ご理解賜りたく存じます。
書込番号:9969100
1点

突き放されているのかどうかも(partita1955さんが突き放されていると感じるだけ?)、書き込まれた内容からはうかがい知ることができませんので、読んだ側は「たしかにそうだ、おっしゃる通り」と共感できないのです。
先ほど箇条書きで書いたこと等、経緯をお書きになることで「確かにpartita1955さんは必要な情報を伝えているのに、MSIは正しい対応をしていない」ということがはじめてわかるのです。
書込番号:9969312
4点

自分が買った安物でメーカーが何円儲かって、自分がメーカー社員を何分占有出来るかを考えた方がいいよ。
書込番号:9969489
3点

自分だったらどうするか?
機械が故障していてメーカーで修理しないと駄目だと突き止めてから、電話する。
安物なら、誰かに譲って買い換える。
書込番号:9969528
0点

>これまで複数のメーカーでは、すべてそのおかげでやって来れたと言って過言でございません。
>・つながらなくなって、ご自身で行った原因追求や対策はどのようなことですか?
他
サポートだより一辺倒の方は今からも苦労するでしょうね。
先ず自分で解決の糸口位は見つけましょう。
書込番号:10256536
1点

随分前の投稿のようですが情報までに。
ひまをみてはMSIサポートに電話をしましたが朝11時〜18時まで一向につながらず、メールも返信がないため検索したところこのスレッドにたどり着きました。
上記通りのサポートです。少なくともこのような対応の時があるようです。
サポートに期待はしないのが吉かと。
書込番号:13551076
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
大変初心者な質問で失礼いたします。
PC歴は長いのですが、PCの中身のことに関してはまったく素人で・・。
お教えいただけると大変助かります。宜しくお願い致します!
一週間ほど前から価格コムの皆様の意見を参考に、ミニノートの購入を考えているのですが、
用途としては海外旅行の時に、インターネットとエクセル(office)をしたい。位です。
(仕事上、画像や写真を入れることも多々あるかと思いますが、USBから取り込むみたいな・・。)
せっかく購入するのだから、よくを言えば、別の器具?を使ってDVD鑑賞をしたいなぁ。
くらいですが、
(何が必要か分からなかったので・・。)いろいろな書き込みを参考に、ミニノートで
◆メモリー160GB(120と160ではそんなに差があるんでしょうか?)
◆HDD 1GB
◆バッテリー 4時間くらい(3時間では短いのでそれ以上くらいかな?です。)
以上の条件を持って決めようとしていたところです。
できれば安く安く・・と考えたところこちらのPCかな?
と思ったのですが、もし他にそれくらいのことなら、コレがいいよ。
なんて意見がございましたら是非お教えいただければ幸いと思い、
書き込ませていただきました・・。
◆また、MSIを使うのは初めてで、今はデスクトップのDELLを使用しています。
◆MSIはサポートとかいかがなんでしょうか・・?
◆ノートって持ち歩く分、すぐ壊れたりするのかなぁ・・?
なんて疑問や迷いがたくさんなんですが、詳しい型の意見が聞けると助かります。。
大変長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
自分の答えられる範囲ですが、
>◆MSIはサポートとかいかがなんでしょうか・・?
についてお答えいたします。
確かにMSIは主にはパーツメーカーなのでなじみは薄いかもしれませんが、
サポートについては個人契約のD○LLやS○NYより
丁寧ではないでしょうか?
前にお世話になったときはメールもしっかり返してくれますし、
電話での対応も真摯でした。
書込番号:9050554
2点

shopmaryさんが重視する条件で言えば悪くない選択と思います。
ただし、バッテリが多心許無いかもしれません。
実際、カタログスペックの6、7割程度しか持たないので、
バッテリを重視されるのであればEee PC 1000H-Xがベストと思います。
書込番号:9050940
1点

一応ツッコミを
>◆メモリー160GB(120と160ではそんなに差があるんでしょうか?)
>◆HDD 1GB
メモリー160GB何て積めるか
HDD 1GB何て今時使い物にならん
書込番号:9051012
2点

こんな早くも・・
みなさん御解答ありがとうございます!!
ちなみにツッコミもありがとうございます・・。笑
>サポートについて
D●LLでは1時間以上待たされる状態なので、そういった意見をお聞きして
安心しました(vv。ありがとうございます。
>バッテリについて
Eee PC 1000H-X 今から調べてみます!!
>ツッコミ・・。
逆ってことですよね・・?トホホ
あとは決断力!
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:9051794
0点

MSIサポートに電話が一向につながらず、メールも返信がないため検索したところこのスレッドにたどり着きました。
上記通りのサポートです。少なくともこのような対応の時があるようです。
サポートに期待はしないのが吉かと。
書込番号:13551046
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
なんか、おかしいです。
インターネットを見てたら、いきなり画面が真っ黒になり強制終了して、電源つけても直りません。
どうすればいいでしょうか?
中古でこないだかいました。
起動音はします。
0点

情報が少なすぎてなんとも言えませんが、とりあえず故障かと。
完全に起動はしていて画面だけ何も映らない状態であればモニタ部の故障、画面に何かしら映っているのようならPCパーツの故障でしょう。後者で、ドライブ不良で、OSのリカバリディスクが手元にあるならHDD換装→OS再インストールで直りますが…まあないでしょうね。
一応熱暴走での一時的なものかもしれませんので、電源引っこ抜いて数時間放置させてみてください。それでも無理ならサポートセンター連絡にて(中古ということですので)有償修理or買い替えが現実的でしょう。
書込番号:11684879
1点

液晶との配線に問題でたのか、マザボかどこか壊れた可能性あるね。
バックライトの問題ではなさそうですから。
購入したところに相談ですね。
書込番号:11684902
1点

kazuma1113さん
中古の購入のリスク覚悟で購入ですね
ショップなら購入してから1週間は面倒みてくれそすですが
個人だとトラブル覚悟で連絡してみれば
書込番号:11684909
1点

やっぱり故障かと。
液晶画面自体は生きていると思います。
書込番号:11684911
1点

U100辺りだとD-sub(VGA)端子が有ると思うので、
友人に借りる、購入した所に相談、近くのPCショップに相談、等での確認をお勧めします。
写るなら液晶のコンバータ破損?が可能性高いです。
写らないとMB側お釈迦かも・・・
修理は高く付きます(新品買えると思う)
昔一枚の液晶を分解して運用してて、バチッの音と共に何も写らない、
黒のバックの筈なのに異様に明るいです。(同じ症状ですねw)
別の液晶に繋ぐと正常に写るので液晶破損と判断致しましたw(3万したのに・・・)
書込番号:11685118
1点

>外部ディスプレに接続しても
やっぱりお亡くなりになったようですね。
起動音は聞こえるそうですが、CPUファンなどの冷却系でしょう。
それは回転しているが肝心のハードディスクが…。
書込番号:11689446
1点

出力切り替え捜査しても駄目でしょうか?
通常は切り替え操作しないと出ませんので取り説のご確認を。
捜査実行して、BIOS表示(F2かな?)も無理なら購入店の保証確認ですね・・・
書込番号:11689489
1点

ただ、家にあったブラウン管モニターに接続しただけです。
特に切り替えしてないので、切り替え方法を教えてください。
書込番号:11698496
0点

取り説にも書いている筈・・・
此処のU100操作ガイドダウンロードにも有ります。
http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Vogue.html
書込番号:11701905
3点

切り替えボタン押しても外部モニタがスタンバイの状態から、
変化無し(ステータスランプ)なら・・・
MB側の故障の可能性大です。
残るはCMOSクリアですね。(可能性薄いけど)
AC外して、バッテリ外して、電源ボタンを数回押して元に戻して電源入れると?
書込番号:11703400
1点

kazuma1113さん
そこまで絞れてきたらさすがにPCデポに聞きましょうよ
ここで聞いても実際その金額とは限らないですし
書込番号:11707040
2点

>修理は高く付きます(新品買えると思う)
購入店にご相談を(購入店保証は有りますか?)
書込番号:11708364
1点

>2〜3000円でできますよね
いや〜、それは無理でしょうねー。
20,000〜30,000円の間違いじゃないですか?
ちなみに、文章で書く時は
2〜3000円と書くと、2円〜3000円と読みます。
2,000〜3,000円と正確に。
書込番号:11708618
1点

↑
20,000〜30,000円でも無理かも。
書込番号:11708626
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
こんにちはー!
あたしは今、友達に作ってもらったデスクトップパソコンを使っています。
ソコソコ良いスペックみたいで、動作音もまったく聞こえないし、快適に動いているので
不便はありません。
あたしがパソコンですることといえば、デジカメ写真の整理、たまーにDVDみるくらいで
後はほとんどネットです。あ、音楽も聴いたり携帯にいれたりしています。
このくらいの用途ならデスクトップじゃなくてもこのパソコンでもいいかなって考えています。
なぜなら、持ち運べるし、可愛いし、家でも寝っころがって使えるからです。これかなり重要なんです!
DVDがなくなるのは、外付けの安いのを買って対処しようと思います。不便になることといえば、
画面がちっちゃくなること、ちょっと遅くなる?ことくらいかな?
それで教えて欲しいことは、デスクトップからこの機種にかえて不便なことってあるでしょうか?
人ソレゾレなのですが、あたしの用途からすると特に困ることはなさそうなのですが、どうでしょ?
使ってみないとわからないところもあるので何かアドバイスあったら教えてください!
ちなみに、今のパソコンは友達が3万円で買い取ってくれます。作ったときは8万円くらいでした。
背中を押してください!
2点

おいしい旅人さん、こんにちは。
最近のホームページはほとんどが1024×768解像度対応です。
対してネットブックの解像度は1024×600。
これ結構重要でページによってはうまくボタンとかが表示できない場合があります。
まあ全画面にする等、逃げ道はあるんですけどね。
あと縦が短いので、どうしてもスクロールして見る必要が多くなります。
その辺許容出来るようならよろしいんじゃないでしょうか。
あとネットブックの良さを生かすためには、ぜひ無線LAN接続して下さい。
自由度が上がって家の中どこへでも持って行ってネット出来ます。
お勧めですよ。
書込番号:9237913
1点

画面の狭さに耐えられるかどうか、その一点に尽きると思います。
横はともかく縦が600ドットというのは、想像以上に狭いですよ。
書込番号:9237958
1点

僕は、メインマシーンをデスクトップ19インチで寝室に設置していて北側の部屋
で寒い為サブ機としてWind Netbook U100 Vogue-BKを先週購入しました。(暖か
いリビングで使う為にと家族から疎外されない為に^^;)使ってみての感想ですが、
スペック的には、ネットやメールやオフィス系ソフトを動かすには全然問題ないです。
ただ、ひまJINさんも言われる様に画面の大きさをどこまで許せるかでしょう^^と無線
LAN環境はノートを使うには必要でしょう。ネット・メールはさほど問題無いにしても
オフィス系はやはりきつい所がありますね視覚的に。。。サブ機としてはとてもいい物
だと思います。持ち運びも手頃な大きさですし^^
>なぜなら、持ち運べるし、可愛いし、家でも寝っころがって使えるからです。これかなり重要なんです!
だったら最適かもしれません^^
ただ自作のソコソコスペックマシンを3万で売るぐらいならとって置いておいた方
が良い様に思いますが。。。使い道はあると思いますよ。僕はどちらが使い易いと
言えば固定のデスクトップです。椅子を引いてスイッチ入れればすぐ出来ますから
ただ場所を選びたいと言えばノートだからなぁ〜
それとモニターだけでも取っておいたらどうでしょうか?
外部モニター用に^^
書込番号:9238094
2点

ライトユーザーといってもゲームやDVD焼いたりとかはデスクトップがいいし、寝転がってネット見たいなら無線LAN導入してミニノート。二台あったほうが便利ですよ。
ウチも二台です。
どっちかに不具合あった場合も対処しやすいし。
デスクトップ売ったら友人がもうけるだけだったりw
書込番号:9238592
1点

私がPCを始めた時代は
ノート型というだけで凄まじく高価プラス能力差がありました。
ノート型を使うようになって、かなり便利さを感じるようになりましたが
メインPCにデスクトップ
ライトユースにノート
という使い方だったからだと思っています。
未だに、仕事もプライベートもデスクトップ型がメインでないと(機能的な部分や不具合が起きた時の復旧確率や復旧時間、長時間使用、作業時間制限など)ストレスを感じます。
ただ、スレ主さんのおっしゃるように
ライトユース限定ならば
デスクトップの必要性はないかも知れません。
スペック的な部分は私も問題ないと思います。
ただ、その他の具合はスレ主さんがやってみるしかわかりませんね(^_^;)
P.S. デスクトップの方は、お金を払って買い戻すぐらいだから、よほど高機能な部品でできた良いPCかもって感じます。
書込番号:9238611
1点

おいしい旅人さん
今、使っている パソコンが、どのくらいの性能か 分からないので比較はできませんが
ある程度デメリットになる事をわかっているようなので 良いと思います。
購入前に 画面・キータッチなどと、内蔵スピーカの音質もチェック出来れば良いのですが…
書込番号:9238979
1点

みなさん、とても丁寧なアドバイスありがとうございます!!
電気屋さんで実物を見れればヨカッタのですけど、この製品は置いているお店がなかったです。
NECのやつがいいなーって電気屋さんで思っていました。帰ってきてネットみるとこの機種が
可愛かったし人気あるようなので気になって。
画面のせまいのは我慢できそうです。パソコンみてみたら1440*900だったので、これもそこまで
大きさかわらないですね。
今のパソコンは地デジが観たい!音は絶対静かなのって注文つけたのでそれで少し高くなったみたいです。
書込番号:9239131
1点

どの程度のPCを今使用してるかわからないけど、
この頃のリッチなwebサイトをみると重さにいらつくかもしれない。
javaにしてもFlashにしてもこの頃のものは重いです。
デスクトップを使ってるとわからないと思いますがこういうPCはCPUだけじゃなくてその他の部分の性能が劣りますので、
今まで当たり前にできていたことがスムーズにできなくなったとかそういうことも普通にありえます。
書込番号:9239274
1点

>背中を押してください!
いやあ、もう絶対背中を引っ張って引きとめちゃいます。(笑)
小さなネットブックで家の中あちこち移動して、寝転がったりしてネット楽しむことは大いに賛成ですが、デスクトップは手放さない方がいいですよ。
こういう機種は、しっかりした母艦PCがあって本当の使い道が開けるのであって、いくら必要なことが出来るからと言っても、1台ですべて満足ということは無いですよ。
どうしてもノート1台体制にしたいならば、当たり前のCPU積んで、ディスプレイが13とか14インチで2キロ未満の重量で、バッテリーでそこそこ使えるような機種=セミ・モバイルノートがいいと思うけど、値段はどうしたって10万越えます。
悪いことは言いません、小さくてかわいいノート買うのはお勧めしますが、現行デスクトップは売らない方がいいです。
書込番号:9239605
7点

私はウインドウズ95のときはデスクトップ
XPになってノートにしています。
デスクトップって場所をとるし
引越しのときに大変だから。
でも、場所の問題がないのであれば
デスクトップは持っておいた方がいいです。
で、このノートパソコンを購入してみて
デスクトップはもう使わないなぁと思うときになって初めて
売却を考えても問題はないと思います。
ノートの購入即デスクトップの売却、だと
やっぱりデスクトップ持っていた方がよかった、ともなりかねません。
なので、このパソコンを買うのであれば
買ってもいいかもしれないけど
デスクトップの売却はとりあえずいったん待っておいた方がいいと思います。
地デジ見れるように組んでいるんでしょう?
このパソコンで、地デジ見れるのかな?
(私はスペックを調べていない)
書込番号:9239725
2点

写真の整理をするってありますよね?
画質の面とか
解像度の問題とか考えると
デスクトップの方がいいんじゃないか?
書込番号:9239739
2点

>パソコンみてみたら1440*900だったので、これもそこまで大きさかわらないですね
全く違いますよ。
そこまで解像度が違うと全く操作感が変わってきます。
店頭とかで良く操作感を確認してみて下さいね。
書込番号:9239746
4点

みなみだよさん
このPCは普通のノートPCと呼ばれるスペックはないです。
まあ普通のA4サイズとかのノートPCならそれだけでもいいとは思うんですけどね。
ネットとかDVDみるとかだけなら十分でしょう。
書込番号:9239750
1点

やはり、ノート15インチがよいですね。40Wで済みます。
デスクトップ並みの性能です。IPS液晶です。
僕は手帳サイズが欲しいです。
とてももうかえないですけど。
背中は?おせないです。後悔するような。お金があればどんどん押します。
書込番号:9239881
1点

普通のノートPCとしての性能がないのであれば
やはりデスクトップパソコンは手放してはいけませんね。
画像処理するなら
ビデオボードとか
グラフィックボードとか
いい物を積んでいるほうがいいでしょう?
書込番号:9240041
1点

この機種1台のみでメインと言うのは感心しません、せめて12〜13インチのノートがいいと思います、もう一度熟考をしましょう、DT機はその内価値の無いものになるので3万円ででも売れるものなら処分するのは名案かもしれません。
私のお勧め、http://kakaku.com/item/00200317161/
これならゴロネでラッコポーズがOKですね。
書込番号:9240046
1点

動作が遅くなるのに許容できるなら、
3万円で売却して、そのお金で 24インチ液晶モニタを購入して、
ノートパソコンを接続すれば、OK。
これなら、広いモニターを使いたい時にも対応できます。
あとは、外付けHDDがあったほうが良いかな。
ただ、個人的には、一台デスクトップがあったほうが、
予備にもなるし、なにかと便利だと思います。
ネットブックなら、初期投資は少ないんだから、
現在のシステムを残して、ネットブック購入するのが賢いのでは?
書込番号:9240245
1点

個人的には悪くない選択だとは思いますが
画像解像度はサブ機だけあって、辛いところですね。
買うときにメモリは追加かな?と思います。
ノートは2G無いとVISTAは辛いですね。
DVDをたまにでも見る。しかも
デスクトップは売却するならば本体にドライブ付の機種を
買っておくことをオススメします。少し高くても。
地デジが見たいなら、ワンセグではなくフルセグの乗った機種も
参考までに検討してみてはどうかと。
そして、他の方もいわれてますが。ノートの強みとして
ワイヤレスはありますね。
あとおまけですが、今年度末に新しいWindows7というOSが
発表されます。ビスタより使いやすくなると思うので
今困ってないなら、それを待つっていう手はあると思いますよ。
どっちにしろゆっくり考えて色々見て触ってみるのがノートは
意外と大切なので。大きい電気屋さんがあるようなら
他の機種や値段も、色々見てくださいね。
お使いの用途だとあまりCPU負荷もかからないでしょうから
デザインや、地デジなどの機能の使いやすさなどで
選ばれてもいいと思いますよ。
ただ安いには安いだけの理由があるとは思ってくださいね^^;
書込番号:9241225
2点

わたしはノートパソコンと、古いデスクトップの買い足したブラウン管モニターをつないで、デュアルディスプレイでネットしています。多少CPUに負荷がかかるかもしれませんが、このWind Netbook U100 Vogue-BK でも可能のようですから、いままでのデスクトップあるいはモニターだけ残しておいて、いろいろな使い方をされたらいかがでしょう。
デュアルディスプレイは快適です。
15subに24インチワイド液晶をつないで最高解像度まで表示できたという報告(sw20gl2003さん[9165478])がこのページの下方にもありますから、アーティスさんの意見にも同意します。
書込番号:9242718
0点

解像度が現在は1440*900でNetbookは1024*600、天と地の差ですよ…。
数値では分かりませんが1440*900と1024*768で比べても大分の差があります。
「デジカメ画像の整理」に1024*600はありえません・・・(汗)、1Mで撮影した場合の解像度が1280*960になるので、縮小表示かスクロールしなければなりません。
ネット閲覧時もYoutube等を見る際は窮屈ですし、価格.comを見る時もスクロールの回数が増えますし、ソフトを何個か起動してウインドウを並べるなんて絶望的です。一昔前に広く採用された解像度の1024*768でも正直窮屈です。
画面サイズは小さい上に解像度は1024*600とサイズに対して大きめの解像度なので長時間のネット閲覧は目が疲れます。
キーボードが小さいですが、この文章位の長さを打とうとすると嫌になってくるでしょうね。
かと言って外付けキーボードを繋ぐと画面から遠ざかって更に見辛いですし、ノートPCの意味が無くなってしまいます・・・。
DVDを見る時は外付けドライブ、音楽を扱う時もメディアがCDなら必要かと思いますが、周辺機器まで付けて使うのに、PCを小さくする意味がないと思います。
・・・散々と書きましたが、枕元でウインドウを多数開く事もないし、長文を打つ必要もないのであくまで枕元で使うなら「快適、便利」です。
しかしメインとして使うのは無理があります。
枕元や持ち運んで使われるのであれば、あくまでサブ機として購入、デスクトップマシンも残しておけば更に快適なPCライフが送れると思います♪(笑)
とりあえずこの機種を購入して、デスクトップPCが不要になれば売却すれば良いと思います。(恐らく残す事になりそうですが・・・)^^;
書込番号:9242845
1点

