
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年3月4日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月4日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月3日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月3日 15:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月3日 08:41 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年3月3日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
無線LANの設定が完了して、接続自体はうまくいっているのですが、
ネットに接続できません。
色々試したのですが原因がわからず非常に困っています。。。
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
・Fn+F11で無線LANは有効にしています
・ツールバーの無線LANアイコンに×はついておらず54Mbpsで接続状態となっています
・他のPCからは無線LANで接続できます
・U100にルータから直接LANケーブルを挿して有線接続するとネット参照できます
・親機はWLA2-G54Cです
・クライアントマネージャをインストールした状態でもしていない状態でも同様の症状です。
0点

OSIというモデルでは、ネットワークは7階層で成り立っています。
2階層くらいまで確立できていれば、ネットワークは繋がっているとみなせます。
しかし通信は出来ません。
その辺の問題じゃないのかな。
DHCPが機能していないとか。
書込番号:9188664
0点

きこりさん返信ありがとうございます。
>DHCPが機能していないとか
ネットワークにあまり詳しくないのですが、
IPアドレスを自動取得にした状態でもだめでしたし、
IPを手動で指定してもだめでした。
ipconfigで見ると自動取得でもちゃんとIPが取れているみたいですし、
DHCPもEnabledがYesになってました。
他に何か試したほうが良いものはありますでしょうか。
書込番号:9188817
0点

ブラウザの設定に問題があるのかもしれませんね。
お使いのブラウザがIntenet Explorer(IE)でしたら、「ツール−接続の問題の診断」を試してはどうでしょうか?
(スクリーンショット、添付しておきました)
あるいは、IE以外のブラウザ(Firefox や Google Chrome)をインストールしてみるとか・・・。
書込番号:9189116
1点

おはようございます、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、
>ipconfigで見ると自動取得でもちゃんとIPが取れている
とのこと、具体的にどのようなIPが割り振られていますか?
よくDHCPでIPが取得できないで、192.168までは同じなのですが、
その後が、間違ったIPが自動的に割り振ってしまうことがあります。
書込番号:9189463
0点

パソコンの全般的な答えなので、参考になれば幸いです。
確認できることいえば、ワイヤレスの状態をみて
パケットが、0でないことを確認してみるといいかもしれません。
ここが0とかですと、ワイヤレスキーなどを間違えていたり、
方式が違うなどのことをやらかしているのかも??
あとは、コマンドプロンプトから、nslookupを使ってみてはどうでしょう。
例えば
nslookup www.yahoo.co.jp
として、いろいろ、IPアドレスが調べられていれば、
一応、インターネットに接続する準備ができていると思います。
あとは、特別な環境(学校など)ではプロキシやマックアドレスを登録しないと使えないなどもあるかもしれないので、そこらへんを注意してみるといいかもしれません。
書込番号:9191305
0点

ウイルスバスター等を使っているのなら、
一度停止してから接続してみるのも。
書込番号:9191642
0点

> +++カプチーノ+++さん
> 徹2001さん
> Koji_さん
> yam_soさん
皆さんアドバイスいただきましてありがとうございました。
皆さんからアドバイスいただいた内容を試してみました。
・接続の問題の診断してみましたがだめでした。
・IPは自動の時は192.168.1.7とでていました、手動で192.168.1.10としてもだめでした。
・パケットは0ではありませんでした。
・nslookupをすると有線接続時はちゃんとIPがでますが、無線だけにするとtimeoutになってしまいます。
・セキュリティソフトとファイヤーフォールは全て止めています。
その後もかなり悩みまして、親機の設定に何か問題があるのではと思い、
AOSSの設定内容をすべてクリアして、AOSSを使わずに手動で設定しなおしてみたところ
なんと接続できるようになりました。(^^)
kojiさんがおっしゃっていたような制限がAOSSで掛かっていたのかもしれません。
だから、ルータ直だとつながって、親機経由だとつながらなかったのかもと。。。
よくわからずじまいですが、何とか解決しました。
本当に、皆様ありがとうございました。
書込番号:9193292
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
本日 System Control Manager のVer. upをMSIのHPから行いました
(2.0208???忘れました→2.02081031.001.14)が、オンスクリーンの表示が出なくなってしまいました。
音量調整、画面の明るさ調整、無線LANのON/OFFなどちゃんと行えるのですが、やはりオンスクリーンが出ないと分かり辛いので不便なので、どなたかご教授下さい。
システムの復元をしてもオンスクリーンは出ません。
Bios Ver. 1.09
0点

画面の色数が16bitになっていませんか?
32bitじゃないと表示されないようで、自分も焦りましたw
処理速度を考えて、普段は16bitにしている自分としては、
16bitでも表示されるようになると嬉しいんですけど…。
書込番号:9189074
0点

ASD2さん
早速のレスありがとうございます。 早速試してみましたが、32bitになっていました。
こうなると次なる手段は、現VerのSCMをアンインストールして、バックアップCDから再インストールでしょうかね?
書込番号:9189385
0点

自己レスです
昨日DLしたファイルが壊れていたようです。
昨日はASIAからDLしましたが、今日はU.S.からDLし、インストールしました。
今度はきちんとVer.Upでき、オンスクリーン表示もしております。
お騒がせしました。
書込番号:9191994
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
Wind Netbook U100 Vogue-BKで、パワーポイントのスライドショウをプロジェクターに写すkey操作をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?ちなみに、dynabookでは、Fn-F5のkey操作モニター、モニター+プロジェクター、プロジェクターの選択ができていました。
0点

実際このPCお持ちなんですよね。
キートップの絵見て分からないですか。
F2辺りじゃないですかね。
マニュアルにも書いてあると思います。
書込番号:9186526
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
ゲーム専用でPCを買おうと思ってます。。
そこで質問なのですが、これでゲーム(リトバスなど)ってプレイできますか???
かくかくなるとかは出来たら良いんで気にしないです。。
もし無理な場合は最安値でプレイできる
環境を整える方法を教えてくれれば
うれしいです。
0点

この機種には光学ドライブがありません。
リトバスというゲームがどのような形でインストールをするものか知りませんが、
CD、DVDのような媒体で販売されているものなら、別途外付けドライブが必要です。
また、インストールの時だけでなく、起動する時のキーとしてメディアが必要なソフトもあるかと思いますが、
その場合は常に外付けドライブが接続されていなければならないので、この小さい機種のメリットがほとんどなくなってしまいます。
光学ドライブを内蔵したタイプのほうがいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/0020X117397/
書込番号:9179112
0点

鍵っ子なんですね。わかります。
リアルな世界では嫌煙したいのですが。
上と同様。どうやって導入するの?外付けDVDDRIVE買うの?
ノートでなくていいならデスクで5万で購入できるものがあるからそっちのほうがよくね。
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php
書込番号:9179216
0点

>そこで質問なのですが、これでゲーム(リトバスなど)ってプレイできますか???
スペック的には十分に可能ですよ。
EXって言わない辺りがw
まあそれはいいや、他の方も述べられますが光学ドライブがない点だけ注意。
書込番号:9179998
0点

やっぱ厳しそうですね・・・・。
これだったらいけますか??
ほんと無知ですいません。。
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRSN/index.asp?c=spec#top
書込番号:9180344
0点

ウィンプスさん が満足できるならおk
まあほかの3Dゲームやったら後々不満が出てくるかもしれないが。
ちなみにVISTA快適に動かすならCPUはcore2duo最低いるからね…
私なら金ためて
http://kakaku.com/spec/K0000016427/
かね
書込番号:9181256
0点

ウィンプスさん、こんにちは。
例え3Dのオンラインゲームでなくてアドベンチャーであっても、
(スペース的な問題がなければ)デスクトップのセパレート型が良いのですが…
あと、ワイド画面でフルスクリーンモードにすると横に間延びしてしまいます。
これが結構重大な問題かと。
(FORTUNE ARTERIALのようにアスペクト比固定機能があれば別ですが)
個人的には、
「セパレート型のデスクトップ機」+「アスペクト比固定機能のあるモニタ」のセットが良いと思います。
書込番号:9181747
0点

一応できます。
色違いのWHをもっていますが十分できています。
ちなみに外付けCDドライブは、BUFFALOの持ち運び可能なドライブを使用していますが。
FORTUNE ARTERIAL、キラキラなども動きます。
さすがに3Dがきついゲームは、動きませんが。
書込番号:9185368
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

どこまでできていて、どこから出来ないのかが判別できません。
問題の切り分けをしてください。
・メッセンジャー自体が起動しないのか?
・起動するけどテキスト送信だけできてテレビ電話だけできないのか?
・テレビ電話が出来るけど音声だけでカメラが動かないのか?
などなど、状況を書かなきゃなんのことかさっぱり。
まさか、Fn+F6でカメラが動作してないだけとか、そんな寒い原因じゃないよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000727/SortID=9123087
「カメラ」で検索すればすぐ出てきますが。
自分で調べてみました?過去の投稿とか見ました?
調べて試したことがあるなら、ここを見てこれはやってみたとか書かないとなんもわからんよ。
書込番号:9173366
0点

詳細を記載してなくすみません。
メッセンジャーは普通に起動します。
音声通話はできます。
テレビ電話では音声でしか会話できません。
ディスプレイには自分の映像は確認できますが、相手の映像がまったく映りません。
設定画面でも自分の映像も確認できるのですが・・・・
書込番号:9174038
0点

そうなれば、こんどは相手が悪いのか自分が悪いのかの切り分けが必要ですよね。
自分のPCが悪いと、あなたが勝手に思っているだけで、原因は相手のPCにあるかもしれません。
あなたをAさん、あなたのPCをPC-A、
相手をBさん、BさんのPCをPC-Bとすると、
PC-Aには、Aさんしか映らないようですが、
PC-Bには、AさんもBさんも映るんででしょうか。
また、それはAさんとBさんの間でだけ起こるんですか?
また別のCさんとPC-Cではどうなんでしょう。
PC-Aには、AさんもCさんも映りますか?
PC-Cには、AさんもCさんも映りますか?
ここまでやって、はじめてどこに原因があるのかがわかってきます。
条件を変えながら、どこに原因があるのか自分なりに探ってください。
書込番号:9178097
0点

返信ありがとうございます。
友人も同じPCを使用しております。
PC-AにはAしか映らず、PC-BにはBしか映らないんです。
他の友人とまだ試したことが無い為、他のPCでどうなのかは現状ではまだわかりません。
書込番号:9178768
0点

PC-A、PC-Bともにカメラが動作しているなら、原因がこのPCではないですよね。
むしろメッセンジャーの設定が間違ってる。
そうなると、この掲示板で質問することじゃないですよね。
メッセンジャーの設定を自分なりに調べてください。
書込番号:9183957
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
質問内容で書き込みましたU100のノートブックで、BIOSの確認(特にバージョン)を知る
方法がわからず戸惑っています。ちなみにVogueではなく、U100のHDDが80GBのものです。
*MSIのHPでVer1.06や1.09などZIPがダウンロードできるようなのですが、
これを今の機種にUPする前に、今のVerが知りたいからです。
先日購入したばかりなので、もしお分かりの方がいましたら教えてください。
0点

momo40さん こんにちは。 ユーザーではありません。
起動時にBIOS画面が出るなら、PAUSEキーを押して表示を止めて読めるかも知れません。
または、下記からDownloadしてinstall、パソコン内部の表示させると分かるでしょう。
とりあえず、
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
書込番号:9174981
0点

既に解済みかもしれませんが、BIOSの設定画面から確認できると思います
パソコン起動時に「DEL」を押しっぱなしで起動するとBIOSの設定画面になります
Main − System InfomationからSystem情報を表示させて
その中にBIOSのバージョンから確認できると思います
確認後は「ESC」を2度押下し、「格納せず終了しますか?」の問合せには
「Yes」を選択し「Enter」を押下し終了してください
詳しくはMSIからダウンロードできる取り扱い説明書の
「4−2 BIOSセットアップ」を参照するとよくわかると思います
書込番号:9175456
1点

色々回答いただき感謝いたします。
BRDさん、マジで困ってますさん、takuya1024さん、ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:9183929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
