
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年2月15日 08:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月14日 11:06 |
![]() |
3 | 8 | 2009年2月13日 21:04 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月11日 22:27 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月11日 04:12 |
![]() |
6 | 13 | 2009年2月11日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

こんばんは
この商品、生産終了で次のが発売されると過去のスレにあります。
ですから、店頭に在庫がないことは再入荷は期待出来ないと思いますが・・
書込番号:9089075
1点

ソフマップのネットショップなら、まだ在庫があるようです。
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PC06010600
書込番号:9089335
1点

NEO-Rodeoさん、Silent Eddieさん返信ありがとうございます。
ソフマップなどのネットショップなどでは買いたくないのですが、やっぱりネットじゃないとかえないですかねぇ。
書込番号:9091086
0点

王様!!さん、こんばんは
>ソフマップなどのネットショップなどでは買いたくないのですが、やっぱりネットじゃないとかえないですかねぇ。
そうですね、安心感とか購入後とか現物みてからじゃないと決めれないですよね・・
価格比較のタブにPCボンバー/東京というお店があるんですけど、店頭引取可とコメントに書いてありますね? 参考にしてみてください
書込番号:9093900
0点

昨日、アキバのソフマップに在庫してましたよ。
実機確認しましたが、
この価格から想像していた以上に、
質感、悪くなかったですね。
書込番号:9097403
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
教えてください、USBのワンセグチューナーはCPUの対応がPen4の1GHz以上とかですが、どんなワンセグチューナーでも普通にテレビを見ることができるのでしょうか?それとも、ミニノートのスペックでは、テレビを見ることは難しいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

どんなワンセグチューナーもかどうかはわかりませんが、今までミニノートで見れなかった事は、受信感度以外の原因ではないですね。
書込番号:9090429
0点

>ミニノートのスペックでは、テレビを見ることは難しいのでしょうか?
ネットブックでワンセグ視聴は可能ですよ。
現にワンセグを内蔵してる、工人舎のMLシリーズ使ってますから。
書込番号:9090858
0点

早速のアドバイスありがとうございました。近々購入したいと思っています。オークションで安いので、そういう安いのはいけないのか(何が違うのか)?ちょっと調べてみます。
書込番号:9091723
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
一般的な大手電器店のヤマダやビッグカメラでは扱っていないようです。みなさんはどこで、御いくら位で購入されているんでしょうか?ネット販売の39000円が最安値なんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

ネット通販も価格comにあるお店が全てではないです。
探してけば、さらに安く売ってるお店もあります。(下記は売り切れてますが)
例>http://item.rakuten.co.jp/hows/4526541011023/
実店舗では、大手量販店でなくある程度大きなPCショップなら置いてあるかも。
ただもう生産は終了してるようなので見つかる確率は低そうですね。
書込番号:9076142
1点

ひまJINさん、こんにちは。本当ですね、でも6セルバッテリーの前のタイプでしたね。
今すぐ欲しいわけではないので、もう少し待ってみます。38000円台だったらすぐに買っちゃいますけど。では
書込番号:9076191
0点

波切大王さん 安いばかりでなく仕様が大事ですよ。HD160GB,がNet book U100 Vogueの売り旧型のHD 80GBでは比較外ですよ。 都内にいけるのであれば上野から秋葉原の店なら送料、代金引換手数料などの2000円は浮きますよ。購入後のトラブルも店ならすぐ対応してくれますよ。
書込番号:9076271
0点

ソフマップだとポイント入れれば38000円台になりそうですが。
書込番号:9076405
0点

ソフマップとビッグカメラって同じじゃあないのでしょうか?ビッグカメラで定員の対応が悪い(価格を聞いたら、そんな安い買い物客に付き合ってられるかという態度で20分も待たされた)ので、問題外としていましたが(ビッグカメラではU100は販売されていませんし)、ソフマップで安くなりそうなら、早速行って見ます、ありがとうございました。
書込番号:9076550
0点

今、買って来ました。HPで紹介しているのと同じ42800円の10%ポイントでしたが、ポイントカード作ると1000円引き。あと、約束で言えませんが「おまけ」付けてもらえました。3000円で5年補償に入りました。修理は5年間100%無償です(落下などによる破損は、補償率が下がっていきます)。皆さんのおかげで良い買い物ができました。ありがとうございました。(S10eを買おうとしている人は、ヤマダの方が断然安いですが、解像度が違うのでU100の方が絶対に良いと思います)
書込番号:9077456
1点

波切大王さん のスレ観て田舎の家電店、パソコンショップ回ってみました。
地元のパソコンショップで現金37700円+ポイント無しでめっけ・・・つい衝動買いしてしまった。。。色は悩んで悩んで、白はぁと にしました。
書込番号:9084340
0点

結局PCボンバーで購入したのですが、ソフマップでは、店頭では49800?だったかな?でしたね。
ネットでは42800+10%還元なのに価格違うんかい!と突っ込みを入れたくなりました。
それと、ネットブックではどこのお店でも似た感じですが、同時加入でいくら!みたいな価格が先頭に出されてて単体でいくらなのかが書いてない、あるいは、ものすごくわかりづらいところに書いてあるみたいなことが多かったですね。
秋葉原を大まかに一回りしましたが、ソフマップの値段はちょっと???という感じでした。
参考までに。
書込番号:9088693
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
デスクワークは基本的にテスクトップPCで行うのがポリシーでしたが、急な長期出張のため、本機を購入しOffice2007を入れて旅立とうかと考えてました。
会社とのファイル互換のため、MSオフィスは外せません。
Office2007の要求スペックを見ると本機よりも高い解像度が要求されており、既にPCを購入しているためちょっと焦っています。
解像度以外のスペックは問題なさそうです。
解像度不足の場合、どうなるのでしょうか?
使用できないのか、表示できないのか、単に見にくいだけなのか、分かりかねています。
本機にOffice2007をインストールされて使用されている方がいましたら、感想等をお聞かせいただけないでしょうか?
0点

他のネットブックではOffice2007搭載モデルもありますので、問題ないはずです。
ただ一般のPCに対して縦の解像度が低いので、使いにくい面はあるかと思いますが…。
書込番号:9074043
0点

液晶自体が小さいのと縦解像度が少ないので、表示がかなり狭くなります。
EXCELでは一度に表示できる列が少なくなります。
WORDではA4の全体表示はほぼ使用不可なので、70%程度以上での表示が適切でしょう。
リボンがかなり邪魔になるので、非表示にされた方が良いですね。
タスクバーも自動的に隠すに設定された方が良いでしょう。
別機種ですが画面イメージ上げときましたので、下記スレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8952221/
書込番号:9074647
1点

ご返答、有難うございます。
確かに同じ解像度の他の機種ではOffice personal with power pointパッケージで販売されているものもありますね。
ソフトは既に発注してしまっているので本機で動かなかったらどうしようかと思っていましたが、一安心です。
しかし、画像を見る限り厳しそうですね(笑)
今の仕事用デスクトップPCは22インチなので、全体を表示するには十分でしたが・・・
タスクバーを横にしたりして、少しでも縦を稼ぐようにして、後は慣れていくしかなさそうですね。
仕事での使用を抜きにしたら、本機に特に不満はなく、購入後2日目ですがそれなりに愛着が沸いてきました。
書込番号:9078934
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
一通りセットアップして、概ね満足しています。
なかなかですね。
ただわからない点が2点。素人なので教えていただきたいのですが、
@製品付属のCDを認識してくれません。インストール等なしでも構いませんか?
同じ外付け機器から他のPC繋いだ際は認識して初期画面が出ました。
AOffice2000入れて(この時は↑ちゃんとCD認識してるんですが)Office Updateを
走らせましたが何回やっても途中でひっかかって応答しなくなります。
結局、製品(Excel/Word)毎のUpdateだけやりました。
一応、MSのサイトの「Office Updateができない場合」の対処法は7割ほど試しましたが
結局上記の対応になりました。
いずれも実用には問題ないとは思いますが、このクラスのPCだからなのか、この機種だからなのか、または他の原因…と気持ちが悪いので、もしご存知の方がいらっしゃれば
よろしくお願いします。
0点

@製品付属のCD?私が買ったのは11月ですがCDなんて入っていませんでした
付属CDってどんなのなんでしょうか?私のは入れ忘れられたのかなぁ?
AOffice2000を使用するなら、これでも十分かもしれませんよ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
↑
無料のワープロや表計算などを含むフリーのオフィス統合をインストールしました
Microsoft Officeの操作性やデータの互換性が出来るので私は使いやすいと思うよ
書込番号:9061302
0点

いま導入ガイドを読み直したらリカバリーDVDとドライバーCDが入っていると書いてありました・・・
どちらも入っていなかったので明日、購入した店にいって来ます…
書込番号:9061346
0点

>マールボロさん
レスありがとうございます。ドライバCDはやっぱり今日も認識してくれませんでした。
CD-RWも古いのでそのせいかも知れません。
うちの場合、メディアは入っていましたが、ついでに去年の春のキャンペーンのチラシ
(とっくに期限は過ぎてます)が入ってました。よくわかんない会社ですね。
ドライバCDが使えないので、MSIのサイトで探したら「ONLINE UPDATE」ってのを
見つけたのでやってみました。結果表示画面では最新の状態とのこと。
これでいいんですかね?
書込番号:9061696
0点

今日買ったお店で2枚とももらってきました
私もあんまり詳しくないのでお店で確認したらすべてインストール済みなので
もしリカバリーした時に付属のドライバーCDを使用するそうです
その時まで大切にしまっておきましょう〜
書込番号:9065624
0点

Office Update はOffice2000に対応しなくなって久しいです。
個別に手動でやるしかないです。
2000 2007 のデータ互換も怪しくなってきましたので、
そろそろOffice2000もお役ごめんかと...
書込番号:9070754
0点

>そろそろOffice2000もお役ごめんかと...
そうですか…会社のシステムが2000で止まっているので(^_^;)
業務用のPCもCore2機のVistaをXPに下げて使っている状態です。
ところでMSIの「ONLINE UPDATE」ってのは皆さんお使いなんでしょうか?
書込番号:9074172
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
IEEE802.11b/g/n Draft2.0無線LAN対応との事でこの機種を購入しましたが
Draft2.0の機能を使用するために何か操作が必要なのでしょうか?
マニュアルらしいマニュアルが付属していないので、
どなたか御存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
他に有るノートPCではDraft2.0で、接続できているのでLAN環境には問題ないと
思うのですが・・・
0点

マニュアルは必要でしょう。
日本語マニュアル(U100)zip→解凍→PDF
http://download3.msi.com.tw/files/downloads/mnu_exe/34_MS_N011+N811_v1.0_Japanese.zip
参考に為さって下さい。
書込番号:9043077
0点

>chu.modeさん
マニュアルのある場所を教えて頂きありがとう御座います。
ただ、このマニュアルは簡易すぎて詳しい方法が載ってないのが残念です。
MSIのサポートにもメールを送っているのですが未だ返答がありません。
気長に待つしかないのかもしれ無いです。Orz
書込番号:9046544
0点

無線LANルータ側で11nが使用できるようになっていれば、
PC側では特に設定をする必要はないと思いましたが。
無線LANの設定を確認をするとしたら、
システム→ハードウェア→デバイスマネージャで
該当のネットワークアダプタの設定を確認するくらいかと。
(ただ、こちらも特に変更するところはないかなと)
私もこのネットブックは使用していますが11nの速度は
あんまり出ませんね〜。10〜12Mbpsくらいかな。
試しに11n対応のUSBタイプ子機を付けてみたら
20〜30Mbps程でした。
速度が出ないのは仕様かもしれませんね^^;
書込番号:9047653
0点

おはようございます、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、11.nは2年くらい前にドラフトが発表されていらい、相変わらずドラフトのままですね。ドラフトと言えば、下書きのような意味ですから。正式な仕様書ではありません、各メーカーによりどうしても仕様に異なるところが出てきてしまい、つながらないという声も聞きます。
正式な11.nを待つしかないかもしれません。
書込番号:9048319
0点

こんにちは。私は下位モデルのU90を購入したのですが、通信速度を上げるために純正のmini-PCIeをインテルの5300に入れ替えましたが(裏蓋空けた時点で保障の対象外になります。ご注意を)、交換前にネットで調べているとU100 にも使われる無線LANは性能があまりよくないとの口コミにて交換してみました。今はgでも54出てるし、特に不満はありません。ただ、よくホテルで無線にして接続していますが、場所によって速度にかなりの差が出るようなので、環境の問題もあるかもしれないですね。
書込番号:9048417
0点

こんばんは
U100を購入した当日に本体を開けました。(いきなり保障外)
SSDとメモリ増設のついでに無線LANが知らないメーカーだったので使う前に私もNEO-Rodeoさん同様Intel 5300に交換しました。
ちゃんと認識出来てスピードも自宅では11nで60〜80Mbpsくらい出ていて問題ないです。
標準装備の無線LANって評判悪そうですね?
ネットブックの本体価格を考えれば仕方ないような気がしますが・・・
無線LANと言えばIntel当たり前?と個人的に思っているので安心感があります
ネジ穴に封印などせず、気軽にパーツ交換出来る様にしていてほしいですよ
書込番号:9055956
0点

フォーミュラーワンちゃん、こんばんは。
>U100を購入した当日に本体を開けました。(いきなり保障外)
そうですね^^;結局私も同じ結果になりましたw
>無線LANと言えばIntel当たり前?と個人的に思っているので安心感があります
私もIntel Wireless Wi-Fi 5300 購入して正解でした。付属のCDのおかげで接続も簡単でしたし速度も申し分ないですねw安心感は絶大です!
>ネジ穴に封印などせず、気軽にパーツ交換出来る様にしていてほしいですよ
そうなんですよ・・二度ほど開け閉めすると蓋の爪部分がゆるくなる?って感じになってし まうので1回で交換作業は終わらせたほうがいいですなw
昨年のBIOSアップデートでver.1.09になりターボモードで全開にして使用していますがとても快適ですね〜裏蓋以外・・
書込番号:9057979
1点

NEO-Rodeoさん、こんばんは
>そうなんですよ・・二度ほど開け閉めすると蓋の爪部分がゆるくなる?って感じになってし まうので1回で交換作業は終わらせたほうがいいですなw
同感です!もう余程の事がない限り開けたくないです!というか、開けないほうがいいです。
>昨年のBIOSアップデートでver.1.09になりターボモードで全開にして使用していますがとても快適ですね〜裏蓋以外・・
BIOSがアップデートされているの気付かなかったので先ほど1.09に変えました。
ターボモードってDOCっていう所ですよね〜?
24%ってのにしてみましたが、まだ快適さが実感出来ていません・・・結構違いますか?
書込番号:9063672
1点

フォーミュラーワンちゃんさん、こんにちは。
>同感です!もう余程の事がない限り開けたくないです!というか、開けないほうがいいです。
実は今日の夜中にですねOCZ-ApexシリーズのOCZSSD2-1APX60Gに換装してまして・・また裏蓋を開ける羽目になりました。。ただ今回気がついたのですが、裏蓋の排気ダクトの下あたりになるんですが手のマークに矢印があるんですね。勝手な想像なのですがこれは『蓋を開ける際はこっちから開けて』と解釈して開けながら各ツメを外しました。ツメに負担がかからずきれいに外せました。(^^;)
>ターボモードってDOCっていう所ですよね〜?
そうです、BIOSのAdvanced→ODC percentage→24%で使っています。後は、起動後Fnキー+F10キーを押せば、パワーボタンの★マークの色が通常青色→オレンジに変わると思います。オレンジ色の時パワーモードです。
数値的には1.6→1.9GHz程度ですので、体感的にMP3などのエンコードやキャッシュ読み込み等などにキビキビ感が出る程度ですが、元々この機種で求めてるものは外出先なので軽量と多少不満がない程度と割り切っていますw
なぁんか、最近このスレで参考にしていらっしゃるようなのですが、裏蓋開ける(底面のシールを破ってネジを取る)行為は保証対象外になりますので、あくまで自己責任でよろしくです〜
書込番号:9064802
0点

すみません。補足です
先のスレでODCとありますが、書き違いでDOC percentageの誤りです。失礼しました
スレ主さんへ、この機種はFnキー+F11キーで無線LANの子機をon、offしています
onの状態はキーボード右下の駒?のようなアンテナ絵のパイロットランプが緑に点灯している事を確認してください(意外な見落としの可能性大)
書込番号:9064936
1点

NEO-Rodeoさん、こんばんは
確かに手と矢印が底蓋に書いてますね!
「開けたら保障しないよ」と言いつつ、「開ける時はこちらから」と開けて欲しくないのか?開けて欲しいのか?・・・何か矛盾したマークですね(笑)
>起動後Fnキー+F10キーを押せば、パワーボタンの★マークの色が通常青色→オレンジに変わると思います。オレンジ色の時パワーモードです。
オレンジ色に変わって、ちょいとだけ軽快になった気がします。
負荷の掛かる作業には重宝しそうです。
親切なご説明ありがとうございます。
>スレ主さんへ、この機種はFnキー+F11キーで無線LANの子機をon、offしています
私もハマリましたよ
Intel5300に交換した後に無線LANが繋がらなかったのでIntel5300が使えないと思い、標準装備の無線LANに戻しましたが繋がらなかったので説明書見てみたら目立たない程度に記載されていました;;
普段Fnキーを使う習慣がないので全然気付きませんでした。
>実は今日の夜中にですねOCZ-ApexシリーズのOCZSSD2-1APX60Gに換装してまして・・
うわっOCZSSD2きましたか!噂の内部RAID0のやつですね☆
ちょいと興味がありますのでもし良ければOCZSSD2-1APX60Gのレスお願いします。
価格とパフォーマンスが吊り合っているか?興味津々です。
スレ主様、本来のスレからズレてしまいすいません!!
書込番号:9069032
1点

無線LANは繋がっているのですが・・・MSIから
回答が来ましたが、解決には繋がらず・・・
”お問い合わせの件ですが、無線LAN11nに関しましては現在規格制定が
制定されていなくメーカーやLANコントローラーによりましては11n動作
出来ないケースもあるようです。
ご利用のルーターメーカー様へRalink 802.11BGN solutionでの
動作状況をご確認頂ければと思われます。”
との事なので諦めるしか無さそうですね・・・
書込番号:9072413
1点

自己レスです。
色々と弄繰り回して見ましたが自動判別ではないかと思います。
今まで,プロバイダ直置きサーバー接続で10Mbps程度だったものが
AVGを外して他のウイルスソフトに切替えた途端に早くなりました。
40〜50Mbpsにて繋がる様になりました。
他メーカーのノートPCのドラフトn速度と同じまで向上しました。
結論としてはAVGがかなり負荷をかけていたようです。
色々とレスを下さった皆さん、色々とアドバイスを頂き
ありがとうございました。
書込番号:9073393
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
