
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年4月8日 12:55 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年3月16日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月13日 02:12 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月10日 05:26 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年2月16日 00:03 |
![]() |
0 | 11 | 2009年1月14日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A23
何ヶ月か前にASM5621-A23を買い、以前のパソコンにつけて使用していたHDDのデータを移そうと思いながらも今まで面倒でやってなかったんですが…
普通にIDE-HDDのケーブル(確か40ピン)でつなげようとすると本体に差す場所が見当たらなかったです;
このASM5621-A23にはSATAのHDDがついてますが、SATAタイプのしかさせないのでしょうか?
私が今のパソコンにつなげようとするIDE-HDDはWD3200です。
IDEからSATAに変換するアダプタを使うしかないんですかね。
0点

SATAかUSBへの変換アダプタを使うしかないようです。
悩めばにょきっと生えてくる仕様ならいいのですが。
書込番号:9360869
1点

それと、空き3.5インチベイがないようなので注意して下さい。
前のPCがまだあるならLAN経由でやり取りするか、それができないならUSBが最も安全でしょう。
書込番号:9360883
1点

やっぱりその手しかないんですね;
前のパソコンが急に壊れてしまい急ぎで買っちゃったのがいけなかったみたいですね;;
違うパソコンにつなげて移します;
ご返答ありがとうございます。
書込番号:9361981
0点

ハードディスクケースを1つ持っていると何かと役に立ちます。
内蔵HDDを外付けHDDとして利用するものです。
このサイトの中に紹介されているものです。
ハードディスクケース
http://kakaku.com/pc/hdd-case/
おすすめ
http://kakaku.com/item/05391310521/
書込番号:9363127
0点

ハードディスクケースも持ってると便利そうですね!
変換アダプタよりこっちのほうがいいかも知れませんね。
ありがとうございます。
書込番号:9365444
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A23
このPCのAVI端子にHDMI変換プラグを接続し、ヤマハのAVアンプDSP-AX863を通して東芝RegzaZ3500に接続しております。
デスクトップやDVD映像はきちんと出力されるのですが、なぜか音声はPCに付属しているスピーカーからしか出力されません。
アンプ側でシグナルチェックをすると音声が認識されておりません。
PCの設定上で音声を出力するようにする必要があるのでしょうか?
サポートに問い合わせましたが、[コントロールパネル]→[サウンド]→再生タブ内にアンプやTVのアイコンが表示されていないのであれば、PC側でこれ以上設定できない。アンプ側の問題とのことです。
Nvidiaコントロールパネル上ではRegzaは認識されているのですが、、、
よろしくご教示ください。
0点

DVI端子に音声は流れてないよ。モニタとアンプにつないでるHDMIケーブルを差し替えてみたら。
書込番号:9242484
0点

AVI端子とは、DVIーI端子でしょうか?
投稿のページが、ASM5621-A23なのでこのモデルを見ると、
HDMI端子はなくて、DVIーIしかないので、(A21は,HDMIがあるようですが)
もしそうだとしたら、DVI-IをHDMI変換アダプタか何かで変換して、HDMIで接続しているかと思われますが、その場合はDVI-Iからは映像しか出力されませんので、音声がでないかと。
(この辺ややこしいですよね)
A23はそのかわり、S/PDIFがありますので、そちらを使うかうかですね。
この場合もPC側、再生ソフト側で出力設定が必要かと思います。
後、DOLBY DEGITALが出せるかどうかも、サウンドカードによりますので、
再生ソフト側、PC側サウンド設定をいろいろみてください。
書込番号:9242599
1点

失礼しました。DVI-Iポートです。
DVI-IからHDMI変換すると音声は流れないのですか、、、
しかし、なんでAcer、ヤマハのサポートはこのことを教えてくれなかったのでしょ。
早速光デジタルケーブルを買いに行きます。
迅速なご回答ありがとうございました。
書込番号:9242894
0点

私の書き方も悪かったですね、すいません。
正確には、Hippo-cratesさんの書いている、DVI-I端子は音声は流れていないので、HDMIに変換しても音声がでない、になります。
(略して書いてしまったので誤解があるといけませんので。HDMIに変換したからでないのではありませんので。)
ACERのWEBみたらすぐわかるものですが、
確かに、少なくともACERは、案内してほしかったですね。
書込番号:9243180
1点

ばくてぃさん、Hippo-cratesさん
ご丁寧にありがとうございます。なにぶん初心者なので、その辺がまったく分かってませんでした。ありがとうございました。
書込番号:9245487
0点

光のケーブル買ったのなら必要ない情報かもしれないけど。
GeForce9シリーズならマザーボードかサウンドカードの内部SPDIF端子とグラフィックカードのSPDIF-in端子接続しないとをDVI変換HDMIコネクタで変換しても音が出ないよ。
入力端子はSLIコネクタ付近に2PINの端子があるはず。
書込番号:9249134
0点

きつねのお面さん
できるのですね。けど、2ピンの端子に接続するケーブル(ハーネス?)って簡単に手に入るのですか?
PC裏の配線をシンプルにしたいので、HDMIケーブルのみで接続できると非常にありがたいのですが、近所の家電量販店で入手できないのであれば、あきらめて光ケーブルにします。
ありがとうございます。
書込番号:9250007
0点

普通の家電店にケーブルが置いてあるのかは分かりませんが。
下記のサイトで売ってるCD-DGケーブルで代用できます。
http://www.pcmura.jp/cable/audio.htm
グラフィックカード側の端子は下記のサイトにあるのと同じ位置にあるはずです。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1036
もしマザーボードにSPDIF端子がない場合はサウンドカードを増設しないと無理ですね。
書込番号:9252967
0点

きつねのお面さん
ご丁寧にご指導いただきありがとうございます。
PCの中をのぞいて悩んでみます。
書込番号:9257394
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A23
地デジチューナーを挿したら電源増やさないと駄目ですか?
どんなソフトが付いてますか?(書き込みソフトくらいですか?)
久しぶりの買い替えなのでお勧めのモニターとかも教えてください。
0点

製品に関しては直接 Acerのページでも参照されてはいかがでしょうかね?。
http://www.acer.co.jp/acer/product.do?kcond4e.c2att92=894&LanguageISOCtxParam=ja&inu6e.current.c2att115=67654&link=ln33e&CountryISOCtxParam=JP&inu7e.current.c2att92=894&rcond10e.c2att1=163&rcond21e.c2att1=163&kcond5e.c2att92=894&rcond18e.c2att101=54559&inu3e.current.c2att92=894&kcond8e.c2att115=67654&acond23=JP&var1e=54559&sp=page5e&rcond11e.att21k=1&ctx1g.c2att92=894&kcond7e.c2att101=54559&rcond13e.c2att101=54559&rcond20e.c2att101=54559&rcond17e.c2att101=54559&rcond15e.c2att101=54559&rcond16e.c2att92=894&ctx2.c2att1=163&rcond12e.c2att101=54559&rcond14e.c2att101=54559&rcond22e.att21k=1&ctx1.att21k=1&rcond9e.c2att92=894&CRC=3866619004
その他の項目は直接メーカーに問い合わせてはいかがでしょうかね?。
調べれば判る事ですので、色々と聞いてみるのが一番では?。
書込番号:9236229
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A23

メーカーPCやBTOPCて電源容量は余裕が無い物のの方が多いんじゃないかな
拡張を考えてるわけじゃないし・・・
完成PCで拡張性うんぬんは論外かな
書込番号:9217658
0点

このスペックで400W電源なら僕のパソコンにも9800GTX+がつけれそうです。
Q8300
PC2-5300 3GB
DVDスーパーマルチ・HDD各1機
これならアスパイアよりもロースペックなので。はじめは9600GTくらいが限界だと思っていたのですが、なんか勇気付けられます。
書込番号:9218656
0点

自分もほんとそう思います。概ねですけど,せいぜい9600GT,穏当なところではHD 4670くらいだと思うんですけどね。一応動作確認はしているのでしょうが,心配で,ろくすっぽゲームが楽しめないような気が自分はしますね。メーカによってはサイトの仕様欄に推奨電源スペックがあるので,自分ならそのあたりをクリアしていないとたとえ動作しても安定度に不安があります。
>はじめは9600GTくらいが限界だと思っていたのですが、なんか勇気付けられます。
そうであれば,真・幹太さん,覚悟決めて9800GTX+載せてみませんか。その上でレポートいただけると参考になる人もいると思います。
書込番号:9218822
0点

400Wてだけで電源は選べないのでこのPCが400Wでも
スレ主さんの構成の400Wで9800GTX+が動くかは不明
http://www.enermaxjapan.com/ECO80series_feature/ECO80_feature.html
これなら400Wでも可能だろうけど勧めはしませんよw
書込番号:9218856
0点

>400Wてだけで電源は選べないのでこのPCが400Wでも
スレ主さんの構成の400Wで9800GTX+が動くかは不明
確かに。
グラボに合わせた電源の選定やその逆って難しいですね。
書込番号:9218988
0点

CPUとGPU以外はほとんど電気食わんでしょ。
その2つを上の下を選んだなら、それらのグレードアップはしないだろうし。
書込番号:9219017
0点

グラフィックボードの「相性保障」とはと゛ういうことでさすか?これを選択すると1000円くらい高くなるのですが。
書込番号:9220309
0点

正常に動作しなかった場合に事前に1000円払っておいたら面倒見てやるってことでしょ。
書込番号:9220409
0点

業者で若干違うけど相性保障は相性で動かない場合や性能に満足がいかない場合などに
他の物への交換や返金が可能(交換にかかわる費用は自己負担)
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=aisyou
http://www.pc-koubou.co.jp/user/kyushu/contents/contents_parts_guarranty.html
書込番号:9221746
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A23
こんにちは。私はこのパソコンを検討しているのですが、M5621−A9との違いがわかりません。私自身パソコンに詳しくなく、メーカーのサイトに行っても全く違いがわかりませんでした。型はA9の方が古いのに、比べてスペックも高く、新しいA23の方が値段が安いのは何故なんですか?そこに疑問がわき、購入に踏み切れません。誰かわかる方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?何卒素人なので分かりやすくお願いします。
0点

後から高い性能のパソコンが出たからと言ってそちらの方が値段が高いとは限りません。部品調達の関係で値段が逆転することもあります。
また、ショップが新製品が出るまでに旧製品を在庫処分しきれていないと旧製品を高いまま売らざるを得ない場合もあると思われます。
書込番号:9097650
1点

返信ありがとうございます。そんな見方があったなんて知りませんでした。とても参考になりました。素直に安くて良いA23の方を買いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9102320
0点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M5621 ASM5621-A23
この製品とSONYのBRAVIA KDL-40V1をつないでいる方いらっしゃいませんか?
テレビに何も映りません。解像度を変えるなどやってみましたが、うんともすんともいいません。パソコン側がDVIでテレビ側がHDMIでつないでいます。
なんとかパソコンで録画したものを映したいのですが。
改善策がわかる方宜しくお願いいたします。
0点

DVI→HDMI変換ケーブルを使用されているのですか?
ちなみにD-Sub接続では映りますか?
書込番号:8914190
0点

液晶テレビとは単独で繋げているのでしょうか?
書込番号:8914247
0点

返信ありがとうございます。
このパソコンはD-sub端子は使えません。
パソコン用のモニターをもう一台つないでいます。そっちは問題なく映ります。モニター設定画面で、テレビの方も使える設定にはしてあるのですがだめです。
どうすればよいでしょうか?
書込番号:8914285
0点

画面の設定で二つ画面は表示しているのですね、液晶テレビ側をクリックして有効にはしていますよね?
NVIDIAコントロールパネルにも同様の設定があるはずなのでDual Viewモードにしてみてください。
書込番号:8914353
0点

それもしてあるのですがだめなのです。PCのHDMI接続は稀に不具合があると聞いたことがありますが。何とかできないものかと。
書込番号:8914390
0点

過去にDVI→HDMI変換ケーブルはグラボ付属のものしか
映らなかったっていう事例もありましたね。
(市販品がダメだった)
DVI→D-subの変換ケーブルまたはアダプタがあれば
問題の切り分けができそうな気はしますが…
書込番号:8914433
0点

付属のケーブルがいいとすると、ケーブルにも相性があるのでしょうか。また出来ればD-subなどアナログ変換はしたくないのですが。
実際同じつなぎ方をしている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:8914870
0点

液晶側に使っている出力端子に普通のPCディスプレイを接続してみてはどうでしょう。映ればケーブルより先、映らなければ設定ミスでしょう。
書込番号:8928549
0点

過去の事例ではPC起動時にTVがONになって無いと認識しないって話を聞いた記憶があります。なので、TVを起動し表示モードをPCに切り替えた状態でPCを再起動したら表示しません?
又、その時の表示モードがTVで表示可能なもの(例えば800×600、1280×720、1920×1080など)でないと駄目な場合があるので事前にそれにしておいた方が良いかも。
書込番号:8928804
0点

>映ればケーブルより先、映らなければ設定ミスでしょう。
すみません。これは一概には言えませんでした。
たとえ映ってもモニターごとに合った設定がされていなければ映りませんよね・・・。
書込番号:8929504
0点

原因がわかりました!
ケーブルの不具合でした。うまく接触されていないピンがあったようです。
皆さんご心配おかけし、すいませんでした。また親身に回答下さった方々感謝します。ありがとうございました。
書込番号:8934688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





