MonsterTV HDP2 SK-MTVHDP2
地上デジタル放送の2番組同時録画に対応したPCI接続対応地上デジタルチューナー搭載TVキャプチャボード

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年3月24日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月28日 00:58 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月27日 23:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDP2 SK-MTVHDP2
バッファローからの乗り換えです。
ドライバーがうまく入りません。
・SKNET HDTV-V2 BDA device
・SKNET HDTV-V2 USB Remote Control driver
★不明なデバイス
上記2つは入るのですが、「不明なデバイス」が出てしまいます。
何方か同じ症状を克服できた方はいませんか???
(最悪OS再インストールでしょうか?)
0点

この製品を使用するなら、必ずしもメーカーのドライバじゃなくても大丈夫ですよ。
詳しくは書きませんが、有志の方が開発されたドライバのほうが色々と便利になります。
「Bon SK-MTVHDP2」などで検索してみてください。
とは言うものの、やはり正規のドライバが入らないと不安だと思うのでじさくさんが仰るように、インストール時のみ一時的にセキュリティソフトを停止するなど試してみてください。
書込番号:9662273
1点

XPから7の32BITに乗り換えたとき時々ソフトが強制終了してました。
ダビングカウントもいいかげん 2.3回でゼロになったり?
IOみたいに2時間や4時間録画をDVD1枚におさめられないのが残念です。
7の64BITではうまく作動しましたが
IOのチュ−ナ−が安いDVD-RやBD-Rに焼けるとゆうことで
もう半年はお蔵入りです。
パソコンのみで鑑賞くらいなら2番組は重宝ですね。
書込番号:11134156
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV HDP2 SK-MTVHDP2
今使っているパソコンはマウスコンピューター製のvistaホームプレミアムのデスクトップPCです。
現在使っているキャプチャーカードは「MCE用TVチューナー搭載キャプチャカード/バルク MOTV-VH/OEM」というやつでエスケイネットの製品です。
MediaCenterでテレビを視聴しています。
CPUはAthlon64 X2 4000+なので良く分からないのですが・・メモリなどの動作環境は満たしています。
そこで質問なのですが、この製品はパソコンの構成等との相性はあるのでしょうか。
ほかの製品でも、おすすめのものがあれば教えていただきたいです。
・録画時間が被ってしまう事が多いので、出来ればW録画の出来る物
・メディアセンターで視聴したいので対応している物
を、探しています。
よろしくお願いします。
0点

デジタルで探しているのであれば無しですね、アナログなら
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/mtv_vh2007.htm
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvprx3/
http://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mcrx3/
http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxtv1200_1.htm
http://www.leadtek.co.jp/multimedia/winfast_pxpvr2200_1.htm
価格.comで出ている物ではこれくらいかな?
一応仕様を確認して下さい。
書込番号:9602771
0点

>きらきらアフロさま
レスありがとうございます!
やっぱり、デジタルを見るのは無理なんですね〜。
2011年までには何か素晴らしいものが出てくれる事を信じて、待ってみた方がいいのでしょうかね・・。
書込番号:9607716
0点

こんにちは、SmileTailさん
地デジのMCE対応のビデオキャプチャーは、著作権の問題とか法律の壁があり、現状自作PC向けには販売されていませんが、大手PCメーカー製のPCに内臓した地デジ対応の物がありますので、ぜひ購入したいのであれば、それらを検討するのも良いと思います。
ではでは。
書込番号:9607865
0点

>きらきらアフロさま
再びありがとうございます!
確かに、完成されたパソコンには地デジが見れるWMCが入ってるんですよね。
ギリギリまで待ってみて、どうしても法律の壁とやらが壊れそうもなければ、買い替えを検討してみます・・^^
書込番号:9612086
0点

アナログ放送が終了するまで、今のデジタル放送の視聴方法も変わる可能性があります。
B-CASカード、ダビング10など。安定した映像(録画、視聴、ダビング、など)を望むのならDVDレコーダー、BDレコーダーには適わないです。
B-CAS
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
ダビング10
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010
書込番号:9613900
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
