
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年9月28日 18:57 |
![]() |
0 | 10 | 2009年9月11日 20:17 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月19日 18:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月7日 16:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク
I/O時の動作音はみなさんのレビュー等で知っていましたので何も問題ないのですが、アイドル時(ディスクは入っていない状態)に定期的に「コッ!コッ!」という音がします。
みなさんも同じように音が鳴るのでしょうか?
それとも私の個体の問題なのかな?
0点

本当にこれから出ていますか?
HDDの方が確率が高そうですが...
書込番号:10221817
0点

私も最初そう思っていたのですが、ケースを開けて確認したところ間違いなくDVDドライブでした…
その後、配線を見直したり取り付け直しを行いましたが直りませんでした。
ただし、どうしても我慢できないような事ではないのでそのまま使う事にします。
書込番号:10222377
0点

いかに消耗品価格といえどもその後にメディアが痛むこと等を考えると
交換したほうがよいのでは。
書込番号:10227383
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク
GH22NS40BLを購入したのですが、マザーボードASUS P6Tに、レイド構成でインストールしようとしたら、途中でDVDドライブが認識されず、先に進めない。
ひとつ前のドライブなら問題なくインストールできました。GH22NS40BLでは認識できないのでしょうか?
誰か対処方法わかる方宜しくお願いします。
0点

SATAのコネクタは、JMicron Technology JMB322とIntel ICH10Rの2種類が付いているので、刺し替えてみては。
書込番号:10108395
0点

OSセットアップ完了後に接続した場合は認識出来るのですか?
書込番号:10109807
0点

osをインストールする際途中、認識されなくなるので確認できません。。。
書込番号:10110359
0点

もしかして1つ前のドライブというのは、壊れたか処分してしまったのですか?
書込番号:10112436
0点

売却すみです。
通常(IDE)モードでインストールすると問題なく認識します。
RIDEモードだとだめみたい。
書込番号:10112845
0点

MarvellのSASポートに接続しても駄目ですか?
書込番号:10126772
0点

済みません、P6Tの方はJMicron JMB322のSATAポートでした。
オレンジ色をしたポートです。
書込番号:10133409
0点

uPD70116さん
有難う御座いました。無事認識出来ました。感謝します。
書込番号:10136442
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク
この商品に付属の「Nero Essentials 7」を利用しCPコピーをすると、コピー元の取り込み終了後CDトレーが出た直後PCがフリーズしてしまいます。
同じ症状の方います?
PS:HPで更新ファイル(7.11.10.0)をダウンロードしインストールしようとするも「File is corrupt」と表示され更新できません。なぜ???
0点

Nero Essentials 7以外にライディングソフトが入っていない?
書込番号:9552368
0点

確認しましたが、入ってないです。
NEROのバージョンが違いますが、この症状と同様です。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027921
8の場合、画面左側の[ディスクコピー]を・・とありますが、7はありませんので、他に何か方法でもあるのか?と
記入わすれましたが、OSはVista Home Preです
書込番号:9552389
0点

1つのOSに、2つ以上のライディングソフトを入れると予期せぬ
トラブルが出る場合がありますから。
あいにく、Nero使いじゃないので詳しい事は分かりませんが大概の
ライディングソフトにはディスクコピー機能はあると思うんだけどな。
書込番号:9552469
0点

XPだとOSの機能でCD焼きを解除しないと
他のソフトでもエラー出る場合あるとどこかで見た記憶があります
ちょっと確認してみて
マイコンピューターのCD/DVDドライブのプロパティから書き込みタブのチェックをはずしてみてください
多分VISTAも同じようなことがあるかもしれません
書込番号:9553776
0点

XPだとOSの機能でCD焼きを解除しないと
他のソフトでもエラー出る場合あるとどこかで見た記憶があります
ちょっと確認してみて
マイコンピューターのCD/DVDドライブのプロパティから書き込みタブのチェックをはずしてみてください
多分VISTAも同じようなことがあるかもしれません。
書込番号:9553778
0点

Lithum さん
ひょっとして「リアルプレーヤー」や「Windowsメディアプレーヤー」と競合ってことも考えられますか?
ゼロプラスさん
どれのことでしょうか?
「マスタの書き込みに・・・」
のところ?
書込番号:9554349
0点

画像には俺のいった部分は無い見たいですね
vistaだともしかして無いのかな?
書込番号:9565535
0点

それでDVDでは問題は発生しないのですか?
それからコピー時のみ発生するのですか?
ライティングソフトですが、大抵のメディアプレイヤーがCDライティング機能を持っているので、競合は有り得ます。
更新に失敗するのはダウンロードしたファイルが壊れている可能性が高いです。
書込番号:9570039
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40BL バルク
以下の仕様を見比べてください。
○GH22NS40
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GH22NS40&model=Select+a+model#
http://jp.lge.com/products/mobile/mobil/sidemenu.do?action=list&group_code=030201&list_code=PRD_MANU&target=manu&categoryId=030201&modelCategoryId=030201&parentId=0302&gcscId=CMD¶mModelCode=GH22NS40
○GH22NS30
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1284
http://www.iodata.jp/product/storage/internal/dvr-sh22le/spec.htm
二層DVD±Rの最大書込速度が若干違いますよ。
書込番号:9504813
2点

platon@DJIBさん、情報有難うございます。
私もあれからいろいろ検索したところ、搭載されているチップが違うようです。
・GH22NS30は、Panasonic MN103SD9GRAB
・GH22NS40は、Renesas R8J32040FPV2
で、GH22NS40はCD-Rの最低書き込み速度が、4倍。
GH22NS30はCD-Rの最低書き込み速度が、16倍になっているようです。
購入するなら、多少高くてもGH22NS40かな・・・
書込番号:9507182
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
