
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年1月26日 19:58 |
![]() |
8 | 7 | 2009年2月4日 19:26 |
![]() |
6 | 7 | 2009年1月29日 01:15 |
![]() |
3 | 2 | 2009年1月22日 07:10 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月19日 22:27 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月15日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1
AcerのAspire One10.1型の発売が待ち遠しいです!
http://itnews.seesaa.net/article/112944152.html
Acer Aspire One新モデルは10.1インチ液晶でAtom N280搭載か
Acerの低価格ノートパソコン「Aspire One」の最新モデルがまもなく登場するそうです。
AcerはOEMを手がけるCompal Electronicsに対して、10.1インチの液晶ディスプレイを搭載した「Aspire One」の最新モデルの生産を発注したました。発売の予定ですが2月の終わりに出荷され始めるそうです。
1点

AspireOneは、先行してたEeePC901に対し
大容量のHDD化と、少し大きめのキーボードと
少し?高級感あるデザインで、あっというまに
逆転首位となったけど
他社が対抗として10インチクラスが出揃った現在、どういう機種を
出してくれるんでしょう?
S101を超えるような物じゃないと受け入れられないでしょうね(^_^;ゞ
書込番号:8994189
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bk1
会社でデスクトップPCを使用していますが、古くなったので外出時にも持って行けるように同製品の購入を考えています。
デスクトップPCの代わりに同製品を使用した場合に、エクセル等の処理能力はどの程度なのでしょか?
スペック的には、Aspire oneの方が良い感じですが、ノートとデスクトップでは差があるでしょうか?
<現行PCのスペック>
CPU:Celeron 1.3GHz
メモリー:384MB
OS:Windows 2000 Professional
使用するソフトは、エクセル、ワード、メール、インターネット等で、動画や画像などのソフトは使用しません。
現行のPCと変えてもエクセル等の作業は、遜色なくできるでしょうか?
尚、画面は小さいので、液晶モニターを繋ぐ予定です。
宜しくご教示お願い致します。
1点

動くか動かないかといったら動きますが、遅さを感じるかもしれません。
書込番号:8979039
1点

こもたさん 今晩は
データにより変わると思います。
当方は
CPU:Celeron 1.0GHz(カッパセレ)
メモリー:756MB
OS:Windows XP Professional ですが、
条件設定やフォント設定を多用したりすると遅くて話の他です。(最も3Mを超えるファイルですが・・・)
単純集計なら「多少遅いかな」と言う程度なので普通に使えると思います。
書込番号:8979251
1点

この種のミニノート(ネットブックと呼ばれる場合が多い)は普通のPCとは成り立ちが違います。
ネット閲覧とメール程度が快適に出来れば良いと言うコンセプトで作られています。
普通のPCに比べて大事な部分がかなり省かれています。
特にCPUは多くがAtomですが、周波数は高いですが演算能力等は低いです。
下記記事とか見られると良く分かると思います。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/?ST=ittrend&P=1
よって周波数とかだけで過度の期待はしないで下さい。
またデスクトップとノートを比べると、デスクトップの方が確実に動作は速いです。
それと画面解像度は1024×600です。
デスクトップだと普通は1024×768なので、縦の表示情報がかなり少なくなります。
キーボードもかなり小さいので打ちにくいです。
以上の条件を我慢出来るようなら買って下さい。
書込番号:8979964
1点

皆様
アドバイス有り難うございました。
多少遅くなる程度なら良いのですが・・・使ってみないと分からなさそうですね。
少し悩んでみます。
書込番号:8983015
1点

全く問題ないですね。2〜3年前のノートPCと比べたら、断然早いです。僕も使っていますが、縦も横も解像度がも〜ちょい欲しいですが、圧倒的な携帯性にはかないません。今現在、ほぼメインで使っています。解像度が欲しいときだけ、USBでデスクトップなどで手直ししてます。
書込番号:9008166
1点

息子が同タイプのゲートウェイのLT1001jを使用しています。
オフィスのアルティメイトをインストールして、
主に大学でのレポート作成やグループでの実験レポートで
グラフや写真なども多用、グルーブ、ワンノート、パワーポイント、
ワードの4つをメインに使用しますが、
特にストレスなく使えているようです。
書込番号:9034044
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bk1
はじまして、サブマシンとしてこの機種を購入し使いかってもいいし満足していますがたまに処理速度がおそいなーと思うことがあります。そこでメモリー増設ができるかなと思い調べましたが増設不可となっていましたがほんとうにできないのでしょうか?初めてなのでちょっと不安です。
あとメモリーを増設してほかにいいことはあるのでしょうか?
初心者なものでわかりません、どなたか詳しい方がいれば教えていただきたいのですが...
0点

最大1GBで最初から満杯に積んでるから増やせない。
書込番号:8977792
0点

ググれば出てくると思いますが。
保証の範囲内では無理です。
保証がきかなくなっても良いのであれば1.5GBまでは可能です。
書込番号:8977905
1点

過去にも似たような書き込みがありますが、メモリを増やすのには、かなり分解をするみたいです。
そこまでしてメモリを増やしたいのなら1.5GBまで増やせるようです。
初心者というのならやめておいたほうがいいと思います。
書込番号:8978592
1点

USBメモリを使ってそれを仮想メモリとして使えばある程度は解消されると思います。わたしは4GBのものを挿してます。
コントロールパネル→システム→詳細設定タブ→パフォーマンスの設定ボタン→パフォーマンスの窓が現れるので詳細設定タブ→仮想メモリの変更ボタンで仮想メモリの窓が現れるのでそこで指定すればOKでしょう。HDDと違ってフラッシュメモリなのでアクセスが速いはずです。
書込番号:9002408
1点

>よっち〜♪さん
USBメモリにページファイルを置くと速度低下することもありますです。
速度を売りにしていない製品ではHDD/SSDの1/10以下の速度のものがゴロゴロありますよー
特に書き込みが遅いです。
書込番号:9002542
1点

いろいろご意見ほんとうにありがとうございます。いろんなことを試したいと思います!
書込番号:9006323
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bk1
キラ☆キラやエーデルワイス等のギャルゲをプレイしたいのですが、
この機種でパワーは足りますか?
恐らくPen4クラス以上なら大丈夫なのでしょうが、Atomのレベルがいまいちよく分かりません。
0点

闘うスキンヘッドさん、こんにちは。
http://www.over-drive.jp/project/kirakira/spec_frame.htm
上記掲載の推奨環境がPentium4 1.4GHz以上で
「CPU指標チェッカ 2009 Q1」
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
こちらでのAtom N270 1.6GHz(512KB)の計算結果が
Pentium4 (初期) :1.52GHz〜1.79GHz相当
Pentium4 (後期) :1.32GHz〜1.45GHz相当
なので、ちょっとぎりぎりな感じです。
念のため、OVERDRIVEに問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:8965609
2点





ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
さすがにXPより重いです。
起動で630MB使用。
パフォーマンスモードにして、仮想メモリー切りました。
無線のドライバーはXP用が入りました。
デバイスマネージャーで見ると、無線だけ入っていませんでした。
これから、いろいろやろうと思います。
アイドリングでクロックはXPと同じように落ちてます。
1点

