※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月19日 04:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月16日 00:49 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年5月13日 19:58 |
![]() |
3 | 12 | 2009年5月11日 12:32 |
![]() |
0 | 14 | 2009年5月10日 23:02 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月10日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
今月末に911SHからの機種変を検討しています。
911SHはWEBページ読み込み中にフリーズしたり、レスポンスが悪くなったりしますがこの機種はどうなのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします
0点




SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
この携帯を所持している方へ質問です。
この携帯はタッチスクリーンでメールの返信をする際、
QWERTYキーボードモードの様な感じになったりしますか?
是非教えて頂けるとありがたいです。
0点

QWERTYキーボードモードは搭載されていないですね。
タッチスクリーンの際にも
通常のテンキー入力と同様になります。
カナ打ちか、ポケベル打ちかの設定はタッチスクリーン時にも継承されます。
書込番号:9547496
0点

lv0000xさん
回答ありがとうございます!
QWERTYキーボードが搭載されていると
かなり高速入力が可能だと思ったのですが。。。
夏モデルに期待しておきます。
ありがとうございます!
書込番号:9549567
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
はじめまして。
題名の通りなのですが、時間帯ごとのマナーモードの設定の有無は不可能なんでしょうか…。
取扱説明書も一通り読みましたが、ディスプレイマナーぐらいしかそれらしい機能はありませんでした。
そのディスプレイマナーでさえマナーモードに関係のない機能でしたし、他にはなさそうな気がするのですが…。
もともとこの機種にはそういった機能はないのですかね?
よろしくお願いします。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
教えて下さい。
931SHでPCメール設定をやっているんでうが上手くいきません。
設定に関しては下記の922SHでのPCメール設定に順じてやってます。(gmailの設定)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/11/news126.
ちなみに受信設定のユーザ名アカウントはgmailアドレスを入れてます(○○○@gmail.com)
gmail側の設定ですがPOPを有効にするにチェックを入れて更新ボタンを押しますが再度
設定画面にいくと有効のチェックがはずれています。ココに問題があるのでしょうか?
上記の状態でケータイ側でgmailの新規メール受信をすると「新しいメール受信はありません」と表示されるのでgmailの受信に関しては問題ないのかなと思います。ただしケータイで
gmail送信しようとすると「送信できません」とエラー表示されます。
ソフトバンクの電話問い合わせをしてgmail側のPOP等の設定が悪いのかと聞いてみたのですが。ケータイ側の設定しか解らないというつれない返事をされました。無知で設定のやり方が解らないのは自分の責任ですがPCメールもしたいと思いこのケータイを選んだのでソフトバンクの対応には不満が残ります。
0点

リンクが上手く張れてないようなので
(受信)
ユーザ名: ggmailアドレス
受信メールサーバー:pop.gmail.com
ポート:995
(送信)
送信サーバー:smtp.gmail.com
ポート:465
書込番号:8742594
0点

送信設定はどうなっていますか?
送信サーバーの設定(smtp)が正しくできてないだけなのではないですか?
質問の中でチェックが外れている
これは正常だと思いますよ
私も外れてますから。
画像の赤線の所をクリックで設定方法が載ってますよ。
携帯用ってのはないですが置き換えてやれば出来ると思います。
書込番号:8742619
0点

>美咲さん
早速回答ありがとうございます。
送信設定ですが詳細は
送信者名:これは適当です
メールアドレス:○○@gmail.com
送信サーバ:smtp.gmail.com
ポート:465
送信承認方式:SMTP
セキュリティーSSL:on
署名設定:off
美咲さんの設定とは違いますか?
書込番号:8742661
0点

今後困ったときのために・・・
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287&topic=12810
Gmailのヘルプです。
ポート番号に関して書かれていますね。
書込番号:8746870
2点

初めの設定と何ら変わっていないのですがなぜか急に出来るようになりました。この口コミの923か922SHにも同じような症例ぽいのが掲示されてました。
お騒がせしました。
書込番号:8749387
0点

実は私も同じような症状になっており、解決できずに大変困ってたところこの口コミを見つけました。
スレ主さんは解決したようですね。私のほうはいまだに送信できない状態が続いています。
私の設定内容については下記の通りです。
[受信設定]
ユーザー名:○○○
パスワード:●●●●
受信メールサーバー:pop.gmail.com
ポート番号:995
受信認証方式:標準
セキュリティ(SSL):On
メールをサーバに残す:残す
[送信設定]
送信者名:○○○
メールアドレス:○○○@gmail.com
送信メールサーバー:smtp.gmail.com
ポート番号:465
送信認証方式:SMTP認証 ユーザー名:○○○ パスワード:●●●●
セキュリティ:On
署名設定:On
返信先アドレス連動:Off
受信はできているようなんですが、送信が全く駄目なんです。
お願いします、どなたか解決策をご教授ください。
書込番号:8751894
0点

私も送信のポート以外は同様の設定ですが、送信ができません
ちなみに送信のポートは587にしています。
この設定で数回できたことはありませんが、基本的に駄目です。過去に数回できたこともあるので全く理解不能になっています。
このままだとGMAIL使用はあきらめざるえません、誰か教えてください
書込番号:8757090
0点

先ほどソフトバンクにダメもとで電話で問い合わせたら次のことを行ってくださいと言われました。
一旦電源を切り再起動してから、「メニュー」→「設定」→「ネトワーク」→「ネットワーク自動調整」
するとあっさりできるようになりました!
お騒がせいたしました。
yuyu2009 さんもこれをやってみてください。
書込番号:8757450
1点

できました。ようやく、まるでパソコンのような!気がつきませんでした
ありがとうございました。
書込番号:8758235
0点

don-hirokiさん
そういうやりかたで解決するのですね。私は3回も電話相談で聞いて設定は間違って
いないはずなんですけど?って言って相手にしてもらえなかったのですが、そういう
解決マニュアルあるのならどうして浸透してないんですかね。正直頭きます。
2ちゃんねるの931SHのスレ見ても同様に悩んでいる方いるみたいです。
書込番号:8759097
0点

931SHを購入してGmail設定をしていました。
最初ポートがディフォルトのままだったので、送受信できなかったのですが、
受信はポート変更したらできるようになりました。
送信のほうができず、Gmailのサイトで調べていましたが、解決できず、
ここにたどりつきました。
「電源を切って再起動してネットワーク自動調整」で、やっと送信済みの
画面を見ることができました。
が、しばらくすると、yahoo-account-services-us@cc.yahoo-inc.com から
メールが届きました。
--- 以下引用 <省略>は意図的に画しているところです ---
Verify_this_email_address
Email Address: <省略>@gmail.com
Verifying your email address ensures that you can securely retrieve your accou
nt information if your password is lost or stolen. You must verify your email
address before you can use it on Yahoo! services that require an email address
Verify your email address by visiting the following link:
https://edit.yahoo.com/commchannel/verify? <省略>
--- 引用終わり ---
リンク先はyahoo.comのログイン画面でした。(Yahoo.co.jpではない)
Yahoo.comのIDも持っていたため、ログインしたら、
一瞬エラーのような表示がでましたが、すぐに画面がメール送信画面になり
Gmail送信ができるようになりました。
Gmailから送って、認証をYahoo.comで行っているのか?
Yahoo.comのIDがなければ、できないのか?
不明ですが、解決してしまいました。
書込番号:9527009
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
日産カーウイングスとbruetooth接続すると、ハンズフリー通話はできますがカーウイングスのデータ通信ができません。bruetooth搭載のシャープの上位機種なら、これまで問題なく利用できていたので、利用できるはずと考えていたのですが。
データ通信を開始すると、電話の画面はそれらしき状態に切り替わりますが、1キロバイト通信したところで、自動的に接続が切断されてしまいます。ちなみに妻の所有する930SHでは問題なく接続できました。自分の電話の設定の問題なのか、やむをえない問題なのか、わかる方いらっしゃればご教授ください。
0点

あれ?930SHは問題なく出来ましたか?私は930SHなのですが「ただいま接続できません」と表示されて、その対処方法を調べていたところです。
機種によって・・・はどうやらあるみたいなのですが・・・。
930SHも特段変わった設定などしていないですよね?BlueTooth搭載ならカーウイングスのマニュアルどおりにやればフツーは接続できるのですけどね・・。
書込番号:8957790
0点

コメントありがとうございます。かなりマイナーな悩みなので、仲間がいてうれしい(笑)
930SHで現在接続できています。
なんか自信ないのですが、931SHでも買った当初は接続できていたような気が・・・。
接続のとき、携帯の画面は、データ通信モードに切り替わりますか?
書込番号:8957824
0点

データ通信モードに・・・・?最近画面をみて確認したこと無いですね。
今度確認してみます。
書込番号:8957846
0点

私の930SH、復旧しました!
@携帯電話(930SH)を車内に持ち込む
Aエンジン始動とともにカーナビ起動
B「Blue Toothが使えます」と表示
C行き先を指定し経路検索
D「センター接続」の表示が点く
E「ただいま接続できません」と表示され、通常の経路検索へ移行
これがこれまでの動きでした。
実は(携帯電話を)購入後しばらくしてから、Pでデータメンテを行うためのアプリを使うため、PCへの接続設定を行っていました。
☆設定→ネットワーク設定→外部機器接続
ここではケータイをモデムのように使用してPCをネット接続するためのモードを設定するのですが、これを解除することによって(もちろんBlue Toothの設定をもう一度やり直しましたが)復旧させることが出来ました。
USBによるPCへの接続だけであればこの設定を行う必要は無いのですが、たまたまこれを行った直後から使えなくなっていたので、多分これかなーと思ってます。
今度また、同じ設定をしたら同じ事象を再現するかどうか確認してみます。
書込番号:8992577
0点

ご連絡ありがとうございます。
私もPCと接続してユーティリティソフトウェアを起動した経験あります。
ただ、携帯のメニューから、
設定→ネットワーク→外部機器設定 でしょうか?
「未登録」という文字がだーっと並んで、特にそこからは何もできないのですが・・・
何か誤解してますか?
書込番号:8996673
0点

私が「外部機器設定」をしたのは、PCとつないでケータイをモデムのように使うためなので、通常のユーティリティソフトとの接続では設定しません。
ただ、このユーティリティソフトでの接続設定の際に、PIN番号か何かをいじりました?
もしかしたらそこに原因があるかもしれません。
書込番号:9002819
0点

ところで、931SHはカーウイングスに接続できましたか?
私も同じ現象で、1kb通信したとたん、切断されて接続できません。相手方(カーウングス)の問題でしょうかネ..
書込番号:9020066
0点

解決されましたでしょうか?
カーウイングもサイト上では931SHは検証済みとなっていたので安心して機種変更したのですが同様の現象で行き詰まっています・・・
アドバイスをいただけますと幸いです。
書込番号:9023424
0点

引き続き未解決です。
時間があればどちらかのコールセンターにでも問い合わせてみたいと思っています。
書込番号:9043433
0点

carwingsのホームページ、適合機種一覧で、931SHは「確認中」に変わってました。。
書込番号:9113567
0点

日産を擁護する意図は全くありませんが、これはUE(User Equipement:携帯端末の意)固体の問題なのです。特に、Blue Tooth接続をする場合、Blue Toothという通信インフラの上でソフトウェアがうまくマッチングして動くかといったところにすべてがかかってくるので、931SHそのものがそれまでのシャープの3G携帯とは違った動きをするものだったということだと思います。
私は930SHを使用する前は911SHでしたが、どちらかというと911SHのほうが簡単に接続できていました。930SHに関しては初期の状態に戻してやっと繋がったという感じです。
私は某通信キャリアに勤めておりますが、シャープの携帯が一番ナーバスな動きをするように感じます。圏外から圏内に戻ってきているのにいつまでたってもCamp-On(在圏)しなかったり・・・・高度な機能をたくさん詰め込んでいるからでしょうか?
まあ、それにしても、確実に使えるとわかってからラインナップに載せてもらいたいものですね。日産も。ちょっと気の毒に感じますが、どうすることも出来ないというのが本音です。
書込番号:9221425
0点

知り合いからの情報ですが、本件の対応としてソフトバンクにて基板交換とソフトウェアバージョンアップ作業でカーナビとのbruetooth接続ができるようになったとのことです。(carwingsのホームページ、適合機種一覧で、931SHは「×」のままですが・・・)
書込番号:9328730
0点

先日のソフトウェアアップデートが原因かと思いますが、
車に乗ると携帯とのペアリングを再度やり直さないとハンズフリー通話もできない状況になっていて、再設定すると、なんとカーウイングスも使えるようになってました。
わーい。
書込番号:9524950
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH
ネット上に公開されている映像等を
http://www.tubefire.com/
や「携帯動画変換君」等で、「3gp」、「mp4」のファイルとして931SHで見ています。
またできるだけ大きく表示させて見たいので、931SHの表示サイズの設定を「フィット」にしています。
約4:3の映像は、931SHを横向きにした時、映像の上下が931SHの液晶画面一杯まで拡大され、液晶画面の左右に隙間ができる希望通りの状態で見ることができます。
しかし、約16:9の映像は、931SHを横向きにした時、931SHの液晶画面一杯まで拡大されず、液晶画面の上下左右にかなりの隙間ができる状態となってしまいます。
この状態でも綺麗な映像として見ることはできるのですが、以前こちらの掲示板(書き込み番号[8766233])にて、DVDの映像を変換して液晶画面一杯に拡大された綺麗な画像が公開されていました。
約16:9の映像が、931SHの液晶画面一杯まで拡大されず、液晶画面の上下左右にかなりの隙間ができてしまう原因、対処法等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

私の画像ですねw
今試しにリンク先の方で変換してDL、確認してみましたが
これは解像度が320*240に変換されていますね。
ですから一杯にならないかと思います(試してないので詳しく分からないけど)
私が変換したのは864*480に変換なんです
この場合左右は少し黒く帯が出来ますがこれはこの携帯の解像度が少々変なので
仕方がないです。
一気にyoutubeやにこにこ動画などネット上の物をダウンロード&変換するなら
AnyVideoConverterが便利かと思います。
動画から音声だけ抜いたりも出来ますしね
私はprofessionalの有料版でやってますが・・・
体験版もあるみたいだし試してみては?
一応設定画像を載せておきます。
書込番号:9523224
1点

追加で・・・
フリー版があるのでもしかしたらそれでも出来るかも・・・
Youtube動画、ニコニコ動画とGoogleビデオをダウンロードして他の動画形式に変換することもできます
と書いてました。
DVDを直接変換しないならフリー版でもいけそうですね。
書込番号:9523253
0点

★美咲☆さん、早速詳しい情報をありがとうございました。
AnyVideoConverterフリー版で試してみました。
出力形式が「mp4」、オーディオコーデックが「aac」しか選べませんでしたが、動画サイズを「864*480」にすることで、ほぼ液晶画面一杯まで拡大された状態で見ることができました。
やっぱり3.8インチの液晶はいいですね。携帯とは思えません。
ただ今回試してみたものは、AnyVideoConverterでオリジナルの動画サイズを確認すると「480*328」だったので、動画サイズの設定値を「480*328」にしたり、1.5倍の「720*492」にしてみると再生できませんでした。
でも特に歪んで見えたりすることもないようですので、とりあえずの対処法が分かり大変助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9523857
0点

そうなんです。
これはこのカメラで動画を撮る時の最高画質の設定で、同じようにして携帯で再生させるんです。
だから取説にも書いてます解像度以外では再生出来ないんです。
このソフトなら変換君より楽だし速くていいですね。
書込番号:9524025
1点

なるほど。
931SHの液晶画素が1024*480で、動画のワイド画面の最大が864*480と決まっているんですね。
いいソフトを教えて頂きありがとうございました。
書込番号:9524294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)