※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 14 | 2009年2月26日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月27日 01:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 19:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月11日 10:13 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月11日 01:36 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月10日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 930SH
どなたか打開策を教えて頂けないでしょうか。
昨年12月に購入しずっと順調に使用できていましたが、急にアンテナが1本も立たなくなり電話発信・受信・メール送受信ができなくなりました。
インターネットは使えます。
電源offや電池抜き差し、初期化など試してみましたが改善されません。
よろしくお願いいたします。
9点

違う機種(804SH)のユーザーですが、一つだけ心当りがあります。
・「”電源OFF”の状態で小一時間充電してみる」
・「充電器から外し(←たぶんこの時、バッテリー辺りを触ると熱く感じるので)、30分程何もしないで冷ます」
・「ある程度熱が下がったのを確認してから、電源を入れる」
上手く行けば、電源を入れた時「ネットワーク再調整しますか?」と聞かれるので「はい」を選ぶと再調整し出して、完了後には元に戻ってると思います。
この方法を2回繰り返しても復帰しなければ、故障相談を。
書込番号:9016580
3点

カレコレヨンダイさん、ありがとうございました。
教えて頂いたとおり2回試みてみましたが、私の場合はバッテリーが熱を持つことなく結局状況は変わりませんでした。
電源を入れると一瞬圏外が表示されその後アンテナのマークのみ表示されます。
やはり故障なのかもしれませんね。
センターに繋がるのを待って問い合わせしてみます。
それにしても2ヶ月くらいでこのような症状が起こるものなんですね。
今まで何台か買い換えてきましたが、一度も不具合に遭遇したことがなかったので不具合は他人ごとの様に考えてしまっていたかもしれません。
修理費用が安く済むといいのですが・・・
書込番号:9016955
3点

まさかと思いますが、これらの復旧作業中にメモリーカード(microSD等)が差さったままとか・・・。(ちゃんと抜いてますよね?)
抜いてないとカード内のバックアップから読み込もうとするので意味無いですから。
それと、一度、バッテリーを取り付けない状態で、充電器を差して、普通に操作してみるというのも試して、それからもう一度、最初にレスした方法を試して見て下さい。
それか、私は導入していないのですが「”フルブラウザアプリ”が悪さする場合がある」というのを見掛けた事があるのですが、心当りありませんか?
書込番号:9017315
2点

カレコレヨンダイさん、ありがとうございます。
まず、メモリーカードは抜いた状態で操作しています。
それからフルブラウザアプリも使っていません。
フルブラウザアプリさんがおっしゃって下さったこと再度繰り返してみましたが症状は変わりませんでした。
朝一番でSOFT BANKに電話をかけて症状を説明しましたところ、電波は正常な状態なのでやはり機体そのものの故障が考えられるので持ち込みしてくださいとのことでした。
2〜3日は家を出ることができないので店頭持ち込みは週明け以降になります。
現在は、相変わらずインターネットだけは使える状態です。
とにかくいろいろ触っているうちに何とか復旧してくれればいいのですが。
何か進展がありましたらまたご報告させて頂きます。
書込番号:9018315
1点

横槍すみません
普通のネットワーク自動調整は行ったのでしょうか?
書込番号:9022917
1点

J.Pポルナレフさんへ
ありがとうございます。
ネットワーク調整ももちろんやってみましたが、全然症状は変わらないのですよ。
昨日、自分でもいろいろやってみましたが駄目で、センターに再度問い合わせましたが「今の状態では設定等では直らないので店頭に持ち込みしてください。1〜2週間預かりになるだろう」と言われました。
近いうちに持ち込みしようと思っています。
今までが幸運にも不具合の個体に当たらなかっただけで、やはり器械は壊れやすいものなんですね。
書込番号:9023095
3点

昨日私の930SHも同様の症状になりました(T.T)
メールは送信出来るんですけど、発着信出来ません。
アンテナは一本も立ちませんし、アンテナのマークが赤くなってます・・・
殆ど使ってないのに故障か…_| ̄|○
書込番号:9147636
0点

子供が体調を崩していたので書き込みが遅くなりすみませんでした。
マスター康太さんへ
SHOPに持ち込みましたが、やはり内蔵部分の故障と言う返答を頂きました。
メルセデスSL500さんへ
症状がどうやら同じ様です。
私の場合、
1・電話発着信はできるけれどもメール送受信、ネット接続不可能
2・電話発着信・メール送信はできるけれどもメール受信、ネット接続不可能
3・ネット接続はできるけれども、電話発着信、メール送受信は不可能
と言うように症状がその時々で変わり、ついには何もできなくなりました。
その時の携帯は、アンテナのTマークが赤くなり、アンテナは1本も立たない状態でした。
SHOPでいろいろ見て頂き、内蔵部分の故障と言うことで、内部を開けて水没の症状が見受けられなかったら保証期間以内なら無料修理と言うことでした。
ただ、私の場合は白ロム購入(SOFTBANKの2008年12月の日付入り保証書あり)だったため、結論から申しますと、白ロム機は2009年2月以降無料修理、有料修理にかかわらず、修理自体の受付が一切できないとの事で、受付してもらえませんでした。
修理の術が見つからず、今は手元に壊れたままの930SHが残っています。
正規購入以外の本体の修理は受付してもらえないとの事で、今回いろいろ勉強させられました。
白ロム機購入は自己責任だとわかっていましたが、安くない買い物だっただけに例え修理代が高額になったとしても修理の道を残して戴きたかったです。
書込番号:9148274
2点

先ほどショップに行ってきました。
保証書未記入だったのですが、バーコードで読み取れば何とかなりそうな事言われたのですが・・・
結果「規制対象の移動機の為、保守業務の受付は出来ません」と表示されました。
ショップのスタッフも、こんなの今まで見た事有りませんと不思議がってました。
ソフトバンクの不正契約携帯が振り込め詐欺などに多く使われている事から、3月頃から規制に乗り出すとネットで記事を見ました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news032.html
やっちまったなぁって感じです。
書込番号:9148651
0点

アンテナが赤くなって電話の発着信ができなくなるというのは
不正入手・転売された白ロムに対して発生する現象です。
930SH以外にも923SHなどで同様の措置がとられているようです。
正規の手続を経て端末を購入された方には起きません。
ですので正規の手続を経て端末を購入された方は心配する必要はありません。
今後は白ロムは買わない方がいいということです。
書込番号:9157340
0点

今回の一連の機種不具合がobiさんのおっしゃっていることが原因であるなら、今後すべての機種を対象に・・・となるんでしょうね。
何らかの原因で機種を変更したいと思った場合、SHOPを通しての現料金システムの機種変更しかできなくなるのであれば、随分とSBも使いにくなるなと思うのは私だけなんでしょうか・・・
今は昔の携帯を引っ張り出してそれを使っていますが、こういう使い方もできなくなる時も出てくるのかどうかはわかりませんが、今の料金システムを考えると他キャリアへの移行も時期を見て考えてみようと思っています。
いろいろお騒がせしてすみませんでした。
書込番号:9157498
0点

不正契約というのは、盗品や、割賦で買ったけど代金を払わない端末ということです。元が正規に買った端末であれば、白ROMでも使えます。
ちなみに、ドコモもほぼ同じ対策を同時期に実施しています。
http://2ikkei.net/Entry/50/
ソフトバンクも、この件で何回か157から注意のメールが来ていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001104/SortID=8799951/
ドコモと同じ用に遠隔ロックの仕組みを使っているとすると、今の時点では機種が限定されていますが、新製品は対応しているので、その内には全製品対応ということになると思います。
使えない端末は、ヤフオクや白ROMショップからの購入であれば、訳を説明して、返品できると思います。
書込番号:9157519
0点

mitubatiさんへ
Keystarさんがおっしゃるように、
今回のような措置は
「盗品や、割賦で買ったけど代金を払わない端末」に対して
行われているようです。
SHOPでの購入端末はもちろん大丈夫ですし(過去に自身で購入されたのも大丈夫)、
白ロムであっても、
オークション出品者がちゃんと端末代金を既に全額支払済み(つまり正規購入済み)であれば
問題は生じません。
930SHについて申しますと
この端末は発売されて3ヶ月ほどしか経っていません。
「発売開始から3ヶ月しか経っていない端末が
オークションや白ロム市場で通常価格よりも安く売られている」
怪しいと思いませんか???
SoftBankでは端末購入に関して大きく分けて2つの方法が用意されています。
一つは「新スーパーボーナスに加入しないで購入」
もう一つは「新スーパーボーナスに加入して購入」です。
後者のほうはさらに
「新スーパーボーナスに加入した上で月々の割賦で購入」と
「新スーパーボーナスに加入した上で一括購入」とに分かれます。
ここで発売直後にオークションや白ロム市場に最新端末が出品される状況を想定してみましょう。
このような出品が何故可能ななのか?
考えられる答えは以下の通りです(他の場合も考えられますが、割愛)。
1.「新スーパーボーナスに加入しないで購入」したが、何らかの事情で出品
2.「新スーパーボーナスに加入した上で一括購入」したが、何らかの事情で出品
3.「新スーパーボーナスに加入した上で月々の割賦で購入」したが、何らかの事情で出品
4.そもそも購入せずに、SHOPから端末を盗んで出品
1と2の白ロム端末は、端末代金を出品者が全額支払済みなので、白ロム購入者が困ることはないと思われます。
4の白ロム端末は、盗難品、言うまでもなく犯罪行為によって入手された端末なので、今後は購入しても遠隔端末ロック措置がとられることでしょう。
このような疑いのある白ロムは買わないほうがよいと思います。
3の白ロム端末は、
出品者(元々の購入者)が「即解約したが端末代金を全額支払済み」
もしくは「まだ全額支払っていないが、出品後も全額購入代金を割賦で払ってくれる」のであれば
白ロム購入者に害は及ばないと考えられます。
逆に、
出品者が出品後に本来全額支払うべき割賦の支払いをやめてしまったような場合は
白ロム購入者によくないことが起こると考えられます。
ですので、
どうしても白ロム端末を購入して「安全に使いたい」のであれば
出品されている端末が
上記1から4のどの場合にあたるのかをご自身で判断して
大丈夫な場合のみ購入すればよろしいかと思います。
書込番号:9158049
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 930SH
SDカードに保存したデータについて質問させてください。
現在930SHを使っていてビデオと写真をMicroSDカード保存先に指定しています。
このMicroSDカードをカードリーダーに挿入してパソコンで参照してみると動画に
関連したファイルが一切見つけることができませんでした。Blogにこれらの動画を
アップしたいのですが何かよい方法はないものでしょうか?
それともカードリーダーが著作権保護対応でないとダメなのでしょうか?
識者の方どうぞご教授ください。
0点

普通に録画したならファイルの拡張子は3gpです。携帯専用っぽいファイル形式なのでパソコン側では若干扱いにくいかもしれません。
この拡張子はデフォルトではWindowsのアプリケーションに関連付けられていません。内部的にはMP4形式なんですが、これに対応したコーデックをインストールするか、コーデック混みのプレイヤー(フリーのものだとたとえばGOMプレイヤーとか)をインストールすると関連付けられます。
ブログの場合、このファイル形式に対応しているところはアップロードするだけでいいですが、対応していない場合は、それなりのブログパーツを張り付けるとか、Youtube経由で貼り付けるとか少し工夫が必要な場合もあるかもしれません。
ちなみに、今の時点で3gpファイルを再生できないPC環境ということは、ある意味まっとうにPCを利用している方だと思います。フリーソフトとか扱いなれていないと思うので、ウイルス対策とかスパイウェア対策とかも勉強してから利用するようにするといいと思います。(今は変なファイルをダウンロードしまくったりしないPCの利用の仕方でしょうからウイルス対策とかが不十分でも被害にあったりしてないでしょうが、フリーソフトとか使うようになるとリスクも増えるので気をつけましょうということです。余計なお世話ですけど。)
書込番号:8988974
0点

試行錯誤の末にソフトバンクのユーティリティソフトウェアから拡張子3gpファイルを取り込むことができました。確かに記載されているとおりMP4形式のファイルのようでしたのでQuickTimeを導入してエクスプローラーから3gpファイルを関連付けしてファイル参照できるようになりなした。
Blogへのアップの方法はまた別途考えたいと思います。
いろいろご丁寧に返信いただきましてありがとうございました。
書込番号:8996333
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 930SH
930SHの動画ってそんなに悪いですか?今910SHを使用していて、8メガに惚れて機種変更をしようと思っていました。
930SHのスピーカーですが、レンズ下に1つあるだけでモノラルだそうです。音質ですがハッキリ言ってどうなんですか? 930SH使用していらっしゃる方教えて下さい。
何だか910SHの方がいい感じ! ですか?
0点

レビューにも投稿しましたが、930SHのスピーカーには期待しないほうがよいです。
PV等聞こうって気になれませんね。
また通話音質は悪いし。
910SHは分厚く、液晶は小さいですが、本当に音は良かったと実感しています。
書込番号:8963696
0点

通話音質は特に気になりませんけどねー
スピーカの音質はこの機種に限らず、そもそもメディアに特化したモデルでもない限りはどれも低レベルだからこの製品がずば抜けてひどいとも思いませんが、期待できる代物であることはあり得ないでしょうね。
書込番号:8988987
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 930SH
『601SHを2年半→910SHを2年』と使用してきたシャープ党です。
910SHは2年以上前の機種ですが、カメラ(特に動画撮影)性能は最新機種以上ですし、最新機種にも搭載されていない『動画手ぶれ補正』と『光学3倍ズーム』といった機能が搭載されていたりしてとても気に入っているのですが、それ故に本体の厚みは最新機種よりも1.5倍くらい厚く、その割に電池パックは小さくて連続通話時間が最新機種が250分前後なのに対して150分ほどと短く、また、2年以上前の機種であるが故の欠点として、『ディスプレイが小さく、ワイドではない』、『外部メモリはSDHC非対応』、『ワンセグ未搭載』、『3Gハイスピード未対応』、『本体メモリが小さく、メール送受信保存件数が少ない』といった部分があり、その辺りやはり最新機種の方が優れており、機種変更を考えた次第で、931SH(月々2480円)と930SH(月々1780円)と最近大幅値下げになった923SH(月々1180円)のどれにしようかと迷っています。
1番のポイントは『静止画』と『動画』の画質なのですが、『静止画なら930SH>910SH>931SH≧923SH』、『動画なら910SH>930SH>931SH≧923SH』といった認識で良いでしょうか?
また、910SHでは『ライト』の設定を『OFF』にしても、カメラモードを起動し直す度に『自動』に戻ってしまうのがとても不便だったのですが、上記3機種も同じでしょうか?
また、『静止画/動画撮影時だけ910SHのUSIMカードを挿して使用する』という方法も検討しており、それなら値下げでお買い得感のアップした923SHでもいいかなと思うのですが、930SHと931SHには電池残量をパーセンテージや残り時間で表示する機能があると聞き、昔からその機能があったらいいなと思っていたもので、930SHや931SHにも惹かれています。
この電池残量表示機能、みなさんにとってどれくらい便利でしょうか?
使用されている方、部分的にでも結構ですので教えて頂けたらありがたいです。
抽象的な質問の仕方で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 930SH
機能、デザイン、カラーとも気に入って購入を検討しています。でもショップのモックで操作感を試しますと、どれもキータッチにクリック感がなくフニャフニャした感触です。特に十字キーにその傾向が強く購入をためらっています。931SHのようにカチッとしたクリック感が好みなんですが、実機はいかがでしょうか。お使いの方是ぜひ感想お聞かせ下さい。
0点

自分は3年ぶりの機種変更で、薄型端末ははじめてだったので、購入する前不安だったのですが、実際に操作してみると、キータッチは気にならなくなってきました。最初のころは正しく押せているのか心配でしたが、押し間違えとか他のキーにもタッチしてしまうというのはあまりなく、思った以上にいい出来です。
携帯の場合は、パソコンと違って、文字入力時に同一キーを連打するケースが多いので、キータッチは重要だと思っていたのですが、これだけ浅いストロークでも問題ないので、ある意味自分の考え方のほうがかわりました。
フニャフニャではありますが、問題ないと思います。十字キーについては、独立キーではないですから、外枠に指半分かけるくらいで押すようにする習慣をつけたほうがいいかもしれません。
それよりも自分が気になるのはキー配列で、使用頻度の低い、辞書キーなどが最下段に配列されているのが微妙だなと思いました。むしろ十字キーより上の最上段にでも配置してくれればよかったのに。右下のカメラキーは本当に便利ですが辞書キー、モード切替キーは文字入力時にはほぼつかわないし(辞書キーは使う人は使うんですかね?)一等地にいる必要ないと思いました。
書込番号:8916741
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 930SH
MP3から着信音の作成をしようと試みていますが,
ファイルサイズの制限(300KB?)から、あまり良い音と
なりません。
下記手順にて行っているのですが、他に良い方法ありましたら
教えていただけないでしょうか。
1.MP3ファイルを MP3Deco によりWAVファイルに変換
(http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se266909.html?y)
2.Wave サウンドデコレータによりSMAF形式に変換
(http://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html)
上記2の変換において、MA-3やMA-5にすると、数秒の曲範囲でも
300KB に収まりません。
MA-2・8000Hz とすると、1分程度作成できるようですが、音質が
あまり良くありません。
皆様はどのように作成されていますでしょうか?
何か良い方法ありましたら教えていただけないでしょうか。
0点

私は、akJ Audiotoolsを使って、ビットレートを下げて再変換しています。
http://www.xucker.jpn.org/product/audiotools.html
少しずつ下げて試してみては......16kbpsくらいまでだったら許容できる範囲と思って使ってます!
書込番号:8888734
0点

こんにちわ。
表題の件ですが、作成されるときにはパソコンをお使いですよね?
それならパソコンから直接Bluetoothか赤外線通信などを使って、携帯電話に転送すれば300KBという制限にはひっかからないと思うのですが。
私はそのようにして812SHと730SCの着信音設定ができましたよ(ただし812SHは携帯電話自体が300KB以上のデータは再生不可なので、音はでませんが・・・)。
930SHでは試していませんのでわかりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:8889293
0点

すみません!
ビットレートを下げて再変換ではなくて、サンプルレートとサンプルビットを下げて再変換してました.....。
ちなみに、サンプルレートを16.000khz、サンプルビットを容量に応じて16bitや8bit、ソースによっては、モノラルで再変換してます....。
書込番号:8891934
0点

返信ありがとうございます。
51ですさん:
情報ありがとうございます。
調整してみたいと思います。
さるばななさん:
推察される通り作成にはパソコンで変換しています。
ただ、転送そのものは、サイズの大きいものも
microSD カードを介して転送できています。
着信音設定するときにサイズが大きいもの(300KB?以上)
は指定できないようです。
(書かれている 812SH と同じ状況?)
AAC形式などで 3MB 程度のサイズでもメディア
プレイヤーによる再生はできるのですが・・・
書込番号:8896836
0点

>着信音設定するときにサイズが大きいもの(300KB?以上)は指定できないようです。
自作ものは、「えせ着うた」なので......
http://freeism.jp/softbankvodafone3g.html
私の経験では、mmfファイルで250KBくらいまでは可能でした....。
ちなみに、812SHはMA-3、930SHはMA-5で作成しなければなりません。
http://smaf-yamaha.com/jp/what/handsets_softbank.html
書込番号:8897738
0点

質問ですみません。
取扱説明書(8-2)には「パソコンから取り込んだファイルは、着信音や効果音には設定できません。」とはっきり書かれているのですが、こちらの書き込みを拝見すると、300KB未満であれば設定できるという事なのでしょうか?どこにもそのような記載を見つけることが出来ませんでした。
また、PCでネットから落としたAACファイルを「ソフトバンクユーティリティー」を介して携帯に取り込もうとしたところ、「インポートできませんでした」というメッセージが出てしまいます。AAC→WMAに変換しても同じ結果でした。(ファイルのサイズは100KB以下です。)
「その他ファイル」のフォルダにはインポートのみ出来るのですが、携帯で再生しようとすると「サポートされていません」と表示されてしまいます。
かれこれ5〜6時間格闘しましたがどうしてもダメでした。着信音設定どころかファイル再生すら出来ません。
・・・どなたかお力をお貸しください。
書込番号:9191796
0点

機種は、930SHですか?
>PCでネットから落としたAACファイルを「ソフトバンクユーティリティー」を介して携帯に取り込もうとしたところ、「インポートできませんでした」というメッセージが出てしまいます。AAC→WMAに変換しても同じ結果でした。
???このスレを熟読してますか?
着うた・着うたフルは、3g2や3gpファイル....自作ものは、「えせ着うた」なのでmmfファイルで作成する必要があります。
こちらも参考下さい!
http://freeism.jp/tyaku.htm
書込番号:9195165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)