※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
フル充電して3日で、メール4〜5本。受信は2〜4回(バイブ+呼び出し)。
で、今も充電中!・・・使い物にならん!!
ソフトバンクのショップで説明を受けて2月20日に購入して、1週間目に修理を依頼したけど、持込で1日、メーカー2日で修理終わり、ショップ受け取りで1日。・・・計4日(基盤交換)
2日では症状が出ないのに、異常なしで返却されて来ました!(基盤の交換も怪しいものです)・・・カタログの虚偽記載→詐欺?(性能表を見たら、信じて欲しくなりますよ!)
修理中にショップで渡された代替の携帯は、4日経ってもバッテリーのメモリは、一本も減って居ませんでした!
これから、2回目の修理をするか、機種変更するか?迷ってます。
書込番号:9238057
1点
830CAの購入を考えています。バッテリに関してかなり話題に上がっているようなので
気になっています
3月16日から830CAのソフトウェア更新が開始されているようです。
事象で
・操作していないにもかかわらず、携帯電話機の使用時間が短くなる場合がある。
今回のソフトウェア更新を実施いただくと、本事象が改善される可能性がございます。
と書かれていますがどうでしょうか?
書込番号:9263204
0点
下のスレで書き込みをさせていただいたものです。
バッテリーの不具合で修理に出した翌日に、不具合レポートが届きました・・・
代替機もこの機種にしてもらえたので、現在テスト期間中です。
電池が切れた時点で何日もったか、またご報告します。
ただ、個人的な意見ですが、ソフトウェアの更新をしたところで、出荷時点では明らかに欠陥があった商品です。購入はおすすめしません。
他のNEC機種の「電池がもたない」不具合に対するソフトウェアは未だに準備中なことも気になります。
830CAに関しては、「電源を入れた際に待ち受け画面にならない場合」の緊急対応の方が先だったのではないかと、勝手ながら考えています。
というのは、ソフトウェアの告知文は次のような文章となっています。
「※ 今回のソフトウェア更新を実施いただくと、本事象が改善される可能性がございます。 」
「可能性がございます」、、とは、一体どの程度の成功率を言うのでしょうかね??
疑問です。「改善される」とは伝えていません。
このような高額にもかからわず、不良機種を販売していながら、
メーカーともソフトバンクの中途半端な対応に本当に呆れています。
リコール対象になるべきではないでしょうか?
修理に出したショップからは
「やはり不具合機種としてメーカーが認めました」という連絡すら来ません。
あれだけ、「お客様の使用状況によります。」と言われていたのに。。。
長々と失礼いたしましたが、できることなら他の機種をご購入されたらいかがでしょうか。
書込番号:9264731
2点
色々と検索していたら
「930CA」「830N」の発売を延期
の記事があり
930CAと830Nは当初「2月20日発売」と案内していたが、直前に取り止め、
発売日を2月26日に変更していたようです。
しかし、両機種において「確認すべき事項が発見された」(ソフトバンクモバイル広報)
らしく、発売延期が決定され、26日に発売することになったという。
確認すべき事項の詳細は明らかにされてなかったようです。
そして930CA、830Nと同時に20日発売と案内された830SH for Bizは予定通り販売が開始されていたようです。
どうやら一連の流れにはつながりがありそうですね?
書込番号:9266035
0点
絶対買ったらダメ。
フル充電して何もしない待ち受け状態でも3日目には死んでます。このクレームはソフトバンクはひた隠しをしています。
書込番号:9270434
2点
とよどんさん
繋がりがあるというより、ソフトバンクのカシオ端末はNECのソフトを採用しています。
よって、ソフトの不具合が有る場合にはカシオも同じ現象が出ることが考えられます。
書込番号:9270460
1点
ソフトウェア更新後の中間報告です。
15日(日)にショップから借りた代替機(830CA )に、
16日(月)夜、ソフトウェアの更新を行いました。
(代替機は二日目にして、バッテリーは2本を表示していましたので、フル充電も行いました。)
19日(木)夕方現在、バッテリー表示は3本を示しています。
使用状況は、通話数分、メール送受信数件、ウェブ閲覧、ワンセグなし、です。
待ち受け状態が長いといって良いと思います。
私がこれまで使ってきた830CAと個体は違いますので、
はっきりとしたことは言えませんが、ソフトウェアの更新により、
バッテリーのもちは改善されていると考えてよいと思います。
今までは、フル充電2日目に2本か1本になっていましたので。
このまま最低でも1週間程度もってくれたらよいのですが・・・
それにしても、私の携帯は本当にメーカーに返され、修理されているのか疑問です。
ソフトウェアの更新で済む問題なら、早く返してほしいのです。
代替機を水没させたり壊してしまったら、弁償しなくてはならないし、安心できません。
書込番号:9271473
3点
さきほど「改善されている」と報告したのですが、
つい先ほど着信があった時点で、バッテリーが2本になってしまいました。
待ち受け状態が長い状況で、3日間もったことになります。
この結果をどう受け止めるかは、個人の差があるかと思います。
ソフトウェアの更新は、大幅な改善とはいかないようですので、
ご購入を検討される方は、慎重になさってください。
書込番号:9271756
2点
レポートありがとうございました。
参考になりました。
ソフトバンクやメーカーもソフトウェアアップデートを発表するなら
「改善する可能性がある」
とか、曖昧な言い方ではなくソフトウェアとして消費電力を抑えるようにしたとか
なんとか書いてほしいもんです。
クレーム対策でそういう書き方してるのかな・・
あとアップデートに到るようになった経緯とか、
こういうクレームが何件来て調査した結果のバージョンアップですとか
客の身になってほしかったです
書込番号:9273421
1点
ソフトウェア更新後の最終報告です。
16日(月)夜 フル充電、ソフトウェア更新
19日(木)夜 3回の通話(いずれも1分ずつ程度)でバッテリー2本
21日(土)朝 その後2回着信でバッテリー1本
現在、フル充電をしています。
印象としては、待受け状態ではソフトウェア更新により、バッテリーのもちは少し改善されています。
しかし、通話すると(かなり短い時間でも)バッテリーの消費が激しいです。
やはり、この消費電力はちょっと異常な気がします。
長時間の通話をしないと、ソフトバンクさん儲からないはずなんですけどね・・・(笑)
とりあえず、私は自分の携帯が戻ってきて、再度様子をみたいと思います。
やはり、こちらの機種は、1日1回充電は基本と考えた方が、
緊急の場合の長時間通話に対応できると思います。
書込番号:9280021
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > SoftBank 830CA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/10/22 14:45:15 | |
| 0 | 2010/08/31 19:00:29 | |
| 0 | 2010/08/16 16:02:44 | |
| 4 | 2010/08/13 1:20:33 | |
| 5 | 2011/07/11 4:45:34 | |
| 2 | 2010/06/28 18:45:10 | |
| 2 | 2010/04/03 23:17:50 | |
| 2 | 2010/03/24 0:44:43 | |
| 2 | 2010/01/05 10:54:28 | |
| 2 | 2009/11/24 17:11:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




