※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月19日 21:04 |
![]() |
5 | 7 | 2009年4月18日 20:50 |
![]() |
14 | 9 | 2009年3月21日 10:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月19日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月26日 00:03 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月24日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
705Pからの機種変更でした。
薄さが気にいってましたので、どれにするか悩みましたが
手に取ったしっくり感から、これに決めました。
初のカシオでしたが、操作はすぐに慣れました。
ただ、色々サイトにも書き込まれてますが
電池の持ちが悪く、電話20分程、メール5通ほどで
2日目には電池がなくなる状態に・・・
また不具合機種かと思ってました。(以前にもSHシリーズで
ありましたので。)
するとソフトバンクからソフトウェア更新のお知らせが。
(詳しくはHP参照)
※電池の持ち時間が改善される場合がございます。
と下の方にかいてありましたが、
恐らくこの不具合がメインなのでは?と
思わず笑ってしまいました。
だた、更新してからというもの
電池はきちんと持つようになり
唯一の欠点が解消されたように思います。
色はブラックなので、指紋など目立ちますが、
気にされない方ならお勧めです!!
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
1月末に購入しバッテリーのもちが悪すぎるとショップへ2回出して同じ答え。異常はありません。とのこと。他にも同じようなクレームは出ていませんかって聞いたら全く出ていないという答えでした。ショップで粘って機種交換を特別にすると言うことになった。その間に色々やり取りをしてのことですよ。同じ金額のものかそれ以下のものにと言うことでしたが、以下のものって0円のもです。しかも、0円機種にしても支払いは従来と同じ金額を支払う事になると言う。上のものに代えれないのかと言うと、機種変更になりますので出来ない。でも下でも機種変更でしょ。同じことだろう。すったもんだしたあげく、百歩譲って変更に応じたけど指定の機種で好きな色が無いとのことで取り寄せに。また後日いかなくてはならないことに。その間代替機を借りた。820Nと言う昨年の夏バージョンのものですが、よくみると830CAと中身は同じ。それまでもっていたauの去年のパナソニックと同じ形のものでした。NECはパナソニックと同じ入れ物を使い、夏に売っていた。その中身を秋にカシオで見てくれを買えて売っていたんですねぇ。
1点

>820Nと言う昨年の夏バージョンのものですが、よくみると830CAと中身は同じ。
本当ですか?
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/820n/
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/830ca/
830CAは、カメラが520万画素というところが売りでオートフォーカス機能もあります.....820Nは、利用シーンでLEDが点滅し、光のアニメーションで知らせてくれる「マイシグナル®」といった、Nシリーズ独自の便利な機能を多数搭載と言うところが売りのようですが.....。
>それまでもっていたauの去年のパナソニックと同じ形のものでした。NECはパナソニックと同じ入れ物を使い、夏に売っていた。
具体的にauのどの機種でしょうか?
書込番号:9271017
0点

830CAのクレームでショップに行き機種変更のものを検討中にこれなら変更できますって出されたのが820Nです。
よく見るとバッテリーが同じものだと気づいてショップの人に同じように見えるけどって言ったら、そんな事はありませんよ。と言いながら二つのバッテリーを取り外して入れ替えてみるとピタリ。起動もします。ショップの人も驚いてました。
よく見ると。イルミネーションの形も同じ、サイドキーの位置もおなじ。充電コネクターの位置も同じ。ボタンの操作の仕方も同じ、アドレスの検索方法も表示も同じ。ショップの人も驚いていました。違うのはカメラだけ。カメラだけはさすがにカシオさんでした。
だから3月16日のソフトの更新の対象機種が830CAに対することに820Nも含まれていました。待ちうけ画面の不具合は830CAだけみたいですよね。バッテリーに関する事は他の機種も含まれているような記述です。はっきりとした事は書かれていません。
携帯のモニターを仕事にしている人とたまたま話すことが出来た時に聞きましたが、中身や見てくれなどを流用しあう事はよくあるそうです。
書込番号:9271092
1点

確かに、
日本経済新聞社の報道によると、カシオと日立が共同出資して設立した、携帯電話端末の開発や製造を手がける「カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」が、ソフトバンクモバイルの冬商戦向けモデルとして初参入した「830CA」から、端末の開発と生産をNECに委託するそうです。
とありますが.....同じ物がラインナップされてしまった???
http://www.pnavi.org/gimo/html/20081120dcbb86b7edbdc00f61fd0b3d3f6e3b21.php
書込番号:9271147
0点

830CAを購入する前にもっとモニタリングすべきだった。問題があったのを知らず購入してしまったのを後悔してます。まだまだ、困っているユーザーさんがいるんだよねぇ。何とかならないかなぁ。こんなでたらめなものを売って平然としていられるのが不思議です。
購入契約を白紙に出来ないものかねぇ。
書込番号:9271245
1点

>よく見るとバッテリーが同じものだと....
バッテリーや充電器の共通化は、販売価格を下げる効果、前機種の物を再利用等ができるので、ユーザにとっても良いことだと思いますよ!
あんまり縛られすぎて、デザインの自由度が奪われると問題ですが.....。
純増の伸びや機種変サイクルが鈍り各携帯メーカも大変な時代になっているようで、部品のやプラットホームの共有化により製造コストを抑えながらも、各メーカ毎に如何に独自性を主張できるかというところで生き残りに賭けてますね!
>830CAを購入する前にもっとモニタリングすべきだった。問題があったのを知らず購入してしまったのを後悔してます。まだまだ、困っているユーザーさんがいるんだよねぇ。
からす55さんのバラバラのスレということで削除依頼された本来の怒りを、もう一度この掲示板でレスすることによって救われる方もでるでしょうし、メーカも改善の方向に向かうかもしれませんよ!
書込番号:9276264
1点

51さん 書き込みありがとう。
流用している事がよくあるってことも知らなかった自分の無知を後悔してます。その流用されている機種の事を調べるべきでした。(ショップの人も知らないように飾り付けをしているので、一般の人は中々分からないでしょうが)高額なものを買うと言うことを自覚しないような売り方に騙された自分が情けない。
でも、問題のある機種を改善もせず、そのまま流用し、欠陥品を売り続ける製造メーカーと販売会社。契約してしまえば後は知らない。不良品と知りながら販売契約し解約には応じないと言う会社の主義と言うのか姿勢と言うのか、このような事がまかり通る会社が不思議です。
yahooショップの口コミ内容も?がつくのが多い。昨日見つけた書き込みは3月16日に書き込まれた内容ですが、バッテリーのもちが良くなる改善処置がされ持ちが良くなったのでいいですよってものです。16日に通達された改善処置をしてなぜ16日中に結果が分かるんでしょうねぇ。悪い書き込みがあるとその後最高ってのが続いて書き込みされていますねぇ。No1評価だそうです??。行政からの指導が行われないのはどうしてでしょうかねぇ。
昨年は色んな分野での偽り事件の報道がありましたが、それぞれある程度の会社や業界、行政の改善がされてきたように思いますが、この業界、この会社は行政からの指導などは無く、まったく改善されないまま、顧客を馬鹿にして行くんでしょうか。
私は不本意ながら昨年の夏バージョンの他機種に変更しました。あと二年何事も無く使えればと願ってます。
書込番号:9279786
1点

>16日に通達された改善処置をしてなぜ16日中に結果が分かるんでしょうねぇ。
私もその口コミ見ました!!
どう考えたっておかしいですよね!? 一般のユーザの口コミでは
無いものが混じってますよね!? 悪質としか言えません!
書込番号:9412997
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
フル充電して3日で、メール4〜5本。受信は2〜4回(バイブ+呼び出し)。
で、今も充電中!・・・使い物にならん!!
ソフトバンクのショップで説明を受けて2月20日に購入して、1週間目に修理を依頼したけど、持込で1日、メーカー2日で修理終わり、ショップ受け取りで1日。・・・計4日(基盤交換)
2日では症状が出ないのに、異常なしで返却されて来ました!(基盤の交換も怪しいものです)・・・カタログの虚偽記載→詐欺?(性能表を見たら、信じて欲しくなりますよ!)
修理中にショップで渡された代替の携帯は、4日経ってもバッテリーのメモリは、一本も減って居ませんでした!
これから、2回目の修理をするか、機種変更するか?迷ってます。
1点

830CAの購入を考えています。バッテリに関してかなり話題に上がっているようなので
気になっています
3月16日から830CAのソフトウェア更新が開始されているようです。
事象で
・操作していないにもかかわらず、携帯電話機の使用時間が短くなる場合がある。
今回のソフトウェア更新を実施いただくと、本事象が改善される可能性がございます。
と書かれていますがどうでしょうか?
書込番号:9263204
0点

下のスレで書き込みをさせていただいたものです。
バッテリーの不具合で修理に出した翌日に、不具合レポートが届きました・・・
代替機もこの機種にしてもらえたので、現在テスト期間中です。
電池が切れた時点で何日もったか、またご報告します。
ただ、個人的な意見ですが、ソフトウェアの更新をしたところで、出荷時点では明らかに欠陥があった商品です。購入はおすすめしません。
他のNEC機種の「電池がもたない」不具合に対するソフトウェアは未だに準備中なことも気になります。
830CAに関しては、「電源を入れた際に待ち受け画面にならない場合」の緊急対応の方が先だったのではないかと、勝手ながら考えています。
というのは、ソフトウェアの告知文は次のような文章となっています。
「※ 今回のソフトウェア更新を実施いただくと、本事象が改善される可能性がございます。 」
「可能性がございます」、、とは、一体どの程度の成功率を言うのでしょうかね??
疑問です。「改善される」とは伝えていません。
このような高額にもかからわず、不良機種を販売していながら、
メーカーともソフトバンクの中途半端な対応に本当に呆れています。
リコール対象になるべきではないでしょうか?
修理に出したショップからは
「やはり不具合機種としてメーカーが認めました」という連絡すら来ません。
あれだけ、「お客様の使用状況によります。」と言われていたのに。。。
長々と失礼いたしましたが、できることなら他の機種をご購入されたらいかがでしょうか。
書込番号:9264731
2点

色々と検索していたら
「930CA」「830N」の発売を延期
の記事があり
930CAと830Nは当初「2月20日発売」と案内していたが、直前に取り止め、
発売日を2月26日に変更していたようです。
しかし、両機種において「確認すべき事項が発見された」(ソフトバンクモバイル広報)
らしく、発売延期が決定され、26日に発売することになったという。
確認すべき事項の詳細は明らかにされてなかったようです。
そして930CA、830Nと同時に20日発売と案内された830SH for Bizは予定通り販売が開始されていたようです。
どうやら一連の流れにはつながりがありそうですね?
書込番号:9266035
0点

絶対買ったらダメ。
フル充電して何もしない待ち受け状態でも3日目には死んでます。このクレームはソフトバンクはひた隠しをしています。
書込番号:9270434
2点

とよどんさん
繋がりがあるというより、ソフトバンクのカシオ端末はNECのソフトを採用しています。
よって、ソフトの不具合が有る場合にはカシオも同じ現象が出ることが考えられます。
書込番号:9270460
1点

ソフトウェア更新後の中間報告です。
15日(日)にショップから借りた代替機(830CA )に、
16日(月)夜、ソフトウェアの更新を行いました。
(代替機は二日目にして、バッテリーは2本を表示していましたので、フル充電も行いました。)
19日(木)夕方現在、バッテリー表示は3本を示しています。
使用状況は、通話数分、メール送受信数件、ウェブ閲覧、ワンセグなし、です。
待ち受け状態が長いといって良いと思います。
私がこれまで使ってきた830CAと個体は違いますので、
はっきりとしたことは言えませんが、ソフトウェアの更新により、
バッテリーのもちは改善されていると考えてよいと思います。
今までは、フル充電2日目に2本か1本になっていましたので。
このまま最低でも1週間程度もってくれたらよいのですが・・・
それにしても、私の携帯は本当にメーカーに返され、修理されているのか疑問です。
ソフトウェアの更新で済む問題なら、早く返してほしいのです。
代替機を水没させたり壊してしまったら、弁償しなくてはならないし、安心できません。
書込番号:9271473
3点

さきほど「改善されている」と報告したのですが、
つい先ほど着信があった時点で、バッテリーが2本になってしまいました。
待ち受け状態が長い状況で、3日間もったことになります。
この結果をどう受け止めるかは、個人の差があるかと思います。
ソフトウェアの更新は、大幅な改善とはいかないようですので、
ご購入を検討される方は、慎重になさってください。
書込番号:9271756
2点

レポートありがとうございました。
参考になりました。
ソフトバンクやメーカーもソフトウェアアップデートを発表するなら
「改善する可能性がある」
とか、曖昧な言い方ではなくソフトウェアとして消費電力を抑えるようにしたとか
なんとか書いてほしいもんです。
クレーム対策でそういう書き方してるのかな・・
あとアップデートに到るようになった経緯とか、
こういうクレームが何件来て調査した結果のバージョンアップですとか
客の身になってほしかったです
書込番号:9273421
1点

ソフトウェア更新後の最終報告です。
16日(月)夜 フル充電、ソフトウェア更新
19日(木)夜 3回の通話(いずれも1分ずつ程度)でバッテリー2本
21日(土)朝 その後2回着信でバッテリー1本
現在、フル充電をしています。
印象としては、待受け状態ではソフトウェア更新により、バッテリーのもちは少し改善されています。
しかし、通話すると(かなり短い時間でも)バッテリーの消費が激しいです。
やはり、この消費電力はちょっと異常な気がします。
長時間の通話をしないと、ソフトバンクさん儲からないはずなんですけどね・・・(笑)
とりあえず、私は自分の携帯が戻ってきて、再度様子をみたいと思います。
やはり、こちらの機種は、1日1回充電は基本と考えた方が、
緊急の場合の長時間通話に対応できると思います。
書込番号:9280021
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
購入を検討しているのですがバッテリーについて疑問が残ります。
バッテリーが良くなくてお困りになっているかたがたのレビューを良く見ますが
http://keitaishop.yahoo.co.jp/review/list?target_id=pd_165662
ではバッテリーがいいということになっています。
なぜでしょうか?
実際買ってみないと分からないのでしょうか?
0点

結局個人のレビューなので基準がバラバラなんですよ。
私的には3G端末は一日一回の充電ならOKです。
書込番号:9159687
0点

そうですね、個人でOKの基準は違いますよね。
私はNGでした。
ただ、個人の問題ではなくカタログに記載される連続待受け
時間の記載そのものに問題があると思っています。
私の場合、端末を買う際、特にこだわりがなかったので待ち受け
時間の長さで購入しました。
妻がシャープの端末を買いましたが、カタログ上連続300時間の
シャープの端末が1週間以上もって、630時間のカシオが2日もたない
という現状に全く納得がいきません。
ここまでカタログ値と外れるのであればメーカーもソフトバンクも
カタログ値を是正すべきです!
静止状態とかあいまいな表示でなく、”実質待ち受け時間”とでも
表記して記載内容に責任を持つべきです。
私達消費者は物を買う判断材料としてカタログのスペックを見て
買うわけで、この信憑性がなければ何を判断材料に選べばいいか
分らなくなります。
それこそ産地偽装の食品と同じです。
完全に消費者をなめているとしか思えません。
おそらくメーカーの開発者やソフトバンクの方もこの掲示板は
チェックされていることでしょう。
カシオの方、もし製造者としてのプライドがあるなら直ちに対策を
打つべきですし、対策が打てないのであれば返品を認めるべきです。
色々調べたところカシオの端末はauで同じような評価を受けてますね。
要は常習犯ということです。
これはメーカーの技術力がないだけか、それとも品質意識が低いのか、
それとも売りたいがための偽装表示なのか・・・。
少しは消費者の身になって、もう少しマシな商品を出してください!
ソフトバンクも販売者としてカタログを発行している以上、カタログ
の記載内容に責任を持つべきです。
何でも「メーカーがそう言ってますので・・・」で済まされる問題では
ありません!
端末の品質による問題であれば断固としてメーカーに調査させるべき
ですし、対策ができるまでは販売を停止するくらいの対応をしなけ
れば、消費者にばかり負担がかかります!
もしそういう強い態度に出れないのであれば、消費者に誤った情報を
発信してしまった責任を取るべきです!
さらに腹が立つのが年末に発売されたこの端末を値下げして売ろう
という魂胆が許せません!
と前置きが長くなりましたが、いらぬトラブルを避けたいのであれば
別の機種にされた方が無難かと思います。
後は個人の判断で、後悔せぬようよく考えて端末を選んでください。
書込番号:9161396
1点

kan changさんの言う通りだと思います。
私は購入してひと月半戦いました。一日もてばいいという方もいらっしゃいますが、他の機種で4・5日もつんであればその方がいいに決まっていますよ。kan changの記述にもありますが、あまりにも実情と異なるカタログ表示は個人差と言う事で片付けられる事じゃないと思います。
黙っていればそれまでです。私は機種の変更をさせるところまでは行きました。
書込番号:9271123
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
かれこれ7年以上SH使用している私は、発売同時に930SHと悩み、ソウフトバンク初のカシオに魅力を感じ、擬似auを体験しようかと思いこの機種にしました。使用後2WでSD認識エラーになりまったく使用できなくなりました。他の機種に差し込んでも問題なく開けますし、少なくとも2Wは使用できていましたので、何らかの不具合を確信しSHOPに持ち込みました(電池切れ早いのも気になっていましたし。。。)。SHOPの対応はお決まりの修理でしたが、@CAのサポートがシャープで作ったデータと相性悪いかも。。と言った事。A不具合の報告が他に例なく改善策が見当つかないことB過去修理出しても基盤交換程度でまったく解消されなく、何度も足を運ぶハメになることCわずか2Wでの故障は商品不良以外の何者でもないこと等から、SHシリーズへの交換を要求しました。結果830CAより安く古い機種(具体的には08年春モデル)のSHなら交換するとの話をもらいましたが、なぜそんな旧機種を使わなきゃいけないのか納得いかなかったのでSHOPの説得もあり同機種の新品と交換をしました。結果10日で同症状に陥り再度SHOPに持ち込みました。コチラとしてはCAもう嫌なので前回妥協案で出た旧のSHでいいからといったところ、ソフトバンクカスタマーの対応は「前回特例で交換してあげたのだから、今回は修理以外不可」の一点張りでまったく話が進みませんでした。なぜユーザーが不便で困っているのに、交換してやった的な上から目線なのかまったく理解できず交渉決裂。いまだ返答もなく放置されています。SDは東芝とパナの1・2Gを使用しており、今回は取説どおり電源落としてから抜き差しする等細心の注意を払っていましたが、10日で認識不良です。CAもソウトバンクサポートも、再度フォーマット行ってくださいといいますが、認識しないのにどうやってフォーマットすんだよ!!!対応やアドバイスのレベルが低くて許せません!!!
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA

取扱説明書P9-2に以下の記述があります。
------------------------------
※パソコンからメモリカードへ音楽ファイルを保存する際は、下記のフォルダに保存してください。
\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Music
------------------------------
あと、対応しているファイル形式に関しては以下を参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122538201
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321573288
http://k-tai.casio.jp/faq/830ca/music/musictop.html
書込番号:9149733
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)