※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年3月23日 16:39 |
![]() |
14 | 9 | 2009年3月21日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月19日 21:04 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月19日 17:21 |
![]() |
4 | 19 | 2009年3月17日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月26日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
911SHからこの機種のブラックに乗り換えました。
購入後約3週間です。バッテリーの持ちの悪さについてかなり書き込みがありますね。
私は運が良かったのか、特に大きな問題なく使えています。
だいたい1週間に1度の充電です。まだ、アップデートもしていません。
かみさんは810SHからこの機種のホワイトに乗り換えました。
かみさんのほうが使う頻度が多いので、かみさんのはすぐにアップデートしました。だいたい3日〜4日に一度の充電という感じです。
これが短いと感じるかどうかですが、まあ許せる範囲という感じでしょうか。
バッテリー以外の使い勝手面ですが、やはりシャープの機種とはまったく違うので、最初は使いづらい気もしました。(1日程度で慣れましたが)
基本的には変えてよかったです。
今までよりもキーが押しやすくなったこと、文字変換がすごく楽になったことはプラス面ですね。
受信メール管理(フォルダ管理)もとても使いやすいです。
かみさんは絵文字に四角い顔がなくなったと言っていましたが・・・。
ワンセグの感度はシャープのほうが良い気がします。
ただ私にとっては、とにかく文字変換のプラスが大きいです。
待ちうけ画面のペンギンもなんかいいですね。
バッテリーは運なのかなと思います。少なくとも私の830CAは1週間程度は普通に持つので。
ここの書き込みを見ると、ほとんどの人がバッテリーに不満を持っているように見えますが、本当にそうなのかなと思ってしまいます。
0点

>少なくとも私の830CAは1週間程度は普通に持つので。ここの書き込みを見ると、ほとんどの人がバッテリーに不満を持っているように見えますが、本当にそうなのかなと思ってしまいます。
カタログに おおよその連続待受時間(待受時) 約630時間 なんて書いてあるから、3週間は無充電で使えると思うのでしょう!
おおよその連続通話時間(静止時) 約250分 とあまり他機種と変わらないのに.....。
書込番号:9292051
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
フル充電して3日で、メール4〜5本。受信は2〜4回(バイブ+呼び出し)。
で、今も充電中!・・・使い物にならん!!
ソフトバンクのショップで説明を受けて2月20日に購入して、1週間目に修理を依頼したけど、持込で1日、メーカー2日で修理終わり、ショップ受け取りで1日。・・・計4日(基盤交換)
2日では症状が出ないのに、異常なしで返却されて来ました!(基盤の交換も怪しいものです)・・・カタログの虚偽記載→詐欺?(性能表を見たら、信じて欲しくなりますよ!)
修理中にショップで渡された代替の携帯は、4日経ってもバッテリーのメモリは、一本も減って居ませんでした!
これから、2回目の修理をするか、機種変更するか?迷ってます。
1点

830CAの購入を考えています。バッテリに関してかなり話題に上がっているようなので
気になっています
3月16日から830CAのソフトウェア更新が開始されているようです。
事象で
・操作していないにもかかわらず、携帯電話機の使用時間が短くなる場合がある。
今回のソフトウェア更新を実施いただくと、本事象が改善される可能性がございます。
と書かれていますがどうでしょうか?
書込番号:9263204
0点

下のスレで書き込みをさせていただいたものです。
バッテリーの不具合で修理に出した翌日に、不具合レポートが届きました・・・
代替機もこの機種にしてもらえたので、現在テスト期間中です。
電池が切れた時点で何日もったか、またご報告します。
ただ、個人的な意見ですが、ソフトウェアの更新をしたところで、出荷時点では明らかに欠陥があった商品です。購入はおすすめしません。
他のNEC機種の「電池がもたない」不具合に対するソフトウェアは未だに準備中なことも気になります。
830CAに関しては、「電源を入れた際に待ち受け画面にならない場合」の緊急対応の方が先だったのではないかと、勝手ながら考えています。
というのは、ソフトウェアの告知文は次のような文章となっています。
「※ 今回のソフトウェア更新を実施いただくと、本事象が改善される可能性がございます。 」
「可能性がございます」、、とは、一体どの程度の成功率を言うのでしょうかね??
疑問です。「改善される」とは伝えていません。
このような高額にもかからわず、不良機種を販売していながら、
メーカーともソフトバンクの中途半端な対応に本当に呆れています。
リコール対象になるべきではないでしょうか?
修理に出したショップからは
「やはり不具合機種としてメーカーが認めました」という連絡すら来ません。
あれだけ、「お客様の使用状況によります。」と言われていたのに。。。
長々と失礼いたしましたが、できることなら他の機種をご購入されたらいかがでしょうか。
書込番号:9264731
2点

色々と検索していたら
「930CA」「830N」の発売を延期
の記事があり
930CAと830Nは当初「2月20日発売」と案内していたが、直前に取り止め、
発売日を2月26日に変更していたようです。
しかし、両機種において「確認すべき事項が発見された」(ソフトバンクモバイル広報)
らしく、発売延期が決定され、26日に発売することになったという。
確認すべき事項の詳細は明らかにされてなかったようです。
そして930CA、830Nと同時に20日発売と案内された830SH for Bizは予定通り販売が開始されていたようです。
どうやら一連の流れにはつながりがありそうですね?
書込番号:9266035
0点

絶対買ったらダメ。
フル充電して何もしない待ち受け状態でも3日目には死んでます。このクレームはソフトバンクはひた隠しをしています。
書込番号:9270434
2点

とよどんさん
繋がりがあるというより、ソフトバンクのカシオ端末はNECのソフトを採用しています。
よって、ソフトの不具合が有る場合にはカシオも同じ現象が出ることが考えられます。
書込番号:9270460
1点

ソフトウェア更新後の中間報告です。
15日(日)にショップから借りた代替機(830CA )に、
16日(月)夜、ソフトウェアの更新を行いました。
(代替機は二日目にして、バッテリーは2本を表示していましたので、フル充電も行いました。)
19日(木)夕方現在、バッテリー表示は3本を示しています。
使用状況は、通話数分、メール送受信数件、ウェブ閲覧、ワンセグなし、です。
待ち受け状態が長いといって良いと思います。
私がこれまで使ってきた830CAと個体は違いますので、
はっきりとしたことは言えませんが、ソフトウェアの更新により、
バッテリーのもちは改善されていると考えてよいと思います。
今までは、フル充電2日目に2本か1本になっていましたので。
このまま最低でも1週間程度もってくれたらよいのですが・・・
それにしても、私の携帯は本当にメーカーに返され、修理されているのか疑問です。
ソフトウェアの更新で済む問題なら、早く返してほしいのです。
代替機を水没させたり壊してしまったら、弁償しなくてはならないし、安心できません。
書込番号:9271473
3点

さきほど「改善されている」と報告したのですが、
つい先ほど着信があった時点で、バッテリーが2本になってしまいました。
待ち受け状態が長い状況で、3日間もったことになります。
この結果をどう受け止めるかは、個人の差があるかと思います。
ソフトウェアの更新は、大幅な改善とはいかないようですので、
ご購入を検討される方は、慎重になさってください。
書込番号:9271756
2点

レポートありがとうございました。
参考になりました。
ソフトバンクやメーカーもソフトウェアアップデートを発表するなら
「改善する可能性がある」
とか、曖昧な言い方ではなくソフトウェアとして消費電力を抑えるようにしたとか
なんとか書いてほしいもんです。
クレーム対策でそういう書き方してるのかな・・
あとアップデートに到るようになった経緯とか、
こういうクレームが何件来て調査した結果のバージョンアップですとか
客の身になってほしかったです
書込番号:9273421
1点

ソフトウェア更新後の最終報告です。
16日(月)夜 フル充電、ソフトウェア更新
19日(木)夜 3回の通話(いずれも1分ずつ程度)でバッテリー2本
21日(土)朝 その後2回着信でバッテリー1本
現在、フル充電をしています。
印象としては、待受け状態ではソフトウェア更新により、バッテリーのもちは少し改善されています。
しかし、通話すると(かなり短い時間でも)バッテリーの消費が激しいです。
やはり、この消費電力はちょっと異常な気がします。
長時間の通話をしないと、ソフトバンクさん儲からないはずなんですけどね・・・(笑)
とりあえず、私は自分の携帯が戻ってきて、再度様子をみたいと思います。
やはり、こちらの機種は、1日1回充電は基本と考えた方が、
緊急の場合の長時間通話に対応できると思います。
書込番号:9280021
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
705Pからの機種変更でした。
薄さが気にいってましたので、どれにするか悩みましたが
手に取ったしっくり感から、これに決めました。
初のカシオでしたが、操作はすぐに慣れました。
ただ、色々サイトにも書き込まれてますが
電池の持ちが悪く、電話20分程、メール5通ほどで
2日目には電池がなくなる状態に・・・
また不具合機種かと思ってました。(以前にもSHシリーズで
ありましたので。)
するとソフトバンクからソフトウェア更新のお知らせが。
(詳しくはHP参照)
※電池の持ち時間が改善される場合がございます。
と下の方にかいてありましたが、
恐らくこの不具合がメインなのでは?と
思わず笑ってしまいました。
だた、更新してからというもの
電池はきちんと持つようになり
唯一の欠点が解消されたように思います。
色はブラックなので、指紋など目立ちますが、
気にされない方ならお勧めです!!
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
購入を検討しているのですがバッテリーについて疑問が残ります。
バッテリーが良くなくてお困りになっているかたがたのレビューを良く見ますが
http://keitaishop.yahoo.co.jp/review/list?target_id=pd_165662
ではバッテリーがいいということになっています。
なぜでしょうか?
実際買ってみないと分からないのでしょうか?
0点

結局個人のレビューなので基準がバラバラなんですよ。
私的には3G端末は一日一回の充電ならOKです。
書込番号:9159687
0点

そうですね、個人でOKの基準は違いますよね。
私はNGでした。
ただ、個人の問題ではなくカタログに記載される連続待受け
時間の記載そのものに問題があると思っています。
私の場合、端末を買う際、特にこだわりがなかったので待ち受け
時間の長さで購入しました。
妻がシャープの端末を買いましたが、カタログ上連続300時間の
シャープの端末が1週間以上もって、630時間のカシオが2日もたない
という現状に全く納得がいきません。
ここまでカタログ値と外れるのであればメーカーもソフトバンクも
カタログ値を是正すべきです!
静止状態とかあいまいな表示でなく、”実質待ち受け時間”とでも
表記して記載内容に責任を持つべきです。
私達消費者は物を買う判断材料としてカタログのスペックを見て
買うわけで、この信憑性がなければ何を判断材料に選べばいいか
分らなくなります。
それこそ産地偽装の食品と同じです。
完全に消費者をなめているとしか思えません。
おそらくメーカーの開発者やソフトバンクの方もこの掲示板は
チェックされていることでしょう。
カシオの方、もし製造者としてのプライドがあるなら直ちに対策を
打つべきですし、対策が打てないのであれば返品を認めるべきです。
色々調べたところカシオの端末はauで同じような評価を受けてますね。
要は常習犯ということです。
これはメーカーの技術力がないだけか、それとも品質意識が低いのか、
それとも売りたいがための偽装表示なのか・・・。
少しは消費者の身になって、もう少しマシな商品を出してください!
ソフトバンクも販売者としてカタログを発行している以上、カタログ
の記載内容に責任を持つべきです。
何でも「メーカーがそう言ってますので・・・」で済まされる問題では
ありません!
端末の品質による問題であれば断固としてメーカーに調査させるべき
ですし、対策ができるまでは販売を停止するくらいの対応をしなけ
れば、消費者にばかり負担がかかります!
もしそういう強い態度に出れないのであれば、消費者に誤った情報を
発信してしまった責任を取るべきです!
さらに腹が立つのが年末に発売されたこの端末を値下げして売ろう
という魂胆が許せません!
と前置きが長くなりましたが、いらぬトラブルを避けたいのであれば
別の機種にされた方が無難かと思います。
後は個人の判断で、後悔せぬようよく考えて端末を選んでください。
書込番号:9161396
1点

kan changさんの言う通りだと思います。
私は購入してひと月半戦いました。一日もてばいいという方もいらっしゃいますが、他の機種で4・5日もつんであればその方がいいに決まっていますよ。kan changの記述にもありますが、あまりにも実情と異なるカタログ表示は個人差と言う事で片付けられる事じゃないと思います。
黙っていればそれまでです。私は機種の変更をさせるところまでは行きました。
書込番号:9271123
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
12月に購入しました。
電話・メールをほとんど使っていない状況でも、40時間程度でバッテリーがなくなってしまいます。
カタログには静止時の連続待ち受け時間が630時間と書いてあったため、あまりの差に愕然としています。
同じ現象でお悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか?
当方の使用状況は、@常時マナーモードで待ち受け、AmicroSDを使用、B電話・メールはバッテリーがなくなるまでの間でトータル5分程度しか使用していない、といった状況です。
同様の現象をお持ちの方の使用状況はいかがでしょうか?
また、問題なく1週間以上待ち受けできる方の使用状況はいかがでしょうか?
他の掲示板に私と同じ現象を書き込まれている方を見つけ、機種固有の不具合ではなく、ある特定のモードで待機電力が異常に大きくなる設計不具合を潜在的にもっているのではないかと推測しています。
0点

電波の強さ(アンテナの本数)はどうですか。
電波が弱いと、1日でも電池は消耗することがあります。
金属製のロッカーや机に入れても同様です。
書込番号:9117902
0点

ご意見ありがとうございます。
電波の状況は問題ありません。
現在メーカーに調査をお願いしており、代替機として借りている古い機種(822T)が同じ状況下で使用して2週間程度持ちますので。
参考までに妻が使用しているシャープの端末も1週間以上持ちます。
カタログに630時間と明記しているのであれば、私のような使用状態であれば少なく見積もっても1週間以上持って当たり前だと思っていますし、現在の日本の技術力ではよほどの設計ミスがない限りこのレベルは標準的なレベルだと思っています。
書込番号:9118010
0点

こんばんわ。
私も1月下旬に購入しました。
が、2日で電池がなくなります。おかしいのでショップで電池を
交換してもらいましたが、また2日で電池が切れました。
なんだこれは?ということでメ−カ−に送ってもらいましたが、
異常なしということでした。ただ、基盤交換をしたそうです。
これで直ったと思いますが、2日後を見てみないと・・・・です。
使用方法はほとんど待ち受け専門で電波のアンテナも三本たってます。
書込番号:9121647
1点

こんばんわ。
私の時と同じ対応ですね・・・。
ソフトバンクは機種の不具合情報をショップ間で共有していないようですね・・・。
(もしくは知ってて知らぬフリをしているか・・・)
私の時は
1回目:相手にしてもらえず(まだ発売間もなかったので)
2回目:使用状況とバッテリーの減りを時系列に書いて持って行き、まずはバッテリーを交換してみるとのことで新しいバッテリーに交換しましたが直らず。
3回目:直ってないことを伝えメーカーに修理に出したが問題なしとのこと。念のため基盤を交換したとのことでしたが結局直らず。
4回目:メーカーでしっかり調査するように伝え、かれこれ1ヶ月近く返ってきません・・・。
現在も何が原因で修理に1ヶ月近くかかっているのかも分らない状況で、毎月の機種代だけが引き落とされ悔しい思いをしています。
今年39歳さんは私のようにマナーモードでの待ち受けでしたか?SDカードは差し込まれていましたか?
推測するに、あるモードでの待ち受けに限りこのような現象が発生していると思われ、根本的な不具合が改善されていないのであれば基盤を変えても無意味だと思います。
もしまだ直っていないようであればメーカーにしっかり調査するように強く言って下さい。
もしくは、契約時に”SERVICE&PLAN GUIDE”と言うものをもらっていると思いますが、この中に「個別割賦購入あっせん約款」第10条(見本・カタログ等と現物の相違による売買契約の解除)という条項があり、「購入者は、見本・カタログ等により申し込みをした場合において、引き渡された商品が見本・カタログ等と相違している場合は、販売店に商品の交換を申し出るか又は売買契約の解除ができる」と書かれています。
カタログには連続待ち受け630時間と書かれていましたので、「現物との相違」ということで交換を申し出る事が可能と思われます。
この規約に則り交換を申し入れるのも良いかもしれません。
もし交換が成立した場合、また状況をレポート下さい。
書込番号:9122431
1点

詳細な返信ありがとうございます。
私はマナーモードにはしてなく、SDカード等も使用していません。
直っているといいのですが、明日あたり、また、電源が落ちるのではと
不安があります。
書込番号:9124801
0点

私も22日にこちらの携帯に変えましたが、メール、短い通話程度なのに、
1日半でバッテリーが2本表示になり、悩んでいます。
kan-changさんがおっしゃる「ある特定のモード」について質問ですが、
どのモードのことを推測されているのでしょうか。マナーモード以外でも異常に電池を消費するのでしょうか。
また、今年39歳さん、その後の様子はどうでしょうか。
基盤交換後は改善されているようでうあれば、教えていただけると助かります。
書込番号:9152406
0点

>kikimaiさん
「ある特定のモード」とは、マナーモードでの待受けもしくはSDカード使用のどちらかを想定していましたが、今年39歳さんは上記どちらも当てはまらないとの事でしたので、私の推測は外れたということになります。
ですのでこの機種は残念ながら全モードで待機電力が大きいという致命的な欠陥を持っていると言えます・・・。
私のその後ですが、1ヶ月修理に預けていた端末が返却されてきましたが、メーカー回答は「現象が確認できませんでした。再発防止のため基板を交換しておきました」というお粗末なものでした・・・。
返ってきた端末は直っているどころか以前と変らず、毎日充電しないといけないという有様です・・・。
これだけネット上でも不具合が報告されているにも関わらず、「現象が確認できませんでした」とヌケヌケと返してくるメーカーの神経を疑いますし、本当に現象が確認できなかったのであれば、メーカーの技術力のなさに呆れ返ります・・・。
それこそ現象が確認できているにも関わらず「確認できなかった」と言っているのであれば、なお最悪です・・・。
ソフトバンクとカシオの対応にはもうホトホト疲れ果てました・・・。
冷たいようですがkikimaiさんもソフトバンクに負けずに抗議頑張ってください。
健闘を祈ります。
書込番号:9154997
0点

kan-chan さま
ご返信いただきありがとうございました。
まだ購入して1週間以内ですので、ショップで相談してこようと思います。
きっと「なしのつぶて」になるとは思いますが・・・
また、契約した際に「「個別割賦購入あっせん約款」の書類を受け取っていない可能性がありますので、確認をしておきたいのです。
ソフトバンクはますます対応が悪くなる一方です。
今回はパナソニックの端末が「真っ二つ」になる全損状態で、
データの吸い上げもできませんでした。
そのため、メールアドレスを変更できないため、仕方なくソフトバンクを継続しています。
携帯の修理対応も非常にお粗末で、怒りを覚えました。
修理をメーカーに任せきりという感じが否めませんでした。
確かに、データのバックアップを取っていなかった私の非ではありますが、
修理部門やデータの保持に関して、もう少し充実させてほしいと思いました。
キャリアを変えたいと思っても、
今回の端末の月賦が24か月も続くかと思うと、それも簡単にはできない状況ですし、
本当に悲しいです。
長くなってしまいましたが、また何か進展がありましたらご報告いたします。
書込番号:9158195
0点

kan chang さま
↑の投稿でお名前を間違えて記入してしまいました。
申し訳ございませんでした。
書込番号:9158209
0点

>kikimaiさん
私はドコモからMNPでソフトバンクに移ってきました。
今ではかなり後悔しています。
端末はボロいし対応は悪いし、おまけに月々の支払いを安くしたい
がためのキャリア変更が逆に高くなるわで、全くいいとこ無しです・・・。
私も残念ながら2年間は身動きがとれません・・・。
こんな会社とこれかもお付き合いするのかと思うとゾっとします。
私は2年後はもう一度ドコモに戻ることに決めています。
その際には2度とソフトバンクには戻ってきません。
また進展あれば報告頂けると嬉しいです。
書込番号:9161468
0点

>kikimaiさん
基盤交換しても、症状は治りませんでした。
充電しても二日間持ちません。
もう二度とカシオ製品は一切買いません!!
ショップに言って文句言って、再度メ−カ−に送っても直るか
どうかわからないし、労力や心労を考えると、お金を損しますが
機種を買い換えることにしました。
もちろんカシオ以外の製品に・・・・
>kan changさん
いろいろと情報をいただき、ありがとうございました。
今回は携帯だったので、買い直すことも出来ますが、これが
車だったらと考えると恐ろしくなりました。
書込番号:9165669
0点

今年39歳さま、kan changさま
今年39歳さま、お返事ありがとうございました。
そうですか、やはり治らないのですね。
他機種への買い替えをされるとは・・・大変な失費になりますよね。
その後、お客様サービスセンターに問い合わせしました。
一度割賦契約を結んだ場合、返品・新品交換は無理で、メーカー修理対応になるとのこと。
まずはショップで相談してほしいとのことでした。
そして、特にこちらが「ごねた」り「怒っている」わけでもなく、
ごく普通に相談していただけなのすが、
すぐに「購入直後にご迷惑をおかけしましたので、今月通話料を無料にします」との提案があがりました。
全く腑に落ちません。
料金を無料にするから端末不良は勘弁してほしいというのは、無責任すぎます。
お客様サービスセンターの担当者は、非常に丁寧な対応をしていただきましたが、
ソフトバンクのアフターサービスには、ほとほと呆れました。
その後、契約を結んだショップからも電話をいただきましたが、
「最近の携帯は二日間くらいしかもちません」とのこと。
「カタログ表示は、全く携帯を使用していない場合です」とお決まりの説明をいただきました。
630時間と2日間ではあまりにも異なると思うのですが・・・・
初期不良の場合もあるので、さらに短くなるなら「修理対応」でお願いしたいとのこと。
家族の者がいまだに2Gを使っています。こちらの方がよっぽど使い易いですね。
この2Gサービスも来年3月で終了してしまうので、その時に全員でソフトバンクを解約するつもりです。
1年間は、この機種の割賦契約を払い、なるべく半額くらいにできればと・・・
それまで、この端末が持つことを祈っています。
書込番号:9174633
1点

>kikimaiさん
>一度割賦契約を結んだ場合、返品・新品交換は無理で、メーカー修理対応になるとのこと。
これはおかしいですね。
個別割賦購入あっせん約款には解約できる旨が謳われています。
消費者がカタログという判断材料で商品を購入している以上、その内容に偽りまたは誤解を招く表現があり、それが元で消費者が満足が得られる商品の購入ができなかったとなれば、機種交換ができて当たり前だと思います。
消費者を守るために個別割賦購入あっせん約款がありますので、断固として主張を通すべきだと思います。
私の場合は端末を選んだ基準が待ち受け時間でしたので、この端末の状態はニーズにマッチしていないということになります。
カタログ上明らかに他の機種より長い時間が記載されていますので、消費者は「この機種はバッテリーの持ちがいいんだ」と勘違いして当然です。
そのくせ他の機種より待ち受け時間が短いということなど許されないと思います。
>「最近の携帯は二日間くらいしかもちません」とのこと。
こんなことどこにも書いてないじゃないですか。
第一、購入時に「バッテリーが2日もたないですがそれでもいいですか?」なんて説明もなかったと思います。
こんなセリフをショップがヌケヌケということ自体、ソフトバンクという企業のレベルの低さが伺えます。
>「カタログ表示は、全く携帯を使用していない場合です」
ショップも何を言ってるんですかね?
携帯電話とは読んで字のごとく、携帯して使用するものですよ。
全く動かさずに置いておくことを想定したカタログ値に何の意味があるのでしょうか?
そんな意味のない表示を正当化するような事を、悪びれた様子もなく言うのであれば、ソフトバンクの企業としてのモラルを疑いますね。
トラブルを避けたいのであればもっと実態に近い表示、すなわち消費者が判断できる指標に是正すべきです。
これは消費者を相手に製品を販売している企業であれば当然の義務だと思います。
私の方は、本日やっとのことで機種交換をして頂けました。
購入から約3ヶ月間かなりの労力を使いましたが、交換できて助かりました。
追ってこの端末と比べた待ち受け時間をレポートさせて頂きます。
kikimaiさんも大変でしょうが泣き寝入りせず断固として戦って下さい!
書込番号:9177301
1点

kan chang さま
ご丁寧にありがとうございます。
少し勇気をもらいました!
今日で契約してやっと1週間です。
相変わらず2日目に電池がなくなります(苦笑)
私も多機能ではなく、待ち受け時間が他機種より長いことでカシオを選んだので、
非常に後悔しています。
もしよろしければ、どちらの機種に変更されたのか、
参考までに教えていただいてもよろしいでしょうか。
がんばって、機種変更してもらうよう主張してきたいと思います。
書込番号:9178910
0点

>kikimaiさん
交換した機種はSHARPの824SHでした。
ソフトバンクいわく同等の機種と交換とのことでしたので、交換できる機種は限定され好きに選べた訳ではありませんでした。
機種交換の場合は保障期間や支払い条件等は変更とならず、そのまま引き継ぐようです。
もしかしたら、私の場合は830CAが出てすぐに購入したため、月額2980円払っていましたので同等機種の選択範囲が広かったのかもしれません。
最近830CAが値下がりし、実質負担が380円となっていますので、この場合はどの機種に交換可能か分らないです・・・。
ネットで見ている範囲ではショップの采配もあるようですが・・・。
もう一度交渉されるのであれば、バッテリーが2日もたない状況が”正常”なのか”異常”なのか、メーカーおよびソフトバンクの見解をもらった方がいいと思います。
もし”正常”という回答が返って来た場合、これはカタログ値から大きくかけ離れていますので、「個別割賦購入あっせん約款」の「見本・カタログ等により申し込みをした場合において、引き渡された商品が見本・カタログ等と相違している場合は・・・」に相当すると思われます。
830CAの場合、待ち受け時間を45時間とした場合、実にカタログ値の約7%の性能しかない計算になります。
仮にSHARPの824SHがカタログ値300時間に対して5日(120時間)持つと仮定したら、カタログ値の40%の性能になります。
単純にカタログ値だけを比較した場合、830CAでは待ち受け性能が2倍ありますので、240時間
(10日)程度持たなければいけないという計算になり、本来の実力に対するカタログ値が異常に高すぎる値(虚偽)と言えると思います。
もし”異常”との回答があった場合、まずは修理に出すことをお勧めします。
私の場合もそうでしたが、どうせ修理に出しても直せないです。(直す気がないと言った方が適切かも知れませんが・・・)
異常な状態を修理できないのであれば、「機種を交換して欲しい」という主張は可能と思われます。(異常な状態であり修理による改善が見込めないなら交換するのが当たり前と思います。)
それでも解決しなかった場合は消費者センターに相談されることをお勧めします。
「2日もたないのが正常な状態であればカタログ値は過剰な数値であり消費者が誤解を招く」もしくは「異常な状態であるのにメーカーは修理できず、かつ機種の返品も受け付けてくれない」と言えば何らかの力になってくれるはずです。
では、ご健闘をお祈りいたします。
書込番号:9182232
0点

kan changさん
お返事遅くなってすみません。
シャープの端末に変えられたのですね。
ありがとうございます。
なかなかショップに行く時間がないのですが、
がんばって交渉してこようかと思います。
(最近では毎日充電している日々です・・・)
色々とアドバイスをありがとうございました。
書込番号:9200313
0点

その後の報告です。
824SHに交換してもらいました。
シャープも電池の持ちが悪いとの書き込みがあったので
少し心配しておりましたが、フル充電から830CAとほぼ同じ
ような条件下で10日でひと目盛りしか減りませんでした。
昨日充電しましたが交換してから1回目の充電です。
カタログ待ち受け300時間でこれだけ持てば文句ないですね。
(というよりこれが標準でしょう。)
カタログ待ち受け630時間と平気で記載している某メーカー
とは大違いですね。
快適です♪交換して良かったです♪
ちなみに830CAはNECが製造しているらしく、NECの同系の端末
は皆バッテリーの持ちが悪いと酷評されています。
(同じようにカタログ値は600時間前後です)
NEC端末は要注意ですね。
カシオさんもこれ以上ブランドイメージを傷付けたくなければ
早急に対策しましょう。
書込番号:9240669
0点

kan chang さま
色々とご報告ありがとうございます!
やっとのこと時間をつくり、昨日ショップに行き、修理に出してきたところです。
しかし、今日になって、ソフトバンクからユーザーに対して
「830CAの不具合とソフトウェアの更新のお願い」のメールが届きました。
やはり、NEC側も不良箇所を承知していたのではないでしょうか。
不具合の報告としては、「電源を入れた際にフリーズが起こる」とのことですが、
最後に「このソフトウェアの更新をすると、使用時間が改良される場合があります」と
付け加えてありました。
本来はこの不具合に対する、ソフトウェア更新なのではないか???と思っています。
そして、情報によると、他の830N など6機種も同不具合でソフトウェア更新となるようです。
幸い、代替機も830CAを貸してもらえたので、先ほどソフトウェアの更新を終わらせました。
これで、本当に改善されていればよいのですが。。。。
昨日のうちに、ショップには情報が流れていたかったことも不思議です。
修理に出す必要がなかったかもしれず、面倒な手間ばかり増えます。
もし、これでもバッテリーが持たない場合は、やはり機種変更を申し出るつもりです。
kan changさまの場合、シャープにご変更なさって正解だったと思います。
正直、私はこの機種には本当にうんざりです・・・・
書込番号:9255730
0点

>kikimaiさん
本当ですね、不具合対策のようですね。
読んでみれば「電源を入れた際、ごく稀に「SoftBank」ロゴ画面表示のまま、
待ち受け状態にならない場合がある」は830CA特有の不具合(実は私もこれに
なりショップに持って行ったことあります)のようですが、「操作していない
にもかかわらず、携帯電話機の使用時間が短くなる場合がある」は830CAも含む
NEC製全端末が対象のようですね。
要するにメーカーも不具合を認めた訳ですよ。
あれだけ「現象は確認できませんでした」「異常はありません」「使用状況に
よって使用時間が変動します」「他の方は同様の不具合は起こっていない」
「最近の携帯はそんなもの」等々、散々消費者をバカにする発言をしておいて、
結局は不具合だったと言う訳ですね。
どうせ最初から不具合であることを分っていて、対策が打てるまで「問題ない」で
押し通そうという魂胆だったのでしょうが・・・。
最初から「不具合が確認できたので機種交換します」と言えばイメージアップ
だったものを、消費者をバカにするような対応をするから客が逃げるんですよ。
キャリア、メーカーも2流と言わざるを得ないですね・・・。
ちなみにドコモのNEC端末でも同様の不具合が報告されています。
ソフトバンクの発表を見てドコモがどう動くか見ものですね。
http://kakaku.com/keitai/item/docomo_K0000001657_docomosmartseriesn04a/
書込番号:9263124
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > カシオ > SoftBank 830CA
かれこれ7年以上SH使用している私は、発売同時に930SHと悩み、ソウフトバンク初のカシオに魅力を感じ、擬似auを体験しようかと思いこの機種にしました。使用後2WでSD認識エラーになりまったく使用できなくなりました。他の機種に差し込んでも問題なく開けますし、少なくとも2Wは使用できていましたので、何らかの不具合を確信しSHOPに持ち込みました(電池切れ早いのも気になっていましたし。。。)。SHOPの対応はお決まりの修理でしたが、@CAのサポートがシャープで作ったデータと相性悪いかも。。と言った事。A不具合の報告が他に例なく改善策が見当つかないことB過去修理出しても基盤交換程度でまったく解消されなく、何度も足を運ぶハメになることCわずか2Wでの故障は商品不良以外の何者でもないこと等から、SHシリーズへの交換を要求しました。結果830CAより安く古い機種(具体的には08年春モデル)のSHなら交換するとの話をもらいましたが、なぜそんな旧機種を使わなきゃいけないのか納得いかなかったのでSHOPの説得もあり同機種の新品と交換をしました。結果10日で同症状に陥り再度SHOPに持ち込みました。コチラとしてはCAもう嫌なので前回妥協案で出た旧のSHでいいからといったところ、ソフトバンクカスタマーの対応は「前回特例で交換してあげたのだから、今回は修理以外不可」の一点張りでまったく話が進みませんでした。なぜユーザーが不便で困っているのに、交換してやった的な上から目線なのかまったく理解できず交渉決裂。いまだ返答もなく放置されています。SDは東芝とパナの1・2Gを使用しており、今回は取説どおり電源落としてから抜き差しする等細心の注意を払っていましたが、10日で認識不良です。CAもソウトバンクサポートも、再度フォーマット行ってくださいといいますが、認識しないのにどうやってフォーマットすんだよ!!!対応やアドバイスのレベルが低くて許せません!!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)