
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年12月4日 00:14 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月24日 19:19 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月12日 01:07 |
![]() |
9 | 6 | 2009年10月21日 20:59 |
![]() |
6 | 6 | 2009年9月27日 10:19 |
![]() |
7 | 6 | 2009年9月10日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
先日、展示品を少々お安く手に入れたのですが、タッチパッドの
左クリックボタンと右クリックボタンを押した感触がちょっと違うのですが、
皆さんがお使いになっているものはどうでしょうか?
もう少し具体的に説明しますと、右クリックの方に少し遊びがあるようで、
右クリックをするときの押し込みの深さが左クリックと明らかに違います。
ボタンが反応しない(右クリックが出来ない)訳ではないのですが、これが
この商品本来の動きなのかが知りたく質問をさせていただきました。
個人それぞれの感覚的な部分もあると思いますが、情報をいただけたら
参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
1点

私は、BK1を購入したのですが、TO4Mさんと同様に右クリックの方に少し遊びがあります。(左より少し深く押さないといけない)
購入時、気にはなっていたのですが、こんなものかなと個人的に納得しています。
と言うのも、右クリックボタンの右側で、カタカナひらがなキーから下方向に垂直に下ろして交わる点を指で押して、右クリックボタンを押すと遊びはなくなります。これは、タッチパッドの部分よりその周りの方が浮いているのではないかと思われます。
(特に、右側の方が。タッチパッド自体の造りはおかしくないと思います)
購入店に持って行こうかとも思いましたが、右クリックが出来ないわけでもないので、そのまま使っています。
TO4Mさんが思われているように、これがこの商品本来の動きなのかわかりませんが、参考になればと思い書き込み致しました。
書込番号:10569138
1点

田舎のランナーさん情報ありがとうございます。
なかなか言葉では表しにくいのですが、田舎のランナーさんのものと
同じ感じのようですので、これが正常なのかもしれませんね。
ちょっと慣れが必要のようですが少し安心することができました。
ありがとうございます。
書込番号:10574781
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
現在、ミニノートPCの購入を検討しています。
値段的に安いし、サイズもコンパクトなので気に入っていて、購入候補に入っているのですが、
「ファンがうるさくて困っている」と言うクチコミがあったので、悩んでいます。
実際ファンの音はどのような感じですか?
結構気になりますでしょうか?
実際に使っている方が居たら、教えてくださると幸いです。
0点

私のPCは全く気になりません
そもそも、ATOMは省電力設計ですから、
CPU使用率が高くなるソフトは、
当然冷やさなければなりませんから、
ファンが元気よくなりますが、
単純に、ブラウジングやメール等々の
使い方でしたら、気になる程では
無いと思います
画像や動画をビシバシッと動かせば
どんなPCでもファンが元気よくなりますよ
ようは使い方次第ではないしょうか
書込番号:10521965
1点

自己RESになります
>そもそも、ATOMは省電力設計ですから、
>CPU使用率が高くなるソフトは、
>当然冷やさなければなりませんから、
>ファンが元気よくなりますが、
使用率の増減でファンも元気になるという意味です
余談ですが・・・、
私事ですが、最近AO531hも入手しました
8.9インチと10.1インチの差・・・対角線で3cmの差ですが
50歳に手が届く歳になると、やはり10.1インチが見やすいです
書込番号:10522469
1点

お返事ありがとうございます。
どうやら、普段はあまり気にならないようですね。
参考になりました。
ただ、一番最安の店が完売状態だったので、少し考えてます^^;
一応、LenovoさんのIdeaPad S10-2 2957J3Jも狙っているので、
そちらにしたいと思います。
せっかくアドバイス下さったのに、何かすいません…。
書込番号:10526411
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
メーカーに聞けばよいのかと思いましたが、皆さんのアドバイスを頂けたらと思い
質問させていただきました。
このPCは今年1月に購入しました。
購入と同時にインストールしたソフトは
・office2007プロフェッショナル
・iTunes
・スカイプ
・NOD32
4つです。音以外は何も問題ありません。
はじめから少しうるさいなと思っていましたが、最近はかなりうるさくて困っています。
よく図書館等の静かな場所で使用することがあるのですが、
周りの人(3M以上離れた人たち)が気にするくらいうるさいです。
周りの人に悪い気がして作業にならないときがあります。
PCにはそれぞれ違いがあるのでしょうが、それを超えている気がします。
これは故障なのでしょうか?
もし、この音が静かになる方法などありましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
1点

おかしいと思うのであれば、まずはメーカーに相談するべきでは?。
ちなみに Aspire oneはふたを開けると保証が切れますので要注意です>隠しねじ穴部に「WARRATY VOID」のシールがあるのはいろいろなところで書かれている情報。
書込番号:10461830
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1
先日、リフレッシュPCとして購入しました。
特にトラブルもなく使用できていましたが、突然電源を入れると
「ピーピー」と音が鳴り続け、画面が真っ暗な状態のままになりました。
これは故障でしょうか?
1点

キーボードの上に何か乗っかっていませんか?
あるいはキーボードを押さえているとか。
でなければ故障でしょう、買ったばかりですし直ぐに販売店に伝えましょう。
書込番号:10279958
2点

タカラマツ様
さっそくコメントありがとうございます。
買った時からたまにキーボードの2のキーが押されっぱなしになるという不具合がありますがこれが原因でしょうか?
まだ保障期間内ですので修理に出してみたいと思います。
これは保障の対象内でしょうか?
書込番号:10280079
1点

>キーボードの2のキーが押されっぱなしになるという不具合
あ、それが原因で押されたままの状態になっていますねー。
外的要因(キーの上に物を落下させた、無理な力を加えたなど)の機械的損傷でなければ、保証対象になるはずですよ。
書込番号:10280133
2点

特に衝撃を与えたりといったことはしていません。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
修理から帰ってきましたらまた連絡したいと思います。
書込番号:10280168
1点

本日修理から帰ってきました。
やはりキーボードが壊れていたようです。
サポートは迅速で助かりました。
おこたえくださったタカラマツリ様ありがとうございました。
書込番号:10346067
1点

直ってよかったですね。
初期不具合だったわけですか、報告を有難うございました。
書込番号:10346327
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
僕は、今年の8月にエイデンで、
acer aspireoneを買いました。
それで、おかしな現象が起きました。
なぜか教えてください。
http://www.avast.com/index_jpn.html
↑のソフトをダウンロードして、再起動になりました。
そこまではいいのですが、再起動して、
上にwindows XPと書かれた青っぽい画面になり、
1%と、でたので、100%になるまで、1時間ぐらい待ち、
100%になったので、やってみると、起動してからすぐに、ハードディスクのランプが、
ひかります。それが、光ってるときは、普通どうりできるのですが、
1分ぐらいして、消えると、さっきまで押せたスタート他ボタンや、
InternetExplorerなどの、アイコンが押せなかったり、
とにかく、マウスの矢印ぐらいしか、動かなくなります。
この現象は、ウイルスなのでしょうか?
もし、ウイルスだとしたら、保障は、どうなりますか?
教えてください。
0点

パソコンの動作がおかしくなっていることは分かりますが原因は分かりません。
操作ができないようですから、リカバリーして買ってきたときの状態に戻してください。
それでも同じ症状になるならパソコンが故障した可能性があります。
ウイルスの可能性はないと思います。
またウイルスは、ユーザーが入れてしまうものなので保証(保障ではありません)とは関係ないです。ウイルスに感染していることがわかっていて、感染を伝えずに修理に出すとトラブルになる可能性があります。
書込番号:10219906
1点

リカバリーってどうやってやるんですか?
中学生なので、あまりよく分かりません。
教えてください。
お願いします。
書込番号:10220080
0点

説明書を読もう。
中学生なら読めるでしょう。
ファイト!
書込番号:10220241
1点

説明書にのってました。
でも、1分間ではできませんでした。
何回も試しましたが、出来ませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:10220371
1点

>でも、1分間ではできませんでした。
誰かが、1分で出来るって言ったの?1分じゃリカバリは出来ませんよ。
リカバリ方法(その1)
http://www2.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-04
リカバリ方法(その2)
http://www2.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-05
どこからうまく行かないのか、その場所を書いてみて。
書込番号:10220428
2点

みなさん、本当にありがとうございました!
セーフモードにして、消したら直りました。
ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:10220551
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bk1

>やはり国産のものですか?
これはどんな商品においても、ナンセンスです。
ネットブックにはほとんど差がありません、デザインとか価格、メーカーのサポート力とかで決めるのがいいと思います。
書込番号:10124469
1点

どっちでもいいと思います
お好きなほうを買いましょう
書込番号:10124492
1点

国内メーカーでも中身のパーツは大概中国などの海外製ですから、大して変わりません
どちらでも良いとは思いますが、「国産の方がなんとなく安心!」と思うなら東芝で良いと思います
使用用途は軽いですから、それくらい軽い気持ちで選んでも良いでしょう
書込番号:10124591
2点

構成部品や単体品質は変わらないかも知れないけど、サポートを含めてみたら違いはあるのではないですかねぇ?
書込番号:10125480
1点

個人的な感想ですが、ACERも東芝も特別悪い評判は聞かない気がします
サポートの対応も「運次第」と言った所もあると思うんですが、それは理由にならないでしょうか・・・
メーカーよりは保障の厚い販売店で選ぶと言うのも有りですね
何かあった際は販売店の方が頼りやすいですしね
書込番号:10125900
1点

