
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月21日 21:59 |
![]() |
21 | 19 | 2010年11月10日 21:29 |
![]() |
7 | 10 | 2010年2月11日 16:30 |
![]() |
5 | 4 | 2010年1月1日 09:43 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月24日 19:19 |
![]() |
9 | 6 | 2009年10月21日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
このPCは3年ほど前に購入いたしました。
データカード側が遅くなり始めましたので、先週WiMAXに買い換えました。
そこで、無線LANで本機とWiMAXを接続しようとしているのですが、まったくつながりません。
購入したモバイルルーターは NEC Aterm WM3500R
症状:
@PC側でタスクトレイにある無線マークを右クリックして、利用できるネットワークの一覧からaterm-XXXXXX-gw(セカンダリーSSID)を選択して、接続を押しネットワークキーにセカンダリーSSIDの暗号キーを入力しても接続されません。
ちなみにこのPCがサポートしている暗号方式を知りたくて、メーカーHPで調べましたが、分かりませんでした。どのように調べたらよろしいのでしょうか?
A利用できるネットワークの一覧が何度やっても表示されないことがあり、そのときにはコンパネのシステムから無線LANのHWを一度削除して、再起動後の再インストールをすると表示されるようになります。
このように動作が不安定なのはHWがおかしいのでしょうか。
ちなみに、ドライバーは最新をインストールしております。
以上、何かお分かりの方はご教授願います。
0点

セキュリティーの関係ですから、細かしい所はさておき
初心に戻って確認
http://www2.acer.co.jp/support/archive/source/one/onestep_guide.pdf
設定内容を確認
http://www2.acer.co.jp/support/faq/network/000499.html
今回は、usb接続若しくはベース経由で有線接続しているのでしょうか?
WIMAXの設定は、上記のいずれかのケーブル接続をしないと
初期設定できないのでは?なかったかなぁと記憶しています
1週間前に子供のアパートで設定してきたもので、
現在私の所に現物が無いので、定かでありませんが・・・
付属のケーブルで、まずは繋いで見ましょう
http://192.168.0.1 でメニューが表示され、
接続する PC・スマホ・ゲーム機等々のMACアドレス等の
詳細を設定します
間違っていたらすみません
書込番号:13272226
1点

色々とありがとうございました。結局原因が分からず、これ以上無駄な時間を取られたくないため、昨日LABIに行ったらUQの販売員が来ていて、今回のトラブル含めて話をした結果、ASUSのWiMAX内蔵のネットブックを購入しました。早速使いましたが、何の問題もなくさくっとつながりました。内蔵は便利ですね。
書込番号:13280574
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bk1
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=one&dir=faq&src=one-faq-080904-05
ここに書かれた通りに操作を実行しました。
元には戻りませんか?
0点

>オフィス2007が消えました。。
ディスクは無いのかな?オフィスの再インストール。
書込番号:12186831
0点

そもそもOffice付いてなかったと思うが?
書込番号:12186900
0点

リカバリーを実施しただけではOfficeはインストールされません。
Office2007はOffice2007のディスクを使ってインストールです。
付属していませんか?
書込番号:12186917
2点

確認したけど、自分で後から入れない限りOfficeは含まれない、初期搭載していない。
だから、リカバリすれば無くなるのは当たり前だが、再度インストールし直す必要がある。まず、ディスクを探して。
書込番号:12187041
2点

マジ困ってます。さん、ピンクモンキーさん、バーシモンさん、
返信ありがとうございます!
購入時はオフィス2007搭載モデルとあり購入しました。
しかし、Office2007のディスクは付属しておりませんでした。。
もうどうしたらいいのかわかりません。。
書込番号:12187145
0点

このPCを持ってないから詳しいことは言えんけど、「Acer eRecovery Management」を開いて、「システムを初期設定に復元します」じゃなくて、その下の「アプリケーション/ドライバを再インストールします」を選べばいいんじゃないの?
書込番号:12187203
0点

http://review.kakaku.com/review/K0000008999/ReviewCD=192842/
近い機種なのでこのレビューと同じように、Officeのインストールディスクは付属しないから
リカバリするとサポートセンターに連絡しないと解決しないのではないでしょうか。
書込番号:12187215
0点

D150のOffice搭載機はAOA150-Bdomになります。型番では、AOA150-BbdomなどBの次に色を表す文字が入ってます。
D510のカタログを見ますと、下記の記載が1ページ下にありました。
「Microsoft Officeはリカバリ(HDDの初期化)時に復元されないため、リカバリ後に同梱のCD-ROMを使って再インストールしてください。その際はUSB接続の外付け光学ドライブを別途ご用意ください。」
http://www.acer.co.jp/acer/pricelist.do?LanguageISOCtxParam=ja&sp=page17e&ctx2.c2att1=163&CountryISOCtxParam=JP&ctx1g.c2att92=869&ctx1.att21k=1&CRC=961557438
書込番号:12187267
4点

皆様、返信ありがとうございます!!
ラはラッパのラさん、
トライしましたが、ダメでした。。
甜さん、
まずサポートセンターに電話したのですが
受付と称する方が出て、技術的なことがわかる人に代わりますと言われ30分以上放置されましたので、こちらから切って今に至ります。
また、混雑していない時に電話してみようと思います。
バーシモンさん、
外付け光学ドライブを持っていないので、購入することは決めました。
しかし、CD-ROMは同梱はされておりません。。
箱の外側には[AOA 150-Bk1]と書かれたシールが貼っております。
これはoffice2007搭載では無いということでしょうか?
保証書をみると型番の欄にはAOA 150-Bk1の印刷の後ろに[Microsoft office Presonal 2007]とシールが貼ってあります。
ちなみに購入先はヨドバシカメラです。
書込番号:12187412
1点

すみません、上のレビューはOfficeディスクは付属するけど光学ドライブがないという状況だったのかも。
書込番号:12187415
0点

多分ヨドバシカメラに連絡するか購入店舗に持ち込むのが手っ取り早そうです。
店側で何かいじった可能性も考え得るので。
その保証書を提示してAspire one AOA150-Bk1が標準でOffice無しであることを伝えると
対応してくれるかもしれません。
書込番号:12187442
1点

甜さん、
追加ご説明ありがとうございます。
acer側からは、office2007搭載機種ではないということが残念です。
ヨドバシに持ち込んでみようかと思います。
ちなみにリカバリした理由は
・立ち上がりに時間がかかる。
・充電ができない。
・動作が遅い(立ち上げ、終了時の音が伸びて割れるようになった、文字変換に時間がかかる等)。
今現在は、充電が出来ない以外は直りました。
書込番号:12187482
2点

この機種で充電できなくなるトラブルが発生しました。
私も同じ現象が発生しましたので調べましたら、この様なトラブルが多いようです。
リカバリしなくてもBIOSアップデートすると直ります。
書込番号:12190732
1点

皆様、
途中報告ですが、、
acerの製品としては[AOA150-Bk1]、ヨドバシでは[AOA150-Bkdom]みたいです。
昨日、ヨドバシからacerに問い合わせして頂き、acerから折り返しの電話(時間指定あり)を約束してもらいましたが、待っても電話はありませんでした。。
そして今日、D社(acerとヨドバシの間に入っている会社)という方から電話があり「郵送、もしくはヨドバシに持ち込みしてもらえたらoffice2007の再インストールを行える」と回答がありました。
少し話を聞くと、
・office2007を複数台のPCに充てているらしく、インストール用のCDは付与できない。
・リカバリした時に一度しかoffice2007を再インストール出来ない商品として販売。
との事でした。
これは不信に思いますので、ヨドバシに持ち込む時に聞いてみようと思います。
SKY☆BLUEさん、
ありがとうございます!
PCが返却されたら、トライしてみます。
書込番号:12193434
1点

つまり開封品を新規未開封品としてその値段で購入したわけですね。
ご愁傷様です。
>リカバリした時に一度しかoffice2007を再インストール出来ない商品として販売。
これはどこかに注意書きがされていますか?
もしくは購入時に説明を受けましたか?
どちらもなければ詐欺ですね。
書込番号:12193768
1点

甜さん、
ヨドバシに行ってきました。
D社がPCをacerから仕入れてoffice2007をインストール、ヨドバシはD社から仕入れて販売という形のようでした。そして、再インストールは一度だけという認識はヨドバシ側にも無かったようでした。購入したPCにはoffice2007のCDが付いているべきという認識もしてもらいました(購入時のレシートが無かったらアウト)。
ヨドバシ側はD社からCDを貰えるよう働きかけると言ってくれましたが、成功したとしても同じライセンスを持ったユーザーがどうなるのか知るよしもありませんね。
結局、D社とヨドバシの間で話し合って、ヨドバシ側から正式な回答を貰えるようになりました。
D社、電話対応を含めてかなりいい加減な感じです。
書込番号:12194163
2点

解決に至る事になりましたので一応報告します。
ヨドバシ側の掛け合いにより、D社からヨドバシを通じてCDをもらえる事になりました。
結果的に言えば、D社からは嘘を吐かれた形になりましたがとりあえず良かったです。
皆様、ありがとうございました!
購入時にはoffice2007付きでも、CDが同梱されていない方がいたら購入先に問い合わせした方がよいかと思います。
D社はいくつもの販売店に卸しているようで、ひとつのCDで複数のPCに割り当てている事実もありますので。
箱、保証書にはAOA150-Bkdomと書かれてはいない(ヨドバシのレシートには明記)ので気をつけて下さい。
どこかでoffice2007が2年間限定の商品もあるという書き込みを見ましたが、何故かD社から購入日も聞かれましたので、これは逃げ口上として言っているのではないかと思います。(こちらは2年以内だったので触れてこなかったと推測)
書込番号:12195475
2点

>解決に至る事になりましたので一応報告します。
解決となり、おめでとうございます。
mitaka55さんの貴重な体験、機会がありましたら参考にさせていただきます。
ご苦労様でした。
>どこかでoffice2007が2年間限定の商品もあるという書き込みを見ましたが
低価格なネットブック向けに、2年間の縛りありでOfficeを搭載し、+1万円で安価に使うことが出来るというものです。
それ以上の期間でも使いたいというかたには、永続ライセンス変換パッケージが売ってますy
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/2yr/default.mspx
http://kakaku.com/item/K0000055214/
書込番号:12195561
1点

バーシモンさん、
詳しい説明ありがとうございます、とても勉強になります!
でも、色々と疑ってしまうほど、D社の対応は酷かったです。
ヨドバシの方がどのように調べたのかわかりませんが、このPCは永久ライセンスを持っていると教えて頂きました。
今回の為に、価格.comのアカウントを取得したのですが、あまり書き込みのない対象でしたので返信があるか不安でしたが、バーシモンさんをはじめ、皆様からアドバイス頂けた事で解決でき、とても感謝しております。
重ね重ねですがありがとうございました!
書込番号:12195798
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1
@3セルとか6セルはどういう意味なんでしょうか
Aレビューとかで見てると、バッテリーがまあまあっていう感じで、もう1つ別売りのバッテリーを買ったほうがいいでしょうか
という質問です
おねがいします
0点

@バッテリーのセルのことだと推測した上で
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129089397
A用途・目的・使用頻度・使用時間もわからない第三者には答えられないでしょう。
Panasonic ideas for lifeさんが必要だと感じたなら買ってください。
書込番号:10625178
1点

目的は、家内での移動、新幹線などの移動のときです
使用時間は3、4時間くらいです
書込番号:10625645
0点

3時間保つかどうかのようですので、4時間使う可能性があるのならもう一つバッテリーが必要
かもしれませんね。
書込番号:10626624
1点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090803_306741.html
これならbbenchで8時間以上持つみたいですね。
ネットブックで長時間駆動が望みならこういったやつの方がいいんじゃないでしょうか。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/25/news039_2.html
この機種だと2h26mみたいですね。
書込番号:10626723
1点

レビュー者が違うので液晶の輝度が違ってますね。
それでも2時間台じゃないでしょうか。
書込番号:10626761
1点

新幹線の移動でしたらば、
各車両の一番前もしくは一番最後の席を確保する事
清掃用に、100vのコンセントがあります
これは、質問の趣旨と違いますね
まぁ皆さんが書き込んでいるように、
輝度・CPUの使用率、無線Lanの有効無効によって
バッテリーの持ち具合が変わりますよ
不安ならば、常時6セルを使用し、
3セルを非常時用に持ち歩きたいものです
私は、そのようにして持ち歩いています
書込番号:10626879
1点

なるほど、みなさんたくさんのご回答ありがとうございます
yjtkさん、細かい解説でかなりしることができました
頭文字D_FR使いさん、そんなずるいことがあったんですか!狙い目にしたいですね(笑)
書込番号:10632067
0点

そのコンセントは使っても良いものなのですか?
窃盗になるような気がします
書込番号:10923262
0点

N700系は問題ありません。
グリーン車は全てコンセントがあるようです。
それ以外は最前列及び最後列。と窓側にはあります。
私はいつもN700系で窓側を予約しています。
無線LAN契約があればインターネットも可能です。
http://n700.jp/know/09.html
書込番号:10923384
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
質問です。この筐体のハードディスクを少々大きな物と換装したいのですが、通常の2.5インチのものを買い求めすれば良いでしょうか?教えて下さい。またアクセスですが、キーボードを外して行う感じでしょうか?玄人の方、是非ともご教授下さい!!
0点

【分解記事】
http://making.ti-da.net/e2385125.html
キーボードを外して,主基板を外してその裏側って感じ.
HDDは厚さ9mmですから一般的なサイズですね.
書込番号:10663486
2点

-nero-さん 初めまして、それから大変詳しくありがとうございました。会社帰りにハードディスク買ってチャレンジしてみます。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:10663512
1点

-nero-さん 先日は貴重な情報、ありがとうございました。m(__)m 仕事サボッて吟味を極め安くなったSSDに換装としました。数年前なら何台PC買えるか?!と言う感じでしたが、お手軽に入手し付属の引越しツールでサクッと入れ替え完了しました。プラモデル感覚で楽しめました。本当にありがとうございました。助かりました。m(__)m
書込番号:10685341
1点

ハードディスク交換後、不具合もなく、バッテリー稼働時間が一時間位延びると言うオマケ付の結果に大満足です。ありがとうございました。
書込番号:10716654
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
現在、ミニノートPCの購入を検討しています。
値段的に安いし、サイズもコンパクトなので気に入っていて、購入候補に入っているのですが、
「ファンがうるさくて困っている」と言うクチコミがあったので、悩んでいます。
実際ファンの音はどのような感じですか?
結構気になりますでしょうか?
実際に使っている方が居たら、教えてくださると幸いです。
0点

私のPCは全く気になりません
そもそも、ATOMは省電力設計ですから、
CPU使用率が高くなるソフトは、
当然冷やさなければなりませんから、
ファンが元気よくなりますが、
単純に、ブラウジングやメール等々の
使い方でしたら、気になる程では
無いと思います
画像や動画をビシバシッと動かせば
どんなPCでもファンが元気よくなりますよ
ようは使い方次第ではないしょうか
書込番号:10521965
1点

自己RESになります
>そもそも、ATOMは省電力設計ですから、
>CPU使用率が高くなるソフトは、
>当然冷やさなければなりませんから、
>ファンが元気よくなりますが、
使用率の増減でファンも元気になるという意味です
余談ですが・・・、
私事ですが、最近AO531hも入手しました
8.9インチと10.1インチの差・・・対角線で3cmの差ですが
50歳に手が届く歳になると、やはり10.1インチが見やすいです
書込番号:10522469
1点

お返事ありがとうございます。
どうやら、普段はあまり気にならないようですね。
参考になりました。
ただ、一番最安の店が完売状態だったので、少し考えてます^^;
一応、LenovoさんのIdeaPad S10-2 2957J3Jも狙っているので、
そちらにしたいと思います。
せっかくアドバイス下さったのに、何かすいません…。
書込番号:10526411
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1
先日、リフレッシュPCとして購入しました。
特にトラブルもなく使用できていましたが、突然電源を入れると
「ピーピー」と音が鳴り続け、画面が真っ暗な状態のままになりました。
これは故障でしょうか?
1点

キーボードの上に何か乗っかっていませんか?
あるいはキーボードを押さえているとか。
でなければ故障でしょう、買ったばかりですし直ぐに販売店に伝えましょう。
書込番号:10279958
2点

タカラマツ様
さっそくコメントありがとうございます。
買った時からたまにキーボードの2のキーが押されっぱなしになるという不具合がありますがこれが原因でしょうか?
まだ保障期間内ですので修理に出してみたいと思います。
これは保障の対象内でしょうか?
書込番号:10280079
1点

>キーボードの2のキーが押されっぱなしになるという不具合
あ、それが原因で押されたままの状態になっていますねー。
外的要因(キーの上に物を落下させた、無理な力を加えたなど)の機械的損傷でなければ、保証対象になるはずですよ。
書込番号:10280133
2点

特に衝撃を与えたりといったことはしていません。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
修理から帰ってきましたらまた連絡したいと思います。
書込番号:10280168
1点

本日修理から帰ってきました。
やはりキーボードが壊れていたようです。
サポートは迅速で助かりました。
おこたえくださったタカラマツリ様ありがとうございました。
書込番号:10346067
1点

直ってよかったですね。
初期不具合だったわけですか、報告を有難うございました。
書込番号:10346327
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
