
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2009年9月27日 10:19 |
![]() |
7 | 6 | 2009年9月10日 09:39 |
![]() |
4 | 11 | 2009年9月5日 22:52 |
![]() |
21 | 10 | 2009年6月25日 20:06 |
![]() |
20 | 7 | 2009年5月19日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
僕は、今年の8月にエイデンで、
acer aspireoneを買いました。
それで、おかしな現象が起きました。
なぜか教えてください。
http://www.avast.com/index_jpn.html
↑のソフトをダウンロードして、再起動になりました。
そこまではいいのですが、再起動して、
上にwindows XPと書かれた青っぽい画面になり、
1%と、でたので、100%になるまで、1時間ぐらい待ち、
100%になったので、やってみると、起動してからすぐに、ハードディスクのランプが、
ひかります。それが、光ってるときは、普通どうりできるのですが、
1分ぐらいして、消えると、さっきまで押せたスタート他ボタンや、
InternetExplorerなどの、アイコンが押せなかったり、
とにかく、マウスの矢印ぐらいしか、動かなくなります。
この現象は、ウイルスなのでしょうか?
もし、ウイルスだとしたら、保障は、どうなりますか?
教えてください。
0点

パソコンの動作がおかしくなっていることは分かりますが原因は分かりません。
操作ができないようですから、リカバリーして買ってきたときの状態に戻してください。
それでも同じ症状になるならパソコンが故障した可能性があります。
ウイルスの可能性はないと思います。
またウイルスは、ユーザーが入れてしまうものなので保証(保障ではありません)とは関係ないです。ウイルスに感染していることがわかっていて、感染を伝えずに修理に出すとトラブルになる可能性があります。
書込番号:10219906
1点

リカバリーってどうやってやるんですか?
中学生なので、あまりよく分かりません。
教えてください。
お願いします。
書込番号:10220080
0点

説明書を読もう。
中学生なら読めるでしょう。
ファイト!
書込番号:10220241
1点

説明書にのってました。
でも、1分間ではできませんでした。
何回も試しましたが、出来ませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:10220371
1点

>でも、1分間ではできませんでした。
誰かが、1分で出来るって言ったの?1分じゃリカバリは出来ませんよ。
リカバリ方法(その1)
http://www2.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-04
リカバリ方法(その2)
http://www2.acer.co.jp/one/faq.html?faq=one-faq-080904-05
どこからうまく行かないのか、その場所を書いてみて。
書込番号:10220428
2点

みなさん、本当にありがとうございました!
セーフモードにして、消したら直りました。
ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:10220551
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bk1

>やはり国産のものですか?
これはどんな商品においても、ナンセンスです。
ネットブックにはほとんど差がありません、デザインとか価格、メーカーのサポート力とかで決めるのがいいと思います。
書込番号:10124469
1点

どっちでもいいと思います
お好きなほうを買いましょう
書込番号:10124492
1点

国内メーカーでも中身のパーツは大概中国などの海外製ですから、大して変わりません
どちらでも良いとは思いますが、「国産の方がなんとなく安心!」と思うなら東芝で良いと思います
使用用途は軽いですから、それくらい軽い気持ちで選んでも良いでしょう
書込番号:10124591
2点

構成部品や単体品質は変わらないかも知れないけど、サポートを含めてみたら違いはあるのではないですかねぇ?
書込番号:10125480
1点

個人的な感想ですが、ACERも東芝も特別悪い評判は聞かない気がします
サポートの対応も「運次第」と言った所もあると思うんですが、それは理由にならないでしょうか・・・
メーカーよりは保障の厚い販売店で選ぶと言うのも有りですね
何かあった際は販売店の方が頼りやすいですしね
書込番号:10125900
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1

パーティションを切って、ドライブがCとDに分かてるとか?
書込番号:10106243
0点

マイコンピューターを開くとCドライブのみ表示されています。Dドライブは表示されていません。
Cドライブのプロパティを見ると30GBになっています。
書込番号:10106272
0点

160GB(実際は容量が違いますけれど)のうち
使用している領域が30GBってわけではないのでしょうか?
書込番号:10106313
0点

了解。
じゃマイコンピューター右クリック→コンピューターの管理→ディスクの管理
ではどうなってますか?
書込番号:10106314
0点

コンピューター管理で見たところ未割り当て114GBというのがありました。
書込番号:10106361
0点

頂いたとのことなので、頂いた人に確かめてみて下さい。
#SSDに載せ替えているとか…
書込番号:10106378
1点

>コンピューター管理で見たところ未割り当て114GBというのがありました。
その領域をFormatして、ドライブとして割り当てれば、利用可能です。
書込番号:10106385
1点

>コンピューター管理で見たところ未割り当て114GBというのがありました。
フォーマットすれば使える筈ですよ。
書込番号:10106402
1点

話が前後しちゃいましたね。
私の投稿は無視しちゃって下さい。
書込番号:10106412
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
今年、4月に購入しました。
よく海外に行くので、持ち運びに良いと思い買いました。
使い勝手はかなり良く満足です。
特に海外でスカイプをするのには非常に重宝しています。
お伺いしたいことがありますので教えてください。
プロジェクターにつないでスクリーンに映すにはどうしたらよいのでしょうか?
出先でよくプレゼンテーションを行うのですが、先日買ってから始めての発表のとき
プロジェクターにつないだのは良かったのですが、出力出来ませんでした。
初めに調べておけばよかったのですが、何とかなるだろうと楽観的に考えていたのが
甘かったです。
結局予備で持っていったPCでなんとかしましたが、ご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

ファンクションキー(F1〜F12)に
何かディスプレイのような絵がかかれてませんか?
(写真参照;写真はぼくのSOTEC WM333Bの場合)
それをFnキーと一緒に押して出力先を切り替えては?
書込番号:9734379
1点

「出来ない」とだけお書きになっても具体的な状況は見えません。
D-subのアナログ出力端子があるのでそこに繋いだが映像信号が出力されなかったということでしょうか?
だとしたら、最前列左から2番目のFnキーを押しながら、最後列にあるF5キーを押すことで外部出力がされるようになりませんか?
書込番号:9734389
3点


返信ありがとうございます。
プロジェクターをつないで前にもFnを押しながらやったのですが、PCの画面が暗くなるだけでモニターには何も写りませんでした。
なぜでしょう?
書込番号:9734710
2点

S39さん、
>なぜでしょう?
Fnキーといっしょに押したファンクションキーが間違っていた可能性があります。
具体的に何のキーを押したかを明記されたほうが良いでしょう。
書込番号:9734734
2点

>プロジェクターをつないで前にもFnを押しながらやったのですが、
>PCの画面が暗くなるだけでモニターには何も写りませんでした。
>なぜでしょう?
私たちが書いたことはすでにやっているということですよね?
初めから書きましょう。後出しじゃんけんで「それはやりました」では気がそがれます。
ファンクションキーを正しく押して表示できない場合、故障している可能性があります。
ちなみに、先ほどのリンク先の説明にあるようにF6キーを押すとバックライトのオンオフですが、間違えてF6キーを押していないですか?
書込番号:9735424
1点

説明不足で申しわけありません。
Fnを押しながらF5を押しました。
しかし、画面が暗くなるだけでないもおきなかったので、
押せるところ(Fnを押しながらF1〜12)を押しました。
でも何もありませんでした。
やはり故障でしょうか・・・?
もう一度、試してみてダメならメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:9737183
1点


こんにちは。
プロジェクターに出力する件ですが、解決しました。
故障かと思いメーカーに連絡しました。
そして、メーカーの人が親切に説明してくれました。
まず以前にも、画面が真っ暗になったり、休止モードから何しても復活しないので
メーカに問い合わせた内容に説明します。
1.ファイル名を指定して実行。
2.名前の欄に「msconfig」と入力してOK
3.常駐している機能を全て無効にする。
この作業をしたら、上記の画面真っ暗、休止モードからの復活が直りましたので、
現在まで使用していました。
ここからは、今回の内容です。
メーカーに電話したところ、以下の操作内容を説明された。
1.常駐しているソフトを全て無効にしていると説明したところ常駐しているソフトを全て有効 にするよう指示される。
2.これでもスクリーンに出力できない。
3.今度は、使い始めてからインストールしたソフトを常駐からはずすよう指示される。
常駐からはずしたソフトは、クイックタイムとiTunes。
4.そしたら、Fn+F5で出力された。(問題解決)
みなさんいろいろなアドバイス有難うございました。
おかげさまで問題解決しました。
書込番号:9754741
4点

S39さん、
解決して何よりでした。
それにしても、インストールしたソフトがわるさをすることもあるんですネ。
常駐ソフトではないのに。
参考になりました。
書込番号:9756579
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
小さいパソコンを買うのは初めてなので教えてください。
これにexcelは入っていますか?
いろいろ口コミを見ると、入っていない前提の話があったり入っている前提の話があったりで混乱してしまいました。
家族で使うデスクトップはあるので、自分の部屋用にミニサイズがあれば便利だなと思い購入を検討しています。
用途は
インターネットでブログを見たり動画を見たり
excelで簡単な家計簿をつけるくらいです。
この機種で足りるでしょうか?
excelを別途入れなければいけないのであれば予算オーバーなので、
はじめから入っているといいのですが・・・。
3点

失敬
入ってません。
入ってるのは型番がAOA150-Bwdomになります、寝ぼけてました、ごめんね。
書込番号:9562089
4点

Office搭載あり、なしのモデルがあるので注意!!
Officeなし型番:AOA150-Bw1
Officeあり型番:AOA150-Bwdom
書込番号:9562094
5点

家計簿程度ならOpenOfficeとか入れればいいのでは?
書込番号:9562105
2点

vectorで探せばフリーの家計簿ソフトはたくさんありますよ。
書込番号:9562160
2点

標準モデルより価格が高いモデルは、入っていると思いましたけど、販売店により価格が違うので、購入される前に販売店で確認されてはどうですしょううか。
書込番号:9565317
1点

ご回答ありがとうございました!
なるほど、型番が後ろがわずかに違っていたんですね。
こちらの安いほうを買ってOpen Officeというものを使ってみます☆
すばやい回答にびっくりしました。
ありがとうございました。
書込番号:9571536
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
