


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1
旅先で撮影したデジカメのデータをこのPCに保存したいと思っています。
カメラから直接USBkケーブルを介してPCへのデータ移動を考えています。
これって可能ですか?転送速度や処理などは大丈夫でしょうか?
ちなみにカメラは現在ニコンのD200で主に8GBのCFを使用しています。
宜しくお願い致します。
書込番号:9302113
0点

ASUS EEEPC 1000H-X ですが、5DMK2 のフォトストレージとして使用しています。
http://www.takajun.net/pc/storyp081227.htm
書込番号:9302508
1点

>転送速度や処理などは大丈夫でしょうか?
転送速度は決して速くはないと思いますが、処理は可能でしょう。
書込番号:9302711
1点

マッハジョニーさん こんにちは。
おそらくPCとは、マスストレージ接続されると思います。
形態は違いますが、以前レビューがありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/10/10395.html
書込番号:9303288
1点

マッハジョニーさん こんにちは
皆さんが言われてますように、転送速度は遅いかもしれませんが
このPCにデータ保存は可能です。
しかしフォトストレージとしてはいいですが、保存のためはどうでしょう?
ネットブックは、持ち運びとかもするでしょうし、故障があることを前提に
してたほうがいいと思います。
このPCとは別に、HDとかへの保存をしておいたほうがいいですよ。
PC故障のとき大泣きです(^_^;ゞ
書込番号:9305061
1点

こんにちは。
大事な写真ですのでほかのモバイル装置などに複数に保存したほうがいいと思います。
書込番号:9306689
1点

こんばんは。
皆様大変貴重なアドバイスありがとうございます。
転送速度は遅いが保存が可能。
しかし、PCの故障のことを考えるとほかの機器にも保存をした方が良い。
そうなんです。写真は一生の宝ですから。
そこで再び質問なのですが、PC以外にどのような機器がお勧めですか?
書込番号:9306893
0点

デジカメはPC以外と
USBケーブルでつなげても?だろうから
PC経由でたとえば外付けHDDに保存するとか
あるいは16GBや32GBのSDHCカードに保存するとか
USBフラッシュメモリに保存するとか
とにかくPCのHDDとは別に
他のメモリに保存するのがいちばんでしょう
書込番号:9307250
1点

どこかのサイトでこんなことが書いてありました。
保管方法などでもずっと違ってくるでしょうし、まだそれまで保存された方はいないと思いますが参考にはなると思います。
寿命推定
(1) DVD-R
国内ブランド品については、数十年〜100 年程度の寿命であるとの結果を得た。
(2) DVD-RAM
国内ブランド品で保存条件を30℃80%RH と仮定した時、約95〜1367 年、台湾ブランド品にて約27〜464 年という推定結果が得られた。
(3) DVD-RW
C ブランドは〜推定寿命は短めの30℃で42 年となる。
D ブランドはすべてのサンプルで寿命に達した。各条件の平均値でプロットすると推定寿命は70 年ほど、
第5章 今後の課題及び展開
5.1 課題のまとめ
その結果、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM ともに100年前後の寿命を持つディスクが存在することが明らかとなった。しかし、このような寿命推定ができるのは、ばらつきの小さいディスクに限られる。中には、DVD-RW において、10,000 年の寿命が推定されるディスクが存在したが、このディスクは反射率の低下が大きく、ドライブによってはデータの読み出しかできなくなる可能性もあるので、さらに検討が必要である。
また新しい記録方式が出てきて対応ドライブが無くなれば使えなくなりますね、その時はまた新しいメディアに書き換えればいいですが。
書込番号:9307312
1点

こんなの方法も 一つの方法かと。
http://www.flickr.com/
年間24ドル95セント、2年契約なら47ドル99セントで以下が可能です:
* 毎月2GBまでアップロードが可能
* 無限のストレージ容量
* 転送帯域無制限
* photosetと言う仮想アルバムを無限に作成可能
* 高解像度画像の永久アーカイブ(現在、1ファイルの容量は10MBに制限されています)
* 広告掲載無しの画像共有(もちろん共有せずに、プライベート領域に置くことも可能です)
英語なのが難点ですが、プロの方とかも多く使っていらっしゃいます。
書込番号:9307519
1点

写真を趣味としていろんな方たちと見せ合ったり、保存したというのであればこんなところもありますよ。
フォト蔵
http://photozou.jp/help/index.php?%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E8%94%B5%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86
運営停止などになれば、データも無くなってしまいますが。
書込番号:9307693
1点

転送遅いって書いている人居ますが
他のpcでも同じぐらいの速度しか出ないのでは?
特別この機種が遅いとは思えないのですが
書込番号:9310001
1点

そうですね。ASUS EEEPC 1000H-X + 5DMK2 のフォトストレージ での使用ではそれほど転送速度が遅いとは感じません。
Aspire one AOA150-Bw1 が特別なこともないと思います。
私の場合は、フォトストレージ と言っても、旅行先でメディアの容量が不足した場合の仮のフォトストレージです。
普段は、こちらの 10TB RAID 5 サーバに溜め込んでいます。(もちろん旅行から帰ってきたら真っ先に転送しています。)
http://www.takajun.net/pc/storyp081115.htm
書込番号:9310046
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bw1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/10/13 9:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/24 15:19:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/27 22:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/01 20:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/18 21:44:29 |
![]() ![]() |
9 | 2012/02/08 15:36:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/19 0:59:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/12 6:37:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/21 21:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/14 22:31:00 |