
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年7月13日 14:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月2日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月19日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月25日 09:40 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月4日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月12日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON O2 O2-16G-BL
皆さんこんにちは。
初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。
本製品が写真RAWデータを表示できることから
フォトストレージとしても使用できないか検討・購入を考えています。
用途としてはEOS-30Dで撮影している間の空いた時間に
本製品へカメラからUSB接続にて転送し、失敗写真の確認・削除がしたいのです。
30dの取説には「撮影画像のパソコンへの転送」にてパソコン側に
EOS UTILITYソフトのインストールが必要と書いてあるため
うすうすできないんじゃないかなあと思っておりますが
同じようなことを考えられてる方がいれば教えていただけないでしょうか?
また、直接転送できなければ、CFからmicroSDカードに転送する方法もあると思いますが
ノートパソコン等、撮影時の機材は増やしたくないです。
もちろん日頃の使用方法は音楽、動画プレーヤーとして使用したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
0点

>本製品へカメラからUSB接続にて転送し、失敗写真の確認・削除がしたい
==>
確認・削除はEOS本体でやるのが一番便利でしょう。
CFメディアの16Gが数千円で買える現在、16Gのフォトストレージは,-仮に機能的に使えたとしても- 無意味だと思う。
書込番号:9832941
0点

早速の返信ありがとうございます。
現在CFは8GBと4GBを使用しています。容量的に多少の不安もありますが、
それよりはカメラの液晶が2.5インチしかないため、ピントチェックなど
拡大表示したときに画像をずらしながら確認するのが面倒くさいと
日頃から思っていました。
O2の4.3インチと拡大表示でこの不満が多少でも解消できないかなと
希望的観測で質問してみました。
さらに容量としては、microSDで+16Gほど増やす事も可能かなと思いまして
あえてフォトストレージという言葉を使ってみました。
言葉が足らず、申し訳ありませんでした。
書込番号:9833031
0点

>O2の4.3インチと拡大表示でこの不満が多少でも解消できないかなと
すみません、この機種で任意のところを拡大表示する機能はあるのでしょうか?
あるなら良いのですが、ないとするとEOS 30Dの液晶が約23万画素、O2は約13万画素(480*272ピクセル)となるので果たしてピントチェックができるのでしょうか。
実機を持っていないのであくまでもカタログスペックから読み取った内容ですので、間違っていたらごめんなさい。
書込番号:9833340
1点

鋭いご指摘ありがとうございます。
確かに実際の表示でピントチェックできるか不安でした。
いろいろ調べてみるとV1.27ファームウェアアップグレード内容の中に
・イメージビューア
- 150%,200%拡大時の画質改善。
- 150%,200%拡大時の上/下/左/右/対角線への移動速度向上。
とありましたので拡大表示は可能と思われます。
(タッチ操作で表示移動できそうなので結構便利かも?)
使用されてる方で800万画素ほどのデータを200%表示してみた感じをお聞きしたいですね。
書込番号:9833465
0点

>BOBBY THE GREATさん
公式に聞いて見るのが一番手っ取り早いかと思います。
個人的にはUSBさして通電させたら充電画面になるような気がしますが…
(充電中の操作は不可)
国内メーカーに比べ、比較的つながりやすく対応も丁寧だと思います。
トランセンドのSDHCが対応しているか聞いたとき、実機で試してくれました。
03-5805-6054
10時〜13時、14時〜15時まで、
土、日、祝祭日除く・・・となっております。
余談ですが高精細な画像を表示させると、やや変な映りになりますね。
そんなに目立つほどではないのですが、モアレというか・・・。
>いちろ+さん ・ BOBBY THE GREATさん
あります。任意の場所をタッチし拡大するか、拡大した上でタッチで表示画像を上下左右に
移動できます。Google地図みたいな感じといえばわかりやすいでしょうか。サイズが大きい画像は
やや読み込み時間がかかりますが、スムーズなほうじゃないかと思います。
前述のとおりちょっとモアレ様の状態になりますが、ピントチェックくらいは余裕で出来ますよ。
タッチごとに拡大、拡大・・・200%まで行ったら次は100%に戻ります。
書込番号:9834789
0点

>翡翠2008さん
情報ありがとうございました。
早速COWONに電話して聞いてみましたが、やはりできないそうです。
ただ、A3シリーズではオプションケーブル「USBホストケーブル」を
使用すれば可能らしいです。
そのケーブル自体、私にはよくわからなかったため、
O2で使用できないか聞いてみましたが保障しかねますとの事でした。
(後で確認してみたところ、A3のカタログではUSBホスト機能が付いており、
O2ではありませんでしたのでケーブルを入手してもできないと思われます。)
パソコンでRAWデータを転送して、次の日電車通勤途中で確認する方法も有かな(泣)
動画を見る上では優れた製品だと思うので購入を前向きに検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9848065
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON O2 O2-16G-BL
http://www.buycowon.com/product245.html
写真だと光の加減かホワイトと言うより銀色っぽい?
10日発売だそうですので、容量小さくてもSDカードに頼ればいいや〜という
スタイルの方は検討してみてはいかがでしょうか?
でもダイレクト販売のみだったら16GBとあんまり値段の差が無いですし、ちょっと待ったほうがいいかな。
なお、いまだに価格コムの商品個別ページが作製されないので、コウォンのダイレクト販売以外で売られるかは解りません。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON O2 O2-16G-BL
当機の購入を検討しています。
メディアプレイヤーの購入を検討していて、これに落ち着きそうなのですが、この手のメカにまだ疎い面もありまして。。教えていただければ幸いです。
現在2.4万円くらいですが、例えばi-phonを購入して、一番安い料金プラン(要は通話・パケ利用をしないぐらいの。プレイヤーとして欲しいだけなので)とかにして、という話はアリでしょうか?
2年位使用するとして、値段もさほど変わらないみたい??
もちろん、何をどこまでやりたいかによると思います。
私は、SONYのAVCHDビデオカメラ(書き出しはMP4とJPGファイル、メモステ、USB)とペンタのデジコン(同:MOVとJPG、SD、USB)を使用しており、その他WEBの動画・音楽ファイルをプレイヤーに入れ、再生しようと思っています。
当機はSDカードでデータの送受信ができるようですし、やはり電話機能にメディアプレイヤー機能を付加させたi-phonはデータの送受や再生させるファイル形式の変換の不具合などから、手間がかかりそうなので、当機かなという気がしています。(わたし、面倒くさがりだったりするので。。)
ご意見いただければ幸いデス★
0点

なんでAVプレーヤーの対抗にケータイ持ち出してくるの?
おかしくない?Touchが対抗機になると思うんだけど
書込番号:9773868
0点

>Birdeagleさん
本体の値段が同じくらいで機能が同じなら、電話機能があったほうがオトク!と思われたんじゃないでしょうか。
0円ケータイ、ありますよね。
実際は本体の頭金が0円なだけで分割で回収されますから結局は5万くらい+月々の基本料金等を
払うことになり、O2の2万ちょいに比べると相当な差が開くわけですが。
まぁそりゃ、携帯もO2のような音楽機器も現状お持ちではなく、1から新たに音楽機器欲しい! 携帯も欲しい! と
思ったとき、1台で済むならi-phoneでいいんじゃね? と言う結論になってもおかしく無いとは思います。
が、上で述べたとおり大金がかかりますし音楽・動画再生にバッテリーをくって肝心の電話がかけられないなんて事も考えられますので
私としては単機能の携帯とポータブルメディアプレーヤー(PMP)を買ったほうがいいんじゃないかなと思います。
この場合はBirdeagleさんの仰るとおり、O2またはi-pod touchになりますね。
とりあえずはそこをはっきり決めたほうがよろしいかと。
日本販売分のCowonのPMPではネットは出来ませんがね。さておき。
>MP4:可(音声等が対応して無い場合は不可) JPG:可 MOV:不可 SD(SDHC)カードのみ外部メモリ使用可
です。Movほかビデオ動画は撮影時の設定によっては対応形式に変換する必要があります。
アップル社製品には縁が無いもので、あまり細かくはいえませんがやはり1280×720までは再生可能というのは大きいですね。
でも大きなままだと容量を食う以外に、再生前の読み込みに時間がかかると言う欠点もあります。
書込番号:9774061
0点

返信ありがとうございます。
やっぱりMNPと電話は分けて考えます(^^;)
ありがとうございました。またお尋ねするかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:9790480
0点

ありがとうございました。
DVDプレーヤーなども含め、まだ決めあぐねています(汗)
DVD・CDプレイヤーにSD・MSからの読み込みもOKのような機種があればベストだと思っていますが、、、
書込番号:9875824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON O2 O2-16G-BL
S9を購入しようと思ったんですが、1ギガくらいの動画だと15分程度は取り込むのに必要なので、SDがつかえるこちらを検討しています。
たとえば1ギガくらいの動画をPCでSDに取り込んで、O2の本体にセットすれば
数秒ですぐに動画をみれるのでしょうか?
0点

S9のほうも拝見してますが、「取り込む」の意味がイマイチ不明瞭ですな。
「USBによる転送速度」なんですかね? それとも
「DVD・動画等からS9ないしはO2で再生可能なサイズへの変換にかかる時間」
ですか? 質問する時は正確になさったほうが答えやすいので次回からはお願いいたします。
たぶん前者なんでしょうけども、普通に考えてUSB2.0で1GBの動画を転送しようと思ったら
1分かそこらでいけるので、ちょっと疑問に思い書きました。誤っていればお許しを。
まぁともかく。
>たとえば1ギガくらいの動画をPCでSDに取り込んで、O2の本体にセットすれば
>数秒ですぐに動画をみれるのでしょうか?
この数秒で、と言うのはO2の起動とかにかかる時間で、と言う意味ですよね?
起動に5秒くらい、Video再生モードを選んでSDカード内の動画を指定して
10秒くらい、あとは動画の質にもよりますが読み込んでから再生するのに3秒くらい、で
20秒くらいはかかりますよ。
Videoモード時のまま電源を切っており、再度電源を入れたときに続きを再生できるよう設定していれば
起動の5秒+動画読み込みの3秒くらいで再生できますよ。
なお、O2本体メモリへの転送でもO2にセットしたSDへのPCからの転送でも特に時間的な違いは感じないです。
書込番号:9752070
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON O2 O2-16G-BL
内蔵スピーカーの音量はどの位でしょうか。スペックでは1,000mwですが、屋外で散歩しながら胸ポケットに入れて音が十分に聞こえるでしょうか。(胸ポケットに入れると重すぎますか?
)。また、内蔵スピーカーの音質は良いものでしょうか。
0点

ちょっと試してみました。
※私個人の耳頼りですのでご了承ください。
ジャケット等スピーカーが塞がれる物ではなく、薄い衣服であれば自宅環境では十分に聞こえますね。
ただ、外部の音がうるさいところですと外に出していても全く聞こえません。
昼間にちょっと広い部屋で窓を開けて流した場合、せいぜい1、2メートル四方にしか"はっきりとは"聞こえないでしょう。
よっぽど静かな夜の公園を歩く、程度なら聞こえるでしょうが…
アンプ機能のあるスピーカー(及び延長コード)と一緒に運用すれば聞こえますが
そうなるとO2にこだわる必要が無いわけで。
スピーカーの音質はモノラルになりますし、音響メーカーの作と言うわけではありませんし
"まぁ、無いよりはあったほうが使えるね"程度ですかね。
携帯機にしてはやや重い為散歩の時気軽に聞くほどの重量ではないと思います。
ニンテンドーDSLとほぼ同じ大きさで、DSLよりちょっぴり重いです。
以下余談。
ステレオスピーカー付きの東芝のgigabeat(Mev401)及びPSPも所持しておりますが音量はO2と似たり寄ったりですね。
前者の音質は(ONKYO製作なのでおそらくスピーカーそのものは良いのでしょうが)ソフト的な問題なのか
こもって聞こえ良くありません。謳い文句ほどよくないので故障かと問い合わせた事も。
後者は音質はトップクラスだと思いますが、これもやはり音量が小さいです。やや高音高めのキンキンな感じ。
一番各音域がハッキリ聞こえます。音量はPSP≧O2>gigabeatって感じですかね。
外部で大音量で鳴らされると迷惑になりますし、メーカー間で協定でもあるんじゃないですかね。
携帯機の内蔵スピーカーはオマケ程度と考えたほうがよろしいんじゃないかと思います。
書込番号:9637401
0点

回答ありがとうございます。そうですか。スペックでは1,000mWとなっていても音量は小さいんですね。音質も、それほどクリアではないのでしょうか。語学のリスニングに使いたいのですが。
書込番号:9637509
0点

人の声ですか。
雑踏の中だと混じって聞こえ辛いかと思われます。
密閉タイプのイヤホンを使われるわけには行かないでしょうか?
この場合もO2にこだわる必要がなくなるわけですが。たとえば同じcowonのD2などは
画面に「再生バー」と言うものが出まして任意の場所をタッチすることで好きな場所から
再生させることが出来、サイズも小さいため持ち運んでの使用においてはO2よりはるかにいいです。
※O2にも再生バーはあります。D2は画面が小さいため動画再生には向きません。
前回忘れてましたが携帯電話の音楽再生のボリュームとの比較も入れておきます。
PSP≧O2>N904i≧gigabeat
こんな感じですかね。携帯に毛が生えた程度かと。
cowon製品にこだわりが無いのでしたらiriverのE100とかどうでしょうか?
本体にステレオスピーカーがついております。
最近のiriver製品には詳しくないので音量等のご質問はこちらでお願いします。
http://review.kakaku.com/review/01305112181/
レビューにて動作がモッサリとありますがO2もモッサリ気味ですので、そこは
比較においてマイナスにはならないかと思います。
書込番号:9642004
0点

アドバイスありがとうございます。内蔵スピーカーの音質がクリアなら、音量はそれほど大きくなくても大丈夫だと思います。COWONは音が良いことで有名なので、内蔵スピーカーの音も良いのかなと期待したのです。
書込番号:9642399
0点

クリアかどうかで言えば
PSP≧n904i>>>gigabeat>O2
って感じですかね。やはりモノラルスピーカーは音の分離感でステレオスピーカーには勝てない感じがします。
ですがやはりイヤホンジャックから出力された音がいいのは事実ですので、こういうものを付けてみれば
音質に関しては(勿論それの性能に依存しますが)ある程度解決できるかも知れません。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0170/id=6108/
そのまま付けるなり、延長ケーブルで顔に近い部位まで持っていってクリップ等でとめるなり。
ただし、ポータブルスピーカーも音のよしあしが勿論ありますのでよーく吟味することをオススメします。
個人的にはポータブルオーディオの電源で鳴らすパッシブスピーカー機能だけのものより
充電池等で鳴らすアクティブスピーカー機能付きのほうをオススメします。音量が段違いですので。
書込番号:9650768
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > COWON O2 O2-16G-BL
…の、製品版が発売になりました。
19日までの期間限定で
・通常価格より1000円引きで購入
・4GBフラッシュメモリが当たるかも?
・ファイルバンクIDを持っていれば5GB分の特急パス(高速DL可能になる権利)プレゼント
・通常版価格で拡張版の購入が可能(期間中は拡張版のみ購入可)
だそうです。
--------------拡張版の仕様(通常版との違い)---------------
動画再生対応iriver各機種
動画再生対応Cowon各機種(※O2はほぼサイズ関係ないのでO2のプリセットはなし)
※MP3音声出力に対応しています
-----------------------------------------
なお、購入後ライセンスを入力することで次回よりログイン画面が表示されなくなります。
現行の無料版をお使いの方でロゴがうっとうしい等ご不満の方、導入を検討されている方、
いかがでしょうか。…と、無料版でお世話になったので有料版購入記念に宣伝してみました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





