
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]
GW中にセッティングしようと思い、遮光フード(90HD262421)を開封したところ、
左サイドパネルのコーナーガイドが無い…
明らかな入れ忘れ。
NECに問い合わせたらどの部品か確認もせずに、
「弊社では対応しません。販売店に問い合わせを」とのこと。
挙句GW休暇中の他部署の電話番号を教えてくれて、そこに聞いても分からないかも?とのこと。
まあ、マニュアルどおりの対応ではあるが、不親切で、腹立たしいのは確か。
モニタの性能は文句無しなのに。
すみません。ただの愚痴でした。
0点

どんなに良い製品でもサポセンの対応でメーカーの評価が変わる事を
メーカーは憶えるべきですよね・・・・・・・。
書込番号:9472926
1点

一応報告だけ。
本日、フードの不足部品到着。
製造業はGW休みがあったとはいえ、遅い。
大部分は販売店(amazon)の責任ですが…
製品は申し分ないのですが、気分良く使うにはもう少し時間がかかりそうです。
書込番号:9564549
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]
現在三菱のRDT262WHの方を使っているのですが、キャリブレーションで不具合が出て困っており、いっそ同じパネルを使っているこのディスプレイに替えてしまおうかとも思い、Mac Proとの相性をNECに確認だけしておこうと思って聞いてみたところ、意外な答えがありました。
NECで確認している限り、新型Mac Proでは画面が写らないということです。これはグラフィックボードによらず起こる現象で、回避する手段としては、ディスプレイの電源を落とした状態でMac Proを起動し、起動が完了してからディスプレイの電源を入れると使えるそうです。
現在NECとアップルで検証中のようです。
0点

mm_v8さん
MacPro の口コミで書き込ませていただいたニャン坊です。
僕も新型 MacPro の導入に合わせてこのモニターの購入を考えていたのですが、まさにその点で引っかかりました。
何度か NEC のサポートの方とお話しさせていただいたのですが、新型 MacPro に搭載されているのと同じ NVIDIA GeForce GT 120 もしくは ATI Radeon HD 4870 を搭載した windows 機では問題なく動作しているそうで、Mac OS のグラフィックボードのドライバーとこのモニターの互換性(といっていいのかな?)の問題になるのでしょうね。
となると、次回の Mac OS のバージョンアップまで待たなければならないのかな。
起動後に接続すれば表示されるとのことなので、それで問題がなければ良いのですが、僕の場合は Microsoft Office を使うために windows XP もインストールしているので、起動時にモニターが表示されないと Boot Camp の切り替えができません。
いっそのこと、問題なく表示される廉価なモニターをもう1台購入して起動時はそちらを使い、起動後に切り替えるという使い方はどうか、と思案している最中です。
早期に解決されると良いですね。
書込番号:9395740
0点

ニャン坊さん
>僕も新型 MacPro の導入に合わせてこのモニターの購入を考えていたのですが、まさにその点で引っかかりました。
となると、どのモニターが良いのか悩ましいですよねえ。
今使っているRDT262WHも決して悪くなく、RDT262WHの方が動画に強そうな(あくまで「そう」というレベルだと思いますが)こととおまけ的機能ではありますがUSBハブが便利です。しかし、キャリブレーションの問題が解決つきません。
またNECを選ばれる方にとっては三菱の方にはムラ補正がついていないことは魅力減ですよね。
ナナオも賛否両論みたいですし。
>次回の Mac OS のバージョンアップまで待たなければならないのかな。
それまでに何とかして欲しいですね。
>起動時にモニターが表示されないと Boot Camp の切り替えができません。
私も同じくです。その点はNECの方にも言いました。
>いっそのこと、問題なく表示される廉価なモニターをもう1台購入して起動時はそちらを使い、起動後に切り替えるという使い方はどうか、と思案している最中です。
それも根本的な解決ではないですし、そこまでお金をかけて、むしろ使い勝手が悪いというチョイスはいかがとも思いますが。
とにかく新型Mac Proで満足につかえるISPパネル使用のディスプレイがないというのは各ディスプレイメーカー以上にアップルが考えなければならない問題だと思います。早い話、Cinema DisplayをNECの2690あるいは3090並のディスプレイにしろって言っています(笑)
何か良いディスプレイないかなあ??
書込番号:9395997
0点

>何か良いディスプレイないかなあ??
NANAO L997
これしかないw
書込番号:9396364
0点

鳥坂先輩さん
>NANAO L997
そうなっちゃいますよねえ。
L997がフルHD表示なら間違いなくL997にするのですが。
書込番号:9396676
0点

mm_v8さん
>L997がフルHD表示なら間違いなくL997にするのですが。
そうですね。
あとは、CG221 に行ってしまうか。
銀座ガレリアで見てきましたが、色彩と階調の再現は本当にすばらしいですね。
ポートレートや広告写真の方からは絶対の信頼が寄せられるモニターかな、と思いました。
しかし、秋口に IPS/WUXGA のカラーエッジ新機種が出るのではないか、という観測もあるようで・・・。CG221 以上の価格になるのでしょうかね。
う〜ん、現状だと VA パネルになるけれど CG242 で手を打つしかないかな〜。
>とにかく新型Mac Proで満足につかえるISPパネル使用のディスプレイがないというのは各ディスプレイメーカー以上にアップルが考えなければならない問題だと思います。早い話、Cinema DisplayをNECの2690あるいは3090並のディスプレイにしろって言っています(笑)
おっしゃるとおりだと思います。
SpectraNavi のグラフィックボード対応状況のドキュメント読んでみたんですが、MacBookPro では 10.4.x の間は対応されなかったんですね。MacPro ではもう少し Apple が早めに対応してくれる可能性があるかどうか・・・
IPS のシネマディスプレイがでたらそれに越したことはないですが、可能性はほとんど無いような気がします・・
書込番号:9398005
0点

ニャン坊さん
>あとは、CG221 に行ってしまうか。
いやいや、幸か不幸か全くムリです〜
>銀座ガレリアで見てきましたが、色彩と階調の再現は本当にすばらしいですね。
そうですか。銀座ガレリアに行ってみようと思っていたのですが、それでは行かないようにしなければ(笑)。
>しかし、秋口に IPS/WUXGA のカラーエッジ新機種が出るのではないか、という観測もあるようで・・・。CG221 以上の価格になるのでしょうかね。
それは正常進化ですよね。
ただ、廉価版IPSも出してほしいです。
現在のVAパネルの製品群(SX, CGとも)とCG221やその新商品との開きがありすぎるように思います。
逆にNECや三菱とは価格争いをしたくないということなのでしょうか?
>う〜ん、現状だと VA パネルになるけれど CG242 で手を打つしかないかな〜。
結局ナナオか。CG242の評価がいまひとつわからないのですが。。
どこか良いサイトはないでしょうか?
>IPS のシネマディスプレイがでたらそれに越したことはないですが、可能性はほとんど無いような気がします・・
ええ、無いでしょうね。NECや三菱のOEMでいいから、ちゃんと使えるようにカスタマイズさえしてくれればいいんだけどなあ。
書込番号:9398382
0点

mm_v8さん
>結局ナナオか。CG242の評価がいまひとつわからないのですが。。
>どこか良いサイトはないでしょうか?
難しいですよね。
ドット欠け問題とその後の対応に端を発したのだと思いますが、とてもシビアな批評か、タイアップ記事の両極端ばかりを目にするような気がします。僕の情報収集の仕方が悪いのかもしれませんが。
結局、可能であれば自分の目で見て確認するのが一番だと思います。
僕は銀座ガレリアと秋葉原、および量販店でカラーエッジシリーズ、フレックスシリーズ、この NEC の機種、等を見て回りました。
CG242 も全然悪くないし、よいモニターだと思います。CG221 と比べると差がありますが。CG221 は官能的な部分を刺激してくれるモニターだと思います。
CG242 と LCD2690II を比べると、CG242 の方がわずかに発色が鮮やか目に出る気がしますが、大きな差は無いと思います。同じ環境で並べて比較できる場所が無いので記憶同士の比較になってしまいますが、少なくとも CG221 と比較した場合ほどの差は無いかと。
一時 CG221 に行ってしまおうか真剣に考えましたが、新機種の可能性も考えてやめました。
で、元々は NEC と思っていたのですけれど、僕は CG242 で行きます。
Mac OS の対応を待っている時間が無いので。
って言ってたら来月あたり対応しちゃったりして・・・笑
書込番号:9428381
0点

ニャン坊さん
>結局、可能であれば自分の目で見て確認するのが一番だと思います。
そういうことですね。私も東京ですし、銀座ガレリアはオフィスから歩いて行ける距離なので、今度行ってみます。
>で、元々は NEC と思っていたのですけれど、僕は CG242 で行きます。
今のところMac Proで一番ストレスなく使えるこのサイズあたりのディスプレイはCG242ということになるということですね。
>Mac OS の対応を待っている時間が無いので。
NECがMac Proに対応(どちらがどちらにかは知りませんが)できるようになれば、本当は3090の方に行きたいところではあります。
まあ私の場合は現在RDT262でとりあえずキャリブレーションが出来ない以外はディフォルトでは使えるので、急ぐ必要は感じておりませんが。
スペックを見る限り動画を見る時は三菱が良さそうでもあるので、うまくいくとよいのですが。因にBootcapmのWindows側で地デジも見れています。
書込番号:9429566
0点

こんばんは。
起動してから電源を入れる以外は全く問題無いのでしょうか?
ちょうど自分もMacPro導入と合わせて購入を考えている所でした。
CG242Wと比較して、こちらに決定しようとしてる所のこの情報。購入する前に知って良かったです。
OSのバージョンアップで治るなら、あまり気にならないですけど。
それ以上にCG242Wのこの症状は困ります↓
http://itow124.exblog.jp/9585873/
書込番号:9439002
0点

GO HARD OR GO HOME.さん
>起動してから電源を入れる以外は全く問題無いのでしょうか?
私もこの機種を使っているわけではなく、三菱から買い換えようかと思い念のためメーカーのサポートに確認した際にこのような返事をもらいました。
NECのサポートの方が言うには、起動してから電源を入れれば写り、その後は問題ないとか。私の場合にはBootcampも使うためそれでは使い物にならずそれ以上は聞いていません。
その後、検証等進んでいるかもしれませんので、購入される際はご自身でNECに確認されることをお勧めします。
書込番号:9440080
1点

LCD2690の情報ではないですが参考までに。。
LCD3090WQXiを新型MacPro 8コアで使用していますが、全く問題なく起動しますよ。
ビデオカードはATI Radeon HD 4870です。
書込番号:9482217
1点

こうPLUSさん
情報ありがとうございます。
LCD3090WQXiは大本命ではありますが、実はほんの少し今モニターがおいてある場所の高さが足りないんですよね。
そうこうしているうちに、三菱のRDST262WHのハードキャリブレーションもうまくいくようになりましたので、当面はそちらで行く予定です。を新型MacPro 8コアで使用していますが、全く問題なく起動しますよ。
>ビデオカードはATI Radeon HD 4870です。
NECの方の話だと2690の方はビデオカードに関係なく起こる問題とのことですから3090関係ないようですね。何が違うんですかね?
書込番号:9487591
1点

こうPLUSさん
そうですか、3090 では問題なく使えているのですか・・・
GO HARD OR GO HOME.さんが紹介されているサイトの方ほどの
問題は出ていないのですが、CG242 を使ってみると
暗部の階調再現には厳しいものを感じています。
VA パネルの限界なのか、やはり IPS パネルにこだわるべきか、
と思い直し、NEC の新モデルではない 2490 3090 ではもしかしたら、
と思って再度 NEC に聞いてみたのですが、僕が聞いた限りでは
・起動時だけではなく、起動後でも表示されない問題が生じている
・2690 2490 3090 共通でどの機種でも生じている
と言われたのですが・・・
う〜む 何が真実やら・・・って、こうPLUSさんは実際に問題なく使えているんですものね・・・
でも、mm_v8 さん、三菱のキャリブレーションが落ち着いて本当に良かったですね。
CG242 はキャリブレーションは問題なく、出力との色あわせは楽にかなりの
精度まで合っています。厳密に100%満足とまではいきませんが、ここから先は
個別にプリンタプロファイルを作成しないと難しいのだと思います。
しかし、改めて iMac24 のモニターはなかなか良くできていたのだな、と再認識しました。
よくよく調べてみたら、H-IPS だったんですね。まあ、写り込み激しいので
レタッチには全然向きませんけれど。
さて、僕はまた振り出しに戻りつつあります。苦笑
書込番号:9488483
1点

ニャン坊さん
(前回の私の投稿でこうPLUSさんの文章の引用が一部残ってしまっていました。失礼しました。)
>と思って再度 NEC に聞いてみたのですが、僕が聞いた限りでは
>・起動時だけではなく、起動後でも表示されない問題が生じている
>・2690 2490 3090 共通でどの機種でも生じている
私が聞いた時点では起動後は問題ない、3090は未確認と言っていましたので、検証が進んで問題が大きくなっているようですね。
これらのモデルと三菱のひとつの違いはキャリブレーションのデータのやりとりをUSBを介すかモニターケーブルを使うかですが、そのあたりなのでしょうか。
>こうPLUSさんは実際に問題なく使えているんですものね・・・
個体差もあるのでしょうか。
>mm_v8 さん、三菱のキャリブレーションが落ち着いて本当に良かったですね。
ありがとうございます。ほっとしています。1ヶ月半かかりました。
OSを再インストールして直ったので、ColorSyncが壊れていたのではないかと考えています。
>ここから先は個別にプリンタプロファイルを作成しないと難しいのだと思います。
いつもそこまでやらないといけないんだよなとは思っても、実際にはあまり自宅のプリンターで出力をしていないので、まだまだ先の話だと思っています。次の課題です。
> iMac24 のモニターはなかなか良くできていたのだな、と再認識しました。よくよく調べてみたら、H-IPS だったんですね。まあ、写り込み激しいのでレタッチには全然向きませんけれど。
Cinema Displayにももう少し力を入れてほしいところです。
>僕はまた振り出しに戻りつつあります。苦笑
CG242はやはり所詮VAというところなんでしょうか?SXと差別化する意味でも安価なIPSというチョイスはなかったんですかね。
三菱はムラ補正がないのでこだわる方には?がつきますね。
そういう中でNEC2690、3090は欠点が少ない機種だと思っていたのですが、映る保証がないのでは仕方がないですし。
モニター選びは難しいですね。
書込番号:9489134
1点

購入前にご不安なかた多いみたいですね。
LCD3090WQXi+新型MacPro 8コア(ビデオカードはATI Radeon HD 4870)...
新規購入使用1週間たちますが、全く問題ありません。 起動後もまったく問題なく安定していますよ。
ディスプレイとMacProが当たりだったのでしょうか? それともATI Radeon HD 4870の相性がいいのでしょうか?
NECさんが言われるのが正解なら偶然うまくいっているかもしれませんが。。。
ただ、ハードウェアキャリブレーションが10.56には対応していない点は注意が必要です。10.55では問題ないようです。
LCD2690WUXi2の口コミにすみません。実例として 参考までに。
書込番号:9490414
2点

皆さんありがとうございます。
非常に参考になります。
起動時だけの問題で、その他は問題無く使えるのであればこちらの機種が第一候補に変わりはありません。
3090やCG221までは予算を割けないというのが実情ですが、、、(^-^;A
購入する際には NEC もしくは APPLE に確認をしてから購入しようと思います。
書込番号:9500152
0点

今晩は。
今日、LCD2690WUXi2が納品されたので、早速新型MacProに接続しました。ここで相性の問題が話題となっていましたが、私の場合は特段トラブルもなく使用することができましたので、ご一報させていただきます。
ちなみに、OSのバージョンを10.5.7にアップデートして使用しています。
書込番号:9597998
0点

pa-pa-sanさん、情報ありがとうございます。
確認してからと言いながら、確認もせずに2690wuxi2を発注してたもので、少し安心しました(^-^;
しかし、spectranaviの入荷待ちでまだ入って来そうにありません(泣
書込番号:9598167
0点

ども。
ナナオで新しくIPSパネル使用のが出てますが値段がわかりません。
ColorEdge CG232W
http://www.eizo.co.jp/products/ce2/cg232w/index.html
NEC2690使ってますがこれも良さそうです。
ではでは。
書込番号:9600689
0点

CG221のワイド版でしょうから、価格は80万とか?w
現実的じゃないっす。
書込番号:9601004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



