MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ] のクチコミ掲示板

2008年11月20日 発売

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

コントラスト比1000:1/応答速度16msの25.5型WUXGA液晶ディスプレイ (ブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のオークション

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月20日

  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

\260,400!?

2010/01/07 19:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

定価より高い\260,400で売ってるeBESTって店があるけど
どういうわけなんですか?

書込番号:10747842

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2010/01/07 19:41(1年以上前)

あ、失礼、オープン価格でしたね。
でも、この高値で売る理由って??

書込番号:10747852

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/07 20:10(1年以上前)

ネット販売だからでしょ?

ベスト電器のお店で直接出向いて購入すれば、高くても定価(メーカー希望小売価格)の値段で購入は出来るはず。
お店に展示してなくても店員に相談すれば「取り寄せ」

書込番号:10747998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/07 20:58(1年以上前)

メールなり電話なりでお店に問い合わせれば、確実な答えがもらえる、かも。
売値は自由なんだし、そんなお店からは買わなければいいだけなので気にしなければいいんじゃない。
単純に値下げの更新を忘れているだけなのかもしれない。

書込番号:10748245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2010/01/07 21:57(1年以上前)

そうですね。
他にも同じような事例はたくさんあるはずだろうけど
たまたま目についたので「??」と思って、キャブリレーションなんかとの抱き合わせか?とか思ったんです。
しょもない質問に答えてくださったお二人様、ありがとうございました。

書込番号:10748575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/09 05:01(1年以上前)

中古屋とか行くと10年前のパソコンが5万とかするときあるよ。

そういうのでも買ってくれる顧客を持ってんだろうね。

書込番号:10754897

ナイスクチコミ!0


Trinkerさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/30 09:22(1年以上前)

参考まで
価格はヨドバシカメラで聞いたプレミアムモデルの価格が同じ位でした。

モニタ自体は同じですが、キャリブレータや遮光フード付き+5年保障、
修理中の代替機提供のサービスも付いた、NEC自体が発売しているモデルです。

ただこのショップの説明だと普通のモデルっぽいですよね・・・

書込番号:10860008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

クチコミ投稿数:86件

Adobe RGB で写真用のディスプレイ購入を考え、
ようやくこちらのLCD2690WUXi2 に的を絞ったのですが、
mac miniではハードウェアキャリブレーションを行うためのSpectra Navi が機能しない?ことを知りました。

しかし、どうしてもこちらのディスプレイを使用したい場合、
やはりハードウェアキャリブレーションは、諦めるしかないのでしょうか。

Spectra Naviを使用しないで、ソフトウェアキャリブレーションするとすれば、
どのソフトウェアが良いでしょうか。

それともそんなことをするくらいなら、他のAdobe RGB で写真用のディスプレイを
購入したほうが良いのでしょうか。

Adobe RGBでの使用を諦め、Mac miniにWINDOWS7をインストールしてRGBで使用するほうが良い?

もうすっぱりと切り替えてAdobe RGB で写真を扱うために他の製品を模索したほうが良いかもしれないと考え始めてもいます。

もし、読んで頂いた方で、同じような状況だったとき、別のディスプレイを購入するなら、
どの製品にするかお聞かせ頂けると助かります。

初めて液晶ディスプレイを購入するので迷っています。
どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:10740277

ナイスクチコミ!0


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/06 14:30(1年以上前)

kururugikururugiさん

Mac miniが対応していないのですか?私は詳しくは知らなかったのですがDDC/CI対応の事ですか?

一応調べてみましたが下記のように記載されております↓
「Intel Mac mini, 13" MacBook and 17" iMac のうちIntel GMA 950 グラフィックスチップ対応の製品については、OS10.5.2以降でこの問題は解決されています。」

VGA統合チップでも対応しているのですからGeForce 9400Mでも問題ないのではないでしょうか?

もし非対応だったとした場合、ハードウェアキャリブレーションを諦めて使用するなどは全くもったいない話だと思います(ソフトウェアキャリブレーションなどは論外)、他社製品はDDC/CIではなくUSBにて接続を行いますのでNEC以外なら問題ないと思いますので他社製品のご購入をお勧め致します、値段は高くなりますがナナオのCG243Wが良いのではないでしょうか、かと言いましても他の選択肢があまり評判の良くない三菱ぐらいしか御座いませんが。

またAbobeRGBだけではなくsRGBが必要な場合は必ずあると思いますのできちんと両方調整可能な製品をお選び下さい。

書込番号:10741539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2010/01/06 17:03(1年以上前)

maggiosさん

迅速な返答をありがとうございます。
モヤモヤしていたものが振り払われた思いです。

そこで私もSpectraNavi の問い合わせ受付へ質問してみました。
mini display portや mini dvi などで途中で変換アダプタをかますと正常に動かないようだと返答されました。
また、Mac miniでの検証は出来ていないとも。

グレーな回答でしたが、Mac miniではLCD2690 でハードウェアキャリブレーションを行うことは難しいと判断しました。

とても残念です。
また、考え直さなければ(^^ゞ

ハードウェアキャリブレーションというのは、ソフトで行うことと比べて精度が全く違うのですね。

ナナオのCG243Wなどは、経済的な壁が無ければ、即購入なのですが・・・。
L997もAdobe RGB非対応なので泣く泣く圏外となるし。


一つmaggioさんの御返事で気になるところがありまして、
質問なのですが、AbobeRGB対応の機種でsRGBが調整不可能な製品はあるのでしょうか。
現存する液晶ディスプレイは、必ずどちらも調整可能だとばかり思っていました。
お時間ありましたら、御教示頂けますと助かります。


書込番号:10742055

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/06 17:27(1年以上前)

kururugikururugiさん

>AdobeRGB対応の機種でsRGBが調整不可能な製品はあるのでしょうか。
ごめんなさいねぇ、ややこしい書き方をしてしまいました、ハードウェアキャリブレーション対応のモニタならほぼどの製品も両調整可能です(精度は別として)、AdobeRGBまたはsRGBのみで使用する趣旨のご発言があったのでそう書いただけです「両方必要になりますよ」って事を。

先ほどの続きになりますが、NECはMac miniでの検証は行えてないだけじゃなですか?
OS10.5.8以降でMiniDisplayPort-Single Link DVIアダプターで接続した場合は問題ないようですよ。
(MiniDisplayPort-Dual Link DVIアダプターはダメみたいですが2690はシングルなので問題ないかと。)

とは言っても動作保証がされてないだけに人柱となりかねないので私としても強くは言えませんが・・・。

書込番号:10742154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2010/01/06 21:49(1年以上前)

maggioさん

ハードウェアキャリブレーション対応のモニタであれば、両調整が可能なのですね。
ハードウェアキャリブレーション対応は、LCD2690系列やナナオのCG系くらいしか知らないのですが、他にも対応しているものはあるのでしょうか。
すいません、知らないことだらけで(^^ゞ

>AdobeRGBまたはsRGBのみで使用する趣旨のご発言があったのでそう書いただけです「両方必>要になりますよ」って事を。

そうなのですよね、主に写真を扱うのですが、結局はどちらも使うことになりますよね。

>先ほどの続きになりますが、NECはMac miniでの検証は行えてないだけじゃなですか?
>OS10.5.8以降でMiniDisplayPort-Single Link DVIアダプターで接続した場合は問題ないよ>うですよ。(MiniDisplayPort-Dual Link DVIアダプターはダメみたいですが2690はシング>ルなので問題ないかと。)

その通りだと思います。
ただ、SpectraNavi のHPでは、注釈として

●MiniDisplayPortをお使いの場合:
2009年3月現在、MiniDisplayPort変換アダプタを用いてモニタに接続した場合、 SpectraNavi®-Jは正しく動作しません。(Single-Link/Dual-Link/VGA)
現在弊社ではApple社と問題の改善を図っています。

と記載されているのです。
SingleでもDualでも、ダメそうなのです。



書込番号:10743489

ナイスクチコミ!0


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/06 22:19(1年以上前)

kururugikururugiさん

私の記述は2009年8月公開のVer1.1.03のReadMeからの情報ですよ。

旧型のMac miniでもOKですしMac Book ProやAirでも動作するぐらいですから恐らく大丈夫な気がします、単に現行Mac miniの動作確認が出来てないだけ&サポセン担当者のスキル不足だと思われます。

経験上サポセンのスキルは最悪です、不具合を共有するシステムもないため担当者も無知なまま業務を行っているようでユーザーがReadMe読破した程度のスキルと言えます(現にソースがReadMeでしょうし)、社内スペクトラナビ開発部とのやり取りもメールですし複雑な質問には全く答えられないのが現状です、その上スペクトラナビの開発部とは直接話させてくれませんので全く困った会社です。

書込番号:10743705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2010/01/07 00:06(1年以上前)

maggioさん

>私の記述は2009年8月公開のVer1.1.03のReadMeからの情報ですよ。

readme の文面だったのですね。
なるほど、確かに新しい情報ですね♪
その文面通りなら、使用可能ということになるのですが・・・。
注意事項にはなぜ、古い情報が載せたままになっているのでしょうね。
混乱します。

>旧型のMac miniでもOKですしMac Book ProやAirでも動作するぐらいですから恐らく大丈夫>な気がします、単に現行Mac miniの動作確認が出来てないだけ&サポセン担当者のスキル不>足だと思われます。

正に仰る通りです。
それにしても、果たして正常に稼働するのか一抹の不安は残りますが。

万が一、ハードウェアキャリブレーションに支障をきたす場合、
別製品との交換も目処に交渉してくれるお店を捜してみるのも手ですね。
そんなこと出来るかな。むむう。
不安がつきまといます。
実際に使用されているかたがいらっしゃれば、一番、明確になるのですが。

maggioさん、ありがとうございました。
戸惑っているときに適切な御返事を頂いて、前を見て再び考えることが出来ました。
(^_^)b

もしかしたら、他にも有益な情報があるかもしれないのですね。
探してみます。

書込番号:10744507

ナイスクチコミ!0


NOHZさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 12:37(1年以上前)

kururugikururugiさん

先代のMac mini MB464J(2009春モデル)
OSはMac OS10.5.8 and 10.6.2
Mac mini 付属の Mini DVI−DVI アダプタ+ モニタ付属ケーブルを経由
モニタキャリブレーターは Eye One Disuplay 2
Spectra Navi-J Ver1.1.03

という上記の環境で私は使用していますが、現在の所何も問題ありません。
現行の Mac mini のグラフィックプロセッサは、 2009春モデルと同じ NVIDIA Ge Force 9400M なので、
問題ないと思われますが、いかがでしょうか?

書込番号:10746267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2010/01/07 13:04(1年以上前)


NOHZさん

コメントをありがとうございます(o^^o)
拝読して、大喜びです。

Mac mini MB464J(2009春モデル)で稼働しているのですね!
これは有力な情報を頂きました。
感謝の意にたえません。
本当にありがとうございます

私の所有しているMac mini は、320GB MC239J/A (2530)ですが、
グラフィックボードが同じですし、大丈夫そうですよね。
これで安心して購入することが出来ます。
早速、発注依頼をしてみようと思います。
(^ヘ^)v
なかなか、良い価格帯での同印象のディスプレイが見つからず、
新製品が出るまで安い中古で持たせようかとも考えておりました。
本当によかったぁ。

書込番号:10746396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

lightroomでのプレビュー画像

2009/12/21 18:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

昨日この液晶を購入いたしました。
canon 5Dmk2で撮影した画像(RAW)を
webアルバム用にUPするためにレタッチしようとしました。

ディスプレイの設定はsRGBにしています。
この場合DPPやWindows標準のビューワーなどでは
以前使っていたナナオL567と近いプレビュー画像が表示されるのですが、
adobe lightroomを使ったところくすんだ色味で表示されます。(L567の時にはこういうことはありませんでした)

検索したところlightroomのプレビュー表示がsRGBではないということはわかり
液晶をadobeRGBにしたところくすみが少なくなりました。

印刷目的で液晶をadobeRGB状態にしてレタッチするぶんには
問題ないのですが、今回のようにsRGB表示を目的としてファイルを
作成する場合、モニタの設定はどのようにしてレタッチしていくべきなのでしょうか?

液晶設定をsRGBにして適正になるまで彩度などをかなり上げないといけないのか
adobeRGB表示にしてレタッチをしてsRGBで書き出すのか。
それともlightroomの設定などの見落としがあるのでしょうか?

初歩的な質問かと思われますがよろしくお願いいたします。

ちなみにキャリブレーションツールは予算の関係で
まだ導入出来そうにありません。。

書込番号:10664370

ナイスクチコミ!0


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/22 11:16(1年以上前)

kamukamu2さん、こんにちわ。

まずはご購入おめでとう御座います。

lightroomはこってり使った事がないのですが解る範囲でお答致します、まずRAWは色空間情報を持っておりませんので勝手にAbobeRGBにてプレビュー(ライブラリモジュール)されるようです、従って2690をsRGBモードでご覧になられると仰るとおり色目になってしまいます、以前ご使用のL567は古い製品とは言えsRGBを上回る色域であったので自然に見えたのだと推察致します、L567も含めカラーマネージメントモニタ以外の製品は同様の症状となります。

>今回のようにsRGB表示を目的としてファイルを作成する場合、モニタの設定はどのようにしてレタッチしていくべきなのでしょうか?
RAWからの場合上記のような表示となってしまうようなのでやはりAbobeRGBでレタッチ等施し書きだす際にsRGBにするのが一般的だと思います。

>それともlightroomの設定などの見落としがあるのでしょうか?
う〜ん???フォトショなどは自由自在なのですがlightroomはシンプルなソフトなので設定出来ないのかなぁ?と逆に聞きたいです。

他スライドショーやWeb モジュールはsRGBとなるようです、一般的にデフォルトでAdobeRGB表示するのはおかしな話ですね。

書込番号:10667736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2009/12/22 11:38(1年以上前)

maggiosさん
レスありがとうございます。
L567の件を書いて戴いたことでなんとなく意味がわかってきました。
確かにL567の色域が広いと考えれば納得が出来ます。

その後自分でも設定を色々変えてみましたが、
結論としてはディスプレイをadobeRGBにした状態で
レタッチをしてsRGBで書き出してあげることで他のソフトと
同じ状態になりました。

まだ他のPCで確認していませんが、このカタチで大丈夫
な気がしています。

ありがとうございます!

書込番号:10667810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 MMGRさん
クチコミ投稿数:7件

実際に使用している方の感想をお聞かせ下さい。

このモニターは、動画に関して「RESPONSE IMPROVE回路」という物を搭載する事により、「動画表示時における残像感や違和感を低減させる」との事ですが...

仕様一覧の応答速度に関して「16ms(G to G 8ms RESPONSE IMPROVE ON時)」と書かれている数字の部分が一般的な「5ms」とかそれ以下の数字よりも大きいので、実際の所、地デジ等の動画を見たときの残像感はどうなのかが気になっています。

一般的に、「スペック一覧の応答速度の数値は、メーカーにとって都合の良い値を載せていて、色によってはカタログ値の何倍も遅い事がある」という話しを聞いた事があります。

そこで、実際にこのモニターで地デジ等の動画を見ている人の感想をお聞かせいただければと思い、投稿した次第です。

ちなみに、自分の主な用途はExcelやWordやテキスト編集等のような事と動画を見る事で、特に色にこだわっておらず、ハードウェアキャリブレーションをさせるようなつもりは全くないのでもったいないような気もしますが、ピボットも出来るし、IPS液晶は目が疲れにくいう様な話しを聞いて、このモニターを購入しようかと思っております。

それと、実際にドット抜けがあった方はいらっしゃいますか? 現在、ドット抜け保証有りでこの商品を買おうとすると最安値よりもかなり高くなってしまうので... 実質、この値段クラスのモニターだとドット抜けは殆ど無いのでは? という思いと、自分の運を信じて、ドット抜け保証無しで買おうかと思ったりしております...

書込番号:10592494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/12/07 12:58(1年以上前)

何と比較しているか次第。CRTとなら全然ダメ。TNとなら区別つかないです。

多くの液晶ディスプレイは60Hzで表示されますのでフレーム間にまたがって残像が残るというのは18mSを越えるケースということになります。(普通は残像より消失の方が問題)

で、60Hzで表示する限り常時点灯する液晶などでは二重映りが出ます。これと残像は全く別の話。反応をいくら早くしてもなくなりません。さらにいうと映画は24pなのでもっと二重映りします。

これと同じようなパネルを使っていると思われる三菱のRDT261WHを使ってますけど残像は感じません。TNの方が優れているとも思わない。(二重映りが気になりすぎて違いがわからない)

その辺が気になるなら黒挿入するディスプレイか、120Hz駆動 (補完) するしかないですね。それでも低減するだけだし補完は副作用も発生しますが。

で、ドット抜けですけどありますよ。一回あたりました。買ってすぐにチェックして交換してもらいましたが。

理想は120HzのCRTですけどね。かなり実在感が出てきます。3Dめがねとの組み合わせも良好です。どっちももう売ってないと思うけど。

書込番号:10592971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MMGRさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/07 22:21(1年以上前)

ムアディブさん、お世話になります。

RDT261WHを使われていて残像を感じとの事、情報ありがとうございます。

他のモニターでのドット抜けは、私も見たことがあります。 私が今まで納品に関与した200台くらいの液晶モニターでドット抜けがあったのは2台で、いずれもかなり安い商品で、もう5年ほど前の話しで、ここ5年ほどはドット抜けに遭遇した事がありませんので、「ドット抜け保証無くても大丈夫かな?」と思いつつ、でも「もしかすると!?」という思いが頭をよぎったりしております。

ですので、実際に LCD2690WUXi2-BK で外れを引いた人の情報をお待ちしております(^_^;)

書込番号:10595500

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/12/08 13:57(1年以上前)

>>実際に使用している方の感想をお聞かせ下さい。
>>ですので、実際に LCD2690WUXi2-BK で外れを引いた人の情報をお待ちしております(^_^;)

MultiSync LCD2690WUXi(BK)使用です。2でないのですが、もしあれならスルーしてください。

パソコンで動画を見るというのはモニターの性能もありますが、パソコン本体と再生ソフトの性能によるほうが大きいのではと思います。しかし実際のところ最新パソコンとpowerDVDやWinDVDの最新のものでも満足のできる状態ではないです。
このモニターでたまに動画を見ますが満足のできるものではありません。
応答速度の速いフルハイビジョン液晶テレビもパソコンにつないでますがパソコンで再生したものは満足のできる状態ではないです。
 逆にプレイステーション3とかをこのモニターに直接つないだものはそこそこ見れます。
モニター云々というよりも別のところの影響が大きいと思います。

特に色にこだわっておらず、ハードウェアキャリブレーションをさせるようなつもりは全くない とのことなのでSRBモニターのほうが目が疲れにくいしいいと思います。このモニター、私の見た感じでは目が疲れにくいとは思いません。
ただし他の安物は上下左右からの見え方が極端に変わるので注意したほうがいいです。

どっと抜けは過去レスにあるように、あります。実際作業中は気にならないことがほとんどなので私は気にしませんが、どうしてもいやなら保障に加入することをお勧めします。保障に加入したから確実にどっと抜けなしが手に入るかはわかりませんが。


書込番号:10598413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MMGRさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/13 16:46(1年以上前)

PS0さん ありがとうございます。
こちらからの返信が遅くなり申し訳ございます。

モニター側だけの問題ではなく、信号を送る側の性能も影響があるんですか...
やはり、実際に繋いでみてみないとわからないという感じですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:10624951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

こんにちは。

液晶部分にホコリがたまらないように
使用しないときはモニターを風呂敷でおおっているのですが、
やはりしばらく使用していると、液晶部分がホコリだらけになってしまいます。

今までは、エアーやティッシュでホコリを撮っていましたが、
液晶部分の汚れ落とし等のお手入れ方法で良い方法は御座いますか?

確か液晶部分にはコーティングがされているため、
強くこすることも薬剤を使用することもできないような気がするのですが。

書込番号:10520302

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/23 15:29(1年以上前)

柔らかい布で優しく拭くか、水で濡らしてからかたく絞った布等で拭いてください。
コーティングは、洗剤をつかったり、よほどきつくこすらないかぎり、そう簡単にははがれません。

書込番号:10520355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/23 15:44(1年以上前)

こまめに部屋の掃除と風呂敷を洗濯した方が…汗

書込番号:10520415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/23 15:58(1年以上前)

液晶専用の塗れティッシュを電気屋で売ってるよ。そう頻繁に使うものでないので、500円位で数年は使える。

書込番号:10520471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/23 16:08(1年以上前)

画面を傷つけないうちに、
早めに液晶保護フィルターを買って貼る

書込番号:10520496

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/11/23 19:07(1年以上前)

皆様有難うございます。

やはり、水で湿らせた布やティッシュでふくか
液晶専用の塗れティッシュを使用するのが良さそうですね。

液晶保護フィルムですが、
キャリブレーションをしているのですが、
それでも液晶保護フィルムを使用して大丈夫でしょうか?

液晶保護フィルムを使用すると、
本来のモニターの性能が生かしきれなくなってしまうのではと
少々心配です。

書込番号:10521355

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/11/24 19:40(1年以上前)

液晶保護フィルムは使用しないで、
しばらくは、こまめにお手入れしていこうと思います。
皆さん有難うございました。

書込番号:10526508

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 12:46(1年以上前)

静電気を除去する、水を使った空気清浄機を使っています。(加湿機能あり)
冬期のパチパチもなくなりましたし、空気清浄機なので空気中のホコリも
激減するので、ホコリのまとわりつきを軽減できると思いますよ。

書込番号:10556507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

こんばんは。

モニター:LCD2690WUXi2-BK
キャリブレーションソフト:SpectraNavi-J
センサー:カラーモンキーPhotp
PCのOS:WindowsXP SP3

目標値1:SpectraNavi-Jに登録済みの『写真向け設定』
目標値2:SpectraNavi-Jに登録済みの『sRGBモード補正において輝度を140cd/uに変更』

使用目的用途は
目標値1・・・デジカメRAWデータ現像、レタッチ
目標値2・・・WEBの閲覧
です。

上記の機種で、上記の目標値1と目標値2の両方とも
ハードウェアキャリブレーションを行ってみました。

ところが、
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi.html
↑こちらのページの『■ 記事をご覧になるまえに』
に記載されている花の写真をモニターで見てみたのですが、
目標値1、目標値2の両方とも
記事に記載のように3つとも同じ色に見えません。
記事には以下のように書かれています。
『これらの画像が全て同じように見えるのが正常です。
 もし色が明らかにおかしくなっている場合、残念ながら
 あなたが見ている画面ではカラーマネージメントシステムは一切働いていません。』

目標値1は自分で設定したのではなく、
SpectraNavi-Jに元々tっている登録済み目標値なのですが・・・。

皆さんは、キャリレーション後、上記のページの花は3つとも
同じ色に見えますでしょうか?

何が原因なのかが良く分かりません。解決方法を教えていただければと思い、
質問させていただきました。

あと、sRGBモード補正において輝度をデフォルトの最大から140cd/uに変更したのですが、
それでもかなり明るく眩しいです。

皆さんは輝度をどのくらいに設定しておりますか?

書込番号:10531575

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/25 19:28(1年以上前)

こちらに「カラーマネージメント」に関する解説があります。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

書込番号:10531626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/25 19:35(1年以上前)

色違いの花の写真はキャリブレーションとは直接関係なし、
カラーマネージメントされていないソフト(この場合はIEかな)で表示すると色が違って見えるという例。
例えばFireFoxはカラーマネージメントされているブラウザなので花は同一色になる。
http://mozilla.jp/firefox/

書込番号:10531663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/11/25 19:41(1年以上前)

movemenさん Hippo-cratesさん 

早々のお返事有難うございます。

>FireFoxはカラーマネージメントされているブラウザなので花は同一色になる。

今、FireFoxで見てみたら、全て同じ色に見えました♪♪
感動です!!
教えて頂き本当に有難うございます。
いつもブラウザはIEを使用していましたが、
IEが原因のようですね。今後はFireFoxに変えようと思います。

ところで、輝度は皆様、どのくらいにしておりますか?
やはり、140cd/uでは眩しいので下げようと思っているのですが・・・。


書込番号:10531696

ナイスクチコミ!0


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/11/25 20:40(1年以上前)

輝度については、120くらいに下げてみたところ、
当然ですが、少し眩しさが軽減されました。
自分の好みに合うように、調整していこうと思います。
このたびは有難うございました。

書込番号:10532004

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/11/26 01:02(1年以上前)


私は昼白色蛍光灯使用で D50 ガンマ2.2 70cd です。

一般的に写真印刷目的だと80cdぐらいと聞きましたが。

書込番号:10533960

ナイスクチコミ!1


スレ主 若若さん
クチコミ投稿数:173件

2009/11/26 23:24(1年以上前)

PS0さん

お返事有難うございます。

70cdですか、
私も一気に80cdまで輝度を下げてみましたが、
それでも少し眩しいかなと感じています。

輝度がかなり強い機種なのですかね。
有難うございました。

書込番号:10538284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]
NEC

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月20日

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング