ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)ELSA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
前々から気になっていた ハイエンド系グラボやっと自分のPCケースにも使える機種が出た
との事で発売早々購入しました!最近のハイエンド機種は大きくて自分のPCケースに収まら
なかったので、なんとか収まるN9600GT使用していましたが、この度ELSAから今使用している
カードと同等サイズで9800GTX+出たと言うので購入してみました。 9800なので電源とか 温度とか気になりましたが、電源は9600と同じで6ピンコネクターでOKでした
温度はアイドル時で37℃と意外に低いです。 ファン音はN9600GTも静かでしたが
それ以上静かな感じがします、PC MARK06試してみてN9600GTの時は12000位でしたが
このボードに換えて15000オーバーしました。省電力でカードサイズも小さくなってますが
中々良い数値出してくれるボードだと思います。
0点
JD1998さん
はじめまして。
私もこのビデオカードの購入を予定しておりますが、このビデオカードの情報が少ないのでクチコミの提供は大変ありがたいです。
現在「8800GT」を使用していますので、パフォーマンス的には「9800GTX+」にするメリットは殆ど無いのですが、このカードの魅力は電源供給が6ピン1系統であり省電力化されていることと、PCケース後方への外部排気型ファン(リファレンスではありますが)であることです。
さしつかえなければ教えて頂きたいのですが、3DMARK06のスコアが9600GTの時の12000位から15000オーバーにあがった、との事ですがCPUは何をお使いですか?また、電源は何ワットの物をお使いでしょうか?(私のはSeasonic製の550W電源です)
当方は、今や市場から完全に消えつつある「E6600」を定格で使っております。
高解像度でなければ、まだまだGAMEでのパフォーマンスも捨てたもんではありません。
8800GTからこの9800GTX+に換えて、どのくらいスコアが変わるかも気になります。
当方のPCでの3DMARK06スコアは10480ですので、JD1998さんのPCの方が断然高性能であるとは思いますが...。
ビデオカードの発熱や静音性も優秀とのことなので、詳しく教えて頂けると嬉しいです。
不躾で恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:8623843
0点
Mambo No.5さん こんばんわ。 Mambo NO.5さんもこのカード気になっているみたいですね!
私も、このカード使い始めたてなんで・・細かいところまでは良くわかりませんが
9800GTX+なのにカードサイズ、コンパクトでまた電源1系統って所が魅力で購入しました。
私が使っているCPUはQ9650で電源はお値段控えめのKEIAN570Wの物です。
電源に少し不安あったのですが、この機種電源1系統って事でしたので・・・
なんとかなるかな?って購入したしだいです。価格も以前の9800GTXよりも、かなり
安くなったので!Manbo No.5さんは今8800GT使用しているとの事ですが、数値的には
どうでしょう?8800GTも中々良いスコア出すので変化は???かも、ですが?
温度系気になるのなら、このカード良いとおもいますよ。
ファンの音は個人差あるのでなんとも言いがたいですが?自分は気にならないですね。
書込番号:8624407
0点
JD1998さん
返信ありがとうございます。
確かにこのELSAの9800GTX+は、従来に比べサイズが小さくなり、扱いやすくなっていますよね。
実はここ数週間、年末に向けて各ベンダーが色々と趣向を凝らしたカードを発売するのでは、と予想を立てていました。
そうしたところ、ASUSからオーバークロック且つオリジナルファン仕様の9800GTX+を発売したり、GIGABYTEからは1GBの9800GTX+(これも6ピン1系統のようです)が発表されたりと、どれが良いのかよく分からなくなっていたところでした。
また、このELSAのカードはどうみてもリファレンスに見えますが、これから各社9800GTX+のNEWバージョンを発表するのではないかと思うと、拙速に決められず困っています。
しかし、この6ピン1系統のバージョンではオーバークロック仕様は無理なのでは、と考えると、JD1998さんのお勧めどおり、やはりこのELSAカードが最良の選択と思ってきました。
※それにしても何故、NVIDIAは9800GTXばかり何度も仕様を変えて出し直すのか、不思議ですね。これでは初期の9800GTX(65nm版)を購入した人は所謂、地雷を買わされたようで怒りますよね。(まぁ、ATIへの対抗心のあらわれ、との説が多いようですが)
購入したら、ここのユーザーレヴューに使用感などを記載しようと思います。
参考になるクチコミ、ありがとうございました。
書込番号:8624634
0点
今日の価格.comに GIGA 1G 9800GTX+出てましたね〜(これも電源1系統みたいですね)
どのメーカーも、コンパクト 省電力で、出てきそうですね!
ELSAも中々良いけど、もうしばらく様子見でも良いような?
8800GTも熱系除けば良いカードですからね。
書込番号:8624753
0点
横レスすみません!
このボードの動作音はどうなんでしょうか!?
スレ主さんからするとうるさいと感じますか?
書込番号:8624892
0点
矢島のあんちゃんさん。こんにちは!
このボードの動作音ですか・・・音系は個人差あるからなんとも言いがたいですけど
自分的には静かに感じますよ。まぁ高負荷なゲームとかしないので、高負荷連続時
にはどうかな?って思いますけど・・
自分のPC前面 背面にファン装着してまして、ボードのファン音より
ケースファンの方が五月蝿い感じですね。
書込番号:8625570
0点
JD1998さん
返信ありがとうございます。
なるほど、意外とうるさくないものなんですね!?
今、4850とGTX+を考えていまして、静音性をとるかパフォーマンスをとるかで悩んでいるところです。
参考にさせていただきます。
書込番号:8629335
0点
保証期間を考えるならELSAはおすすめですね。ELSAさんは2年保証が標準なので、万が一1年ちょっとで壊れたなんて場合も在庫のボードととりかえてくれます。
書込番号:8765968
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





