ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)ELSA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年12月4日 02:52 | |
| 0 | 5 | 2008年11月28日 13:32 | |
| 3 | 10 | 2008年11月27日 00:22 | |
| 0 | 2 | 2008年11月25日 08:46 | |
| 0 | 3 | 2008年11月24日 06:13 | |
| 0 | 3 | 2008年11月19日 18:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
初めて価格.COMで書かせていただきます。
今のマシンを延命させたくELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
(PCIExp 512MB)の購入を考えております。メーカーHPにて
「6ピン補助電源コネクタを1系統に削減」「全長229mmまで小型化」
と明記されていたので気になっております。
主にS.T.A.L.K.E.R.(中設定)SiLKROAD ONLINE(高設定)
以後はFARCRY2で遊びたいです。が、
以下の構成からVGAだけ交換してパフォーマンスUPは見込めるでしょうか?!
また他のVGAが良いよ等、御教授いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
FARCRY2公式より・・・
OS Windows XP/Vista (各日本語版)
CPU Pentium 4 3.2GHz、Pentium D 2.66GHzまたはAMD Athlon 64 3500以上
[Core2 Duo またはAMD Athlon 64 X2 5200、AMD Phenom以上を推奨]
メモリ 1GB以上[2GB以上を推奨]
HDD 12GB以上の空き容量
グラフィックカード Shader 3.0に対応し、256MB以上のVRAMを搭載したNvidia
GeForce 6800またはATI X1650以上の下記グラフィックカード
[Nvidia 8600GTSまたはATI X1900以上を推奨]
※対応グラフィックカード:ATI Radeon X1650-1950シリーズ、HD2000、HD3000、
HD4000シリーズNvidia Geforce 6800、7000、8000、9000、Geforce GTX 200シリーズ
自分のPC
【OS】 WinXP
【CPU】 AMD Opteron 150 (Socket939 1MBL2)
【M/B】 ASUS A8N32-SLI Deluxe
【VGA1】 NVIDIA GeForce 7800GTX256M
【HDD1】 WD1500HLFS (150GB SATA300 10000)
【メモリ】 DDR SDRAM PC3200 2GB CL2.5
【サウンド】Sound Blaster X-Fi Elite Pro SB-XFI-ELR2
【ドライブ】PIONEER DVR-A11-J
【電源】 LIBERTY ELT620AWT
【ケース】 Thermaltake VA3000BWA
長文失礼いたしました。
0点
はじめまして。
現在このボードでFARCRY2を丁度プレイしておりますが高設定で問題なく動作しております。CRYSISもプレイしましたが、負荷のかかる重たいステージ(ボスや雪)を除いては高設定でも問題ありませんでした。
参考になれば良いですが…。
書込番号:8726700
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
初めて書き込みさせて頂きます。
昨日本製品を購入しました。
早速取付けをし3Dゲームを行ったところ、突然画面が真っ暗になりボードのファンが高速に回転し始めます。PCは起動していますので仕方なく強制終了をして再起動となります。
ゲーム上、特に負荷のかかるシーンでこのような現象が起きる訳でもありません。
考えられる原因としては@初期不良、A電源容量不足と考えていますが電源が原因の場合は
電源を買い換えたところで万が一改善しなかったら痛い出費となりますよね・・・
とりあえずメーカーにはメールをしておりますが、何か良いアドバイスがありましたら
ご教示願います。
PC構成は
CPU:Athlon64 X2 6000+
M/B:ASUS M2N-E SLI
電源:abee AS Power Silentist S-550EB
メモリー:1G*2
HDD:320G*1台
尚、同じくELSAの8600GTSからの買い替えです。
以上、宜しくお願いいたします。
0点
PCケースの内部はどういう状態でしょうか?
エアフローの状態は。熱がこもっているんでしょうか。
側番はずしてゲームやってみるとか、扇風機の風あててみるとか。
書込番号:8647778
0点
早速の書き込みありがとうございます。
ケース側面の蓋は取り外した状態で確認しておりました。
グラボを手で触っても特に高温になっている感もありません。
書込番号:8647802
0点
私も最近このボードに変更しましたが問題なく使用しております。
電源はダークな人さんと同じS-550EBです。
CPUはPhenom X4 9950で少々OCしておりますがゲーム(COD4)を高設定で問題ないです。
その他ハードディスクはトータルで4台、サウンドカードもありますのでダークな人さんの方がまだ余裕がありそうですね。
同じ電源を使用していると言う事でご参考に。
書込番号:8652588
0点
先日、私もこのグラボを購入しました。
8800GT
↓
3870x2と使ってましたが
魅力的なこの
998 GTX Plus V2を購入いたしました。
装着後に、スレ主さまと同じ症状になりました。
ドライバーを2度ほどクリーンインストールしても
突然真っ暗になって、画面が落ちる症状が改善されないので、
8800GTを装着したところ、その晩は快適に動作しました。
購入店舗に初期動作不良の相談をし、交換して頂きました。
2個目は、現在快適に動作致しております。
書込番号:8702527
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
液晶モニターをIO-DATA LCD-MF221XBR に買い換えましたので、これを気にビデオカードを現在のG8600から「998 GTX Plus V2」か「998 GT V2」のどちらかに買い替えを検討しています。
Online gameはモンハンフロンティアを始めようかと思うもMHFベンチが解像度1920×1020でスコアが1000程度しか出ず、この数値ではマズイと・・・
【PC構成】
電源ユニット:Topower製 TAO-480MPVR (定格出力480W、Max 570W)
CPU:Intel Core 2 Duo E6850(3.00GHz)
マザーボード:Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P35NEO-F)
メモリ:PC6400 DDR-2 SDRAM 2G(1G×2枚)
ビデオカード:nVIDIA GeForce 8600GT / 256MB
ハードディスク:500GB×1 (SerialATAII / 7200rpm)
光学ドライブ:Plextor製 PX-810SA 1台
※今後、特に増設する予定はありません
ELSAのHPの仕様には998 GTX Plus V2 512MBは定格出力500W以上の出力が可能と書いてあり、動作が安定しないなら無理せず998 GT V2にしようかと考えております。
電源の計算ページで容量を調べると大体210W(ピーク時)ぐらいなので余裕があるのかと思い迷っております。
ご意見宜しくお願いします。
0点
ラージャンさんこんばんわ
電源容量のピークWだけを見れば、足りているように思えますけど、この場合12Vラインの
アンペア数が重要になります。
12Vラインが18A 以下の場合ピークワットで、不安定になる可能性も有りますので、
12Vラインの振り分けがどの様な振り分けなのかを確認して下さい。
書込番号:8687628
0点
あもさん
早速の返事ありがとうございます。
タオ エンタープライズとツクモのコラボレーションによって生まれたこの電源:TAO-480MPVRの詳細を調べようと思いましたが、このPCを購入したツクモが民事再生手続で臨時休業中の為、なかなか検索にヒットせず、詳細が微妙に見えるこんな画像しか見つかりませんでした。
28Wと見えますがどうでしょうか?
書込番号:8687779
0点
ラージャンさんはじめまして。+12Vラインが1系統の電源のようなので、動く可能性もありますけど、動かない可能性も十分考えられると思います。こればかりは実際に搭載してみないとだんげんはできませんが、+12Vラインはお使いのPCのほぼすべてを担うことになります。となると、購入しても安心はできないと思います。後から電源の購入する可能性も否定できないので、ギリギリの電源になると思われますので、電源購入をしないのであれば、あまりこのグラボはお勧めできかねますね。メーカーこう承知の500Wは必須環境にもなっていますので
書込番号:8688124
0点
電源がこれなら9600GTを搭載のグラボが限界ですかね
書込番号:8690973
2点
普通に動く可能性のほうが高いかと思います。
動かなければ買い換えればいいのでは?
解像度が高いのでRadeonのほうがいいような気もしますが。
ほとんどの場合高解像度はRadeonのほうが性能高いです。
4850であればその電源でもほぼ確実に動くかと。
書込番号:8690975
0点
> 電源の計算ページで容量を調べると大体210W(ピーク時)ぐらいなので
これ皮算用計算機ですよね?
そこの電源2号に写真の電源の数字を入れると、
【CPU】 Core 2 Duo E6850 3.00GHz 65nm 4MB [65W]
【M/B】 P35 + ICH9 + etc.5W [25.3W]
【VGA1】 NVIDIA GeForce 9800GTX+ [130W]
【HDD1】 日立 HDT721050SLA360 500GB 16MB [26.5W]
【光学ドライブ1】 PLEXTOR PX-810SA [22.2W]
【メモリ】 IO DATA DX800-1G (2200mA 1.8V) ×2 [7.92W]
【合計 ☆ 消費電力】 [ 276.92W(最大時) ]
Topower製 TAO-480MPVR
【ライン別】 ピーク 12V 5V 3V アイドル
【電源容量】 460W 28A 48A 26A 460W
【消費電力】 276.92W 21.46A 3.88A 0.00A 97.67W
【運転出力】 60.20% 76.64% 8.09% 0.00% 21.23%
【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】 28A 28A 28A
【消費電流】 21.46A 16.04A 5.42A
【運転出力】 76.64% 57.29% 19.35%
起動さえすればHDDが20W減って、DVDを同時使用しなければ更に20W減るので
電源が使い古しのへたったのじゃなく容量通り出るなら
あんまり余裕はないけど計算上は普通に使えるのでは
書込番号:8692713
0点
みなさん色々と御意見ありがとうございます。
電源が足りない事もありそうですので、9600GTX+は止めて9600GTの方を購入して試してみたいと思います。失敗したらその時は買い直します。
書込番号:8696640
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
naokun&akiさんこんばんわ
この前、わたしのPCでもドライバ更新を行ったときに、同じく黒いDOS画面のようになりましたので、
ドライバインストールの仕様ではと思います。
そのまま、放って置いたら、その後通常のインストールになりましたので、HDDアクセスしているかを確認して、
HDDにアクセスしているようでしたらしばらくそのまま放置して、インストールが終わるのを待ってください。
書込番号:8687609
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
本日自作にてPCを組みました。構成は以下の内容です。
マザーボード GIGABYTE EP45-UD3P
CPU intel Core2Duo E8500
メモリ 2G×2枚
グラフィックカード ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB
電源 550W
OS XP Home
順調に組み立てが終わり、OSも順調にインストール出来ました。
GPU-ZをダウンロードしてみたのですがGPU Core Clockが300.0MHz GPU Memory Clockが100.0MHzになっています。温度は30℃前後です。
数値が低いような気がするのですが皆様もこのような感じになっているのでしょうか?
買ったお店の人に聞いても「周波数は低いですね〜ベンチマークは異常ないのでとりあえず様子みてください」と言われました。
この商品が正常に動作しているのかしていないのかわからないので、他に方法や設定等が必要であれば教えていただけないでしょうか?
0点
>GPU Core Clockが300.0MHz GPU Memory Clockが100.0MHzになっています。
このグラボは、高負荷時以外は上記の周波数に自動でダウンクロックされます。
試しに3Dゲーム・動画再生など高負荷にしてみて下さい。
仕様通りの周波数になります。
書込番号:8677878
0点
Pro4300さんお返事ありがとうございます。
負荷かけてみると周波数は高くなりました。
自分の勉強不足でした^^;大変ありがとうございました。
書込番号:8679202
0点
9800GTX+はなるんですか?9800GTXはなりませんよ?なぜでしょう
書込番号:8682674
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ELSA > ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)
本日こちらのボードを購入したのですが
以前のグラフィックボードのドライバを削除し、このボードを差して
NVIDIAの最新のドライバを入れたのですが、起動からBIOS画面までが額縁表示になってしまいます。
windowsのブート画面からは画面いっぱいに表示されるのですが…。
同じ手順で以前のボードに戻すと起動時のフルスクリーンロゴ(つまり最初から)も画面いっぱいに表示されます。
シャープの液晶テレビをモニタ代わり(HDMI接続)として使っていますので相性の問題かとも思ったのですが、
皆様の使用状況ではどうなのかと気になったものでして。
0点
追加で質問なのですがGPU-Z(0.2.8)読みで65nmプロセスと表示されますが
9800GTX+は55nmだけだったような気が・・・。
これはGPU-Zが対応していないということでしょうか?
書込番号:8660975
0点
以前のビデオボードとTVとの接続形式は何だったでしょう。
アナログRGBやHDMI接続ではBIOS画面を表示できないTVもあるので、それに比べればマシなような。
気にするだけ損な気がします。
GPU-ZはGPU-Z内蔵のデータベースから表示しているだけですよ。
書込番号:8661321
0点
返信ありがとうございます。
以前のボードもこのボードもDVI→HDMIです。
よく考えてみると、数年前の構成ではデスクトップ画面も額縁とかだったので
ちょっと神経質すぎたかなとも思います。
はみ出してBIOS画面見れないわけではないので、気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:8662811
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







