EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

2008年10月31日 登録

EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

Radeon HD 4350を搭載したPCI Express 2.0対応ビデオカード(GDDR3-SDRAM 512MB/ファンレスモデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 4350 バスインターフェイス:PCIExp 16X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR2/512MB EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のオークション

EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日

  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)の価格比較
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のスペック・仕様
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のレビュー
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のクチコミ
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)の画像・動画
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のピックアップリスト
  • EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB) のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用出来ますでしょうか?

2009/02/01 23:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:8件

PC:Dimension E521
OS:Windows XP SP3
CPU:Athlon(TM)64×2 デュアルコア・プロセッサ 4600+
メモリ:2048MB
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7300 LE

ブルーレイドライブを付けて視聴出来るようにしたいのですが
この環境で使用できますか?
教えて下さい。

書込番号:9027487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/02/02 00:16(1年以上前)

現行NVIDIA GeForce 7300 LE (X)

NVIDIA GeForce 7300 LE→EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)に替えてもモニターは?HDCP対応済み?

書込番号:9027585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/02 13:51(1年以上前)

satorumatuさん返信ありがとうございます。
全くの素人なのでお聞きしたいのですが本商品は当方PCに取り付けは可能でしょうか?
取り付けが可能だとしたらディスプレイはHDCPに対応してるのでブルーレイの視聴は問題なく出来ますでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません。

書込番号:9029204

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/02 17:38(1年以上前)

PCがロープロフィールでなければ、特に問題はありません。
モニタが対応しているのなら、HDCPが必要な動画も表示可能になります。

書込番号:9029884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度について

2009/01/30 00:36(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

こんにちは!

液晶テレビにHDMI接続をする為にこちらの商品を購入しようと考えています。
そこで質問なのですが、このらの商品の解像度は最大幾つくらいでしょうか?
 
液晶テレビに接続するという行為は初めてなもので、文字などがぼやけて
綺麗に写るかどうかが心配です。
 
実際に使われいる方の話なども聞いてみたいです。
宜しくお願い致します!

書込番号:9011043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/01/30 00:55(1年以上前)

すみません、自己解決しました!
お騒がせしました!

書込番号:9011130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手にHDMIに出力されてしまいます

2009/01/10 21:22(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:14件

4350マルチモニター不具合

どなたか解決方法をご存じないでしょうか?

このカードを購入し、HDMI、DVI、D-subにそれぞれ液晶モニターを一台ずつ、
合計三台接続し、切り替えてみたところ、しばらくすると、勝手にHDMIからクローンで
映像が出力されてしまうのです

具体的な例を申し上げますと、DVI(またはD-sub)出力シングルモニターに切り替えても、
数秒すると、勝手にHDMIにつながっているモニターからクローンで出力されてしまうのです
(画像をご覧ください)
これは例えば、メイン:DVI、クローン:D-subのように設定していても、勝手にクローンが
D-sub→HDMIに切り替えられてしまいます

それと問題がもうひとつ。三台全て1920x1200の液晶モニターですが、D-sub出力では、
解像度がまともに表示できるのは1600×1200までになってしまい、
それ以上の解像度だと縦長に伸びたりおかしなことになってしまうのです

当初インストールした付属CDのドライバが古いためかと思い、AMDから最新とおぼしき
ドライバーをダウンロードして使ってみたのですが、状況はまったく変わりませんでした

どなたか是非お知恵を貸してください

環境
M/B : ギガバイト GA-G33M-S2H
mem : DDR2-6400 2G x 2
モニタ@D-sub : 三菱 RDT261WH
モニタADVI : 三菱 MDT242WG
モニタBHDMI : デル 2408WFP

書込番号:8915127

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/11 04:09(1年以上前)

アナログに関しては受ける側が対応していないのでしょう。
高解像度は高性能なパーツが必要ですし、画質の維持も難しいのでデジタル出力を使えということでしょう。

モニタの認識に関してはTVの検出を行わないようにすると改善しませんか?

書込番号:8917071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/11 15:08(1年以上前)

uPD70116 さん レスありがとうございます

>>モニタの認識に関してはTVの検出を行わないようにすると改善しませんか?

おっしゃっているのは「ディスプレイ検出オプション」の「Catalyst Centorが
開かれるたびに検出する」or「手動検出のみを使用(ディスプレイ検出ボタンを
クリックします)」の項目のことでしょうか?
その項目も、どちらも試してみましたが、やはり勝手にHDMIに出力されてしまいます
ほかにTVの検出らしい設定項目が見つけられませんでした

書込番号:8918752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

hdmiからの音声出力

2009/01/11 01:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

スレ主 t_a_k_u_さん
クチコミ投稿数:64件

下で Waltzさんが質問している内容と同じですいませんが、音声出ません。。。
Waltzさんがのクチコミに ATI HD AUDIOをAMDのサイトからDLしてインスト と書いてあるのですが
AMDのサイトを探しまわったのですが見当たりません。。。どこにあるのでしょうか、教えてください。
お願いします。。

ついでになんですが、HDMIにてアクオスに出力してるのですが、たまにPCを起動しても映像が映らなくて、HDMIケーブルを抜いてもう一回さすと普通に映るという現象が起こるのですが、ドライバーを最新のものにしようと思い、ATI Catalyst™ 8.12 Display DriverとゆうのをAMDのサイトよりダウンロードしたのですが、これであってますか?

すいません、わけわからない文章で。どなたかご教示ください。お願いします。

書込番号:8916591

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/01/11 03:55(1年以上前)

ドライバは合っていますね。
ドライバは日本語化したければ、Suiteではなくて個別にダウンロードする必要があります。
HD Audioドライバはその個別の所からダウンロードのリンクがあります。
XP MCEだとリンクがないですが...

SuiteにはAudioドライバも入っている筈です。

書込番号:8917052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/11 07:46(1年以上前)

ドライバは入っているとして、HDMI Audioを規定のデバイスに設定しているのでしょうか?

書込番号:8917258

ナイスクチコミ!0


スレ主 t_a_k_u_さん
クチコミ投稿数:64件

2009/01/11 12:03(1年以上前)

uPD70116さん 
ありがとうございます
個別に??とゆうのがわかりません・・・個別の所とはどこでしょう??
すいません初心者で。。。

口耳の学さん
ありがとうございます
設定しましたが、なぜか出ませんでした。。。テストを何回しても

書込番号:8918092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMIの音について

2008/12/08 22:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

クチコミ投稿数:48件

すでに何度も出ている問題だと思いますが、HDMIから音が出ないので困っています。
オンボのHDMI接続の解決方法はたくさんありましたが、グラボでの解決方法が見つかりませんでした・・・。

使用マザー:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
ぐらぼ  :EAH4350 SILENT/DI/512MD2(これ)

・BIOSでオンボのグラフィック機能はOFFにしてあります。
・CCCはグラボに付属のものを使用しています。(AMDのサイトから8.10をDLしたけど、CDが最新といわれた)
・ATI HD AUDIOをAMDのサイトからDLしてインスト済み。
・デバイスマネージャで?になっているものはなし。

グラボのDVIにPCモニタ、HDMIにREGZAを接続しています。
PCスピーカーはマザボの端子に接続していて音が出る状態です。
HDMIで接続しているREGZAデュアルディスプレイは問題なくできていますが、テレビから音が出ません。
REGZAの外部入力設定でアナログ・デジタル音声の切り替えはオートにしてあり、
PCスピーカー用の端子からアナログ接続した場合には音が出ます。
HDMI接続で映像と音を出したいのですが、どこをどう設定すればよいのでしょうか。

書込番号:8754864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/08 22:17(1年以上前)

>PCスピーカーはマザボの端子に接続していて音が出る状態です。

>PCスピーカー用の端子からアナログ接続した場合には音が出ます。

この2つは同じことを書いたものでしょうか?

だとしたらPCのデバイスマネージャ上ではサウンドデバイスが二つあり、オンボードのサウンドデバイスを使う設定になっていませんか?

オンボードのサウンドデバイスを使う設定になっていますので、デバイスマネージャからATIのサウンドデバイスを使うように設定変更してください。

書込番号:8754898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/08 22:21(1年以上前)

OSがVistaならコントロールパネル→サウンドでHDMIを既定のデバイスとして動作中になっているか確認してください。

書込番号:8754918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/08 22:30(1年以上前)

>かっぱ巻さん
テレビでの入力がOKかNGかを確認するために、分岐プラグを噛ませてスピーカとテレビ両方につなぎました。

>口耳の学さん
OSはXP Pro SP3です。

コンパネ
 →サウンドとオーディをデバイス
  →オーディオタブ
音の再生のプルダウンメニューから、Realtek HD Audio output を選択した場合はスピーカーから音が出ました。
ATI HD Audio rear outputに変更した場合は、HDMI接続のREGZAから音が出ました。

なんとか音は出るようになったものの、両方を同時に使用することはできないのでしょうか?
REGZAでBDを見るときにだけHDMIを使用したいのですが、その都度音声プロパティを開いて切り替えるが面倒です。
それとも、この部分はどうしようもないのですか・・・?

書込番号:8754983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/08 22:40(1年以上前)

>テレビでの入力がOKかNGかを確認するために、分岐プラグを噛ませてスピーカとテレビ両方につなぎました。

どういう分岐プラグかわかりませんが、インピーダンスが下がりすぎて回路を故障させる可能性があります。
お勧めできる繋ぎ方ではありません。

>なんとか音は出るようになったものの、両方を同時に使用することはできないのでしょうか?

切り替えないと聞けない状態が正常です。
同時使用はできません。

書込番号:8755070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/08 22:43(1年以上前)

以前OS Windows XPでビデオカードはRADEONで使用してましたが、HDMI音声とその他のサウンドの同時出力はできなかったです。
フリーソフトで簡単に切替できるソフトを見つけて切り替えていました。

書込番号:8755097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/08 22:49(1年以上前)

>かっぱ巻さん
分岐プラグは電気屋さんに800円くらいで売っている、イヤホンなどを二股に分けるためのアダプタです。

やっぱり切り替えが必要なんですね・・・ちょっとめんどくさい。
ショップの店員には3450を追加してハイブリッド十字砲火をするより、4xxx番台1枚のほうが性能は上で安定動作していると言われてこっちにしました。
オンボのみなら普通に両方から音が出そうですが、それだとせっかくグラボを追加した意味がないですしね。

仕様だと思ってあきらめます・・・。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:8755140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/08 22:50(1年以上前)

>口耳の学さん
フリーでそんなのがあるんですか?
もしよかったら教えてください。ためしに使ってみたいです。

書込番号:8755146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/08 23:28(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se336584.html

こちらです。

書込番号:8755440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/09 21:25(1年以上前)

>口耳の学さん
情報ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:8759298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)」のクチコミ掲示板に
EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)を新規書き込みEAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)
ASUS

EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月31日

EAH4350 SILENT/DI/512MD2 (PCIExp 512MB)をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング