
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2009年3月11日 03:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月10日 14:37 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月8日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月7日 17:10 |
![]() |
0 | 14 | 2009年3月6日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月5日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
テレビが部屋で見たくてこれを購入しようかと思ってます。
今は携帯のワンセグで見ていますが写りは悪いです。
部屋にアンテナ線はきていません。
PCはFMVのCE50W7です。
USBにこれを差し込むとテレビが見れるのでしょうか?
どなたか教えて下さい・・
ヨドバシに行っても単語がちんぷんかんぷんで全く意味がわからず
帰ってきました・・
よろしくお願いします
0点

基本的に、アンテナがないと見れませんよ。室内アンテナでも増設しないと、無理じゃないかな?てか…店に行ったのなら、店員に聞きなよ!その為にいるんだから。
書込番号:9222874
3点

部屋にアンテナが来ていない場合には、見られるか見られないか大きく変わります
まずは次の事柄を調べてください
1.放送塔からどのくらい離れていますか?
例えば、東京なら東京タワーが放送塔になります
最寄の放送塔がわからない場合はDpaという、地デジ情報のまとめをしている団体のHPで調べることができます
2.強電界地域かどうかを確認してください
大体、放送塔から10〜20Kmくらいまでが強電界地域です
この辺りは、アナログのポータブルテレビでも余裕に受像できますので、室内アンテナでの受信ができると思っていいでしょう
3.ワンセグ放送は映りますか?
自分で持っていなくても、知人でもいいのでワンセグが自分の部屋の近くで映るか確認してください
強電界地域でも、周りの状況によってノイズが酷い場合があります
4.最後に、本当にこの製品でいいか確認してみましょう
単にテレビを見るだけなら、評判のいいワンセグチューナーを買った方がいいですし、フルセグ(いわゆる地デジ)を見るならバッファロー等のそこそこちゃんとしたメーカーのを買った方が安定しています
この製品は、あくまで「5000円以下なら面白い」程度の品ですので、その辺りをよく吟味しましょう
書込番号:9223214
1点

ありがとうございます。
お店の人には忙しそうで聞けませんでした・・
1.部屋にアンテナはきてません。
2.Dpaで調べてみました。10〜20キロ以内だと思います。
3.携帯のワンセグで見ていると雨の日は映りは悪いですが、アンテナを立てると良好です。
バッファローの製品も見てみます。
よければ、どんなのを購入するとよいかも
教えてください。。すいません・・
書込番号:9223456
0点

私もあまりよくわからないので、あくまで聞きかじりでよければこんな感じです
本体およびモニターにHDCP対応がない場合はバッファロー
両方にHDCP対応がある場合はピクセラ
がいいと思われます
ただし、バッファローにおいては「ノーサポートの覚悟」というものをもつ必要があります
ここは製品はそこそこ、特にトラブルも無く動けばまったくサポートに頼ることもない事が多いのですが、一度致命的な欠陥が出たときなどサポートに繋がりにくい(というか繋がったことないです)という欠点があります
したがって、製品に特にトラブルがないことをネット検索等で確認してからかうことをお勧めします
あとは・・・少々変則的な使い方をするならSKネットなどもいいんですが、最近調べてみると製品入れ違いなど結構トラブルもあるようで
書込番号:9223628
2点

あ、製品を買うときの注意点忘れてました
ブースター付きの室内アンテナを同時に買うといいかもしれません
ここをケチると倍お金がかかることになるので、最初に感度のいい物を買った方がいいと思いますよ。
接続時はまずブースターを切って繋いでみて、うまく映るようならそのままでいいでしょう
書込番号:9223748
2点

ああ、IOからも出てますね・・・ピクセラと比べてどうなんでしょう?
テレビ用のは持ってますけど、EPG用の時計を調整できないとか色々面倒があってちょっと今ひとつな印象かな?
ちょっと見に行ってみたら、アナログでもCOPPという著作権保護機能がないと見られないと出ていますね
あ・・そういえば、書き忘れていたことがもうひとつ
地デジの表示にどの程度対応しているかを見るために、バッファロー等の配布している診断ソフトを試した方がいいと思われます
書込番号:9224277
2点

みなさん、ありがとうございます。
単語の意味がわからず、グーグルで調べながら検討しました。
バッファローのDTH/30URAっていうのを奮発して
購入しようと思います。
診断ソフトでOKでした!!
見に行って頂いたトラさんもわざわざすいません。
なんか知らないことばかりでしたが、勉強になりました!!
書込番号:9226838
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
テレビゲームのプレイ動画を録画したくてキャプチャボードの購入を前に知恵をお貸しください。
パソコンの性能はそこそこいいと思うのですが、やっぱり大きい画面でプレイしたいのでキャプチャーボードとTVゲーム機とを接続してPCに映像を映し、さらにTVゲーム機の映像をTVにも映るようにしての使用を考えています。
タイプはUSB接続で出来ればS端子もついていて、やっぱり安いほうがいいのですが、切って張りつける程度の簡単なものでいいので動画編集も付属のものでしっかり出来るものが希望です。
使用機器は主にPS2とx-box360で、360のデジタル出力にも対応できれば文句ないのですが、なにかおすすめの商品がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

何でここに書き込んでるかは激しく疑問ですが(^^;;;
まず、キャプチャボードを介すると多少遅延するという大前提を頭に入れてもらった上で、デジタル入力できるボードは無茶高いということを念頭においてもらって
USB接続なら、ここの検索機能で「USB」「S端子」で検索したらいいかと
あと、ソフトエンコードよりはハードエンコードの方がCPU負荷が少ないので、その辺を考慮に入れて、評判がいいものを選んではどうかと思います
書込番号:9223230
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
[DAWIN DTV: DAWIN DTV.exe - アプリケーション エラー] [X}
例外 unknown software exception (0x000000d) がアプリケーションの0x0059a4 で発生しました。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください。
プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください。
[OK] [キャンセル]
というエラーが出て、視聴ソフトが強制終了してしまいます。
何か解決策はないものでしょうか。よろしくお願いします。
0点

ドライバー 最新版がリリースされましたよ、試してみてください。
私はスタンバイから復帰後、USB挿し直さないと起動しない。
ブロックノイズ等の発生の問題あります。
最新ドライバーで良くなるか????
安かったので ダメもとで購入したので期待はしてません。
http://www.dynaconnective.co.jp/support/download/ud200as.html
書込番号:9186955
0点

私の場合は視聴の問題はなかったのですが、DAWIN DTVをインストールして以来explorerでmpgファイルを選択すると「問題が発生したため、explorer.exeを終了します...」というウィンドウが出るようになって困っていました。
たこちん310さんの情報で最新版の1.0.0.3に入れ替えたところピタリと治まりました。
メーカーサイトの「動画ファイルが再生できなくなる問題を修正
」とはmpgファイルのことだったようです。
たこちん310さん ありがとうございました。
書込番号:9209559
0点

たこちん310さんへ
>スタンバイから復帰後、USB挿し直さないと起動しない。
スタンバイでも休止でも最新ドライバーにしても変わらないようですね。
しかたがないのでUSBをほかのポートに差し替えてから復帰させています。
書込番号:9209720
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
この商品を購入したのですが、アンテナケーブルは何を買えばいいのかさっぱりです。うちの部屋のアンテナケーブルの端子は壁側に同軸→同軸分配器なのですがこのチューナーはF型入力端子ということなので、どういったアンテナケーブルを買えばよろしいのか教えてください。片側同軸、片側F型のケーブルを買えばいいのかな?
0点

F型というのは、通常のテレビやビデオについているアンテナ入力のアレのことですよ?
つまり、テレビに繋ぐときに使っているケーブルと同じものでOKです
書込番号:9207038
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
現在、アナログチューナー(GV-MVP/RX)をしようしていますが
OSなどの問題で地デジチューナーを探しています
自作なんですが、グラフィックボードの事は無知なので
この環境で正常動作するかご存じの方お願いします
CPU:Athlon X2 4200(Socket939)
M/B:A8N-SLI SE
RAM:DDR4 1.5GB
GB:Radeon 1300/1550 512MB
CPUが貧弱なんで、その時点でだめかもですが…
0点

こんにちは、l_and_cさん
RAMがDDR4なんて先進的ですよ。
グラフィックがHDCPに対応していますか?
それだとワンセグの視聴になりますね。
書込番号:9194991
0点

l_and_cさん
IO DATEのMVP/HSを 4200+(AM2)で使ってますが
テレビ視聴中、Windowsタスクマネジャー使用率は 30%程度です。
環境が違いますが 参考になればと
書込番号:9195016
0点

すいません
RAM:DDR400(PC3200)です
>空気抜きさん
3年前に作ったやつなんで、すっかり忘れています(汗
確認の仕方ってあるんでしょうか?
ありがとうございました
>ねこのまおさん
なんとか視聴ができそうですね
参考になりました
ありがとうございました
書込番号:9195049
0点

こんにちは、l_and_cさん
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.htmlでチェックすることができますよ。
書込番号:9195105
0点

>空気抜きさん
ご親切にありがとうございました
やはりHDCPには対応していませんでした
GBも買い換えないといけませんね…
書込番号:9195211
0点

>空気抜きさん
ありがとうございます
やはりHDCPには対応していませんでした
GBも買い換えないといけませんね…
書込番号:9195214
0点

こんにちは、l_and_cさん
それと、ディスプレイもHDCPに対応している必要がありますよ・・・
書込番号:9195221
0点

>空気抜きさん
ディスプレイはiiyamaのProLite E431S
です。
ネットで検索しているのですが、対応してるかわかりません
地デジにするには少し予算がかかりそうです
書込番号:9195261
0点

こんばんは。
なんぞ。。公式トップからリンクされてない・・
http://www.iiyama.co.jp/product/detail/M00054947_1.html#
であってますか?
HDCPの対応云々とか書かれていないですね。。
書込番号:9195315
0点

こんにちは、l_and_cさん
HDCP非対応でしょうね・・・
書込番号:9195319
0点

ワンセグを見るくらいならhttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.htmlでアナログ画質に落とした方が安上がりかもしれませんね・・・
書込番号:9195333
0点

>空気抜きさん
妹がDT-H50を使っているので
それも候補には入れているんですが
何かと不具合が多くてためらっています
>Celeron愛好家さん
書いてませんね
旧製品なんでおそらく非対応かと思います
書込番号:9195516
0点

3日からDL可能になったVer1.0.0.3にて、HDCP非対応の古い環境でも視聴可能になりました!
他社製品同様、HDCP非対応環境ですと全画面表示などは無理ですが、ウインド上で視聴
できます。
http://www.dynaconnective.co.jp/support/download/ud200as.html
書込番号:9196590
0点

え〜・・・っとですね
この製品はUSB周りでものすごく相性が激しいので、最近のMBで無いとかなり不安じゃないかと思われます
あと、AMDとの相性がかなりシビアですので、なんだかんだと安定のために買い足す内にバッファローの製品が買えてしまう可能性も
購入は慎重に検討した方がいいと思います、挿し当たってはこの型番で検索してみるとか
書込番号:9201445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
