
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2010年10月16日 19:05 |
![]() |
4 | 3 | 2010年10月13日 05:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月11日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月22日 16:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月13日 21:15 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月31日 12:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
どうせTVTestとかTVRockを使うんだから公式ソフトは必要ない人が
多いんじゃ?
書込番号:12049658
1点

倒産で、もっと安くならないかな?
\3000以下をキボンヌ(笑
書込番号:12049675
3点

あ〜〜〜〜〜!
W録用にもう一台買い足そうとしていた矢先に倒産
PT2も生産中止になってしまっていったいどうしたものか。
ちなみに公式のインストーラはFW改造に必須アイテムです。
書込番号:12049716
1点

買いたいけど金がないさん、こんにちは。
3月にTBSの番組でインタビューされていますね(^^;>ダイナコネクティブ
書込番号:12049771
0点

A-Priceで送料込み4148円で注文できました。
在庫切れでキャンセルされなければいいですが。
そういえばデジカメ買ったときそんなことがあったような・・・。
書込番号:12049847
0点


無事届きました。
ヤフオクで転売して儲けようかと思ったら楽天オークションに安価で結構でてますね。
品薄は一時的なものだったのかな。
書込番号:12069438
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
2009年11月にイオン(株)に納入していた当社製の18.5型液晶テレビの一部において、電源ボードに使用した部品に不具合品が混入し発煙したことで、返品が相次ぎ資金繰りが急速に悪化し、今回の事態となった。
1点


なるほどです
しかしこの自己破産の件乱立しすぎですね
書込番号:12052414
2点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
最近店頭から消えたのか口コミが無いようですが、私の経験をレポートします。
動作環境
CPU : Intel Core2Duo E4300
M/B : Gigabyte GA-G31M-S2L
MEM : 1GB x 2
VGA : Asus Eah3450
CRT : Acer X263Wbid+Buffalo G911ad
Os : Vista sp1
2ヶ月前にパソコン工房にて安かったので衝動買い。
それまでは、Ioのアナログチューナー。
これに変えたらご他聞に漏れずブロックノイズや画面の引っかかりなどが多発。
Usbケーブルを代えたりハブを入れたりしたものの多少の改善のみ。
ドライバーを最新版に代えるも改善されず。
アンテナレベルは80〜95を指しているので電波が弱いはずも無い。(レグザは問題なく映る)
半ば諦めかけていた時に、だめもとでほとんど使っていないデュアルブートのWin7βに、入れてみた。
これが驚いた事に、ブロックノイズや画面の引っかかりなどまったく無くなりテレビ並みに映るようになった。
原因は分らないが、ハードだけでなくソフトにも問題が有る様だ。
0点

Win7でまともに動くとは・・噂通りに軽いOSで出来上がっていそうですね。・・・非常に良い情報だと思います。
で、CPUとビデオカードに厳しいビスタなのでメモリー差し替えて3GB以上にするか??? また、製品としては下限のCPUなのも厳しいですね。
面倒ですが、β版で視聴して正規版を待つかですね・・・。
書込番号:9375859
0点

いわゆる相性問題なのでメモリ増設したことろで変わらんでしょう。
ついでなんで私も動作報告
Pentium1.1GHz(たぶん)/1.25GB/XPのノートで
TVTest使ってたまにカクカクするけどなんとか見れるレベルかなぁ〜という具合。
スペックが足りていないのは明白・・・。
書込番号:9376192
0点

追加報告です。
NHKの音声にノイズが入るのはWin7でも直らないです。
Win7で録画した物をvistaで再生すると、ブロックノイズが出たり画面のかくかくがあります。
Win7では正常に再生されます。
Dy-ud200のソフトもグラフィックドライバーもWin7、vistaとも同じ物を使っています。
何が何だか訳がわからないです。
しばらくはWin7βで様子をみながら、正式版を待ちたいと思います。
書込番号:9378450
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
秋葉原のTwoTopで購入しました。
ワンセグは、右にズレて、はみ出た部分が左に表示されます。
フルセグは、左右にブレます。
サポートに問い合わせてみましたが、修正ソフトを準備中で
今月中にはリリースできるようです。
これ韓国製らしいです。
早く確実に見たい人は、値段が高くても、アイオーデータか
バッファローの方を買った方が良いかもしれません。
みんなテレビみれてるのかな、ちゃんと見れている方レポートを
お待ちしております。
0点

左右ブレだという事はGeForceをお使いだと思います。
グラフィックドライバを新しいものに更新すると改善されるかと思います。
別掲示板で同じ症例を聞いて試しに古いドライバを入れたら確かに左右ブレになりました。
最新のものにインストールし直すと元の様にブレ無しで映ってます。
書込番号:9137250
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
オプションの選択項目で・・・
□番組を再生する場合、毎回「・・・・」モードで再生します。
↑にチェックを入れ「・・・・」のところを[最終再生画面]に、
そして、プレイヤー全画面表示の状態でアプリを終了。
アイコンをクリックしてもエラーが出て再インストールするまで起動不能になる
サポートでもリアルタイム電話で確認。
メーカーも即時対応を目指すとの事・・・大変丁寧でしたよ。
みなさんはどうでしょうか?
それにブロックノイズの件、
インストールされている動画再生プレイヤー(コーデック?)にも左右されるみたい。。
0点

コーデックによってブロックノイズが目立つということですか?
どのコーデック、あるいはコーデックパックを使われているのですか?
書込番号:9088535
0点

どのコーデック?か不明なのですが・・・
AVCHDを再生する為、いろいろなプレイヤー(POWER DVD7とかフリーのプレイヤー)
をインストールしていたPCにこれを装着、でもブロックノイズ多発!
みなさんの言われるようにハブにてブロックノイズが皆無になり良好視聴&録画♪
(Athlon64x2 TK-55、ATI Redeon X1200の低スペックPCで・・・)
・・・だったのですが、上記の不具合検証の為、OS自体を再インストールして再度チェック。
結果、XP、Vistaともどもブロックノイズ&コマ落ちの嵐。。。
なんらかのプレイヤー(コーデック)により良好動作していたと思われる・・・との予測です。
不具合無く動作していた時は、さすがハイビジョン!だった。。
HDCP対応ディスプレイでなくても・・・ね(w
書込番号:9088769
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
