
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年8月1日 22:14 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年9月23日 14:48 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月2日 02:38 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月12日 11:55 |
![]() |
1 | 5 | 2010年11月4日 22:26 |
![]() |
3 | 4 | 2010年10月30日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
今現在フレッツ光です。(福岡なのでフレッツテレビは利用できないみたいです・・・)
今住んでる場所はたまにノイズがはいるので、アンテナではなくBBIQの光テレビで視聴や録画をしようと思ってるんでが
PCチューナーのDY-UD200で「テレビ西日本、TVQ、FBS、RKB」とか普通の地デジ番組は観れるんでしょうか?(現在PCで観てます。テレビはありません)
よろしくお願いします。
0点

ひかりTVは端子自体が普通のTVとは全く異なるのでDY-UD200では利用することはできません。
書込番号:14876509
0点

地デジやBSに関しては、パススルーで送られていますから、アンテナで受信するのとまったく同じです。525円からのBS・地デジコースを申し込むだけで、NHK2チャンネルと民放5チャンネル、BS12チャンネルが受信できます(NHK受信料は別)。接続はアンテナ線につなげるだけです。
http://bbiqfaq.qtnet.co.jp/EokpControl?&tid=16084&event=FE0006
それ以外については、ケーブルテレビ同様、専用のSTBが必要になり、別途、費用も掛かります。
http://bbiqfaq.qtnet.co.jp/EokpControl?&tid=15994&event=FE0006
書込番号:14876609
0点

http://www.bbiq.jp/hikari/tv/bs/
BBIQ光テレビの地デジはパススルーだから、一番安い「地デジ・BSコース」を選べばSTBなしでTV直結にしても地デジの視聴できる。だからPCにつないでも視聴可能なはず。
ただPCチューナーの場合は思わぬ所に落とし穴があったりするので絶対とはいえない。
受信可能な局について光テレビのような再送信では、原則として県庁所在地(福岡市)がサービスエリアに入っている局はすべて受信できるようになっている。逆に自宅のアンテナで他県の局が受信できていたとしても、それはサービスエリア外の局だから光テレビで視聴することはできない。
書込番号:14876649
1点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
*パソコンが不調のため、工場出荷時にリカバリをしました。それに伴い、TVTestとTvrockのフォルダのバックアップを前と同じ場所に復元して本機を接続したのですが、TVTestを実行すると「USBデバイスが見つかりません」とメッセージが出てTVが映りません。(Tvrockは正常に作動しているようなのですが!?)
最初からインストールをし直さなければダメでしょうか? それとも、どこかを弄れば治るでしょうか?
OS:Windows7
PC:Lenovo Thinkpad SL519
よろしくご教授のほどお願いいたします。
0点

Visual C++ 2008 SP1とかドライバとかが入ってないんじゃないですか。
書込番号:13521272
0点

甜さん へ
*早速の回答、有難うございます。
*「Visual C++ 2008」は入っていましたが、「同 SP1」は入っていなかったので、早速インストールして、PC再起動・再接続後にTVTestを起動してみましたが、やはり「USBデバイスが見つかりません」とメッセージが出てしまいます。
・なお、TVTestのバージョンは、0.7.19.0 。Tvrockのバージョンは、09t8a です。
書込番号:13521505
0点

御教授と言うか、ご自分でセットUPして使われていたのですよね?
その時に参考にされていたサイトで必要とする物を用意してインストール/設定などし直してください。
DY-UD200はドライバーをインストールせずに使える代物なら御免です。
書込番号:13521515
0点

デバイスドライバーがインストールされてないだけでは?
工場出荷時にリカバリした時点、あとでインストールしたデバイスドライバーは、すべて無効になります。TVTestとTvrockのフォルダのバックアップを前と同じ場所に復元しても
デバイスドライバーは、インストールされない。
書込番号:13521573
0点

OSを入れなおす前にデバイスドライバーをまるごとバックアップしていればよかったのですが新規インストールしてしまいましたので ドライバーを全部入れなおさないと駄目です・・・・
書込番号:13522672
0点

アドバイス頂いた皆様 へ
*以下の手順で、どうにか視ることは出来るようになりました。
@「Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」を追加インストールする。
A「DY-UD200_w_WinUSB2.1」を再インストールする。(チューナーデバイスが認識される。)
B「TvRock」の「DTune.bat」を起動して初期設定をし直す。(TVrock番組表が取得できる。)
C「TvRock」の「設定」を一部修正・加筆する。
Dワンセグ視聴用に[ffdshow tryouts]をインストール。
お世話になりました。有難うございます。
書込番号:13537507
2点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
フレッツ光テレビに入ろうと思ってるんですが
今使ってるDY-UD200の抜いたやつでフレッツ光テレビの録画は可能でしょうか?
もし分かる方いましたら教えてくれると助かります。
一応NTTフレッツに聞いたんですが分からないそうです。
0点

フレッツテレビなら可能、ひかりTVなら不可能です。
書込番号:13314331
1点

返事遅れてすみません・・・
>フレッツテレビなら可能、ひかりTVなら不可能です。
フレッツテレビは可能なんですね!
ありがとうございました。
書込番号:13325079
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
TVTest ver.0.6.1およびBonDriver_dyud_v8.4.2にて昨年4月から無事安定して視聴しておりました(UD200のverは1.0.0.8だったと記憶しています)。
環境はJCOMです。
しかしながら、今年2月頃からMBSだけ映らないことが時折生じ(音も出ません)、3月から全く映らなくなりました。でもほんの時折ですが一瞬映る事があります(現時点、映っておりません。。。)
JCOMの技術者の方にみてもらいましたが信号等、問題所見ありませんでした。PC側の問題だと仰っていました。
どなたか解決策をご存じでしたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。 m(_ _)m
以下、構成になります。
CPU:Pentium Dual-Core E2180(OC:2.85GHz)
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :Vista Ultimate SP2
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:リテールファン
HD:日立 HDP725050GLA360 (OS用)
サムスン HD103UI(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:Sapphire Radeon HD4550 512MB
キャプチャーカード:ダイナコネクティブDY-UD200 及び
IO DATA GV-MVP/RX2
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
0点

MBSは、B25デコード(局側で時折いじっているらしい)が原因らしいです。
DY-UD200持っていなく、家では(PT2)問題出てないので、詳しいことはわかりませんが、以下のような書き込み見つけました。
・最新版に置き換えたらMBSが映るようになりました。
・チャンネルスキャン
・BonDriver iniのB25デコードをwinscard.dllで処理するようにして、
tvtestでスマートカードリーダに設定したら映った。
・MBSはVCLマルチメディアヴュアーで先頭のデータを修復しながらみれ
↓こことかのぞいてみてください
http://2chnull.info/r/avi/1293278382/1-1001
書込番号:12997751
1点

ketyaさん、早速の書き込み有り難うございます。
自分なりにググってみたんですが分からず、貴重な情報有り難うございます!!!
MBSは、B25デコードが原因だったんですか…
>・最新版に置き換えたらMBSが映るようになりました。
とゆうことで、TVTestおよびBonDriverを最新版にして設定してみました(ファームウェア無改造で)。
するとMBS映るようになりました!!
有り難うございました。
多謝でございますm(_ _)m
書込番号:13000205
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
いきなり番組表が一日先までしか表示されなくなり、キーワード検索予約が一日先までしかできなくなりました・・・どうすれば一週間くらい先まで表示されるようになるんでしょうか?
0点

追加
〆=チェックです。
キーワード検索の設定は詳細キーワードの下の 〆AND OR ワンセグ 〆あいまい
時間指定 00時から24時
〆日 〆月 〆火 〆水 〆木 〆金 〆土
期間
チャンネル選択 と ジャンル選択 と 放送種別選択 はすべてチェック入れてます。
書込番号:12159499
0点

TVRockをお使いなら右下の[TVRock]のアイコンを右クリックして>インテリジェント>番組情報取得にて番組情報を取得します。
書込番号:12159780
0点

番組表から情報取得の設定ができないからではありませんか?
番組情報取得設定してください。
細かな話は別サイトで検索してください。
書込番号:12159874
0点

番組情報取得はしてます。
でも、1日以上先の番組表が載りません・・・
今番組情報取得してからTvRockバーみたんですがテレビ局の横に番組情報が載らなくなりました
書込番号:12161055
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
MPEG-2 のデコーダは入ってるので、TVTestで普通に視聴はできるんですが
壊れる前のHDDには、TVTest>設定>一般>デコーダ(C)のところに
デフォルト と ffdshow Video Decoder と MainConcept MPEG Video Decoder と
Mpeg2Dec Filter と CyberLink Video/SP Decoder (PVDV10)の5種類あったんですが
他のHDDTVTestを入れたんですが、デフォルト と Mpeg2Dec Filterの2種類しかありません・・
関係あるか分からないですが、WindowsUpdeteの優先度の高い更新プログラムはすべてインストールしてます。
0点

表示にでなくなったといいますが
それらのコーディックの入っているソフトは同じように入れてますか?
それぞれ記載されているのは自分でソフト入れるようなもののようです
書込番号:12137868
1点

CyberLink Video/SP Decoder (PVDV10)は、体験版でもいいのでCyberLinkのPowerDVDをインストールすれば使用可能になります。
ffdshowも落としてくる必要がありますね。
書込番号:12137871
1点

デコーダをインストールしてもだめな場合はメリット値が低すぎないか確認して下さい。
00600000くらいあれば多分認識されるはずです。
書込番号:12138047
1点

おぉ〜体験版インストールしたらCyberLink Video/SP Decoder (PVDV10)が出てきました!
みなさんありがとうございました。
書込番号:12138397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
