
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2010年10月30日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月25日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月21日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月16日 23:28 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2010年10月13日 16:16 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月11日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
いつも使ってるHDDでTVTestのメニューのプラグインでHDUSリモコンと言うのがあってそれをチェックを入れてリモコンが使えるようになってたんですが、そのHDDが壊れて別のHDDに
インストールしたんですが、TVTestのメニューにHDUSリモコンと言うのが出てきません・・・
どうすればHDUSリモコンが出てくるようになるんですか?
もし分かる方いましたら教えてくれると助かります。
0点


www777さんの教えてくれたサイトのやり方でも無理でした><
TVTestの設定>リモコン>コントローラー(C)でHDUSリモコンを選択するのは分かってるんですが、白くなってて何も選択できません・・・
書込番号:12122081
0点

TVTest.exeがある場所に
Pluginsフォルダがありますので
Pluginsフォルダ中にHDUSRemocon.tvtpとHDUSRemocon_KeyHook.dllとTvRockOnTVTest.tvtpと
TvRockOnTVTest.???がないとだめかもしれません。
書込番号:12122626
0点

www777さんすべて消して最初からやってTVTestフォルダの中のPluginsフォルダに HDUSRemocon.tvtp と HDUSRemocon_KeyHook.dll TvRockOnTVTest.tvtp と TvRockOnTVTestを入れてもダメでした・・・TVtest+TvRockでテレビ見るのと録画と予約録画は普通にできます。
うーんどうやったらプラグインにHDUSリモコンが出てくるだろ><
何度も最初から入れなおしたり、ググったりして6時間くらい経ちます・・・
誰か〜神様〜どうしたらHDUSリモコンがプラグインに出てくるんですか・・・?
書込番号:12123502
0点

解決できないかもしれませんが
TVTestが起動していたら終了して
TVTest.exeがある場所にあるTVTest.iniを削除してから
TVTestを起動してみては?
書込番号:12123669
0点

別フォルダにTVTestをダウンロードして設定した方が早いかもしれないですね。
たとえばDドライブに新規フォルダ作成してから
そこのTVTestをダウンロードして解凍してTVTestを起動してみては
そこで右クリックしてプラグイン>HDUSリモコンが表示されれば・・・
書込番号:12123786
0点

新しいフォルダでTVTestを下記からダウンロードして解凍してもHDUSリモコンがでなければ
http://tvtest.zzl.org/
これ以上は私にはわかりません。
書込番号:12125464
0点

Windows7 64bitの場合になりますが
たとえばTVTest ver.0.7.13をデスクトップにダウンロードすると
デスクトップ上にTVTest_0.7.13.zipができますので右クリックしてすべて展開をクリックすると
デスクトップ上にTVTest_0.7.13ができますのでそれをダブルクリックして開くと
TVTestがありますのでそれをダブルクリックすると
セキュリティ警告は実行で
TVTest初期設定画面でOKをクリックすると
TVTestが起動するので右クリックしてプラグインを確認するだけでHDUSリモコンが出てきます。
たったこれだけの操作で出てこないと不思議です。WindowsXPやVISTAでは確認していないので
わかりません。
書込番号:12128536
0点

そうしてもHDUSリモコンがないんです・・・w
ちなみにXPです。
もうあきらめるしかないのかなw
書込番号:12131863
0点

お待たせいたしました、私の使っていないWindowsXPSP1でも再現しました、
解決方法はTVTest.txtの導入項目に記載のVisual C++ 2005 SP1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=766a6af7-ec73-40ff-b072-9112bab119c2&displaylang=ja
上記からXP32bitなら、vcredist_x86.exe 2.6 MBを
ダウンロードしてインストールすると表示されるようになります。
最新版でないとダメみたいです。(TVTestが起動していたらTVTestを終了してからインストールします。)
書込番号:12134075
0点

メインHDDが壊れて新しいHDDにTVTest入れてもHDUSリモコンが出てこないで質問したんですが
昨日もらった他のHDDにTVTest入れてもHDUSリモコンは出てこなかった
それとデコーダの種類がデフォルトとMpeg2Dec Filterしかありませんでした
前に質問したHDDとこの昨日もらったHDD両方HDUSリモコン出ない
デコーダの種類がデフォルトとMpeg2Dec Filterの二種類しかない
壊れる前のメインHDDにはHDUSリモコン出たデコーダの種類も5種類くらい?ありました。
これって最初のHDDにしかHDUSリモコンとデコーダ5種類?はでないのかも?
分かりにくい書き方ですいません・・・
書込番号:12134084
0点

上記に記載のVisual C++ 2005 SP1
の最新版をインストールすると回復すると思われます。
書込番号:12134383
1点

昨日Visual C++ 2005 SP1をインストールしたんですがだめでした(貰う前のHDDは)
昨日貰ったほうのHDDでVisual C++ 2005 SP1インストールして試したらHDUSリモコンが出てきました!不思議だぁ@p@
www777さん色々ありがとうございました!
もう1個のHDDで今度試します!それでならなかったらHDDが壊れた事にしますw
ほんと長い間ありがとうございました。
でも何故かデコーダはデフォルトとMpeg2Dec Filterの二種類しか出てこないw
まぁこれは別の話だけどw
書込番号:12134696
0点

>でも何故かデコーダはデフォルトとMpeg2Dec Filterの二種類しか出てこない
参考にどうぞ
TVTest.txtを見ると「別途 MPEG-2 のデコーダが必要です」があります。
http://rik.skr.jp/archives/2005/03/post_805.html
書込番号:12135598
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
vista homepremium 64bitを使用中です。
tvtestと、tvrock&rectestで録画ができているのですが、予約設定をして、スリープをさせると、録画が出来ていないようです。
XP MCEでも同じアプリの組み合わせで、スタンバイでの録画は成功しておりましたが、vistaでは失敗してしまう様です。
確認してみると、xpでは、予約時間前にパソコン起動、rectestの起動で録画出来ているようですが、vistaでは時間になってもスリープから復帰していなく、rectestも起動していない模様です。
tvrockの設定で、復帰処理をタスクスケジューラで行う、のチェックは入っております。
また、ハイブリッドスリープはオフにしています。
何か、解決法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

甜様
お返事有難う御座います。
先ほど、EpgDataCap_Bonの設定に取り掛かりましたが、私の理解力ではちょっと設定に時間が掛かりそうでした。
今、動作報告を出来ませんが、時間を取って対応したいと思います。
お返事有難う御座いました。
書込番号:12115206
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
TVRockで一応予約録画できるんですが、TVTestでテレビ見ながら予約録画して
予約時間になったら、USBデバイスが見つかりませんって出て予約録画できませんその後
画面が映らないまま録画開始してTSファイルが作成されます(0バイト)
TVRockではTVTestでテレビ見ながら予約録画できないんでしょうか?
0点

異なるチャンネルならダブルチューナでないと無理です。
同じチャンネルならspinel使えばなんとかなるかも。
書込番号:12093673
0点

RecTestで録画しながらネットワーク送信し、TVTest(BonDriver_UDP)で視聴可能ですよ。
書込番号:12094201
0点

spinelだと排他モードになるのでだめでした。
聞き流してください。
書込番号:12094421
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
こんにちは。
ちょっと困っています。
ちゃんと接続しても全く映りません。全ての番組が映らないです。
ワンセグも映りません。
電波レベルは42前後だと思います。
42ですとワンセグぐらいは映るものでしょうか。
ブースターを取り付けようと思いますが、
効果あるでしょうか。
教えて下さい。お願いします。
0点

一般に50以上のレベルがあれば視聴可能と思いますが、チューナーにより最低受信レベルが違うので絶対とは限りません。受信レベルが低いとまったく映らないか、映ってもブロックノイズが出て綺麗な画面になりません。
ブースターは、レベル増幅器なので受信レベルを増幅する機械です。受信レベルが低い時に使用すれば効果(映像が映る)はあります。
書込番号:12068522
0点

機種によって受信レベルがどれだけあれば良いかはまちまちですが、私の環境だと60を切ると画面に乱れが生じますね。
ワンセグ機器も受信状態が良い(電波を強く受けてる)ほうが好ましいとは言えますが。
書込番号:12068539
0点

DY-UD200だと100だとかで他のサイトで見かけた気がします。
自分で検索してください。
ブースター・・・40程度の物を100まで上げられるとは思えませんが?
ブースター以外にも、アンテナその物とか、ケーブル類とか交換したほうが良いのではありませんかね?
書込番号:12069131
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
ノートPCでDLNAサーバーを構築する為に購入を検討しております
この商品はHD録画に対応していますでしょうか?
PCのスペック的には問題なさそうなのですが、
チューナーによってHDの対応、非対応があるかもと、
ふあんになってしまいまして…
0点


即レスありがとうございます
倒産は気の毒でした
対応しているのであれば購入したいなと
あと、フルHDは対応していますかね?
書込番号:12053427
1点

>対応しているのであれば購入したいなと
いや、ですから倒産したからネット通販じゃ買えませんよ?
ネットショップは昨日の夜の時点で購入不可能になってました。
店頭在庫なら売ってる店もあるかもしれないけどね。
書込番号:12053545
1点

地上デジタルは1440x1080のHD画質なのでHD画質で表示されますよ。
後、在庫は先週ソフマップに結構置いてあったのでまだ置いてる所もあるのでは?
書込番号:12053722
1点

ソフマップの通販で日曜日に購入しました。
昨日商品が届きましたが、追加注文はできませんでした。
商品到着の翌日に会社がこけるって言うのも・・・(苦笑)
書込番号:12054080
3点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
通販でこの製品を購入しました。
自作機ですがwinxp pro sp3にて付属ソフトで起動すると
画面が左右に小刻みに揺れて見れる状態ではありません。
ちなみにアンテナレベルは100でした。
試しにと思い工人舎のノートパソコンにて試してみると
ブロックノイズが酷くて見れません。
それぞれ症状が違います。
パソコンで簡易的にテレビが見れれば良いと思ったのと
安さで選んで手こずってます。
何かいい案がありましたらご伝授お願いします
0点

自作機のスペックですが
マザー ASUS P5K-E
メモリ 2GB
CPU core2Quad6600
グラボ GeForce8600GT
です
書込番号:12045211
0点

グラフィックドライバは更新しましたか?
NVidiaコントロールパネル内にデインターレースの項目があれば
有効無効を切り替えてみると直るかもしれません。
書込番号:12045308
2点

甜さん
早速のアドバイスありがとうございます。
2年前に購入してからドライバの更新はしてません…
とりあえずサイトから探してみます。
ちなみにNVIDIAコントロールパネルにもデインターレースの設定はありませんでした。
書込番号:12045393
0点

甜さん
アドバイスありがとうございました。
グラフィックカードドライバを最新にしたらきっちり映ってます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12045664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
