DY-UD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DY-UD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200ダイナコネクティブ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200 のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源不足の件で教えてください!

2010/09/18 11:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:154件

同じ様なケーブルがあります

*メーカーの製品情報に「ノートPCで本製品以外にUSB接続をしている場合、電力が不足し正常に動作できない場合がある。」と記載がありましたが、私の場合、USB端子に無線マウスと外付HDDをつなげているのですが、外付HDDを外せば大丈夫でしょうか?

*ユーザーレビューで「HUBなりで供給すれば実質問題はありません」との記載がありますが、USB二又ケーブルを使ってPCのUSB端子2口に接続すればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11927927

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/09/18 11:16(1年以上前)

USBの規格として。1つのコネクタからは5V/500mAしか取り出せません。ただ、あくまで規格なので、もっと取り出せる場合もありますが(一部メーカーのマザーボードでは3倍を謳ったものもあります)。
このユニットの場合、仕様での消費電力は2.5Wですから。500mAぎりぎりということになります。規格としては、ケーブル一本で動かないといけないところですが。他のデバイスを繋いでいると(またはこのユニットだけの場合でも)、安定動作しない場合があります。

HUBが良いか、二又で回避できるかは、やってみないことには…というのが実情かと思います。
ノートPCにいろいろ繋げるのなら、HUBを使った方がよろしいかとは思います。ノートだけ持ち運ぶときの付け外しも、簡単になりますしね。

書込番号:11927978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/18 11:18(1年以上前)

HUBにはセルフとバスパワーがあります。

500mmAで不足気味なら、付属AC電源に余裕のある物を選んでください。

書込番号:11927984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/09/18 15:48(1年以上前)

持っているUSB_HUB

KAZU0002さん カメカメポッポさん

*早速のご回答、有難うございます。
*一つ分かると、二つ分からないことが増えてしまうので、なかなか解決に向かわないのが悩みです。
*「HUBにはセルフとバスパワーがあります。」 ← 初めて知りました。今回の場合は前者のものが必要ということでしょうか?参考となる製品をご紹介頂けないでしょうか? また、画像のHUB(ELECOM USBハブ「COLOR STYLE」 U2H-ST4B)を持っているのですが、これはどっちのタイプのものでしょうか?
*「付属AC電源に余裕のある物を選んでください。」の意味が分からないのですが。 → 使用PCは、ThinkPad SL510 2847RP3(Windows 7 Home Premium)で、その仕様は http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/sl510_tm_0413.pdf です。USB接続端子は4つあります。(参考になりますでしょうか?)

再度、よろしくお願いします。

書込番号:11928922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/18 16:25(1年以上前)

あなたが持っているUSBハブはバスパワータイプ。
それを使用すると、USBハブ自体を動作させるための電力が取られるので、かえって電力不足に陥りやすくなる。
セルフパワーというのは、要するにコンセントに挿して使用するタイプ。

価格.comにUSBハブのカテゴリーがあるから、そこで探せばいい。
http://kakaku.com/pc/usb-hub/
USBハブのスペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0190/

ちなみに、USBハブを介すると正常に動作しなくなる周辺機器もあるし、セルフパワータイプのUSBハブでも電力供給能力に違いがあるから、メーカーサイトで確認してから購入した方がいい。

書込番号:11929064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/09/18 17:32(1年以上前)

ラはラッパのラ さん

*回答いただき、どうも有難うございました。
*早速、価格.comにUSBハブのカテゴリーをあたっています。
*それにしても、色々な機器があるもんですねー。解決に一歩近づいたということでしょうか。

*もう一つ、教えて頂けませんでしょうか。
*私のマンションは、J.COMのCATVでテレビ信号が配信されているのですが(有料サービスには未加入)、この場合、ブースターなしでTV端子を2分配(テレビとPC)しても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11929297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/18 17:58(1年以上前)

J.COMに確認した方が早いと思う。

ブースター無しで見れるか? 見れたとしてだが、感度次第なので誰も保障できません。 J.COMか電気屋さんと相談してください。

書込番号:11929392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/09/18 20:19(1年以上前)

カメカメポッポ さん

*回答、有難うございます。
*早速、J.COMに電話して、感度を測ってもらうことにしました。
 そこでの相談結果を見て、進めたいと思います。

重ねて、有難うございました。

書込番号:11930021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/09/23 19:09(1年以上前)

お世話になった皆様へ
*チューナーのセット、接続が無事完了しました。
*「案ずるより産むが易し」のようで、電源不足の問題は、USB無線マウスとUSB外付HDとのPC端子同時使用でも、全くありませんでした。
 また、付属ソフトでのTV視聴及び番組録再(USB外付HD及び内蔵HD)ともに全く問題ありませんでした。
*壁付きアンテナ端子からの2分配(TVとPC)でも電波感度は問題ありませんでした。(JCOMに測ってもらったところ65dbとのこと)
*全ての作業がトラブルなく順調に済んだので、幸運なのか、拍子抜けするぐらいでした。
(作動して)
*付属ソフトについては、私には問題はあまりありませんでした。
 現時点での改善要望点は、@予約録画は「スリープ」等ではダメで、「モニターオフ」でないとダメなこと A番組表が見づらい(特に、週間)こと
 ただ、何故か同じチャンネルでもチャンネル選択と番組表に2〜3のチャンネルが表示されるのですが、デジタル放送の場合、仕方ないことなのでしょうか?
*付属ソフトの評判が良くないので、神の「TVTest」をインストールしてみたのですが、あれこれと事前準備が複雑で、今のところ使えていません。「TS抜き」とかできるようなので、チャレンジはしてみたいと思うのですが?!
*それにしても、CPの高さに充分満足しています。有難うございました。

書込番号:11957966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

eMachines EL1352-H22Cで使えますか?

2010/09/15 03:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:132件

みなさん、こんにちは。
最近、題名のパソコンを買ったのですが、このパソコンにそのままで
DY-UD200が使えるのでしょうか?

書込番号:11911825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/15 06:14(1年以上前)

使用可能でしょうけど、出力がアナログのD-sub15ピンのみですから解像度に制限ありそうです。

書込番号:11911975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/09/16 03:27(1年以上前)

下記の要な確認用ソフトを使わせて頂くと、未対応又対応の場合どの程度の画質で見れるか等目安に成ります。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html

書込番号:11917226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/09/16 04:24(1年以上前)

口耳の学さん、sasuke0007さん、ご回答ありがとうございました。
過大な期待をせず、アナログテレビ程度の画質と思えばよいでしょうね。
確認用ソフトですが、試してみて、結果を報告いたします。

書込番号:11917273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BーCASカードが認識されません

2010/09/13 20:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 gpajtdmwさん
クチコミ投稿数:5件

DYーUD200を購入し、TVTestを使用して見ようとしようとしています。

現在、TVTestを起動して電波の受信は可能です。また、電子番組表の使用もできますが、ステータスバーのエラーSの数値のみ増え続けています。

使い方を見ると
BーCASカードが正しい向きで確実に挿入されているか確認して下さい。
と、あります。

カードの裏表、差し込み方向、奥まで入っているかの確認は行いました。

BーCASカードを認識させる方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:11905050

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2010/09/13 20:58(1年以上前)

それならカードリーダーかカードの不良でしょう。
購入店へ連絡して、交換の手続きをしましょう。

書込番号:11905078

ナイスクチコミ!0


スレ主 gpajtdmwさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 21:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

購入店に連絡してみます。

(とりあえず交換をしてもらい、その後で解決したかどうかを書きます)

書込番号:11905200

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/09/13 21:25(1年以上前)

TvTestで動かないことが返品理由になるとは思えませんが。

他のユニットでTvTestした経験からですが。
・添付ソフトでのTV視聴はできていたのですか?
・このユニットのカードリーダーを使う場合、TvTestにプラグインなりを用意する必要があるのでは?(デバイスマネージャーでUSBカードリーダーとして認識されていないのなら、専用の読み取りソフトが必要なはず)。
このへんから。

書込番号:11905244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度5

2010/09/13 21:47(1年以上前)

地域やチャンネルによって、ドロップ、エラーが増えるチャンネルがあるようです。
他のチャンネルで試しても同じでしたでしょうか?

書込番号:11905382

ナイスクチコミ!0


スレ主 gpajtdmwさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/13 22:11(1年以上前)

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

最初に付属ソフトで視聴しようとしたのですが、できませんでした。

また、デバイスマネージャで確認したところ、チューナーとしては認識していますが、カードリーダーという文字は無く、認識されていないようです。
今、パソコンがネットワークに接続できない為、明日、プラグイン等を探してみます。



ぎがばいとくんさん
返信ありがとうございます。

受信可能な全てのチャンネルを試してみましたが同じ結果でした。

書込番号:11905579

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2010/09/13 23:37(1年以上前)

>最初に付属ソフトで視聴しようとしたのですが、できませんでした。
まずここをクリアーしましょう。飛ばしてはいけません。

>また、デバイスマネージャで確認したところ、チューナーとしては認識していますが、カードリーダーという文字は無く、認識されていないようです。
カードリーダーは、チューナーの一部として扱われることもありますので。認識されていないかどうかはこれでは不明です。

ともかく。添付ソフトで動かさないことには、始まらないかと。

書込番号:11906272

ナイスクチコミ!0


スレ主 gpajtdmwさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/14 00:12(1年以上前)

付属ソフトを別のパソコンにインストールしました。
映像は映りましたが、テレビを楽しむというには程遠い画質です。カードのエラー等のメッセージも出ませんでした。

カードリーダーとして動く事が確認できたので、プラグインを探します。

書込番号:11906519

ナイスクチコミ!0


スレ主 gpajtdmwさん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/14 18:36(1年以上前)

解決しました。

カードを認識させるプラグインを導入したところ、視聴できるようになりました。

返信していただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:11909430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズが入る

2010/09/12 23:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

CPU: i7 870
モニター: 三菱 WIDE RDT231WM−X
ビデオカード:ラデオン 5870

先日、TVtest等のソフトをインストールして綺麗に地デジが写っているのですが、
明るくて早い動きのある場面になると、画面に光の細いノイズが5センチ間隔ぐらいで入ります。何故でしょう??
アンテナはブースター付きのヤギの室内アンテナを使用しています。
アンテナを部屋にある時とそして外に出したときにも同様のノイズが入ります。
アンテナのせいかどうかは不明。
どなたか詳しい人、お願いします。

書込番号:11901219

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/12 23:09(1年以上前)

追記になります。

OSは7の64ビットです。

書込番号:11901271

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/13 00:38(1年以上前)

インターレースでなくて?
画面サイズは100%にしてますか?

書込番号:11901809

ナイスクチコミ!0


スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/13 01:03(1年以上前)

甜さん 

画面設定で100%にしてますが、下の表示には96%とかになってます。
それで、うーんと、PCのHDDに録画したものにはその光の線のようなノイズが入らないのです。録画した映像を再生したところ、モニターには写っていたノイズがありませんでした。
これってモニターが悪いってことですよね??

書込番号:11901904

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/13 01:42(1年以上前)

96%ならインターレースが怪しいところです。
再生時はデコーダもくしはRadeonが自動でプログレッシブ化してくれてると予想。
CCCでインターレース解除の項目がないか確認して下さい。

50%のサイズにして消えるならノイズでなくただのインターレースです。
映像が元々そうなってるだけ。
そうでないならサンプル画像を上げないと分かりません。

書込番号:11902028

ナイスクチコミ!0


スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/13 02:24(1年以上前)

サンプル画像を貼ります。

書込番号:11902113

ナイスクチコミ!0


スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/13 03:09(1年以上前)


スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/13 04:19(1年以上前)

画像を貼ったのに消えてるし。いまいち画像の貼り方がわからない。

甜さん
CCCを見たけどインターレースの解除の項目はありません。
50%で見たけど、やはり等間隔で線が出てますよ。
しかし、直で見たときにノイズが入って、HDDに録画したものにはノイズが写ってないとは不思議ですね。

書込番号:11902247

ナイスクチコミ!0


スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/13 05:54(1年以上前)

自己解決しました。

TVtestの設定で

設定 → 一般 → レンダラ

このレンダラをデフォルトからVMR7に変更。
あと、100%で視聴したら横線がなくなり、綺麗な画像になりました。

書込番号:11902303

ナイスクチコミ!0


スレ主 taxazaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/09/13 06:20(1年以上前)

またまた発見。

レンダラ設定で、VMR9にすると100%じゃなくても横線がなくなった。
しかも、当方マルチディスプレイなんですが、VMR9にするとディスプレイ2で地デジが
視聴できるようになり、同時にディスプレイ1でネットとかができるようになりました。
便利だね〜^^

書込番号:11902340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/15 20:18(1年以上前)

TVTestの説明で以下の記載があります。

[レンダラ] の部分は、環境やデコーダによって最適なものが変わってきますが、
基本的に以下がおすすめです。

Windows 2000 デフォルト
Windows XP VMR9(重ければ VMR7)
Windows Vista/7 EVR

書込番号:11914976

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が乱れます

2009/10/14 12:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:3件

ブースター経由で接続しており、アンテナレベルは全く問題ないのですが
画面が乱れる症状が出ています。

USBの電源不足が原因らしいのですが、解消法はありますでしょうか?
ACアダプタを使うタイプのUSBハブ経由で接続したりして、極力電源を不足
を補うようにしたりしたのですが、意味がないでしょうか?

今まで何ともなかったのですが、先日パソコン内部を清掃した後
配線しなおした時から、上記の症状が発生しました。

電源は500Wタイプのものを使用しています。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:10308082

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/10/16 20:43(1年以上前)

>画面が乱れる症状が出ています。

どのような感じで画面が乱れます?
デジタルチューナーですので、基本的に最低限の信号レベルさえあれば
映りますが・・・もしかしたら、画面表示に問題があるかもしれません。


書込番号:10319211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/19 00:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

雨が降っているときに乱れるような感じで、たとえば顔の一部分にノイズが入るよ
うな感じです。

基本的にネットゲームをやっていて、24時間つけっぱなしのマシンのため、地デ
ジチューナーをつけるのはお勧めしないと店員に言われてしまいました。

バスパワーを2つのUSBポートから供給するタイプの配線にすれば、安定するで
しょうか?パワーをUSBポートの限界まで使うモノのようですので。

書込番号:10332468

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2009/10/19 03:11(1年以上前)

>雨が降っているときに乱れるような感じで、たとえば顔の一部分にノイズが入るよ
>うな感じです。

 おそらく、USBからのデータを取りこぼしているのが乱れる原因と思われます。

>バスパワーを2つのUSBポートから供給するタイプの配線にすれば、安定するで
>しょうか?

 おそらくですが、USBの電源容量不足が上記の原因と思いますので、バスパワーにする
と安定すると思います。チューナーはかなり電力を消費しますので・・・

書込番号:10332817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 07:08(1年以上前)

結局、コンバインケーブルを買って接続したら解決しました。
電力不足が原因のようです。

買った際にメーカーのUSB電源供給関連も間違っていたようで、マザーボード内の回路不具合と電源の寿命が重なったのが原因のようです。

教えていただきありがとうございました。
ソフトもインストールし直したら、録画していて画面が見えなかったものも、しっかり見れました。

書込番号:10380213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DY-UD200
ダイナコネクティブ

DY-UD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月31日

DY-UD200をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る