PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
SWver1.0.0.1を支障なく使ってましたが、マザーをIntelチップセットからAMDチップセットに替えた途端に、視聴では定期的に画面が一瞬止まり、録画では頻繁に横線ノイズが乗るようになりました。
デコーダをMPC-MPEG-2VideoDecoderからffdshowVideoDecoderに替えたところ、視聴のカクツキは解消されたものの、定期的に画面の全面的な乱れが発生するようになり、録画の横線ノイズには改善は見られませんでした。
メーカーのサポートから、DAWIN DTV_1.0.0.7.zipをダウンロードし、インストールし、FWver1.0.5にファームアップしても変化なし。
そこで、DY-UD200 まとめwiki の記述http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/16.htmlを参考に、GREEN HOUSE GH-UHK204SK をバスパワーハブとして(つまりAC電源なしで)かませたところ、嘘のように障害が解消しました。DAWIN DTVに微量の電気漏れがあり、AMDマザーがそれを拾ってしまっていたのが、バスパワーハブの緩衝効果で解消したようです。
なお、FWver1.0.5のままでは、使いづらいので、元のver1.0.2にファームダウンしました。http://ameblo.jp/hirokun2/entry-10376461993.html
書込番号:10600056
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイナコネクティブ > DY-UD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2012/11/01 15:57:26 | |
| 4 | 2012/08/01 22:14:42 | |
| 2 | 2012/07/13 18:02:28 | |
| 1 | 2012/01/08 21:01:53 | |
| 6 | 2011/09/23 14:48:28 | |
| 2 | 2011/08/02 2:38:58 | |
| 0 | 2011/06/21 14:22:38 | |
| 2 | 2011/05/12 11:55:48 | |
| 17 | 2011/05/15 3:31:16 | |
| 7 | 2010/11/24 5:37:57 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング


