DY-UD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DY-UD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200ダイナコネクティブ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

番組表

2009/02/26 11:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:1件

工房の通販で購入し昨日から使い始めました。
難なく視聴出来たまでは良いのですが、番組表を見ようとするとエラーで視聴ソフトが
ダウンしてしまいます。(PC再起動まで視聴ソフトは使えません)

チャンネルスキャン後のチャンネル一覧で同じ局が重複して出ているのが、原因かな…と
思っていますが、いまいち確信が持てずにいます。

解決方法ってないですか?

因みに環境は
OS: XP Pro SP3
MB: P5K PRO
CPU:Q6600
MEM:2GB
GB: GeForce8600GTS 256MB
地域:北海道(チャンネルスキャン時は、北海道地域のUHF全チャンネルで実行)
重複している局のアンテナレベル:
一方  :65前後 …ノイズで視聴に堪えない
もう一方:90〜100…問題なし

書込番号:9158423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私の症状は、画像ズレとブレ

2009/02/22 12:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

秋葉原のTwoTopで購入しました。
ワンセグは、右にズレて、はみ出た部分が左に表示されます。
フルセグは、左右にブレます。

サポートに問い合わせてみましたが、修正ソフトを準備中で
今月中にはリリースできるようです。

これ韓国製らしいです。
早く確実に見たい人は、値段が高くても、アイオーデータか
バッファローの方を買った方が良いかもしれません。

みんなテレビみれてるのかな、ちゃんと見れている方レポートを
お待ちしております。

書込番号:9136185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度3

2009/02/22 16:35(1年以上前)

左右ブレだという事はGeForceをお使いだと思います。
グラフィックドライバを新しいものに更新すると改善されるかと思います。
別掲示板で同じ症例を聞いて試しに古いドライバを入れたら確かに左右ブレになりました。
最新のものにインストールし直すと元の様にブレ無しで映ってます。

書込番号:9137250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Netbookでの音ずれ

2009/02/21 02:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 MT_WNUDXさん
クチコミ投稿数:9件

MSI Wind Netbook U100 Vogue-BK(CPU:Atom N270 1.6GHz)において、この製品を使用したときについて質問します。
音ずれがひどいです。ネット上の情報によれば、リフレッシュレートを変更すると何とかなるらしいのですが、仕様なのか、どこを探しても変更できるメニューがありません。
Netbookでの使用はあきらめた方がいいのでしょうか? 何か解決策があればよろしくお願いします。

書込番号:9129057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/02/21 04:38(1年以上前)

製品情報に載っているスペックを満たしていませんからね。厳しいのではないでしょうか。

書込番号:9129208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度5

2009/02/21 17:30(1年以上前)

AsusのNetbookでもギリで使えているようなカキコを見かけた記憶があるけど
スペック的に微妙ですね。Atom N270自体PentiumM-1.0Ghz程度の処理能力だからね。

とりあえず、アプリケーションの優先度を高に設定して、常駐しているセキュリティ関係
やその他アプリを全て停止してナンボってかんじですか。もちろんドライバの更新や
リフレッシュレート等の最適化も済ましておいてですが。
それでダメならワンセグで我慢ってことで。所詮Netbook=5年前のPC+αだしね。

あとは試してないけど表示をTrueColorじゃなくHighColorにしてみるとか。
これじゃないけど、以前オンボVGAメモリ16MB固定のバイオZでUSBワンセグチューナー
差したら、VGAメモリ不足で表示されなかったことがあるので。

書込番号:9131568

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT_WNUDXさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/23 06:17(1年以上前)

音ずれ、解消しました!
BIOSの設定で、オーバークロック(Turboモード)を有効にして、Windowsの視覚効果等をパフォーマンス優先にしたところ、音と映像がずれる「腹話術」状態は直りました。
返信ありがとうございます。

書込番号:9141028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音がズレてくるのですが・・・

2009/02/14 01:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 clackerさん
クチコミ投稿数:29件

最初は映像と音が合っているのですが、時間が経つにつれ音と映像がズレてきます。

同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか・・

また、解決方法がありましたらお教え下さい。

お願い致します。

ちなみにパソコン工房で、4600円で購入しました。

書込番号:9090515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/14 21:26(1年以上前)

 clackerさん、こんにちは。

 もしかすると、パソコン全体の性能が足りていないのかもしれません。
 DY-UD200の動作環境は満たしているでしょうか。

書込番号:9094709

ナイスクチコミ!0


スレ主 clackerさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/15 18:57(1年以上前)

カーディナルさん レスありがとうございます。

DY-UD200の箱に記載されている動作環境は満たしているのですが・・・
相性ってあるのでしょうか・・・

書込番号:9100088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/15 20:01(1年以上前)

 clackerさん、こんにちは。

 サポートページに最新版のドライバ(アプリ)がリリースされていれば…と思ったのですが、そういうのは無いようでした。
 視聴ソフトだけを起動させてみた場合も試されてはと思います。

 あるいはサポートへ問い合わせされるのもいいかと。
 電話だとつながりにくそうなので、フォームからが良いかもしれません。

書込番号:9100449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度5

2009/02/15 23:05(1年以上前)

使用環境(メーカー型番とかCPU、VGA、M/B等)がわからないと
コメントできないとおもいますが。

いろいろ検証されているみたいなので、VGAドライバの更新やUSBハブの使用で
回避できるかもしれません。ググってみれば色々ひっかかりますよ。

動作環境はクリアしていても、各パソコンが同じ部品でできているわけじゃないし
メーカーだってすべての組み合わせでの検証しているわけじゃないと思います。
だから相性ってこともあるかもしれません。所詮OEM製品を自社ブランドで販売している
だけだと思いますしね。

書込番号:9101861

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2009/02/16 19:35(1年以上前)

他の製品ですが、Athlon X2で1GHzで駆動させると段々音ズレしてきます。1.2GHzに上げてやると音ズレがなくなります。
単純にスペック不足では?

動作基準を満たしていても、裏で何か動作していたりするとそのようになるかも知れません。
あとは、もし省電力機能を有効にしていたら、無効にしたらどうでしょうか?音ズレではないですが、省電力機能を有効にしていると音声ノイズが入ったことがありました。

書込番号:9105551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度5

2009/02/19 01:41(1年以上前)

音ズレについての解決方法として
リフレッシュレートを変更すれば直る場合もあります。
今お使いのPCのリフレッシュレートを
現状の一つ分(60ヘルツなら65ヘルツに)に変更してみてください。
私の場合はこれで音ズレが直しました。(これで必ずしも直るとは限りません)
他のネットでの情報でも、この方法で解決された事例があるようですし
現在、このチューナーに関しての情報記事やサイトも多いので
検索してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9118343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合発覚?

2009/02/13 18:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

オプションの選択項目で・・・

□番組を再生する場合、毎回「・・・・」モードで再生します。

↑にチェックを入れ「・・・・」のところを[最終再生画面]に、
そして、プレイヤー全画面表示の状態でアプリを終了。

アイコンをクリックしてもエラーが出て再インストールするまで起動不能になる

サポートでもリアルタイム電話で確認。
メーカーも即時対応を目指すとの事・・・大変丁寧でしたよ。

みなさんはどうでしょうか?

それにブロックノイズの件、
インストールされている動画再生プレイヤー(コーデック?)にも左右されるみたい。。

書込番号:9088044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/13 20:38(1年以上前)

コーデックによってブロックノイズが目立つということですか?
どのコーデック、あるいはコーデックパックを使われているのですか?

書込番号:9088535

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2009/02/13 21:15(1年以上前)

どのコーデック?か不明なのですが・・・

AVCHDを再生する為、いろいろなプレイヤー(POWER DVD7とかフリーのプレイヤー)
をインストールしていたPCにこれを装着、でもブロックノイズ多発!

みなさんの言われるようにハブにてブロックノイズが皆無になり良好視聴&録画♪
(Athlon64x2 TK-55、ATI Redeon X1200の低スペックPCで・・・)

・・・だったのですが、上記の不具合検証の為、OS自体を再インストールして再度チェック。
結果、XP、Vistaともどもブロックノイズ&コマ落ちの嵐。。。

なんらかのプレイヤー(コーデック)により良好動作していたと思われる・・・との予測です。

不具合無く動作していた時は、さすがハイビジョン!だった。。
HDCP対応ディスプレイでなくても・・・ね(w

書込番号:9088769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EeePC901-X での使用

2009/02/13 17:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:12件

どなたかEeePC901-Xで試したことのある方いらっしゃいますか?
使ってみた感想をお聞かせください。
必要スペックには満たないと思いますが・・・。
ちなみに当方のEeePC901-Xはメモリを2GBに増設してあります。

書込番号:9087484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/02/13 18:34(1年以上前)

追記です。
EeePC901-X以外のその他UMPCでも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:9087918

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 20:30(1年以上前)

GATEWAYユーザーさん 

EeePC901-Xの件ですが、[9040929]で触れていますので見てください。
(安定してる方いませんか?の表題中でわき道にそれて書き込んでます)

現在実際に使用してます。

書込番号:9088491

ナイスクチコミ!0


覇羅系さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/14 06:32(1年以上前)

AspireOneでは余裕で見れております。
ミニTVとして使えますよ

書込番号:9090906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/14 12:26(1年以上前)

(^_-)-☆さん,覇羅系さん返信ありがとうございます。

(^_-)-☆さん 
確かにありましたね。私のチェックミスです。[9040929]←拝見させていただきました。
視聴と録画の両方をしたいので、EeePC901-Xでは、やはり厳しいのでしょうか。
どうにかして視聴と録画の両方がうまくできる方法はないのでしょうか。
メモリ増設、RamDiskの作成は一応してあるのですが・・・。
CPUとグラフィックの関係で厳しいのでしょうか。

バッファローのDT-H30/U2とコレで迷ってるんです。

覇羅系さん 

AspireOneでは録画もできますか?




書込番号:9092084

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 22:09(1年以上前)

GATEWAYユーザーさん 

先日の書き込み一部修正します。
録画の件ですが、容量の関係で当方ネットワークドライブに録画していましたが
録画状態でCPUが間に合って入るようですので
もしやと思い、内臓ドライブに録画したところ問題なく録画出来ました。
間違った情報を流してしまい申し訳ありません。
修正します。[9040929]の方にも書き込んで置きます。

書込番号:9095022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/15 14:11(1年以上前)

(^_-)-☆さん
では、録画もできそうですね。
わざわざありがとうございます。

書込番号:9098767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DY-UD200
ダイナコネクティブ

DY-UD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月31日

DY-UD200をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る