
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2010年9月14日 18:36 |
![]() |
0 | 10 | 2010年9月15日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月26日 18:56 |
![]() |
5 | 10 | 2010年8月25日 15:52 |
![]() |
2 | 1 | 2010年8月3日 22:16 |
![]() |
4 | 3 | 2010年7月30日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
DYーUD200を購入し、TVTestを使用して見ようとしようとしています。
現在、TVTestを起動して電波の受信は可能です。また、電子番組表の使用もできますが、ステータスバーのエラーSの数値のみ増え続けています。
使い方を見ると
BーCASカードが正しい向きで確実に挿入されているか確認して下さい。
と、あります。
カードの裏表、差し込み方向、奥まで入っているかの確認は行いました。
BーCASカードを認識させる方法がありましたら教えて下さい。
0点

それならカードリーダーかカードの不良でしょう。
購入店へ連絡して、交換の手続きをしましょう。
書込番号:11905078
0点

早速の返信ありがとうございます。
購入店に連絡してみます。
(とりあえず交換をしてもらい、その後で解決したかどうかを書きます)
書込番号:11905200
0点

TvTestで動かないことが返品理由になるとは思えませんが。
他のユニットでTvTestした経験からですが。
・添付ソフトでのTV視聴はできていたのですか?
・このユニットのカードリーダーを使う場合、TvTestにプラグインなりを用意する必要があるのでは?(デバイスマネージャーでUSBカードリーダーとして認識されていないのなら、専用の読み取りソフトが必要なはず)。
このへんから。
書込番号:11905244
0点

地域やチャンネルによって、ドロップ、エラーが増えるチャンネルがあるようです。
他のチャンネルで試しても同じでしたでしょうか?
書込番号:11905382
0点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
最初に付属ソフトで視聴しようとしたのですが、できませんでした。
また、デバイスマネージャで確認したところ、チューナーとしては認識していますが、カードリーダーという文字は無く、認識されていないようです。
今、パソコンがネットワークに接続できない為、明日、プラグイン等を探してみます。
ぎがばいとくんさん
返信ありがとうございます。
受信可能な全てのチャンネルを試してみましたが同じ結果でした。
書込番号:11905579
0点

>最初に付属ソフトで視聴しようとしたのですが、できませんでした。
まずここをクリアーしましょう。飛ばしてはいけません。
>また、デバイスマネージャで確認したところ、チューナーとしては認識していますが、カードリーダーという文字は無く、認識されていないようです。
カードリーダーは、チューナーの一部として扱われることもありますので。認識されていないかどうかはこれでは不明です。
ともかく。添付ソフトで動かさないことには、始まらないかと。
書込番号:11906272
0点

付属ソフトを別のパソコンにインストールしました。
映像は映りましたが、テレビを楽しむというには程遠い画質です。カードのエラー等のメッセージも出ませんでした。
カードリーダーとして動く事が確認できたので、プラグインを探します。
書込番号:11906519
0点

解決しました。
カードを認識させるプラグインを導入したところ、視聴できるようになりました。
返信していただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:11909430
1点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
CPU: i7 870
モニター: 三菱 WIDE RDT231WM−X
ビデオカード:ラデオン 5870
先日、TVtest等のソフトをインストールして綺麗に地デジが写っているのですが、
明るくて早い動きのある場面になると、画面に光の細いノイズが5センチ間隔ぐらいで入ります。何故でしょう??
アンテナはブースター付きのヤギの室内アンテナを使用しています。
アンテナを部屋にある時とそして外に出したときにも同様のノイズが入ります。
アンテナのせいかどうかは不明。
どなたか詳しい人、お願いします。
0点

インターレースでなくて?
画面サイズは100%にしてますか?
書込番号:11901809
0点

甜さん
画面設定で100%にしてますが、下の表示には96%とかになってます。
それで、うーんと、PCのHDDに録画したものにはその光の線のようなノイズが入らないのです。録画した映像を再生したところ、モニターには写っていたノイズがありませんでした。
これってモニターが悪いってことですよね??
書込番号:11901904
0点

96%ならインターレースが怪しいところです。
再生時はデコーダもくしはRadeonが自動でプログレッシブ化してくれてると予想。
CCCでインターレース解除の項目がないか確認して下さい。
50%のサイズにして消えるならノイズでなくただのインターレースです。
映像が元々そうなってるだけ。
そうでないならサンプル画像を上げないと分かりません。
書込番号:11902028
0点

http://img3.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/19/b1/eternity1s/folder/7282/img_7282_8037_0?1284314926
書込番号:11902181
0点

画像を貼ったのに消えてるし。いまいち画像の貼り方がわからない。
甜さん
CCCを見たけどインターレースの解除の項目はありません。
50%で見たけど、やはり等間隔で線が出てますよ。
しかし、直で見たときにノイズが入って、HDDに録画したものにはノイズが写ってないとは不思議ですね。
書込番号:11902247
0点

自己解決しました。
TVtestの設定で
設定 → 一般 → レンダラ
このレンダラをデフォルトからVMR7に変更。
あと、100%で視聴したら横線がなくなり、綺麗な画像になりました。
書込番号:11902303
0点

またまた発見。
レンダラ設定で、VMR9にすると100%じゃなくても横線がなくなった。
しかも、当方マルチディスプレイなんですが、VMR9にするとディスプレイ2で地デジが
視聴できるようになり、同時にディスプレイ1でネットとかができるようになりました。
便利だね〜^^
書込番号:11902340
0点

TVTestの説明で以下の記載があります。
[レンダラ] の部分は、環境やデコーダによって最適なものが変わってきますが、
基本的に以下がおすすめです。
Windows 2000 デフォルト
Windows XP VMR9(重ければ VMR7)
Windows Vista/7 EVR
書込番号:11914976
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
今日の午前中に届きました。まだ使いこなしているとは言えませんが私の目標は達成できたので報告します。
まず初めに以下が動作確認した環境です。INTELでは比較的問題も少なく導入できたという報告が幾つかかあったのであえてサブのAMDを選びました。
OS:Windwos7 x64
CPU:955BE
M/B:M4A78-E
MEM:4GB
VGA:HD5770
USBHUB:U2H-Z7SBK
キャプチャソフト:TVTest
正規の方法では導入できません。全て有志の方々が作られたドライバ等で動くようになってます。
なので調べるのが面倒な方は早々に諦めた方が良いと思います。
届いてから3時間位で検索時間も含め全ての設定が完了して問題なく見れるようになったのでそんなに難しくはないと思います。
画質も思っていたよりも良いです。ノイズも無く綺麗に録画できます。
勿論この辺りは設定を煮詰めなければいけません。
私が使ったファイルやダウンロードリンク等をここに書いていいのかわからないので取り合えず動作確認の報告までとさせて頂こうとか思います。
あ、ヒントじゃないですがネットでの情報も交錯しているようでしたので一応書いときますが、
FWのダウングレードや標準ドライバ使用は一切してません。
有志の方が作られたドライバとTVTestに追加するファイル群があれば設定を完了できます。
また、言うまでもありませんがチョメチョメOKです。
0点

TvTESTって正直画質が悪いと思うけどね。
決定的悪いのはFPSが足りないこと何だけどね。
追い込むとかそう言うレベルじゃないもんなぁ。
録画したTSコンテナをGOMとかで見る方が遥かにキレイだし。TVROCKは使わないの?
その辺の市販付属のソフトより遥かに優秀だよ。
安定してるし操作が楽だし。
書込番号:11816618
0点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
先日この機種を購入して純正ソフトをインストールしました
地デジでのチャンネルスキャンでチャンネルは拾えたのですがチャンネルを選択しても映像はまったく再生できません
番組表も情報が取得できない状態です
ワンセグのほうでは正常に受信できています
いちおう試したことは
USBポート差し替え
ケーブル交換
vista→エックスピー環境でのインストール
ぼんどらいばー+TVテストで実験
いろいろ検索して試してみましたが改善できませんでした
モニターとグラフィックカードはhdcpに対応してます
バッファロー
アイオーの環境テストでも問題ありません
部屋にある他のTVは地デジがみれています
気になること
カスペルスキーが反応して純正ソフトを削除しようとする
ほんとにお手上げ状態です
どなたか知識のある方アドバイスおねがいします
0点

電波が弱い/強すぎる?・アンテナケーブルの故障/コードが長すぎ?・コードの両端の接続部分が奥まで入っていない?/真中が折れている等、はずれかな
書込番号:11762309
0点

Sakura666さん、こんにちは。
下記の最新版をインストールされた場合ではどうでしょうか。
「サポート」
http://www.dynaconnective.co.jp/support/download/ud200as.html
書込番号:11762380
0点

早速のレスありがとうございます。
www777さん
一応今テレビにつながっているケーブルにさしてみましたが
改善しませんでした。
カーディナルさん
リンク先のページよりダウンロードしてインストールしてみましたが
やはりワンセグは見れるものの地デジは変わらずでした。
あとは電波状態、もしくは本体の初期不良でしょうか、、、、
週明けにでも交換もしくは返品してみようと思います。
ありがとうございました。
この製品はちゃんと動けば値段も安いので魅力的なのですが。。。
書込番号:11763958
0点

フルセグ受信ソフトをカスペが《危険性の高いソフト≒ウイルス》と判断して、起動を止めているのかも?
原因としての確定にまでは及びませんが、比較的分かり易い判断内容ではないかと考えられます。
仕分けとして、一旦カスペを止めるかアンインストールしてみる必要があると思われますが、全て自己責任でお願いいたします。
書込番号:11765402
2点

jazz555さん
レスありがとうございます。
さきほどカスペルスキーをアンインストールして
インストールしなおしてみましたが
やはり症状は変わらずでした。
アンテナレベルは50付近なので問題ないとは思うのですが。。。
書込番号:11779711
0点

>さきほどカスペルスキーをアンインストールして
>インストールしなおしてみましたが
>やはり症状は変わらずでした。
‥【カスペをアンインストールした状態でも《フルセグソフトが起動せず同じ症状》だった】ということでしょうかね?
◎だとすれば残念。^^;
書込番号:11780126
0点

私の場合のDAWIN DTV Playerを起動して右クリック>オプション>
アンテナ設定のスタートでのアンテナレベルは
日本テレビが100
TBSが100
フジテレビ100
テレビ朝日が100
テレビ東京が100
TOKYO MXが50から61ぐらいで見れています。
USBポートが複数あれば別のUSBポートに接続してみたり付属のUSBケーブルを使わないで
別のUSBケーブルを変えてみたり
できればUSB機器関連をすべて外してDY-UD200のみ接続してみたり
できればセルフパワーのUSBハブ経由で確認してみては
書込番号:11788669
0点

すみませんもうUSBケーブルなど交換しているのですね
別のパソコンがあればよいのですが
なければ友達や購入店などへ相談してそれでも映らなければ初期不良?
http://www.dynaconnective.co.jp/support/QA_ud200.html
上記を見る限り、アンテナケーブルを抜いた状態や
B-CASカードを抜いた状態でエラーが表示されるので
DAWIN DTV Playerを起動して左下の右向き三角を押しても
エラー画面が表示されなければ初期不良?
書込番号:11788714
0点

jazz555さん
www777さん
レスありがとうございます。
本日電源を別に供給できる二股のUSBケーブルを購入し再度
チャレンジしてみましたがやはり症状は変わらずでした。
ワンセグのみ視聴できる状態です。
番組表もやはり取得できず。
テレビソフトを起動中にケーブルを抜いてみましたが、
ケーブルがつながっていないとのメッセージは表示されずE202の
受信できないメッセージが表示されるだけでした。
ためしに別のPCのWINDOWS7の64ビット版ですがboneドライバ64+TVTEST
を導入して実験してみましたがチャンネルスキャンにもかからない
状態でした。
明日返送して一度交換してもらうようにします。
ありがとうございました。
書込番号:11793899
0点

私も 添付ソフトを入れようとすると ウイルス反応が出ていました。
なんの断りも無く添付ソフトによるPCデータ流出反応も出て セキュリティが阻止していました。気になります。
S-korea製だそうで、大丈夫かな。
書込番号:11811138
3点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200
DY-UD200を購入してTVTestを使っているのですが受信レベルが良いところで23dBぐらいでいくつか映らないチャンネルがあります。ブースターを追加するのかコンデンサを付けるのかよくわかりません。参考サイトまたはお知恵を拝借願えませんでしょうか宜しくお願いします。
1点

・当方環境では19-21dBできちんと映ってます。
・(要確認→)最初、B-CASカードの差し込み方向が表裏反対で全く何も映りませんでした。
・TVTestセットアップは下記サイトを参考にしました。
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2009/11/dy-ud200-ver100.html
ご参考までに
書込番号:11715926
1点



PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

付属のソフトは使っていませんのでわかりませんがTVTest.exeでは
『常に全面に表示』の設定があります。
書込番号:11576598
1点

できますよ
表示画面上を右クリックして、映像設定>■常に最前面に表示する
にチェックします。
書込番号:11663378
1点

できるけど、DAWIN DTVを再起動すると「常に最前面に表示する」
にチェックされてても最前面に表示されません。(Windows7_32bit)
書込番号:11697238
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
