DY-UD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DY-UD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200ダイナコネクティブ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安定してる方いませんか?

2009/02/04 20:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

DY-UD200でTVを見たところ非常にきれいで良いのですが、ブロックパターンが出やすく
困っております。
ちなみにEeePC901Xで、問題ないこととRADEON3450でHDを再生したときもRADEONのドライバーで
同じ症状が出たり出なかったりしたことから、RADEONのドライバーの問題と考えております。

質問なのですが、
@RADEON3870でうまく入ってる方がおりましたら、ドライバーバージヨン教えてください。
A最悪グラフィツクカード変更も考えていますので、20000円前後で使えてるものがあれば
 教えてください。

マシンスペック(自作)
OS    ビスタ32Bit
CPU   C2Q 9550
ビデオカード  RADEON 3870
M/B     P5Q-Pro
メモリ     トランセッド2G*2

書込番号:9040929

ナイスクチコミ!0


返信する
koolkitさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/06 18:51(1年以上前)

ウチの環境でもブロックパターンが出たのですが、エレコムの2ポートHUB(電源供給無し)につなげるようにしたら、ほぼ出なくなりました。radeon、geforce共に出ているようなので、USBポートに関係しているのかもしれないです。

参考までに
M/B M2AVM
ビデオカード radeon3450
HUB ELECOM U2H-D2BSV 

書込番号:9050166

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/07 12:17(1年以上前)

oolkit さん

書込みありがとうございます。

USB関係の可能性があるとの事と言うことで以下実施してみました。
@他のポートに差し替えて見る。
APCI増設ボードに刺してみる。
BUSBの最小構成にして見る。
C電源の可能性もありますので、外付HD用の電源付USBケーブル(USBが2個有るタイプ)で繋ぐ

以上やってみましたが、あまり変化ないですね。・・・

気長に書込みを待ってみます。

ちなみに、似た書込みがどこかにありましたか?検索したのですが見つけれませんでした。
たぶん検索下手なんだと思うんですが・・アドバイス頂ければ幸いです。

M/B M2AVM でも同じ症状ですか・・・・実は「M2AVM HDMI +RADEON2600XT」
のマシンも持っていたんでそっちでも試そうか考えていました。
またGF7900GSの乗ったPCもあるんですが、対応しているはずが対応していないと出て
試せず・・地デジ完全移行までに、何台も見直しが必要そうです。
うまく行ってる環境等あれば参考にしたいです。

それと、EeePC 901Xでの視聴で判った事がありますので追記しておきます。
EeePCでのフル画面での再生は可能但し、スーパーパフォーマンスモードです。
それ以下のモードでは、画面遅れ・音ズレが出るようです。
また、視聴は可能ですが、録画は処理が間に合わない様です。
同様のスペックのPCの場合ノーマルでは厳しいかもしれません。
それと、Dsab接続ですがEeePCのモニタと追加モニタ(Dsab)のデュアル環境ではOK
追加モニタ単独ではNGでした。
この辺の書込みもあるようですので、追記しておきます。

26インチでフル画面で見る予定でしたが、今のところ見れず
とりあえず、EeePCでフル画面で(8.9インチですが)満足いく画像となっています。
なお、今回の問題はPC環境の問題で、この商品的には価格・スペック的には
問題なく満足しております。
 

書込番号:9053910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 14:35(1年以上前)

(^_-)-☆さんへ

EeePC 901Xで視聴されたということで、質問させて下さい。
小生、四月から大阪から東京に単身赴任が決まり、
テレビとレコーダーを持って行くか、UMPCのS101(性能的には901と同等)で
テレビ視聴を迷っています。PC用ワンセグチューナーも検討していますが、
ワンセグではちょっと小さすぎるかなと不安を感じてきています。
生活スタイルからすると、毎日ドラマを見るような性格ではなく、
平日はニュース番組、たまにバラエティ、日曜は大河ドラマくらいしか
見ません。そこで、本機種を導入し、自宅ではワンセグではなく、
12セグで番組を見て、たまに録画して、仕事の移動中などに番組を
見たいなと考えています。また、テレビ見ながら、チャットやHP閲覧や
メールチェックなどの「ながら視聴」も多くなると思います。

本題になりますが、小生の生活スタイルで、UMPC(901やS101)で本機種を
使用した場合、実際問題、実用的に見れる(動く)でしょうか?
たまに録画(見たら消す)する際、SDHCカードが10G程空き容量は常に
ありますが、4時間程度は録画可能でしょうか?
その程度録画できれば外出先でも視聴もできます。
ややこしい質問になっていますが、わかる範囲で結構ですので御教示
宜しくお願いします。

書込番号:9059964

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/08 21:26(1年以上前)

ようへい坊やさん

ご質問の件ですが、EeePC901Xでスーパーパフォーマンスモードでは
ほぼ問題なく見ることができます。
モードを下げると、画面ずれ・音ずれが出ますのでスーパーパフォーマンスモードでは
問題ないかと思います。(S101ならたぶんあるかと)
また、録画に付いては無理だと思ってください。基本スペック自体満足していませんので
この辺は無理です。
ちなみに、フルセグでの録画ですとアナログの4倍ぐらいですので10Gでは2時間が
いいとこかと思います。
それと、スーパーパフォーマンスモードですので結構熱が発生します。
そのままでも問題は無いのですが、寿命に影響出るといやなので
ハードデスクの増設できる冷却ボードの上に置いています。(HD320G入れてます)

ワンゼグでは、さすがに常用は出来ないでしょうね。
このチューナーはワンゼグも出来るんで見るのはフルで・録画はワンゼグでと言う形なら
出来るかもしれませんね。

ちなみに、わたしのEeePCですが、あまり関係ないとおもいますが、
メモリ2G・SSD/MTRON32Gの増設はしています。



書込番号:9062005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/12 13:38(1年以上前)

当方の環境でも同じくブロックパターンが多発して困っております。
USBケーブルやアンテナケーブルも変えてみましたが現象は変わりませんでした。

参考までに環境を記載しておきます。

 マザー:ASUS M3A-H/HDMI
 CPU:Phenom9550
 VGA:ASUS EAH3450
 モニタ:FTD-W932HS x2(オンボード側  HDMI<->DVD-I変換ケーブルで接続
             ビデオカード側 DVD-Iケーブルで接続)

どちらのモニタでも同じ現象がおきますのでビデオカードの問題ではなさそうな
感じです。

書込番号:9081700

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/12 20:14(1年以上前)

こくぴもさん

書き込みありがとうございます。

実は私も下記の構成で試したことがあります。
VGA  ASUS EAH3450
M/B  ASUS P5KPL-CM
CPU  C2D  6850
B/D  バッファロー BR-816FBS-BK
OS   WinXP Pro

この場合、ブルーレイデスクが カクカクになりました。(地デジは未確認)
上記を組み立て際、最新のグラフィックドライバーが良いと思い入れましたが
だめで、ASUSで何かいじってるかなと思い、ドライバーを完全に削除し
付属のCDからドライバーを入れたところ、直りました。
その後、再発が怖い為変更せずに使用しています。
もしかしたら、上記で直るかもしれませんので試されては・・・Vistaは不明ですが・・

このことがあった為、ドライバーのバージョンが知りたかったのです。
先日、VGAの販売メーカーのドライバーを見つけましたので
週末にも再チャレンジしようかと考えてます。

書込番号:9083164

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/14 22:09(1年以上前)

先日の書き込み一部修正します。
録画の件ですが、容量の関係で当方ネットワークドライブに録画していましたが
録画状態でCPUが間に合って入るようですので
もしやと思い、内臓ドライブに録画したところ問題なく録画出来ました。
間違った情報を流してしまい申し訳ありません。

書込番号:9095026

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/14 22:12(1年以上前)

1つ前の書き込みは「EeePC901X」の事です。話が前後して申し訳ありません。
「EeePC901X」の件は他のレスところで話させてもらいます。
こちらのレスは本題でお願いします。

書込番号:9095052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

受信感度について

2009/02/04 18:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品の受信感度はどうでしょうか

最近このurlのチューナーを買ったのですが液晶テレビと比べて受信感度がわるくて、、、http://kakaku.com/item/K0000012760/

そこでこのチューナーも買ってみようと思うのですが、どうでしょう?

書込番号:9040405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードのD-sub出力から

2009/02/04 18:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:20件

オンボードのD-sub出力からでも視聴可能でしょうか?
モニタはHDCP対応にしており、現在パソコンとモニタをD-subで接続しています。
オンボードのグラフィックボードがHDCP対応に対応しているか、調べてもわからなかったのですが、このような環境でも視聴可能でしょうか?

書込番号:9040385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/04 18:12(1年以上前)

こんばんは、家電狂001さん

既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001359/SortID=9036228/

書込番号:9040431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/04 22:20(1年以上前)

すみません。しっかり読んでおらず見逃していました。

書込番号:9041829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログでの対応GPU

2009/02/03 21:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

アナログRGBでの使用を考えていますが、
Geforce6100は例えD-sub接続でも使用は無理でしょうか?
XPでの使用を考えています.

書込番号:9036228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度5

2009/02/03 23:03(1年以上前)

たぶん無理。
試しに下でもちょっとだけ書きこんでますが、GeforceGo6100搭載ノート、
GatewayMT3303J(XP-SP2化&Turionx2-TL50改、Mem2GB)で、
外部モニタ(LG:L1810B)にアナログ接続してみましたが、地デジは一瞬表示されたあと
エラー表示がされます。(一瞬映るってことは・・・)

とりあえず、ワンセグは見れましたが・・・。

書込番号:9037028

ナイスクチコミ!0


p.taさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 01:53(1年以上前)

メーカーに問合せましたら、
「アナログ接続だとワンセグしか見れない」
ということだそうです。

下のスレにも書きましたが、

「※3.アナログRGBケーブルで接続している場合はSD画質での表示となります。(最大映像サイズ800×600)」
という注意書きの中のSD画質とはワンセグのことです。

というお話をいただきました。
あまりお勧めしません…。

書込番号:9038030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneやPSPで..

2009/02/02 18:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:7件

録画した番組を任意のソフトで変換して、iPhoneやPSPでも
見れるようする事はできるのでしょうか?
 

書込番号:9030108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/02 18:39(1年以上前)

今のところ、DY-UD200の詳細が分からないので何とも言えませんが、他のフルセグチューナーについては可能です。
そのうち、DY-UD200用のツール類も出てくるのではないでしょうか。

書込番号:9030142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/03 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。購入予定です!

書込番号:9036608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBでの音声出力は可能でしょうか?

2009/02/01 17:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 hehyuさん
クチコミ投稿数:3件

今現在 SKNETのHDUS SK-MTVHDUSFを使っています 
とりあえず視聴出来ればいいのとリモコン付きで安かったので買ったのですが
普段音声はUSBで出力してるのですが
買ってからUSBでの音声出力が出来ないことに気づきました(HPではちゃんと書いてありました)
今現在、地デジを見るときアナログ音声にわざわざ切り替えてます。

HPをみたのですがハッキリと明記されてないと思うのですがDY-UD200はUSBの音声出力は可能でしょうか?
またHDUS SK-MTVHDUSFはテレビのウインドウが一番手前でないとリモコン操作が出来ないのですが
DY-UD200の場合どうなのでしょうか?

DY-UD200は値段が安いので、もしUSBでの音声出力が可能なら買い換えようかなと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9025006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2009/02/02 22:16(1年以上前)

地デジには世界最高(最悪最狂)の著作権保護がかけられておりますので、
音声ですらUSBやBluetoothなどの非セキュアなデジタル通信で
外部に音を出すのは禁止されています。

なので、UD200が受信機運用規定を遵守していれば、
PC外部のUSBオーディオI/Fには残念ながら音が出力されないと思います。

もしどうしてもI/F使いたいのであれば、HDUSFをそのまま使って
○×※□、、、、、、、、、、(以下自粛w)

書込番号:9031585

ナイスクチコミ!0


スレ主 hehyuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/03 13:36(1年以上前)

なるほど基本的には無理なんですね
有用な情報 ありがとうございます。


書込番号:9034418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/02/03 16:16(1年以上前)

こんにちは、 hehyuさん

バッファロー・ピクセラでは非対応ですが、IOではDirect X9.0c以上に対応した環境
※デジタル音声出力はWindows Vistaのみサポート。
※サラウンド放送はステレオに変換されます。
としか書かれていません。
GV-MVP/HSではUSBスピーカーで使用されている方がいますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=8204009/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010598/SortID=8235355/

書込番号:9034881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/03 23:17(1年以上前)

自己レスです。

ARIBのSTDによると、
SPDIF(ステレオと5.1などのマルチ)、BlutoothのAudioプロファイルはOKでした。

もしかすると最近のSTDにUSB-DAなんか追加されているかもしれません。
 追加されていれば→そのうちバッファローなんかもバージョンアップで対応してくるかも?
 されていなければ→IOのほうがバージョンアップで非対応になるかも?(いわゆるバグだった?)

しかしAudioくらい普通に出してほしいものですね。
テレビから音楽とかパクる人ってドンだけいるのか?
地デジって著作権利者のエゴ丸出しで興ざめですよね。

書込番号:9037124

ナイスクチコミ!0


スレ主 hehyuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 21:20(1年以上前)

>空気抜きさん
>おじさん99さん
わざわざ情報有り難うございます

本当に地デジの著作権利者って・・・・ですよね
フルセグ入れる前はワンセグでTV見てたんですがあの画質でコピーや再生機器の縛りいれたりね(ワンセグはUSB普通に使えてましたけど)

このキャプチャーの所でだと少し話がそれますが
おじさん99さんの最初のアドバイスで快適な地デジ生活になりました
買って正解でしたね
しかし、フリーであそこまで機能的に出来るのに、何故金出して買った付属のアプリがあそこまでクソなんでしょかね?
とくにリモコンの利便性とか・・・・

とにかく 有り難うございました

書込番号:9046186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DY-UD200
ダイナコネクティブ

DY-UD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月31日

DY-UD200をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る