DY-UD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DY-UD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200ダイナコネクティブ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光ケーブルTVでの接続について

2009/03/07 12:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:24件

この機器の購入を考えています。

近々、光ケーブルTVと契約しようと思います。
関西なので、EO光で、ネットとTVと電話を契約するつもりです。
地形のためか、アンテナでは受信できないチャンネルが多いもので。
特定のチャンネルで、夜や雨の日がひどいです。

この機器では、地デジの感度がいいところでも、受信できなかったりするみたいなのですが、光ケーブルTVのように、受信の感度が問題ない接続でも、受信できなかったりするのでしょうか?

光ケーブルTVの感度について大きな勘違いをしていたら、すみません。

詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:9206069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/07 17:05(1年以上前)

少しでも不安があるときは、買わないことが吉です

この商品最大の売りであった安さが、最近の値上げで消えかけていますから

実際、ここに載ってる価格に+1000円でHDUS買えることを考えると、そっち買った方がトラブル無いと思えますよ?

書込番号:9207021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度5

2009/03/08 01:34(1年以上前)

とりあえず、
この製品は4980円だったから、色々クセがあっても価値があるのであって、
5000円超えた時点で、買う価値は半減してます。
半減ってのは、とりあえず色々解析されてはいるみたいなのでネタとしては
ってことです。

受信感度よりもUSBとの相性問題が多いみたいなので・・・。

普通に地デジしたいのであれば他社製品の方が無難だと思ったりします。
自分はアイオーので一度失敗したので、あくまでもダメ元で捨ててもいい価格
だったから導入してみて、運良く当りだったみたいですから。




書込番号:9209963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/17 12:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
田舎に帰省していて、ネットが見られず、返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

相性問題は難しいので、別の機種も含めて検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9406471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win7

2009/04/10 21:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 kuroma7さん
クチコミ投稿数:3件

最近店頭から消えたのか口コミが無いようですが、私の経験をレポートします。

動作環境
CPU : Intel Core2Duo E4300
M/B : Gigabyte GA-G31M-S2L
MEM : 1GB x 2
VGA : Asus Eah3450
CRT : Acer X263Wbid+Buffalo G911ad
Os : Vista sp1

2ヶ月前にパソコン工房にて安かったので衝動買い。
それまでは、Ioのアナログチューナー。
これに変えたらご他聞に漏れずブロックノイズや画面の引っかかりなどが多発。
Usbケーブルを代えたりハブを入れたりしたものの多少の改善のみ。
ドライバーを最新版に代えるも改善されず。
アンテナレベルは80〜95を指しているので電波が弱いはずも無い。(レグザは問題なく映る)
半ば諦めかけていた時に、だめもとでほとんど使っていないデュアルブートのWin7βに、入れてみた。
これが驚いた事に、ブロックノイズや画面の引っかかりなどまったく無くなりテレビ並みに映るようになった。
原因は分らないが、ハードだけでなくソフトにも問題が有る様だ。

書込番号:9375520

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/10 22:13(1年以上前)

Win7でまともに動くとは・・噂通りに軽いOSで出来上がっていそうですね。・・・非常に良い情報だと思います。

で、CPUとビデオカードに厳しいビスタなのでメモリー差し替えて3GB以上にするか??? また、製品としては下限のCPUなのも厳しいですね。

面倒ですが、β版で視聴して正規版を待つかですね・・・。

書込番号:9375859

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/10 22:59(1年以上前)

いわゆる相性問題なのでメモリ増設したことろで変わらんでしょう。

ついでなんで私も動作報告
Pentium1.1GHz(たぶん)/1.25GB/XPのノートで
TVTest使ってたまにカクカクするけどなんとか見れるレベルかなぁ〜という具合。
スペックが足りていないのは明白・・・。

書込番号:9376192

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuroma7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/11 12:55(1年以上前)

追加報告です。
NHKの音声にノイズが入るのはWin7でも直らないです。
Win7で録画した物をvistaで再生すると、ブロックノイズが出たり画面のかくかくがあります。
Win7では正常に再生されます。
Dy-ud200のソフトもグラフィックドライバーもWin7、vistaとも同じ物を使っています。
何が何だか訳がわからないです。
しばらくはWin7βで様子をみながら、正式版を待ちたいと思います。

書込番号:9378450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画の遅延

2009/03/24 10:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件

試しに予約録画を行いましたが、最初の部分が切れてしまいます。
2〜3秒ぐらいずれて録画されてしまいます。

解決方法はありますか?
PCの時間自体を早めに設定などありますが、正確な時間が知りたいので・・
ほかの方法がありましたら教えてください。

書込番号:9295987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 10:40(1年以上前)

 パソコンの時計は遅れてませんか。
 タスクバーの時刻表示を右クリックし、「日付と時刻の調整」をクリックし、インターネット時刻タブを開き、「今すぐ更新」をクリックすれば、遅れは調整されます。「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」がチェックされているか確認もお忘れなく。
 なお、セキュリティソフトとの関係で自動同期が効かないこともあります。

書込番号:9314511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/28 14:14(1年以上前)

いや、多分そう言う問題じゃないと思いますよ

このハードはどうも起動に時間がかかるのに、きっちり時計通りにスタートするため、最初の方で切れると言う様に聞いています
私も、このハードに関しては買う前の情報収集の間に買うには微妙な値段まで上がってしまい、結局入手していないため確実なことは言えないのですが・・・

確か、問題解消をするには
・予約内容を1分早めにする
・時計を進める
のどちらかということだったと思います

ま、簡単に言うと「どうしても時計の狂うビデオデッキの対処法」と一緒だと考えればわかりやすいかと

書込番号:9315297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 DY-UD200のオーナーDY-UD200の満足度5

2009/04/08 20:22(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが一応
この機種は通常予約した場合は、番組開始と同時の時刻で予約されるのですが
予約後に、予約時間を修正する事ができます。
やり方は、まず予約をした後に予約リストを表示させます。
先ほど予約した予約をクリックし、修正ボタンを押すと
予約修正画面がでるので、ここで時間や開始時間、終了時間、日付を修正できます。
ここで、開始時間を1分前とかにすれば、頭が切れることなく録画できます。

書込番号:9366852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

CAVTでの受信が上手くいきません・・・

2009/03/11 20:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:146件

我が家はCATVのパススルー方式ですが、チャンネルスキャン(全チャンネル)してもUHF帯しかスキャンされません。

パソコンのスペックは以下です。
CPU E8400
GPU GeForce 8600
メモリー 3GB
OS Vista SP1 32bit

パソコンに原因があるかと思い、USBポートを変えたり、他のノートPCでやってみましたがやはりUHF帯のチャンネルしかスキャンされませんでした。
UHF帯でもブースターをかましたにもかかわらず、信号が弱くて一つのチャンネルしか見られません。

他にも同じような方おられましたら対応方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9229618

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/11 21:12(1年以上前)

それは正常だと思いますが。
あなたの家に地デジが来ていないだけでは。

書込番号:9229809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/11 21:22(1年以上前)

基本的に、地デジチューナーってUHF帯しかサポートしていない製品が殆どですよ?

CATVの使用でしたら、まず提供している会社に地デジの再送信をしているか?どの帯域で送信しているのか?を確認したうえで購入する製品を選ぶ必要があります

あとこの製品は少々癖が強いのか上手く検索できないこともあるようですので、そちらの可能性もありますね

書込番号:9229872

ナイスクチコミ!1


呑人さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 10:11(1年以上前)

室内アンテナで受信できませんか?携帯のワンセグが見られれば可能性はあると思います。私は八木アンテナ製のUWPAを使用してブースター無しで受信できています。チューナーの機種は違いますが参考まで・・・

書込番号:9236928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/03/13 10:57(1年以上前)

>UHF帯しか
アナログ放送で言うUHF局(サンテレビとかテレビ埼玉とか)しか受信出来ないという意味ですか?、それかCATV局がVHFやUHF帯で地デジを送信しているのですか?。
恐らくは後者かと思われますが、安い機種ですしUHFしか受信しない仕様です。
一局だけ・・・・・・恐らくはCATVの伝送経路の途中で拾った電波塔からの電波(CATVを経由ではなく送信所の電波がアンテナケーブルに進入)ではないでしょうか?。
変換する機器等はCATV局が貸し出す場合を除いてないので、やはり室内アンテナでしょうか。送信所の電波がケーブルに進入して弱いながらも映っているっぽいので比較的安易な気もしますが・・・・・(PCのノイズには注意を)

書込番号:9237088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 14:31(1年以上前)

 我が家もCATVのパススルー方式ですが、全チャンネルスキャンされてます。
 ただ、以前、CATVのデジタル契約をしていたことがあって、契約の前に出力状況を調べに来ました。その時、作業に来た人の話では、古いケーブルの場合は出力不足でデジタル放送が受信できないことがあるとのことでした。
 ちなみに、現在はデジタル契約は解約しましたが、電波は、そのまま送信されています。ただ、BSデジタルは周波数を変えて送信されているため、普通のデジタルチューナーは使えないので、ベランダにBSアンテナを設置しました。

書込番号:9237805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2009/03/13 14:59(1年以上前)

>家政婦は見たさん 

>我が家もCATVのパススルー方式ですが、全チャンネルスキャンされてます。
家政婦は見たさんの場合は「同一周波数パススルー」という方式(通常の地上デジタルと同じ周波数)なので受信が可能、スパルタ王さんの場合は「周波数変換パススルー」でUD200では受信出来ない帯域に変換して伝送しているから見れないのだと思います。

書込番号:9237909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2009/03/17 21:31(1年以上前)

結局色々やってみましたが上手く受信できませんでした。

そこで SKNET MonsterTV HDUS SK-MTVHDUSF に買い換えたところ
全く問題なくスキャンでき、すべてのチャンネルを視聴もできました。

この二つ値段も大きく変わらないので、
初めから SK-MTVHDUSF にしておけばよかったと後悔しています。

書込番号:9261891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:3件

テレビが部屋で見たくてこれを購入しようかと思ってます。
今は携帯のワンセグで見ていますが写りは悪いです。
部屋にアンテナ線はきていません。
PCはFMVのCE50W7です。
USBにこれを差し込むとテレビが見れるのでしょうか?
どなたか教えて下さい・・
ヨドバシに行っても単語がちんぷんかんぷんで全く意味がわからず
帰ってきました・・
よろしくお願いします

書込番号:9222800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/10 12:54(1年以上前)

基本的に、アンテナがないと見れませんよ。室内アンテナでも増設しないと、無理じゃないかな?てか…店に行ったのなら、店員に聞きなよ!その為にいるんだから。

書込番号:9222874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 14:32(1年以上前)

部屋にアンテナが来ていない場合には、見られるか見られないか大きく変わります
まずは次の事柄を調べてください

1.放送塔からどのくらい離れていますか?
例えば、東京なら東京タワーが放送塔になります
最寄の放送塔がわからない場合はDpaという、地デジ情報のまとめをしている団体のHPで調べることができます

2.強電界地域かどうかを確認してください
大体、放送塔から10〜20Kmくらいまでが強電界地域です
この辺りは、アナログのポータブルテレビでも余裕に受像できますので、室内アンテナでの受信ができると思っていいでしょう

3.ワンセグ放送は映りますか?
自分で持っていなくても、知人でもいいのでワンセグが自分の部屋の近くで映るか確認してください
強電界地域でも、周りの状況によってノイズが酷い場合があります

4.最後に、本当にこの製品でいいか確認してみましょう
単にテレビを見るだけなら、評判のいいワンセグチューナーを買った方がいいですし、フルセグ(いわゆる地デジ)を見るならバッファロー等のそこそこちゃんとしたメーカーのを買った方が安定しています
この製品は、あくまで「5000円以下なら面白い」程度の品ですので、その辺りをよく吟味しましょう

書込番号:9223214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/10 15:49(1年以上前)

ありがとうございます。
お店の人には忙しそうで聞けませんでした・・

1.部屋にアンテナはきてません。
2.Dpaで調べてみました。10〜20キロ以内だと思います。
3.携帯のワンセグで見ていると雨の日は映りは悪いですが、アンテナを立てると良好です。

バッファローの製品も見てみます。
よければ、どんなのを購入するとよいかも
教えてください。。すいません・・

書込番号:9223456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 16:52(1年以上前)

私もあまりよくわからないので、あくまで聞きかじりでよければこんな感じです

本体およびモニターにHDCP対応がない場合はバッファロー
両方にHDCP対応がある場合はピクセラ

がいいと思われます

ただし、バッファローにおいては「ノーサポートの覚悟」というものをもつ必要があります
ここは製品はそこそこ、特にトラブルも無く動けばまったくサポートに頼ることもない事が多いのですが、一度致命的な欠陥が出たときなどサポートに繋がりにくい(というか繋がったことないです)という欠点があります
したがって、製品に特にトラブルがないことをネット検索等で確認してからかうことをお勧めします

あとは・・・少々変則的な使い方をするならSKネットなどもいいんですが、最近調べてみると製品入れ違いなど結構トラブルもあるようで

書込番号:9223628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 17:30(1年以上前)

あ、製品を買うときの注意点忘れてました

ブースター付きの室内アンテナを同時に買うといいかもしれません
ここをケチると倍お金がかかることになるので、最初に感度のいい物を買った方がいいと思いますよ。
接続時はまずブースターを切って繋いでみて、うまく映るようならそのままでいいでしょう

書込番号:9223748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/10 18:58(1年以上前)

地デジチューナー、IO DATEからも出てる

書込番号:9224097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 19:40(1年以上前)

ああ、IOからも出てますね・・・ピクセラと比べてどうなんでしょう?

テレビ用のは持ってますけど、EPG用の時計を調整できないとか色々面倒があってちょっと今ひとつな印象かな?

ちょっと見に行ってみたら、アナログでもCOPPという著作権保護機能がないと見られないと出ていますね

あ・・そういえば、書き忘れていたことがもうひとつ
地デジの表示にどの程度対応しているかを見るために、バッファロー等の配布している診断ソフトを試した方がいいと思われます

書込番号:9224277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/11 03:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
単語の意味がわからず、グーグルで調べながら検討しました。
バッファローのDTH/30URAっていうのを奮発して
購入しようと思います。
診断ソフトでOKでした!!
見に行って頂いたトラさんもわざわざすいません。
なんか知らないことばかりでしたが、勉強になりました!!


書込番号:9226838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャプチャボード購入を考えています。

2009/03/10 12:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:4件

テレビゲームのプレイ動画を録画したくてキャプチャボードの購入を前に知恵をお貸しください。
パソコンの性能はそこそこいいと思うのですが、やっぱり大きい画面でプレイしたいのでキャプチャーボードとTVゲーム機とを接続してPCに映像を映し、さらにTVゲーム機の映像をTVにも映るようにしての使用を考えています。

タイプはUSB接続で出来ればS端子もついていて、やっぱり安いほうがいいのですが、切って張りつける程度の簡単なものでいいので動画編集も付属のものでしっかり出来るものが希望です。
使用機器は主にPS2とx-box360で、360のデジタル出力にも対応できれば文句ないのですが、なにかおすすめの商品がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9222708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 14:37(1年以上前)

何でここに書き込んでるかは激しく疑問ですが(^^;;;

まず、キャプチャボードを介すると多少遅延するという大前提を頭に入れてもらった上で、デジタル入力できるボードは無茶高いということを念頭においてもらって

USB接続なら、ここの検索機能で「USB」「S端子」で検索したらいいかと
あと、ソフトエンコードよりはハードエンコードの方がCPU負荷が少ないので、その辺を考慮に入れて、評判がいいものを選んではどうかと思います

書込番号:9223230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DY-UD200
ダイナコネクティブ

DY-UD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月31日

DY-UD200をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る