DY-UD200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DY-UD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200ダイナコネクティブ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月31日

  • DY-UD200の価格比較
  • DY-UD200のスペック・仕様
  • DY-UD200のレビュー
  • DY-UD200のクチコミ
  • DY-UD200の画像・動画
  • DY-UD200のピックアップリスト
  • DY-UD200のオークション

DY-UD200 のクチコミ掲示板

(461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 agent_rさん
クチコミ投稿数:17件

ドライバーをインストールした後、
チャンネルの初期スキャンを開始するとそれ以降進まずスキャン中のままになってしまいます。
同じような症状になって解決された方はいないでしょうか?

書込番号:9077817

ナイスクチコミ!0


返信する
hidekajiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/13 13:56(1年以上前)

私も同じ現象で困りましたが、試しにUSBの挿すところ変えてみたら
何故かすんなりスキャンが完了しましたよ。

書込番号:9086824

ナイスクチコミ!0


スレ主 agent_rさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/13 19:02(1年以上前)

ためしにやってみます。

それ以外にもアプリケーションを起動しようとしたら起動できないので
この製品はだめかもしれないです。

明日、買った店に持って行こうと思います。

書込番号:9088053

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 20:25(1年以上前)

agent_rさん

私も同様なことがありました。
色々調査した結果、アナログのチューナーが原因でした。
アナログのチューナーは刺していませんか?
それと、プログラムをインストールしてから、USBを刺さないと
(取説に書いてある順番で)うまく起動出来ませんでした。
私は、一度完全に削除して違うUSBに刺してやり直したら問題ありませんでした。
(アナログチューナーの時も同じくはずしてから、一旦ドライバーを削除して入れました)

ちなみに未だブロックノイズは解決してませんが。。。
この件は霧椛さんが書き込みありますので試してみようと思ってます。

書込番号:9088450

ナイスクチコミ!0


スレ主 agent_rさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/13 21:08(1年以上前)

アナログチューナーはさしていません。

USBの位置を変えてもだめでした。
USBケーブルをほかのに変えてもだめでした。

ドライバーをインストールしてからでも、先に接続してからでもだめです。
ドライバーを何度も入れ替えてみましたがだめでした。

書込番号:9088718

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 23:23(1年以上前)

agent_rさん 

駄目でしたか・・・ちなみにバファローの「ストリームテスト for 地デジ」
は、やってみましたか?
そういえば、対応しているはずが対応していなく、スキャンに30分ぐらい掛かった
PCがありました。上記のテストやってみては?
ちなみに以下にアドレス貼って置きます。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html#anchor02

書込番号:9089642

ナイスクチコミ!0


スレ主 agent_rさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/14 15:42(1年以上前)

ストリームテスト for 地デジ
やってみました。

最高画質のときはCPU負荷が55%で少しきついかもしれませんが
動作が不安定になるほど自分のパソコンのスペックが低いわけでもないと思います。
メーカーの推奨スペックはクリアしています。

それとグラボのドライバーは最新のものを入れるとパソコンが起動しなくなるので
少し古いのを入れています。

グラボは ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) です。
ドライバーは 178.24 です。

書込番号:9092859

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 21:47(1年以上前)

agent_rさん

駄目ですか・・なんでしょうね・・
何かと競合してるか・・壊れてるか?でしょうか・・
他のパソコンで確認できると良いのですがね・・

書込番号:9094860

ナイスクチコミ!0


スレ主 agent_rさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/14 22:04(1年以上前)

この製品は値段がかなり魅力ですが、ほかにも同じ症状で困っている方がおられるようで、不良率が高いのかもしれないですね。

今日、買った店にもって行きました。
その場では確認できないということだったので、預けてきました。
とりあえずは連絡待ちです。

書込番号:9094988

ナイスクチコミ!0


noimiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/16 09:54(1年以上前)

スキャンの途中で止まったままになるのは受信電波の問題では?
で、強制終了でプログラムに不具合が生じる・・・てな具合では?
受信電波 受信強度が十分でもUSBの供給電力が足りないとうまく認識されなかったり
逆に強すぎて  ということもあるようです
AMDとGeForceはドライバを最新にしないと不具合多発するようです
メーカーは公式に発表されている最新バージョンでのテストを前提にしているので
やれることはやっておかないと初期不良の判断もつきづらいですしね
いろいろ検索すると解決方法はヒットしますよ
使用パーツはドライバーによって別物になるようですから・・・

書込番号:9103534

ナイスクチコミ!0


スレ主 agent_rさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/16 21:10(1年以上前)

USBの供給電力が問題の場合、対処法はあるんでしょうか?

書込番号:9106063

ナイスクチコミ!0


noimiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/17 06:02(1年以上前)

DY-UD200 は現時点でこのサイトに情報が集まっています

http://www15.atwiki.jp/dy-ud200/pages/1.html

製品にかなりの癖があり個別の環境ごとに不具合が発生し
問題解決へのトライ&エラーが交換されています
ただ完全に解決されているわけではありませんので
解決への糸口になればと思います

書込番号:9108281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EeePC901-X での使用

2009/02/13 17:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

クチコミ投稿数:12件

どなたかEeePC901-Xで試したことのある方いらっしゃいますか?
使ってみた感想をお聞かせください。
必要スペックには満たないと思いますが・・・。
ちなみに当方のEeePC901-Xはメモリを2GBに増設してあります。

書込番号:9087484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/02/13 18:34(1年以上前)

追記です。
EeePC901-X以外のその他UMPCでも構いません。
よろしくお願いします。

書込番号:9087918

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 20:30(1年以上前)

GATEWAYユーザーさん 

EeePC901-Xの件ですが、[9040929]で触れていますので見てください。
(安定してる方いませんか?の表題中でわき道にそれて書き込んでます)

現在実際に使用してます。

書込番号:9088491

ナイスクチコミ!0


覇羅系さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/14 06:32(1年以上前)

AspireOneでは余裕で見れております。
ミニTVとして使えますよ

書込番号:9090906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/14 12:26(1年以上前)

(^_-)-☆さん,覇羅系さん返信ありがとうございます。

(^_-)-☆さん 
確かにありましたね。私のチェックミスです。[9040929]←拝見させていただきました。
視聴と録画の両方をしたいので、EeePC901-Xでは、やはり厳しいのでしょうか。
どうにかして視聴と録画の両方がうまくできる方法はないのでしょうか。
メモリ増設、RamDiskの作成は一応してあるのですが・・・。
CPUとグラフィックの関係で厳しいのでしょうか。

バッファローのDT-H30/U2とコレで迷ってるんです。

覇羅系さん 

AspireOneでは録画もできますか?




書込番号:9092084

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 22:09(1年以上前)

GATEWAYユーザーさん 

先日の書き込み一部修正します。
録画の件ですが、容量の関係で当方ネットワークドライブに録画していましたが
録画状態でCPUが間に合って入るようですので
もしやと思い、内臓ドライブに録画したところ問題なく録画出来ました。
間違った情報を流してしまい申し訳ありません。
修正します。[9040929]の方にも書き込んで置きます。

書込番号:9095022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/15 14:11(1年以上前)

(^_-)-☆さん
では、録画もできそうですね。
わざわざありがとうございます。

書込番号:9098767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安定してる方いませんか?

2009/02/04 20:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

DY-UD200でTVを見たところ非常にきれいで良いのですが、ブロックパターンが出やすく
困っております。
ちなみにEeePC901Xで、問題ないこととRADEON3450でHDを再生したときもRADEONのドライバーで
同じ症状が出たり出なかったりしたことから、RADEONのドライバーの問題と考えております。

質問なのですが、
@RADEON3870でうまく入ってる方がおりましたら、ドライバーバージヨン教えてください。
A最悪グラフィツクカード変更も考えていますので、20000円前後で使えてるものがあれば
 教えてください。

マシンスペック(自作)
OS    ビスタ32Bit
CPU   C2Q 9550
ビデオカード  RADEON 3870
M/B     P5Q-Pro
メモリ     トランセッド2G*2

書込番号:9040929

ナイスクチコミ!0


返信する
koolkitさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/06 18:51(1年以上前)

ウチの環境でもブロックパターンが出たのですが、エレコムの2ポートHUB(電源供給無し)につなげるようにしたら、ほぼ出なくなりました。radeon、geforce共に出ているようなので、USBポートに関係しているのかもしれないです。

参考までに
M/B M2AVM
ビデオカード radeon3450
HUB ELECOM U2H-D2BSV 

書込番号:9050166

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/07 12:17(1年以上前)

oolkit さん

書込みありがとうございます。

USB関係の可能性があるとの事と言うことで以下実施してみました。
@他のポートに差し替えて見る。
APCI増設ボードに刺してみる。
BUSBの最小構成にして見る。
C電源の可能性もありますので、外付HD用の電源付USBケーブル(USBが2個有るタイプ)で繋ぐ

以上やってみましたが、あまり変化ないですね。・・・

気長に書込みを待ってみます。

ちなみに、似た書込みがどこかにありましたか?検索したのですが見つけれませんでした。
たぶん検索下手なんだと思うんですが・・アドバイス頂ければ幸いです。

M/B M2AVM でも同じ症状ですか・・・・実は「M2AVM HDMI +RADEON2600XT」
のマシンも持っていたんでそっちでも試そうか考えていました。
またGF7900GSの乗ったPCもあるんですが、対応しているはずが対応していないと出て
試せず・・地デジ完全移行までに、何台も見直しが必要そうです。
うまく行ってる環境等あれば参考にしたいです。

それと、EeePC 901Xでの視聴で判った事がありますので追記しておきます。
EeePCでのフル画面での再生は可能但し、スーパーパフォーマンスモードです。
それ以下のモードでは、画面遅れ・音ズレが出るようです。
また、視聴は可能ですが、録画は処理が間に合わない様です。
同様のスペックのPCの場合ノーマルでは厳しいかもしれません。
それと、Dsab接続ですがEeePCのモニタと追加モニタ(Dsab)のデュアル環境ではOK
追加モニタ単独ではNGでした。
この辺の書込みもあるようですので、追記しておきます。

26インチでフル画面で見る予定でしたが、今のところ見れず
とりあえず、EeePCでフル画面で(8.9インチですが)満足いく画像となっています。
なお、今回の問題はPC環境の問題で、この商品的には価格・スペック的には
問題なく満足しております。
 

書込番号:9053910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 14:35(1年以上前)

(^_-)-☆さんへ

EeePC 901Xで視聴されたということで、質問させて下さい。
小生、四月から大阪から東京に単身赴任が決まり、
テレビとレコーダーを持って行くか、UMPCのS101(性能的には901と同等)で
テレビ視聴を迷っています。PC用ワンセグチューナーも検討していますが、
ワンセグではちょっと小さすぎるかなと不安を感じてきています。
生活スタイルからすると、毎日ドラマを見るような性格ではなく、
平日はニュース番組、たまにバラエティ、日曜は大河ドラマくらいしか
見ません。そこで、本機種を導入し、自宅ではワンセグではなく、
12セグで番組を見て、たまに録画して、仕事の移動中などに番組を
見たいなと考えています。また、テレビ見ながら、チャットやHP閲覧や
メールチェックなどの「ながら視聴」も多くなると思います。

本題になりますが、小生の生活スタイルで、UMPC(901やS101)で本機種を
使用した場合、実際問題、実用的に見れる(動く)でしょうか?
たまに録画(見たら消す)する際、SDHCカードが10G程空き容量は常に
ありますが、4時間程度は録画可能でしょうか?
その程度録画できれば外出先でも視聴もできます。
ややこしい質問になっていますが、わかる範囲で結構ですので御教示
宜しくお願いします。

書込番号:9059964

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/08 21:26(1年以上前)

ようへい坊やさん

ご質問の件ですが、EeePC901Xでスーパーパフォーマンスモードでは
ほぼ問題なく見ることができます。
モードを下げると、画面ずれ・音ずれが出ますのでスーパーパフォーマンスモードでは
問題ないかと思います。(S101ならたぶんあるかと)
また、録画に付いては無理だと思ってください。基本スペック自体満足していませんので
この辺は無理です。
ちなみに、フルセグでの録画ですとアナログの4倍ぐらいですので10Gでは2時間が
いいとこかと思います。
それと、スーパーパフォーマンスモードですので結構熱が発生します。
そのままでも問題は無いのですが、寿命に影響出るといやなので
ハードデスクの増設できる冷却ボードの上に置いています。(HD320G入れてます)

ワンゼグでは、さすがに常用は出来ないでしょうね。
このチューナーはワンゼグも出来るんで見るのはフルで・録画はワンゼグでと言う形なら
出来るかもしれませんね。

ちなみに、わたしのEeePCですが、あまり関係ないとおもいますが、
メモリ2G・SSD/MTRON32Gの増設はしています。



書込番号:9062005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/12 13:38(1年以上前)

当方の環境でも同じくブロックパターンが多発して困っております。
USBケーブルやアンテナケーブルも変えてみましたが現象は変わりませんでした。

参考までに環境を記載しておきます。

 マザー:ASUS M3A-H/HDMI
 CPU:Phenom9550
 VGA:ASUS EAH3450
 モニタ:FTD-W932HS x2(オンボード側  HDMI<->DVD-I変換ケーブルで接続
             ビデオカード側 DVD-Iケーブルで接続)

どちらのモニタでも同じ現象がおきますのでビデオカードの問題ではなさそうな
感じです。

書込番号:9081700

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/12 20:14(1年以上前)

こくぴもさん

書き込みありがとうございます。

実は私も下記の構成で試したことがあります。
VGA  ASUS EAH3450
M/B  ASUS P5KPL-CM
CPU  C2D  6850
B/D  バッファロー BR-816FBS-BK
OS   WinXP Pro

この場合、ブルーレイデスクが カクカクになりました。(地デジは未確認)
上記を組み立て際、最新のグラフィックドライバーが良いと思い入れましたが
だめで、ASUSで何かいじってるかなと思い、ドライバーを完全に削除し
付属のCDからドライバーを入れたところ、直りました。
その後、再発が怖い為変更せずに使用しています。
もしかしたら、上記で直るかもしれませんので試されては・・・Vistaは不明ですが・・

このことがあった為、ドライバーのバージョンが知りたかったのです。
先日、VGAの販売メーカーのドライバーを見つけましたので
週末にも再チャレンジしようかと考えてます。

書込番号:9083164

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/14 22:09(1年以上前)

先日の書き込み一部修正します。
録画の件ですが、容量の関係で当方ネットワークドライブに録画していましたが
録画状態でCPUが間に合って入るようですので
もしやと思い、内臓ドライブに録画したところ問題なく録画出来ました。
間違った情報を流してしまい申し訳ありません。

書込番号:9095026

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件

2009/02/14 22:12(1年以上前)

1つ前の書き込みは「EeePC901X」の事です。話が前後して申し訳ありません。
「EeePC901X」の件は他のレスところで話させてもらいます。
こちらのレスは本題でお願いします。

書込番号:9095052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合発覚?

2009/02/13 18:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

オプションの選択項目で・・・

□番組を再生する場合、毎回「・・・・」モードで再生します。

↑にチェックを入れ「・・・・」のところを[最終再生画面]に、
そして、プレイヤー全画面表示の状態でアプリを終了。

アイコンをクリックしてもエラーが出て再インストールするまで起動不能になる

サポートでもリアルタイム電話で確認。
メーカーも即時対応を目指すとの事・・・大変丁寧でしたよ。

みなさんはどうでしょうか?

それにブロックノイズの件、
インストールされている動画再生プレイヤー(コーデック?)にも左右されるみたい。。

書込番号:9088044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/13 20:38(1年以上前)

コーデックによってブロックノイズが目立つということですか?
どのコーデック、あるいはコーデックパックを使われているのですか?

書込番号:9088535

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧椛さん
クチコミ投稿数:176件

2009/02/13 21:15(1年以上前)

どのコーデック?か不明なのですが・・・

AVCHDを再生する為、いろいろなプレイヤー(POWER DVD7とかフリーのプレイヤー)
をインストールしていたPCにこれを装着、でもブロックノイズ多発!

みなさんの言われるようにハブにてブロックノイズが皆無になり良好視聴&録画♪
(Athlon64x2 TK-55、ATI Redeon X1200の低スペックPCで・・・)

・・・だったのですが、上記の不具合検証の為、OS自体を再インストールして再度チェック。
結果、XP、Vistaともどもブロックノイズ&コマ落ちの嵐。。。

なんらかのプレイヤー(コーデック)により良好動作していたと思われる・・・との予測です。

不具合無く動作していた時は、さすがハイビジョン!だった。。
HDCP対応ディスプレイでなくても・・・ね(w

書込番号:9088769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2009/02/12 09:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 garakoさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの商品の購入を考えていますが、CPUの動作環境で
デスクトップは
CPU
Intel:Pentium Core-Duo E2200 2.2GHz以上
Core 2 Duo E4300 1.80GHz以上
AMD:Athlon 64 3500+ 2.2GHz以上)
とありますが
当方、デスクトップで
OS ビスタ
CPU インテルCeleronプロセッサー420(1.6GH)
メモリ 1G 
なので
視聴できないのでしょうか?
PCに無知なので詳しい方、教えて頂けると助かります。
お願い致します。

書込番号:9080849

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/12 09:38(1年以上前)

動くしちゃんと見れる

実用に耐えるかどうかはまた別問題だし何ともいえないけど。

書込番号:9080908

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/12 09:51(1年以上前)

あー
見れるかどうかまでは保証できんわ
sry

書込番号:9080947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他のカードと共用できますか

2009/02/11 07:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ダイナコネクティブ > DY-UD200

スレ主 アラ還さん
クチコミ投稿数:29件

現在ピクセラのPIXーDT090-PEOを使ってますが、これ安くて良さそうなので、
2台目として検討してます。
どなたか、ピクセラのボードと共用していらっしゃる方いますか。

書込番号:9074369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DY-UD200」のクチコミ掲示板に
DY-UD200を新規書き込みDY-UD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DY-UD200
ダイナコネクティブ

DY-UD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月31日

DY-UD200をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る