
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年6月17日 23:28 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月16日 22:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M151
こちらの商品で悩んでいます。角皿がついているので、グラタンは出来るかと思うのですが、簡単メニューでグラタンのボタンがないので、もしご使用されている方がいれば可能か教えて下さい。お願い致します。
0点

これはメーカーに限ったものでは有らず、15L小型機種に対して同一に成ります。
15Lクラスのターンテーブル機種は、ヒーターが弱いので、下手に角皿を使用するよりも、ターンから奥の温度が高い区域に食品が動く、ターンテーブルの方が上手に焼く事が可能です。
ヒーターが弱いとは、予熱後のフラッシュオーバー現象からの30℃以上の温度低下が関わって来ますが、適正温度に達する予熱時間の速度が、庫内温度を均一に保つが対象物の焼きムラを防ぎますので、下手なターンテーブルレスよりもターンテーブルの方が上手に焼ける結果と成ります。
ちなみにグラタンの、常温からの加熱は250℃で25分加熱が通常ですが、M151は230℃機種なのでグラタンモードが無いのかと思われます。
加えて15Lクラスは、最高温度に達する予熱時間は30分以上が必要に成りますので、その点の考慮も必要です。
冷凍グラタンの加熱ならば、電磁波が氷を上手に通さないので、レンジ使用可能な耐熱更に冷凍のまま移し変えて熱々に加熱してから、焼き色はオーブントースターか魚焼きグリルを使用する方が、素早く仕上がります。
書込番号:9716399
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-M151
トースター機能付きのオーブンレンジを探しています。トースターは2枚で何分位で焼けますか?またその際、裏返しをする必要があるのでしょうか?
オーブンは230度までとなっていますが、230度がどの程度のものなのか、検討がつきません。これからケーキ作りやオーブン料理にも挑戦していきたいと思っているのですが・・・。
250度位まであったほうがいいのでしょうか?この200度の違いって、どんなもの?
日立さんのMROーCT5も並行して検討していますが、いかがでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
1点

温度のことのみ。
レシピで指定されてる温度・時間が設定できる機器でないと、そのレシピは作れないか作りにくいということ。
だからどの程度の温度・時間が必要かは、作るもの次第。
書込番号:8758132
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





