MARSHAL ICE KING KW21 205/65R15 94Q
※ホイールは別売です
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2014年4月21日 03:12 | |
| 5 | 2 | 2013年11月2日 23:42 | |
| 6 | 0 | 2007年2月8日 21:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スタッドレスタイヤ > クムホ > MARSHAL ICE KING KW21 145R12 6PR
サイズ違いですがここ、145R12へ書き込みます。
装着サイズは155R13、車両はラパン FFです
元々めったに雪が降らないところでの使用ですが・・・
総走行距離 約4500〜5000Km
積雪路比率 10%以下(たぶん5%以下)
2008年末 装着
初シーズン
新雪/圧雪路とも特に問題なし
縦方向、横方向必要かつ十分
早朝の凍結路はややブリップが不足ぎみかも
ただし軽で普通に運転する分には無問題
2シーズン目
大きくグリップ感の変化なし
積雪の北陸道も特に不安なし
ただし積雪したなぎさドライブウェーでスタック
雪ではなく走行部分を外れた砂浜で・・・
3シーズン目
年末に履き替えるも積雪路の走行機会なし
4シーズン目
タイヤの硬化が気になり積雪路へ
2シーズン目と比較して新雪/圧雪路でのグリップ低下
下りでの強めのブレーキングで頻繁にABS作動
ただし気をつければまだいける?感じ
凍結路はかなり注意が必要
5シーズン目
限界です、山は7分程度残っていますが・・・
初シーズンに試した場所で確認すると新雪/圧雪/凍結路
全てで滑りまくり?
スタッドレスとして機能しておりません
タイヤカバーをして直射日光の当たらない場所に保管して
いたんですが経年変化には勝てません
タイヤ硬度計を購入し測ってみると64〜66
レッドカードです
総評 結構手厳しい評価が出ておりますがこの価格でこの性能なら
がんばっていると評価します
結局スタッドレスは滑らないタイヤではなく滑りにくいタイヤなんで
感覚的に比較したスタッドレスは
デリカ スペースギア 4WDに装着した
ダンロップ製(銘柄は忘れました) 縦方向は強力横方向は最悪
横方向のグリップに関してはダンロップの販売員も認めたおりました
ステップワゴン 4WDに装着した
初期のトーヨーGARIT(クルミのカラ入り)
特に問題なかったような・・・
横方向はダンロップ製よりはるかにベター
セレナC25 4WDに装着した
グッドイヤーICE NAVI ZEA
こいつは現在使用中
値段も安いし特に不満なし
4シーズン目の今年はいまだ使用機会なしですが・・・
近日中に硬度を計測予定
3点
スタッドレスはBSがNO1! 高いがそれだけのことはある。
書込番号:17101939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BSの良さは知ってはいるんですが・・・
いかんせんお値段が (笑)
発泡ゴムの採用で経年変化に負けず?柔軟性を保つそうですが
あの柔らかさは積雪の無い路面での磨耗で財布を圧迫しそう
ゲテ物好き?怖いもの見たさというのもあるんですが
おそらく次回もアジアンスタッドレスを選択すると
思います
書込番号:17102199
3点
アップするのを忘れておりました
今頃、なんじゃとか言われそうですが(笑)
5シーズン目のこのスタッドレス、硬度計測の
結果は62
場所によっては65程度となっとります
やっぱり60オーバーの硬度ではスタッドレス
としての効果は期待できないみたいです
書込番号:17434608
0点
スタッドレスタイヤ > クムホ > MARSHAL ICE KING KW21 175/65R14 82Q
このタイヤの購入については、ネット等の情報を見てかなり不安だったんですが、普段は雪とは無縁の地域に住んでおり、年5回ぐらいの使用に、数年しか持たない冬タイヤへの投資は家計のダメージも大きく、いくら何でも夏タイヤよりはましだろうチェーンもあるしという感覚で、国産の半値以下のこのタイヤを購入。
ドライでは、夏タイヤ(Y社○コス)より静かで、スタッド特有の接地感のなさはありますが走行性もまずまず、さすがにウェットではあまりアクセルを踏む気になれませんが、冬タイヤはどれもこんなものでしょう。
先日雪道をもとめて山の方(林道)へ出向き試乗したところ、圧雪、アイスバーンとも全然大丈夫、以前入ってたD社の4年物(走行約10000Km)とは雲仙の差、最新の国産は知りませんが正直驚きました。D社の4年前新品時、こんなに効いたか記憶が?韓流侮りが足しです。
今後経年変化が心配ですが、もし効かなくなった時は、この価格で購入出来るのあれば又これ入れます。
1点
ここ10数年、このブランドを三種類の車両に使いました。一時期アイスガードの初期型と平行して使った時期があるので、多少なりとも比較ができた時期があります。
結論から言いますと、月の内10日程積雪の道を走りますが、国産の一世代前の性能と思えば充分納得が行きます。
序に、前シーズン、長男が軽のRVにナンカンを付けていましたが、おっかなびっくり走るせいか特に句もなく
走っています。
要は自分の技量を過信せず、タイヤの性能内で走らせてやれば良いのでは、と考えます。
特に雪に慣れていない人が氷上性能に過大な期待を掛けていやはる気がします。
皆さん、いかがでしょうか?
書込番号:16787219
3点
スタッドレスタイヤ > クムホ > MARSHAL ICE KING KW21 215/60R16 95Q
このタイヤを買うのは不安でしたが、B社が協賛しているという事と、パターンから見て効きそうという事、値段がB社の3分の1で買えるという事で決めました。アイスバーンでは接地面積が国産タイヤより広くアイスバーンではとても効いてくれます。でも接地面積が広いと圧雪路面ではハンドルを取られやすいという欠点もありますがいい買い物したと思います。
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







