TS128GSSD25S-M のクチコミ掲示板

2008年11月 4日 登録

TS128GSSD25S-M

リード毎秒145MB/ライト毎秒92MBの高速転送に対応した128GB SATA SSD。直販価格は48,200円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:145MB/s 書込速度:92MB/s TS128GSSD25S-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS128GSSD25S-Mの価格比較
  • TS128GSSD25S-Mのスペック・仕様
  • TS128GSSD25S-Mのレビュー
  • TS128GSSD25S-Mのクチコミ
  • TS128GSSD25S-Mの画像・動画
  • TS128GSSD25S-Mのピックアップリスト
  • TS128GSSD25S-Mのオークション

TS128GSSD25S-Mトランセンド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 4日

  • TS128GSSD25S-Mの価格比較
  • TS128GSSD25S-Mのスペック・仕様
  • TS128GSSD25S-Mのレビュー
  • TS128GSSD25S-Mのクチコミ
  • TS128GSSD25S-Mの画像・動画
  • TS128GSSD25S-Mのピックアップリスト
  • TS128GSSD25S-Mのオークション

TS128GSSD25S-M のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS128GSSD25S-M」のクチコミ掲示板に
TS128GSSD25S-Mを新規書き込みTS128GSSD25S-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Let's NOTE CF-Y5にTS128GSSD25S-Mを換装しました

2009/09/05 20:28(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS128GSSD25S-M

スレ主 jackmさん
クチコミ投稿数:10件

早速、購入後換装をしてみました。コピーには“HD革命バックアップ8”を使用、OSはWinXP proffesionalです。正直言って圧倒的に速度が変わりました。ただソフトの関係か、元々100Gでバックアップしていたのでそのまま100Gでコピーされました。まぁ別にOKです。プチフリは確かにしますが、気になりません。元々最大1Gのメモリですし、一番の目的はWordを仕事で使用できる事が第一であり、インターネットは二の次です。だからと言って悪いという訳ではありません。とにかく満足です。プチフリは気になる人は気になるのでしょうが、私は個人的には満足です。

書込番号:10105530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

VAIO VGN-TZ92Sに装着

2009/01/13 01:50(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS128GSSD25S-M

スレ主 takutakeさん
クチコミ投稿数:2件

VAIO VGN-TZ92SのHDDをこのSSDに交換してみました。

Sequential Read : 110.327 MB/s
Sequential Write : 77.557 MB/s
Random Read 512KB : 103.819 MB/s
Random Write 512KB : 51.233 MB/s
Random Read 4KB : 11.825 MB/s
Random Write 4KB : 1.847 MB/s

今のところ不具合も無く、快適に使用出来ています。
HDD交換作業は大変でしたが・・・見返りとしては大きかったと思います。
これで出張に気兼ねなく持って行けます!

書込番号:8927831

ナイスクチコミ!1


返信する
kazubballさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/26 18:53(1年以上前)

お聞きしたいのですが、私もZシリーズにSSDを換装したいと思っています。
SSDを本体に固定するにはどのようにされましたか?
なんかぐらぐらしそうなので(^^;)
他に重要な点があればぜひ教えていたただきたいです。

書込番号:9159856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/26 19:33(1年以上前)

takutakeさん、おめでとうございます。快調なようですね。私も、VGN-90NSにOCZを導入しましたが、最近はちょっと不調(プチフリ現象)がでてきてちょっと悩んでます。トラセンドはどんなものか、またレポートを待ってます。
口コミはここに書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8995180/

kazubballさん
私はここのページをみて導入しました。
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51543336.html

固定は純正のHDDの四隅にあるゴムをそのまま流用して設置しました。しっかり乗って大丈夫でしたよ。注意点はこのページにあることがそのまま言えましたので又みてください。

書込番号:9160016

ナイスクチコミ!0


スレ主 takutakeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/26 21:34(1年以上前)

kazubballさん
私の場合は2.5インチ搭載モデルだったので、元のHDDを外して交換しました。
金具が薄く、弱かったので変形してしまいました・・・
元々のブラケットで固定していれば大丈夫だと思いますよ。
今のところ、不具合は特にありません。
参考にならず、申し訳ありません。

ばくていさん
私はVistaとXPのデュアルブート環境です。
プチフリですが、OSがXPの時はほとんどありません。
数日に1回、数秒間ある程度です。
Vistaについては、プチフリはありませんが、頻繁にHDDにアクセスしている状態になります。
OSの動作も重たい感じです。
起動して暫く経過すると、症状も落ち着きます。
どちらのOSも速度は確かに速いです、十分に体感できるレベルです。
パーティションはC:約30GB(XP)、D:約40GB、E:約50GB(Vista)の3つに分けていて、空き容量はCが10GB、Dが30GB、Eが30GB程度です。
空き容量のほうはどうでしょうか?
空き容量が少ないとプチフリが起きやすいと、どこかのサイトで見たことがあります。
インストールの時もクイックフォーマットのみ行って、インストールしています。
参考になれば幸いです。

書込番号:9160696

ナイスクチコミ!0


vaio1さん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/09 00:16(1年以上前)

takutakeさん、

よろしかったら、教えてください。
HDDからSSDに変えて、ファンの回転数とか下がりましたでしょうか。
私もTZ92 250GB(DVDなし)のものを使っていますが、ファンの音が64GB SSDのものと比べるとかなりうるさく、左手の下あがりが微妙にビリビリと・・・

もしSSDに変えてこのへんも改善しているのか、教えていただけるとありがたいです。
ご教授お願いいたします。

書込番号:9368369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Let's note R6

2009/01/07 23:22(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS128GSSD25S-M

スレ主 itoningenさん
クチコミ投稿数:1件

Let's note R6のHDDをTS128GSSD25S-Mに交換しました。
今のところ何の問題もなく、プチフリもありません。

音もなく、発熱も減りました。
なんとなく、重量も軽くなった気がします(^^♪

書込番号:8901019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2009/01/07 23:33(1年以上前)

>なんとなく、重量も軽くなった気がします(^^♪
=>
本当に軽くなっているような...多分。

書込番号:8901104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/08 09:18(1年以上前)


そらぁ、きっちり軽くなってますよ!
2.5インチHDDが100g前後、このSSDが48gですからざっくり50gの軽量化ですね。
これによりR6は総重量900g以下となり今流行のUMPCがほとんど1000g以上なのと比較すればかなり軽いモバイルだと言えます。

書込番号:8902380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMV-BIBLO LOOX R/A70Nに乗せえてみました。

2008/12/13 14:22(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS128GSSD25S-M

スレ主 kanta1212さん
クチコミ投稿数:5件 TS128GSSD25S-MのオーナーTS128GSSD25S-Mの満足度5

楽天のサンワダイレクトで29,820円(税込、送料込)、ポイント10倍で購入しまいた。

ノートPCのFMV-BIBLO LOOX R/A70Nに入れてみました。

OS(XPにダウングレード)のインストールも問題無く成功!
インストールにかかった時間も普通のHDDと変わらないと思います。

OSの起動は、さほど早くなった印象はないのですが、
エクセル、ワードは1秒で起動!重たいソフトも4秒です!
メインのデスクトップよりも早い!

スピード、50グラムの軽量化、そして壊れにくい安心感が手に入ったので大満足です。

これで、がんがん外出のお供に連れ出します。(^○^)

書込番号:8776930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 関心空間(oyaoyaの空間) 

2009/05/17 22:34(1年以上前)

BIBLO MG75Yにも載せ変えることはできますか? 2.5インチSSDゆえ載せられるか心配です。

書込番号:9560634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanta1212さん
クチコミ投稿数:5件 TS128GSSD25S-MのオーナーTS128GSSD25S-Mの満足度5

2009/05/17 23:10(1年以上前)

LOOX R/A70N 交換前

LOOX R/A70N 交換後

基本的に、ノートPCのHDが2.5インチであれば入れ替え可能だと思います。

裏を空けて、HDの設置方法が特殊でなければ、このSSD以外でも交換可能ですよ。

書込番号:9560934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Let's note R7 換装成功

2008/11/29 05:57(1年以上前)


SSD > トランセンド > TS128GSSD25S-M

クチコミ投稿数:11件

Let's note R7にはプレミアムモデルでSSD搭載機種がありますが、容量が32Gしかありません。そこでこのSSDを自分で入れ替えて使ってみようと思い、ショップサイトで3万円ちょっとで購入しました。
インターフェイスはSATAなので大丈夫なはず。
いろいろなサイトで手順を確認し、メーカー保証対象外覚悟で慎重に作業してみました。実装難易度は中程度、といったところでしょうか。
結果、成功です。
XPにダウングレードし、余計なものはインストールしていない初期状態でなら起動は約30秒、Excelなども瞬時に立ち上がる感じです。PC自体の重さもHDDの時より軽くなりました。
まだ入れ替えて2日目ですが、プチフリも特になく、相性もいいようです。
DiskMarkではHDDのときSeq 読込:57.70MB/s 書込:53.58MB/sだったのが、
このSSDではSeq 読込:153.6MB/s 書込:82.09MB/sという好成績です。
128Gで3万円強という価格はHDDから比べると高価ですが、手の届かない価格ではありません。
ノートPCを軽く、速くしたいという点で費用対効果としてはいい買い物をしたと思っています。

書込番号:8705934

ナイスクチコミ!2


返信する
cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2008/12/04 10:47(1年以上前)

話題のプチフリはどうでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8732182

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2008/12/04 14:52(1年以上前)

すみません、プチフリはないと記載がありました。
失礼しました。

書込番号:8732901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/24 03:08(1年以上前)

プチフリはないと書きましたが、換装して2ヶ月近くが経過、プチフリらしき挙動が見かけられるようになりました。SSDはある程度時間がたつと挙動が変わるという書き込みをされている方もあるようで、本製品のコントローラはプチフリが確認されているチップかもしれないとの事。
真相のほどは不明ですが、SLC搭載の高価なものは遠慮したいので、コントローラを確認してから導入される方がいいようですね。
MLCだとダメ、という事ではないようですから、導入時には構成を確認されると良さそうです。

書込番号:8980325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS128GSSD25S-M」のクチコミ掲示板に
TS128GSSD25S-Mを新規書き込みTS128GSSD25S-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS128GSSD25S-M
トランセンド

TS128GSSD25S-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 4日

TS128GSSD25S-Mをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング