Mini GORILLA NV-SB510DT のクチコミ掲示板

2008年12月10日 発売

Mini GORILLA NV-SB510DT

ワンセグチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/5.2V型)。市場想定価格は75,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.2V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SB510DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SB510DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB510DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB510DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月10日

  • Mini GORILLA NV-SB510DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB510DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB510DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB510DT のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mini GORILLA NV-SB510DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB510DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB510DTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

クチコミ投稿数:7件

(1)家庭用テレビのアンテナと接続するアンテナ入力端子はついてますか?
 (2)バッテリーは(交換タイプ)取り外せますか?
 (3)VICSフィルムからきているコードは本体かクレードルかどちらに接続するのですか
 (4)たかたモデルにして後悔した点はありますか?  

  360DTと520DTと迷っております。差額が一万ぐらいありますが、やはり520のほうがよいのかな〜

書込番号:8834208

ナイスクチコミ!0


返信する
すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/24 21:19(1年以上前)

(1) 別売の変換コードを使って下さい。
(2)交換出来ます。
(3)本体です。
(4)特にありません。

書込番号:8834274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/24 22:21(1年以上前)

すー.jpさんありがとうございます。

510DTにある機能が520DTではついていない(カットされた)ということは、無いと思ってよろしいのでしょうか?

書込番号:8834617

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/25 18:01(1年以上前)

510DTにあって520DTに無い機能があります。

510はPCと接続してインターネットサイト「いつもドライブ」などの情報(オービスほか)をSDカードに転送して使用することが出来ますが、520にはその機能はありません。一方、520はFM多重VICSが受信可能です。現時点で価格差は約4,000円位ですが、その価格差でどちらの機能をとるかの判断です。

書込番号:8837824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/25 21:33(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

あと、音楽ファイルを聴く場合、360DTにはプレイリストが無いようですが、520は
問題なくプレイリストは使えますか。ないと不便ですかね〜
あと、かんたんモードは必要ですか?

書込番号:8838737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/25 22:16(1年以上前)

520にも専用サイト(its-moDriveリンク)があって製品に付いているユーザーIDとパスワードでアクセス出来ます。勿論SDカードで本体に転送できます。

書込番号:8838962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/25 23:03(1年以上前)

プレイリストは使えます。
Windows Media Playerで作成できます。

書込番号:8839272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/26 09:28(1年以上前)

XYCさん 
>>510はPCと接続してインターネットサイト「いつもドライブ」などの情報(オービスほか)をSDカードに転送して使用することが出来ますが、520にはその機能はありません。

520でも使えますよ。実際私使っていますし。

kota73さん

>>あと、かんたんモードは必要ですか?

かんたんモードはとても良いですよ。
邪魔なボタン表示を減らせますので、地図表示が見やすくなります。
この記事のホームページアイコンをクリックすると、画面例が見れるブログに飛びます。

私は、行き先設定時などは通常モードで行って、実際のナビ時には簡単モードに切り替えて使っています。

書込番号:8840655

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/26 10:38(1年以上前)

やっぱ素浪人さん、しおんばばさん、大変申し訳ありませんでした。読者の皆さんにおわびします。

たかたの520DTの機能欄に「インターネット接続×」と記載してあり、また、その説明の記載が見当たらないため早合点してしまいました。ということは、510DTにあって520DTに無い機能はないということになるんでしょうか。

書込番号:8840829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/26 10:57(1年以上前)

たかたの説明にある「インターネット接続×」は
ホンダのインターナビやパイオニアのエアナビのネット接続機能のように、
ナビ中に通信機を使ってインターネットに接続して渋滞情報などを取り込む機能が
520には無い。ということですね。
たかたは、エアナビも扱っていますので。

しかしながら、たしかに たかたの説明は、重要な機能が抜けていますね。

>>510DTにあって520DTに無い機能はないということになるんでしょうか。
私の知る限りでは、そうなります。

書込番号:8840877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードにオービス情報

2008/12/22 17:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

クチコミ投稿数:4件

ジャパモデルを買っちゃいました!
質問なのですが、オービス情報をSDカードにコピーしてナビ本体に取り込む事はできるのでしょーか?
またオービス情報が入ってるSDカードは売られていますか?

書込番号:8823055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 15:31(1年以上前)

「its-moDrive」からオービス情報を取り出しSDカードに入れる事ができます。
私は付近まで来るとサウンド・音声などで警告するようにしています。
お試し下さい。

書込番号:8841613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 15:44(1年以上前)

追伸 無料です。

書込番号:8841659

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/26 18:29(1年以上前)

私のは2011年3月末までは無料ですがそれ以降は有料になる可能性が大です。
ちなみに、its-moはゼンリンのサービスです。

書込番号:8842219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保護シール

2008/12/22 13:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

スレ主 T-D-Oさん
クチコミ投稿数:44件

今日、やっとゲットしたんですが、きれいな液晶をみてると
保護シールを貼りたくなったんですが、なにぶん、貼った事もないので
比較的簡単で、きれいに貼れるモノがあれば教えてください。

一応、自分なりに検索はかけてみたんですが、なかったので書き込みます。
既出でしたらすみません。

書込番号:8822415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/22 15:55(1年以上前)

こんにちわ^^。

普通にカーショップで、サイズ事に売ってますので
探して見て下さい^^。。。

σ(・_・)はT10ユーザですが
使ってるのは参考迄に『セイワのP136』って奴で
5.8インチ用です^^(¥980)。
空気と埃が入らない様に(粘着力は弱いです)
シールを貼る様な感じで貼ります^^。。。

タッチパネルの動作は、張ったからと言って別段
鈍くもなっては居ません^^♪。。。
(メーカーは当然、勧めて無いですけどね^^;w)

全ての液晶用保護フィルム等も、当然代用出来ます^^。。。

書込番号:8822799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 17:22(1年以上前)

以前安い保護シールを携帯に貼っていましたが、ソリテアをやりまくっていたら 1か月でシール
表面が傷だらけになって視認性が低下しました。いろいろ試してみて、私はポケットゲームズ
という会社の EasyProtector に落ち着きました。貼り直しも容易ですし、スタイラスで
こすっても傷はつきません。

以来、ミニゴリラに限らずタッチパネルを装備している機器にはすべてこれを貼り付けています。

ただ残念なことに SB510DT には合うサイズが無いので、こいつには一回り大きな EeePC 用を
切ってサイズ合わせしました。

書込番号:8823063

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-D-Oさん
クチコミ投稿数:44件

2008/12/22 18:40(1年以上前)

天使さん8ビットさん。返信ありがとうございます。

カー用品店で見てみたんですが、5.2インチのが無くて、不器用な私ではうまく晴れないのではと危惧しております。
できれば5.2インチの保護シールがあればいいのですが、ご存じないですか?

昔からこうゆう細かい作業はめちゃくちゃになるタイプでして。。。

書込番号:8823375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/22 19:13(1年以上前)

≫T-D-Oさん。 

懐かしの8ビットさん も仰ってる通り
サイズが無い物に関しては、ハサミでチョキチョキ♪と
モニタ画面実測より全周に渡り、2mm前後位小さく切れば
あ゛〜位置ずれた〜って時も、それで許容してくれますよ^^♪。
σ(・_・)が使ってる物も、小さめに出来てるみたいです。。。

貼るコツは、裏紙を1/3位剥がして
反対側の剥がして無い方を、モニタに合わせてから
その位置を固定したまま、剥がした方から貼る感じですかね^^?。
後ちーと位ゴミ入ったり、ずれたりしても
入ってない、ずれて無いと自分に言い聞かせてます^^(爆笑)。。。

書込番号:8823527

ナイスクチコミ!0


AteGonさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 01:51(1年以上前)

 100均でカーナビ用保護フィルム7型タッチパネル対応ってのを昨日購入し、今日サイズに合わせて切り貼りしました。
 貼ったばかりなので、傷のつき具合はわかりません。他の方がお勧めする本格的なものもよいと思いますが、もし5,2インチが見つからなかったら、試してみる価値はあると思います。100円なので、失敗を恐れずカッターでさくっと切れました。
 (タッチパネル対応と書いてあるだけあって、普通にさくさく動きました。)

書込番号:8825785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターの感度アップ

2008/12/21 11:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

NV-JM520DTについての質問です。

ワンセグの音声をFMトランスミッターで飛ばしてみたところあまりのノイズのひどさに対策を迫られています。周波数は76.0、モノラルにしています。クルマのアンテナは屋根の上の後方にあるタイプで軽自動車です。

具体的な方法やそれを紹介しているサイトを教えてください。

※本文中にURLを入れると投稿できませんので、「ホームページ・ブログ」の欄にURLを入れるといいです。

よろしくお願いします。

書込番号:8816830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 12:20(1年以上前)

 トランスミッターは送信側ですので、
出力アップは他の電子機器に悪影響の可能性が
考えられるので止めた方がイイでしょうね。

 受信機側の問題ですね。

 試しにアンテナの近くに持っていくことで
解決するなら、方法が見えてきますよね。
 そうでなければ、受信機(ラジオ)自体の
受信性能(感度)の問題ですので、高感度受信機
に交換の必要がありそうですね。

書込番号:8816963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2008/12/21 12:47(1年以上前)

NV-JM520DTにはNV-SD585DTのようなヘッドホン端子は付いていますか?

ヘッドホン端子が付いていれば↓のようなFMモジュレーターを取り付ける方法があると思います。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html

書込番号:8817065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2008/12/21 13:16(1年以上前)

↓を参考に送信周波数を変更すればノイズは改善するかもしれません。

http://highsense.jp/article/31421367.html

書込番号:8817185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/21 22:56(1年以上前)

わたしもノイズが酷かったのですが、電源ケーブルを持ち上げてみると安定しました。
送信アンテナ?になっているのかも。(全く根拠はありません)
電源ケーブルを少し高い場所にするだけでも効果があるかもしれません。

書込番号:8820028

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2008/12/21 23:02(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
低周波数ほど有利との説ですが、私はすでに76.0でやっています。
パーキングブレーキ端子にイヤホンを差込み、コードをアンテナ配線に巻きつけるとの技も別スレにあります。ネジと同じ効果+トランスミッター対策とのことですが、やってみようかな?

他に情報があればよろしくお願いします。

書込番号:8820067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/23 00:43(1年以上前)

通説とは真逆のようですが、大分改善しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8220568/

書込番号:8825452

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2008/12/25 10:46(1年以上前)

90.0でも雑音はそれなりに入るのであきらめて本体から聞くことにしました。
運転席なら何の問題もなく聞こえるのでマアいいかって気持ちになりました。

書込番号:8836444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 画面について

2008/12/19 14:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

スレ主 miyadonさん
クチコミ投稿数:51件

ゴリラナビ購入でこの機種と700DTで迷っています。
画面は大きいに越した事ないのですがナビやテレビの表示に差があるのでしょうか?
近所のカーショップで700DTは操作と画面確認はしてきました。
ユーザーの方 教えて下さい。

書込番号:8807552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

クチコミ投稿数:195件

この機種ではないのですが,こちらしか書き込むところがないので,書き込みさせていただきます。
 お聞きしたいのがジャパネットタカタ仕様のNV-JM520DTのことです。

 VICS機能のあるカーナビが欲しくて,このジャパネット仕様の機種を検討しています。
 私は2台の車両方で使いたいと思っています。
 取り付けキットについては,ビートソニックのQ-Banシリーズ(QG1とベース)を購入すれば何とかなるのかなあと思っています。

 ただ,困っているのがVICSの方です。付属のフィルムアンテナは当然1つだけ。フロントガラスに貼る形になると思うので2台で使おうと思ったら,もう一つアンテナが必要になるのですが,このフィルムアンテナって販売されてるのでしょうか? サンヨーのページを見てもよくわからないのですが。VICS外部アンテナの「NVP-VANF2」というのが,他機種のオプションであるようなのですが,これを使うのでしょうか? むしろフィルムアンテナではなく,普通のタイプのアンテナの方が移動もできて便利かなと思ってます(素人なのであくまで車内で使えるものが良いのですが)。純正以外で良い物があれば,教えていただきたいのですが・・・

 よろしくお願いします。

書込番号:8802836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/18 15:09(1年以上前)

私の顔アイコン横のサイトにいい情報がたくさんありますよ。
私はそこを見て、吸盤式に変更しました。安く上げられます。

書込番号:8802972

ナイスクチコミ!0


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/18 22:34(1年以上前)

ミスター無気力さんVICSのフィルムアンテナの型式はNVP-VANF2で合っていますよ、取説に書いてありましたから間違いないです。
私も別売を買いましたが同梱品と同じ物でした。

書込番号:8804883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/18 23:54(1年以上前)

スレ主さんの質問内容からは離れてしまいますが、snooker147さんのご回答に
吸盤式台座のお話があるので、便乗させていただきます。

この自作の吸盤式台座を使う場合、ベース板を両面テープで貼り付け、
このベース板に吸盤式台座を吸着させるようですが、
ベース板なしで、吸盤式台座のみでは、やはり吸着力に問題ありなのでしょうか?
ワゴンRのダッシュボード(シボ有り)上に取り付けようとしていますが、
ベース板を貼り付けなくてもよいのであれば、自作しようと考えています。

ベース板が必須であるなら、両面テープの使用は免れないので、
純正取り付けキットで取り付けようと思っていますが、
かなり強力なので、剥がす場合(車の買い替え時)に傷をつけてしまわないかとも
懸念しています。
純正取り付けキットの両面テープに比べ、ベース板の両面テープの方が、
剥がす際のリスクは少ない(つまり、粘着力が少し弱い等)のかも教えて
頂けないでしょうか?

書込番号:8805450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/19 00:18(1年以上前)

皆さん,どうもありがとうございます。

 やはりNVP-VANF2で良いのですね。これでいざとなったらもう一つ買いさえすれば,2台でも使えそうな気がします。
snooker147さんのサイトにも本当に有益な情報がたくさんありました。今後いろいろと参考にさせていただきます。個人的には,このサイトにあるように,改造して一般的なアンテナが使えるようにするのが一番良いように思うのですが,何分こういった技術をほとんど持っていないので,失敗したときのことを思うと・・・やはり少し怖いですね。でも,やってみたい気もします。

 あとにーさん,実は私も1台はワゴンRに付けようと思ってるのですが,あのダッシュボードは少し曲者ですね。これまでソニーのNV-U1を使っていたのですが,ソニーの吸盤ですら(かなり強力な方だと思います。)そのまま固定していたら,2,3回運転中に外れたことがあったので,それ以降プラスチックのプレートを両面テープで貼り付け,ベース替わりにしておりました。やはりベース板があった方が安心のように思うのですが。

書込番号:8805639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/19 08:11(1年以上前)

やはり車種を書かないと的確な回答は得られませんね。
ソニーのでもダメなら他のでもダメなんでしょうね。
私の車はダッシュボードの一部がツルツルタイプなので
いけそうに思っています。
吸盤はそろそろ手元に届く頃だと思います。早く取り付け
したいものです。

書込番号:8806489

ナイスクチコミ!0


影αさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/20 00:40(1年以上前)

18日にジャパネット仕様届きました。
昨夜から色々な場所弄繰り回してます。
時間を忘れます^^
パーキングブレーキ関係はネジ業でクリアー出来ますが。
車載取り付けキットの仕組みが判りません。
多分磁気だと思うけど・・
ジャパモデルの情報望みます。

書込番号:8810027

ナイスクチコミ!0


funyanekoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/20 02:33(1年以上前)

ベースもきれいにはがせる商品がありますよ。
私は吸盤は「デジカメ吸盤君」、台座は「スーパー補助板75mm」を利用していますが、がっちり安定していてよいです。
スーパー補助版を使えばきれいにはがせるので、NV-Uの吸盤もうらやましくありません。
hamaの吸盤もデザインがよかったので買いましたが、R面への吸着が弱すぎ全く使えませんでした。
デジカメ吸盤君は多少のR面でも強力に吸着します。

書込番号:8810424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/12/20 11:13(1年以上前)

ミスター無気力さん、snooker147さん、funyanekoさん
情報ありがとうございます!

ミスター無気力さん→ 確かに、ワゴンR(私のは2007年式です)のダッシュボードは少しやっかいですね。シボがあり、微妙に湾曲していますね。やはり、ベース板は必須のようですね。
funyanekoさん→ スーパー補助板、かなり良さそうですね。ネットでの評判を見ましたが、がぜん欲しくなりました。

やはり純正取り付けキットの両面テープの使用は避け、ベース板を貼り付けて取り付けてみようと思います。

書込番号:8811439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/20 11:37(1年以上前)

funyanekoさん、こんにちは

よい商品を教えていただきました。ただ、アマゾンで買うと525円もの送料がかかります。本以外は送料無料にならないのか!メール便で送れそうなものですがね。

地元のDIYにはないようなので安く手に入れる方法誰か教えてください。

書込番号:8811527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/12/20 13:02(1年以上前)

皆さん,ありがとうございます。

 いろいろと情報を頂いたおかげで決心が付き,先日ジャパネット仕様を注文しました。同時にビートソニックの吸盤アイテム(QBD10とQG1。念のためQBE75も)も購入しました。

 吸盤セットの方が先に届いたので,早速ワゴンRの方に試してみましたが・・・やはりダメです。ほとんど吸い付く気配すらないです。何回やってもポロッと取れてしまいます。ソニーの吸盤はこれでもそこそこ吸い付いていたので,すごいものだなあと改めて感心しました。

 やはりワゴンRの場合,補助板は必須です(念のために買ったQBE75が役に立ちそう)。funyanekoさんに教えていただいた補助板もとても良さそうですね。ありがとうございます。

 それにしても,ビートソニックのQG1・・・ベースの方が2000円ほどするのは普通だと思いますが,OG1が2000円弱するのは・・・なんとも高い気がしますね。ロック機能もないし・・・

書込番号:8811875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/21 14:42(1年以上前)

funyanekoさんからご紹介頂いた「スーパー補助板」について教えて頂きたいのですが、
あるサイトの商品説明の欄で、直射日光の当たる場所では使用できないと記載されていました。
この商品、もともとは屋内使用(洗面所等)が前提の商品のようですが、
funyanekoさんがダッシュボード上でお使いになって、これまで特に不具合はなかったでしょうか?それと、貼り付け後に実際に剥がされたことはありますか?(きれいに剥がれたでしょうか?)

ミスター無気力さん→ ワゴンR情報ありがとうございました!

書込番号:8817548

ナイスクチコミ!0


funyanekoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/22 00:11(1年以上前)

スーパー補助板はリンク先でメール便可能です。
直射光の影響ですが、今のところなさそうです。安い商品なのでもし劣化するようなら交換します。
粘着後ですが、こちらも今のところ跡はないです。
(お安い商品なので、とりあえず試してみてもよいかもしれません。)

書込番号:8820542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/22 10:45(1年以上前)

funyanekoさん、リンクありがとうございます。
さっそく注文しました!おかげで安く手に入れることが出来ます。

ありがとうございました。

書込番号:8821832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/23 09:11(1年以上前)

funyanekoさん、補助板の使用感の情報ありがとうございました!
先日、そのサイトをたまたま見つけ注文しました。商品が届いたらさっそく設置してみます。
私の場合、スーパー補助板を貼り付け、そこに純正の取り付けキットを両面テープで貼り付けて使用する予定で、φ110mmのものを購入しました。

書込番号:8826497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/27 07:47(1年以上前)

私の顔アイコンの隣のHPで紹介されているhamaの吸盤についてです。スーパー補助板を使用しつつ吸着を試みましたが、funyanekoさんの言うとおり、R面への吸着が全くダメでした。
一応つくけどすぐに外れます。

ガラス面にはよくつくのでRの問題です。私の車のダッシュボードはホントに微妙なRなんですが。

デジカメ吸盤君も試そうかと思いましたが時間の問題もありますし、万一のことも考えて純正の両面テープ式にします。

チャレンジャーさんは以下で試みるといいと思います。

第1段階→デジカメ吸盤君
第2段階→デジカメ吸盤君+スーパー補助板
第3段階→さらに工夫?純正に戻す?

書込番号:8844746

ナイスクチコミ!0


tama2722さん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 20:30(1年以上前)

本日ワゴンRにデジカメ吸盤君+スーパー補助板で設置致しました。
がっちり安定しており非常に満足しています。
funyanekoさん本当にいい情報ありがとうございました。

書込番号:8847444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mini GORILLA NV-SB510DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB510DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB510DTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SB510DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SB510DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月10日

Mini GORILLA NV-SB510DTをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る