Mini GORILLA NV-SB510DT
ワンセグチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/5.2V型)。市場想定価格は75,000円前後

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年3月24日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月24日 02:51 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月5日 01:21 |
![]() |
2 | 5 | 2009年3月22日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 18:51 |
![]() |
2 | 6 | 2009年3月20日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
教えてください。現行のFITに乗ってます。
NV-JM520DT(ジャパネットモデル、VICS内蔵)の取り付け位置はどこがよろしいでしょうか?
1)中央エアコン吹き出し口上(傾斜面)
2)中央エアコン吹き出し口と運転席メーターパネルの間(平らな面)
3)中央コンソール下(シフトゲート前方)の小物入れ中(平らな面)
視認性では1)か2)だと思いますが、意匠・防犯的には3)でしょうか?
車載取り付けキットを貼り付けると剥がすのに苦労しますし、あとが残るのに気が引けます。
取り付けは、車を購入したディーラーにお願いする予定です。
宜しくお願いします。
0点

↓こちらにフィットへのポータブルナビ取付例がありますのでご参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3451&ci=383
書込番号:9292304
1点

スーパーアルテッツァさんご紹介のページに有るように、吹き出し口上が無難で邪魔にもならないかと思います。
両面テープを剥がす前に、凹凸にあわせて足の鉄板を曲げて(細く分かれているので簡単に曲がります)凹凸に密着させ(思ったよりも融通が利くので、ゆっくりやると非常に簡単です)、見やすい位置に置いてみて、紙テープとかガムテープとかで位置決めの印をしてから貼れば自分でも簡単に好きな角度を調節してできるかとはおもいますけれど。
書込番号:9292449
0点

いろいろとありがとうございます。
やはり皆様、ダッシュボードの上に取付けてますね。
3)中央コンソール下(シフトゲート前方)の小物入れ中(平らな面)
に設置した場合、GPSの電波をちゃんと受信しカーナビの機能を果すでしょうか?
書込番号:9295829
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

参考になるか分かりませんが
ジャパネットモデルは
NV-SB510DTの、別バージョンですから
おそらく、NVP-RSD1だと思います
一応、ジャパネスットに確認したほうが、良いと思いますが
参考までに
書込番号:9289311
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
初歩的な質問ですみません。
セット内容の写真を見ると、電源ケーブルとパーキングブレーキケーブルが結線されていますが、当方2.6×10ネジで対応しようと考えています。
不要となるパーキングブレーキケーブルは簡単に結線から外せますでしょうか?荒業なしで。
宜しくお願いします。
0点

早速のご返答ありがとうございます。
ちなみに「ネジ」での対応で何か問題があるのでしょうか?
書込番号:9287082
0点

実は私もネジにて対応しようと思っています。この場合、一度ネジを入れたら、外すことは可能でしょうか?又、ネジ本体の差込口に傷はつきませんか?
書込番号:9287610
0点

510でなく、360ですが今日取り付けたので・・・ たぶん一緒だろうと
1.電源線とパーキングの線はクリップで1カ所が留められているだけなので簡単に分離できました。
2.ネジの件 ネジ山の外径で摩擦で止まっているだけです。(ねじ込むわけではない)
ネジの頭を残しておけばそこを持って抜くことができます。
書込番号:9288775
0点

頻繁に、抜き差しすると
中の端子が曲がったりしますから、
自己責任でお願いします
書込番号:9289193
0点

ネジでも良いんでしょうがギザギザが嫌で
私はシールドと芯線をメッキ線で半田付けした
ミニジャックプラグを差し込んで使っています。
あと、付属のパーキングブレーキコードを車体の金属部分
(車のボディはバッテリーのマイナスに接続されております)
のどこかしらに接続しても同じです。
書込番号:9492933
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
Mini GORILLA NV-SB510DTを使用して、鳥取から山口の下道のみで往復850キロドライブをしましたが、案内中に道がわからなくなったのか突然ナビがフリーズし、同じ位置から動かなくなることが朝と夜にあわせて二度起きました。どちらも山の細道だったため(違う場所ですが)ナビの性能がついていかなかったのか、それとも故障?なのでしょうかね?ちなみに電源を切って再起動するとまた案内を始めてくれました。ポータブルナビはこのくらいの性能なのでしょうか、同じような症状が出た方などがいましたらアドバイスをお願いいたします。
1点

古めのゴリラでもたまに止まって動かなくなります。
そのときは衛星の受信状況を見ると位置の測定に必要な3個の衛星を捉えていません。
機械の故障かどうかわかりませんが、再起動で元の状態から動き出します。
書込番号:9285640
0点

>古めのゴリラでもたまに止まって動かなくなります。
その通りです。
私の三洋のDVDポータブルナビも稀にあります。
人和さんの場合、偶々一日に2回固まったのかもしれません。
もう少し様子を見て、その結果不具合が多発するようなら修理
した方が良いかもしれません。
書込番号:9285700
0点

たまには止まったりしますよ、
衛星の問題だったり
特に、車の場合は
暖房の風が、直接本体に当たっていたり
直射日光で、カバーかけてなかったり
本体が熱くなっても止まったり
一応ナビも、コンピュータと同じですから
家のは、自動で復活しますが、よく止まります、取り付け場所も悪いのかも知れませんね
書込番号:9285807
1点

みなさんどうも迅速丁寧な書き込みありがとうございます。自分だけの症状かと心配していましたが、よくあること(それがいいのか悪いのかなんともいえませんが笑)みたいなので少しほっとしました。
ちなみに朝と夕方に起きた症状だったので、ダッシュボードに取り付けていますが熱の影響ではないと思われます。衛星の状態だったのでしょうね。ナビも再起動後は何事もなかったかのように(笑)動いていますのでとりあえずは心配ありません。
初めてのナビ購入だったのですが、こちらのサイト経由で最安値で購入できたので自分なりの満足はしています。3/28日以降は高速道路を利用して名古屋を目指していきますので、また気になったことや報告がありましたら書き込みをしておきます。どうもみなさんありがとうございました。
書込番号:9286354
0点

ナビは、スピードレーダーとかの、GPS等の干渉も、受ける事が有りますから、まあ、あまり神経質に、ならないことですね
役に立たないなら
話しは別ですけど
書込番号:9287027
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
360と510で、購入を検討しております。
510は、サイズが大きい分、360よりワンセグの映りは粗くなるのでしょうか?
どなたか、比較された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

はい、
データー量が同じだから
荒くなります
今の所は、ワンセグの
宿命ですかね
新方式でも出ないかぎりは
どこのメーカーも変わりませんよ
書込番号:9285754
0点

やはり、粗いですよね。
510は、近くの店に置いてなくて確認できなかったんですが、360は実用範囲でしたので。
結構、ワンセグ機能を重視しておりまして、360を候補に検討してみます。
書込番号:9287664
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
カーナビ初心者です。
ゴリラ510とソニーのNV−U3Vを迷っています。
書き込みを見ていると、機能面では510の方がいいのかなぁと思い、傾いていたのですが、センサーが無いと都心では運転しにくいという書き込みを見付け、心配になりました。
私は都心での利用も多いのですが、それならサンヨーよりソニーの方が合っているのでしょうか?
お手数ですが、ご意見宜しくお願いします。
0点

そうですね、悩む所ですね
センサーも、絶対的ではないのですが、
いろいろな、センサーが有ったり、GPSが受信出来ない時は、ジャイロセンサーや、車速パルスを拾えたり、ソフトウェアで、誤差を修正したり、圧力センサーで、トンネルを感知したりいろいろと有る方が安心ですが、
最近のナビは優秀ですから
どこまで、妥協出来るかです
ナビは、日進月歩ですから、後から出たナビの方が、機能が増えたりしますから、欲しい時、いろいろ比べて、気に入ったナビを選んでください
書込番号:9263856
0点

>昌弘さん
ご意見有難うございます!
実際、センサー無しだと案内されなかったりするのはよくあるんですかね?
その他の機能ではソニーよりサンヨーの方が優れていると思いますか?
>HR500さん
ご意見有難うございます!
私の車は古い車種なのでポータブルしか付けられないんです(^^;)
でも、盗難防止にもポータブルはいいかな〜って思ってます☆
書込番号:9264797
0点

こんにちは、
ナビですが、ボータブルも
最新の、HDナビ(30万ぐらいするやつ)でも、
時々ですが、衛星の電波を、受信出来ない事が有ります
値段や機能に、関係なく、衛星が、電波を出さない事が有りますから、
電波が止まると、
ナビは、全然違う場所を移動します
ですから、完全な物はまだ有りません、
今までで、2、3日、位置がおかしかった事が有りました
一回だけですが…、
少し止まる(電波が)のは、年に数回有りますから、
そう言う時は、センサー等があった方が安心です、
少しは、補整されますから
ですから、最後は、お好みに、なりますね、
高いですが、心配なら、ナビ本体と、モニターがセパレートのやつなら、取り付け出来るのでは無いですか?
本格的になりますが、
いろいろ、ショップの人に、聞いて見てください
僕は、新たに二台、テスト中です…
どちらのメーカーさんも
正確ですよ、電波さえキャッチ出来れば
いろいろ検討下さい
書込番号:9265422
0点

最近のポータブルは侮れません。
小生は両方使って居ますが、ジャイロ、パルスの方が寧ろ誤作動が有り、信頼オケナイ場合が多いです。交差点直前で指示を出して呉れるので、寧ろ正確性では高い評価をしています。
書込番号:9266617
1点

僕はミニゴリラ使ってますが都内でも何の問題もなく使ってます。
外環の高架下走ってても意外に死なず動いてワンセグも前の
1ギガの頃のミニゴリラと違い、かなり感度良くなってます。
友達がソニーのやつ買ったんですが、スクロールが動きが渋く
意外に使いにくかったですね。
ミニゴリラ使ってて僕は何の問題もないです。携帯電話の
ナビもびっくりするぐらい性能いいですからね。電波がない時は
地図データが来ないですけど。
書込番号:9274922
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
