Mini GORILLA NV-SB510DT
ワンセグチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/5.2V型)。市場想定価格は75,000円前後

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月9日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月9日 00:00 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月8日 12:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月8日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月5日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月4日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

私は試していないのですが、
変換したり、いろいろやってみても「できない」と言う情報しか聞いたことがありません。
書込番号:9038881
0点

しおんばば様、有り難う御座います
そうですか・・・やはり変換しても再生は無理みたいですね・・・
でも今の所、私の条件にもっとも近いナビなので購入してみようと思っています。
参考になりました・・・m(__)m
書込番号:9064510
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
ジャパネットモデルについて教えて貰いたい事があるのですか゛、ワンセグアンテナは本体から伸ばして使用するのかフィルムアンテナで貼付けて使用するのか教えていただけますか?
0点

標準では、本体から伸ばすロッドアンテナが付いてます。
あと本体後ろの右上に、別売りのフィルムアンテナ用の端子があります。
書込番号:9063156
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
こんばんは、現在、GORILLAの購入を検討しているものですが、510DTは車速センサーが付いていると思われ、585DTよりいいなと思っております。VICSを考えれば、585DTと思うのですが、ジャパネットの520DTは基本性能が510DTで、VICSも付いていて、車速センサーも付いているという認識でよかったのでしょうか。ジャパネットのHP見ても記載がなかったもので、投稿してみました。よろしかったらご意見お願い致します。
0点

SB510DTを含むポータブルタイプのゴリラに車速信号を
取り込むような機種は無かったと思います。
又、ジャイロセンサーも付いていません。
ジャパネットモデルの詳細は把握出来ていませんが、
他のポータブルゴリラと同じではと思います。
書込番号:9058327
1点

>510DTは車速センサーが付いていると思われ
完全な思い込みです
だいたいDCとパーキング接続ケーブルしかないのに、どうやって車速取る?
パソコンでちゃんと調べましょう
書込番号:9058456
1点

皆様方ご回答ありがとうございました。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb510dt/navi.html#p03
サンヨーのHPで調べたときに、トンネルに入っても自車位置が移動するとあったので、車速センセーが付いていると思っておりました。コメントからすると、付いていないということでしたので、何か違う方法でこの機能が働いているということですね。
書込番号:9059013
0点

三洋は次のように説明しています。
「トンネル入口に入った速度に基づき、トンネル走行時の自車位置が移動。」
つまりトンネルに入った時の速度で移動するという事でトンネル内で車の
速度が変わると自車の位置がズレてしまうという事です。
まぁトンネル内で分岐点があるような道路は少ないと思いますので少々自車
位置がズレても大きな問題は無いと思います。
書込番号:9059486
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

できますよ。他に距離優先と、道幅優先もできます。ただ距離優先にしても、細い道は避ける傾向にあるようでした。
書込番号:9057512
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
S社のナビとどちらを購入するか検討中です。
お聞きしたいのはジャンル検索機能についてです。
ゴリラのジャンル検索→最寄の施設へのナビについて
NV-SB510DTのユーザーの方の使用感などお聞きいただければと思います。
関東に越してきて周辺施設等が全く分からないので…
この機能が重宝すると思いますので。
良い点、不便な点等あればご教授お願いします。
0点

ジャンル別・周辺検索では、Gorillaの450万件に対してSonyのnav-uは200万件ですから、単純比較したら、あきらかにGorillaは優位です。そのうえゼンリンが運営するドライブ情報地図サイト「いつもドライブ」と連携していますから、その情報をSDカードに保存すれば、ナビでそのまま活用することができます。オービスやガソリンスタンド価格情報などが2011年3月までは無料で利用できる予定です。地元の施設について、細かに検証していないので、これらの有効性は保障できませんが、すくなくとも「関東に越してきて周辺施設等が全く分からない」状態であれば、これらの機能が重宝すると思います。
なんにつけスピーディな操作感を実感します。
書込番号:9032735
0点

加古川の月さん、情報ありがとうございました。
SDカードを活用してのデータ連動は使えそうですね!
登録件数の差は大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9042709
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
いつも、みなさんの口コミを参考に勉強させていただいてます。
いろいろな口コミを読んで、今回gorillaの510DTか585DTのどちらかに、やっと決めようと思っています。
売れ筋では1位ですが、まだレビューも少ないので、どちらが使いやすいとか、みなさんの使用感などを教えていただければと思っています。
よろしくお願いします。
0点

ご検討中の機種の特徴は次の通りです。
・SB510DT
5.2Vモニター、バッテリー内蔵
・SD585DT
5.8Vモニター、VICS内蔵、モニター下に音量やメニューボタン等あり
先ず屋外で使うか、車内専用かでバッテリーの有無が重要となります。
それから渋滞する道路を多く走るのであればVICS情報は重宝するでしょう。
私の場合、屋外で使用する事が無い事とモニターサイズが丁度良いSD585DTを
購入しようかと思っています。
書込番号:9038367
0点

スーパーアルテッツァさん、早速の返答ありがとうございます。
カタログなども見ましたが、こちらの両機種は、4GBSSD、gorillaエンジンなどの基本部分は同じものでしょうか?
書込番号:9038685
0点

両機共に4GBのフラッシュメモリーを内蔵しています。
基本的に地図データは同じですが盗難多発地点警告がSD585DTは
大阪府のみ、SB510DTは15府県と増えています。
それとGORILLAエンジンが全く同じものを使用しているかは残念ながら
把握出来ておりません。
書込番号:9040452
0点

こんばんは、ありがとうございます。
確かに、両方でちょっと仕様が違うところがありますよね?
素人考えですが、やはり510DTが新しい分、少し改良されているのでしょうか?
今までコムテックのNR5000という機種を使ってまして、起動の遅さとリルートの遅さが一番の不満です。
書込番号:9041076
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
