Mini GORILLA NV-SB510DT
ワンセグチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/5.2V型)。市場想定価格は75,000円前後

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年4月7日 08:31 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月5日 22:26 |
![]() |
1 | 11 | 2009年5月23日 12:16 |
![]() |
9 | 6 | 2009年3月31日 20:31 |
![]() |
3 | 11 | 2009年3月28日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月30日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

こんにちは、上の「三洋電機」をクリックして製品一環のページで「登録日」を眺めて見てください。
4月から新製品が出始め、5月と11月に大量出品し、はぼ4月以降毎月出ていますね。
各社の主力製品も、似たかよったかですね。
もう12月3日から全然出てませんね。
去年は4月6日ですね、新年の最初は^^
書込番号:9355780
1点

私もこのモデルを狙っていたのですが、この値上がりで躊躇しています。
やはり4月ですから新型機が控えていることは確かでしょう。
私は新型機の発表を待ってみるつもりです・・・
書込番号:9357535
0点

高速道路の土日祝日割引が開始され自家用車で出掛ける人が増えればカーナビの需要も増えて人気商品は大幅値引きしなくても売れていくのでGWまでは高値傾向が続いていくような気がします。
書込番号:9360056
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

大きな違いは↓のようにSD585DTはVICS内蔵、SB510DTはバッテリー内蔵です。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
書込番号:9352003
1点

スーパーアルテッツァ 様
早速返信ありがうございます。
NV-SB510DTが人気1位なのはバッテリー内臓だからでしょうか?
他に1位の要因があれば教えて下さい。
正直どれを購入して良いか迷っています。
また車に取り付けで他に購入するものとかあるのでしょうか?
初心者ですみません
書込番号:9352903
0点

売れ筋ランキングではSB510DTが1位で、SD585DTが2位です。
SB510DTが1位である事を推測すると以下のような理由か考えられます。
・発売が昨年の12月と最も新しい。
・バッテリー内蔵機種としては最も大画面である。
地図データは両機種共に2007年末頃のものですがSB510DTでは盗難多発地
点警告が15府県とSD585DTに比較して大幅に増加しています。
どちらの機種を選ぶかは使い方で決まると思います。
私の場合、車外で使う事が無いのでSB510DTは購入対象外となっています。
それよりは渋滞している道路を表示してくれるVICS内蔵のSD585DTの方に魅力を
感じます。
取り付けは基本的にナビに付属されている部品だけで問題ありません。
ただ、パーキングブレーキ接続ケーブルを簡単に配線する方法もあります。
この辺りはネットで色々と検索してみて下さい。
書込番号:9353093
1点

ジャパネットモデルに、
NV-JM520DTと言う
特別モデルが有ります
バッテリー内蔵
ワンセグ内蔵
VICS内蔵
地図は、2008年度モデルです
ナビカバーやら付いてます
会員の人は
ワンセグアンテナや
載せ替え用スタンドが、別に付きます
一度見て見てはいかがでしょうか
書込番号:9353182
0点

510の大きくもなく小さくもない画面と本体の大きさが私の場合取り付け位置にぴったりだから購入しました。
書込番号:9354367
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
純正の専用アンテナを取り付けてもらいましたがおどろくほど情報(電波?)を拾わないのでおどろいています。私は県庁所在地(市内)に住んでいてVICSの受信設定画面で地元の周波数に合わせました。設定後半日くらい高速道路と一般道を使い市内から市外にドライブに出かけましたがその間、受信時刻を示す表示がずっと「--:--」のままでした。夕刻になり市内に戻ると10分おきの受信を3回し、文字情報や図形情報も入りました。しかし自宅に戻るころには再び受信しなくなりました。
以前のクルマには純正のカーナビがついていて自宅の駐車場でも受信情報が得られていましたし、ドライブ中も受信していました。ですのでなおさら今回は不思議に思えます。
アンテナ、本体、取付など色々な不具合の可能性を考えています。
どうやって不良箇所を調べていったらよいでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

まず、考えられるのは、アンテナの取付位置です
後は、電波が弱くて不安定とか、ジャパネットでお買い上げですよね
相談してみてはいかがでしょうか
書込番号:9324901
0点

アンテナは助手席側フロントガラスの上部(マニュアル通り)についてます。さきほど取付業者さんに聞いたら「しょぼいアンテナだしブースターもないのでそんなものかも」と言われてしまいました。
皆さんの調子はどうですか?
書込番号:9324923
0点

アンテナソケットはきちんと刺さっていますか?アンテナにアースがあるならそちらも確認して下さい。
取り付け店ですが、誠意がないようですね。
書込番号:9324987
0点

こんばんは、みなさん。
>しょぼいアンテナだしブースターもない
正直、そんなに感度が必要でしたっけ?
業者の対応が最低なのには違いありませんんが。
HR500さんのご指摘の通り、
アンテナの接続確認をしてください。
ナビの設定ミスの可能性もありますので、
説明書を確認してみてください。
書込番号:9326843
0点

メーカーサポートに聞いてみたところ「おそらくアース処理が不完全と思われるので取り付け業者に確認してもらってください」とのことでした。
さっそく行ってみることにします。あとで顛末を報告します。
書込番号:9328614
1点

アースですか、有りがちですね…
うちは、カーステレオ取り付けて貰ったとき、全然電源が入らず、業者の人が大騒ぎしてたら、
若い店員が
ラジオのアンテナさしてみたら…
の、一声で、動きましたから
思い込みは、怖いですね
書込番号:9328834
0点

サポートの指摘通り、アース処理が全くされていませんでした。取り付け時に説明書も渡してあるのに全然読まなかったようです。
で、業者に説明し、アース処理してもらったところ、ウソのように電波を拾うようになりました。道路状況が表示されている様子に少し感動しました(笑)。
他にも呆れた対応が数々あるのでこの業者とはコレを最後に縁を切ることにしました。
すっきりです。
書込番号:9426282
0点

ポータブルナビを業者に取り付けしてもらう事自体が信じられません
書込番号:9426296
0点

>>純正の専用アンテナを取り付けてもらいましたが
と書いてありますが何か?
まあ全てを業者に一任したとしてもスレッドの主旨が変るとも思えませんが。
書込番号:9429536
0点

まあ、施工業者の不備ですね
取り付け料だけでは、
業者は、やる気が出ないのでしょうか?
まあ、ちゃんと動いて、何よりです
書込番号:9429643
0点

520DTを使っています。VICSアンテナを自分で取り付けました。アンテナコードはフロントガラスに貼り付け、コードはフロントピラーにしまいますが、途中にアースが端子が着いているので、プロントピラーでアース用のテープを貼りその上にアース端子を取り付けます。途中のアース処理がポイントのようですね。アンテナは至ってシンプルな物ですが、感度は良好です。
書込番号:9590360
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
毎年秋ごろ↓のバージョンアップキットが発売されます。
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/sd82g.html
NV-SB510DTは最新版の地図データですので現在バージョンアップは必要ありません。
書込番号:9324040
1点

皆様ありがとうございました。軽い気持ちで質問させていただきましたが、失礼いたしました。
大変参考になりました。
書込番号:9325644
1点

年に何十も派生モデル作って売りまくっているメーカーではアフターケアは期待薄
モデルチェンジを頻繁にしないでしっかりとソフト更新しているメーカーかどうか判断したほうが良い
書込番号:9331035
2点

>年に何十も派生モデル作って売りまくっているメーカーではアフターケアは期待薄
>モデルチェンジを頻繁にしないでしっかりとソフト更新しているメーカーかどうか判断したほうが良い
三洋は前述の通り毎年秋頃に地図更新用のバージョンアップキットを発売しています。
三洋が多くのモデルを発売する事が出来るのは開発費が安いポータブルナビを中心に発売している大手企業だから。
書込番号:9331128
1点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
名古屋地区で宅配の仕事をするのですが、ミニゴリラNV-SB510DTを購入しようと考えていますが、細街路ナビ機能は使えますか。どなたか、宅配でも使えるポータブルメモリーナビのメーカー名と機種名をご存知の方教えて下さい。
もし、メモリーナビでは対応出来ないとおっしゃる場合は一番適しているメーカー名と機種名を教えて下さい。お願いします。出来ればポータブルナビが良いのですが・・・。
0点

どこのメーカーでも、良いと思いますが
地図データーが新しいものなら、安いもので良いと思います後は、画面の大きさ、センサー等の違いだけですから
お好みで、良いと思いますよ
書込番号:9303907
1点

ゴリラシリーズは検索性能は高いものがありますが、細街路では音声案内がされない仕様ですのでそこをどう取るかでしょうね。
また個人宅の電話番号検索数も他のPNDより豊富ではありますが、最近は電話帳登録しない家庭が殆どですからね。
私はPioneerのエアーナビを使っており通信機能他で大変重宝していますが、画面の反応が今一つなので一日何度も目的地設定を繰り返す宅配業者の方にはお勧めしかねます。
そこでSONYのU3はどうでしょうか。吸盤での設置ですので乗せ替えも簡単ですし、地図もPNDの中では新しい上に確か都市部の詳細地図もオプションで用意されています。
U3にも勿論短所はありますが、宅配業という事を考えれば一番バランスが取れているように思います。
書込番号:9305017
0点

私ならポータブルは買いません。自車位置精度を最優先にします。
書込番号:9305125
0点

配達で使われるなら、ポータブルナビでも、結構行けますよ、
一昔前の、DVDナビより、細い道ものってますし、
荷物に、住所が書いてありますから、自分の位置がわかれば、良いように思います、確かに、ハードディスクナビとかは、優れていますが、仕事で使うものに、数十万かけるのも、どうかと思います、ソニーか、サンヨーが、良いように
思います
書込番号:9305429
1点

現行のゴリラはどうか知りませんが、私のゴリラは目的地付近で到着という言葉と共に目的地マークが消えます。
これは非常に困ります、マーク付けで保存していたらいいのですが宅配だとそういうわけには行きません。
衛星からの信号での位置指示はゴリラでも非常に正確です。
書込番号:9305663
0点

大変参考になりました。じっくり考えて購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9306978
0点

nav-uとの比較ならゴリラの方が絶対に良いです。
郵便番号、住所検索、共に非常に高速です。
nav-uはかなりトロいので、目的地設定にかなり時間がかかります。
書込番号:9309709
1点

そうですね、売りのゴリラエンジンは、中々レスポンス良いですよね
書込番号:9309751
0点

sunmen さん
サンヨーミニゴリラnv-250dt使っていますが目的地周辺が細街路だと黄色で道が標示されるだけで音声案内されません。その上、ルート案内を外れ道路の幅はそこそこあっても、格の低い道路に入るとリルートすらされません。リルートしてもらえる格の道路に入ればリルートされます。この現象は田舎ならではだと思うのですが、私としては宅配など業務用には勧められません。
知人がソニーNAV-uのU3Vを買いましたが、「細街路も音声案愛するし真横まで案内する」と喜んでいます。
検索時間など動きはサンヨーが速いかも知れませんが、リルートや細街路の案内が中途半端では仕方有りません。
サンヨーよりソニーをお勧めします。
書込番号:9312924
0点

皆さんの意見を参考に色々考えましたが、やはり検索が早いミニゴリラNV-SB510DTを購入しようと思っています。色々なご意見を頂きまして感謝致します。
書込番号:9313133
0点

ジャパネットモデルの
NV-JM520DTが、いろいろおまけ付いてるし、VICSも付いてるから、お得かも、知れませんね
会員になると、ワンセグのアンテナとか、モニタースタンド、等が、付いてきますよ、標準セットと別に
カーアダプターも、12V24V
兼用ですし
書込番号:9313194
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
NV-JM520DTを買って、去年10月に購入したポルテに取り付けたいと思っています
どこに付けるのが良いのでしょうか?付かないということもあるのでしょうか?
センターにメーターがあるので、付け場所に悩んでいます
センター前部はフラットなのでタコメータの前でも良いかなと思っています
ぜひアドバイスを
車に関してもナビに関しても素人です。よろしくお願いいたします
0点

説明書にも書いてありますが
運転席に座って、
車のバンパーから、2メートル前方の、高さ1メートル、直径30センチの円柱が見える場所で、運転の妨げにならないこととなってます、
たまに、真正面に付けてる人が居ますが、
ボンネットより、上が見える位置が良いですよ、
余り、視野に入らない様に取り付けてください
書込番号:9298745
0点

カーショップでエアコンの吹き出し口を利用してポータブルナビを取り付ける器具が売られていますが結構良いですよ。
書込番号:9326762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
