Mini GORILLA NV-SB510DT
ワンセグチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/5.2V型)。市場想定価格は75,000円前後
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年1月5日 22:49 | |
| 2 | 4 | 2009年1月2日 21:11 | |
| 0 | 0 | 2009年1月1日 17:01 | |
| 0 | 2 | 2009年1月1日 11:59 | |
| 0 | 3 | 2008年12月30日 20:38 | |
| 1 | 1 | 2008年12月30日 08:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
520ジャパネットモデルを先週から使っています。
液晶画面(ナビ画面、メニュー画面共に)が1〜数秒程度の短い周期でちらつきます。これは仕様なのでしょうか?お使いの方で同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?
ちなみに、オートディマーはオフ、車載時、自宅使用時いずれの状態でも症状はでています。
0点
shunpapa1さん、私のはその症状は出た事無いですね。
S/N 0K801***です。
書込番号:8868398
1点
すー.jpさん情報提供ありがとうございます。
近日中にメーカに確認してみます。
書込番号:8891287
0点
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
あけましておめでとうございます。
年末に情報を頂き、520DTを購入しました。
カミさんがホンダのライフを購入したので、クリスマスプレゼントとしてです。
クルマも納車され商品も到着し、いざ取り付けとようとしたらなんと
シガーライターソケットがありません!今のクルマってタバコを吸わない人も
多いからソケットはオプションらしいのですが、電源が取れなくて困りました。
どのような解決策をとるのが一番でしょうか?
0点
↓このようなヒューズから電源を取り出せる電源ソケットを購入してみては如何でしょうか。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
又、ディーラに頼めば有償ですがアクセサリーソケットを取り付けてくれると思います。
書込番号:8875151
1点
スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございました。
なるほどシガーライターソケットが無くなれば、
代わりにこのような商品もあるんですね。
教えていただきありがとうございました。
早速購入して取り付けたいと思います。
書込番号:8875183
0点
nikoitiさん
もう解決済みでしょうか?
私の家でもホンダのライフを購入しましたが、nikoitiさんと同じ理由でディーラーより電源ソケットを取付けてもらいました
社外品で安い物もありますが、新車で購入してたので純正品を取り付けました。
在庫が無かったため取寄せになりましたが、3日程で商品が来て取付け時間が約30分程でした。料金は、取付け料込みで¥3,000でした。これが高いか安いかは、気分次第かな・・・
今の時期ですと年始休業になっていますので、物品発送が週明けの5日頃からの営業になるうと思います。
書込番号:8875531
1点
カメ像命さん
情報ありがとうございます。
ディーラーでの取り付けで3千円ですか?思ったよりリーズナブルですね。
カミさんと相談していいほうを選びたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8875741
0点
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
今取り説が手元にないもので質問させてください。
2画面モードの時、右画面を
・高速道路では高速道路モード
・一般道路では地図
に「自動的に」切り替えたいのですがどうやればできるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
1.ナビの設置位置によりGPS電波を受信出来ない場合。
ナビ本体は基本的にフロントガラス下のダッシュボード上に設置します。
GPS電波はガラスは通過しますが屋根の金属部は通過しません。
何らなの理由により本体をダッシュボード上に設置出来ない場合はGPS外部
アンテナをダッシュボード上等に設置します。
2.外車等のフロントガラスに断熱ガラスを使用している場合。
このようなガラスはGPS電波がフロントガラスを通過しません。
GPS外部アンテナを車外の屋根上等に設置する事になります。
書込番号:8869207
0点
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
オービス情報を520へ登録したいと思いits-moDriveリンク利用してみましたが、うまくできません。取説通りに、SDカード内に「DRIVE」というフォルダを作りits-moDriveから「Myページ」「Myスポット」「カーナビに送る」→フォルダを選び、「OK」→「書き出し」→「保存」ってやってみたのですが、SDカード内には保存されていないのです。なにか間違ってますか?アナログ人間なものでよくわかりません。誰か教えて下さい。
0点
「オービス」を選ぶとオービスのアイコンが表示されますが、そのアイコンをクリックすると、
小ウィンドウが表示されますので、MYスポットの「保存」か「一括保存」を選択してフォルダへ保存してください。その後「カーナビに送る」でOKなハズです。
書込番号:8859120
0点
おたおた12さんコメントありがとうございます。
Myスポットのフォルダに保存をしてやってみましたが、できませんでした。
保存をした際に「ピコン」とは鳴ってどこかに保存された様なのですが、どこにされたかはわかりません。「DRIVE」のフォルダも空のままなのです。
書込番号:8859899
0点
ヘルプに手順がありましたので、確認してみてください。
http://d.its-mo.com/stc/b01/help/myspot.html#1
http://d.its-mo.com/stc/b01/help/carnavi.html#1
書込番号:8862414
0点
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
520モデルの内容ですが510等でも対応すると思います。@取り付け台の調整ネジがコインやマイナスドライバーでしか閉められないのでノブネジに替えたら手締めで簡単に出来る様になりました。私はカインズのネジ売場で購入しました、サイズはM5、ネジ部分の長さは15ミリ、128円でした。A本体がちょうど良く収まるセミハードケースをダイソーで見つけました品名はゲームカードケースです、105円です。多少余裕があるので緩衝材を両面テープで貼り付ければ完璧です、持手もあります。車から離れる時などに便利そうですしハードケースなので安心です。スタンドを貼り付けるのに抵抗があり他車でも使いたいので缶ホルダーにボルト付けして使用しています。スタンドの裏に隙間が沢山あるので、付け根の丸くなった所に左右対称で2箇所にM3〜M4の長いボルトを通して、缶ホルダーにも少し大きめの穴を2箇所あけます。スタンドの穴あけはカバーの部分だけなのでキリ等で簡単に加工できます。ボルトの上下部分は力が分散するように大きめの座金(ワッシャー)を付けます。取り外ししやすいように蝶ネジを使用しました。缶ホルダーは上面が平らでしっかりした物が良いです。ネジ類は100円程度で手に入りました。素人の作品なので参考にされる時は自己責任で御願いします。
0点
この手の情報は画像があると分かりやすいです。有り難うございます。
最近はBlogと勘違いしているような画像添付の書き込みが多過ぎます。
書込番号:8859547
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







