Mini GORILLA NV-SB510DT
ワンセグチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/5.2V型)。市場想定価格は75,000円前後

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2009年3月28日 00:34 |
![]() |
2 | 7 | 2009年3月25日 00:07 |
![]() |
8 | 8 | 2009年3月24日 22:02 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月24日 09:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月24日 02:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
名古屋地区で宅配の仕事をするのですが、ミニゴリラNV-SB510DTを購入しようと考えていますが、細街路ナビ機能は使えますか。どなたか、宅配でも使えるポータブルメモリーナビのメーカー名と機種名をご存知の方教えて下さい。
もし、メモリーナビでは対応出来ないとおっしゃる場合は一番適しているメーカー名と機種名を教えて下さい。お願いします。出来ればポータブルナビが良いのですが・・・。
0点

どこのメーカーでも、良いと思いますが
地図データーが新しいものなら、安いもので良いと思います後は、画面の大きさ、センサー等の違いだけですから
お好みで、良いと思いますよ
書込番号:9303907
1点

ゴリラシリーズは検索性能は高いものがありますが、細街路では音声案内がされない仕様ですのでそこをどう取るかでしょうね。
また個人宅の電話番号検索数も他のPNDより豊富ではありますが、最近は電話帳登録しない家庭が殆どですからね。
私はPioneerのエアーナビを使っており通信機能他で大変重宝していますが、画面の反応が今一つなので一日何度も目的地設定を繰り返す宅配業者の方にはお勧めしかねます。
そこでSONYのU3はどうでしょうか。吸盤での設置ですので乗せ替えも簡単ですし、地図もPNDの中では新しい上に確か都市部の詳細地図もオプションで用意されています。
U3にも勿論短所はありますが、宅配業という事を考えれば一番バランスが取れているように思います。
書込番号:9305017
0点

私ならポータブルは買いません。自車位置精度を最優先にします。
書込番号:9305125
0点

配達で使われるなら、ポータブルナビでも、結構行けますよ、
一昔前の、DVDナビより、細い道ものってますし、
荷物に、住所が書いてありますから、自分の位置がわかれば、良いように思います、確かに、ハードディスクナビとかは、優れていますが、仕事で使うものに、数十万かけるのも、どうかと思います、ソニーか、サンヨーが、良いように
思います
書込番号:9305429
1点

現行のゴリラはどうか知りませんが、私のゴリラは目的地付近で到着という言葉と共に目的地マークが消えます。
これは非常に困ります、マーク付けで保存していたらいいのですが宅配だとそういうわけには行きません。
衛星からの信号での位置指示はゴリラでも非常に正確です。
書込番号:9305663
0点

大変参考になりました。じっくり考えて購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9306978
0点

nav-uとの比較ならゴリラの方が絶対に良いです。
郵便番号、住所検索、共に非常に高速です。
nav-uはかなりトロいので、目的地設定にかなり時間がかかります。
書込番号:9309709
1点

そうですね、売りのゴリラエンジンは、中々レスポンス良いですよね
書込番号:9309751
0点

sunmen さん
サンヨーミニゴリラnv-250dt使っていますが目的地周辺が細街路だと黄色で道が標示されるだけで音声案内されません。その上、ルート案内を外れ道路の幅はそこそこあっても、格の低い道路に入るとリルートすらされません。リルートしてもらえる格の道路に入ればリルートされます。この現象は田舎ならではだと思うのですが、私としては宅配など業務用には勧められません。
知人がソニーNAV-uのU3Vを買いましたが、「細街路も音声案愛するし真横まで案内する」と喜んでいます。
検索時間など動きはサンヨーが速いかも知れませんが、リルートや細街路の案内が中途半端では仕方有りません。
サンヨーよりソニーをお勧めします。
書込番号:9312924
0点

皆さんの意見を参考に色々考えましたが、やはり検索が早いミニゴリラNV-SB510DTを購入しようと思っています。色々なご意見を頂きまして感謝致します。
書込番号:9313133
0点

ジャパネットモデルの
NV-JM520DTが、いろいろおまけ付いてるし、VICSも付いてるから、お得かも、知れませんね
会員になると、ワンセグのアンテナとか、モニタースタンド、等が、付いてきますよ、標準セットと別に
カーアダプターも、12V24V
兼用ですし
書込番号:9313194
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
趣味で自転車に乗っています。知らない道を走るのにナビが欲しいのですが、ビデオカメラ用大型バッテリーのコネクターを切断してカーシガレットと配線を繋ぐことは可能でしょうか?http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_n/index.html
0点

質問の内容がよくわかりませんが
多分同じ電圧なら、動くかどうかと、言う事だと思いますが、電気は、電圧と、電流が合わないといけませんから
例えば、ニッカド電池とリチウムイオン電池は、電気の流れる量が違いますから、長時間使うと、基板が焼けたり、コネクターが、熱で炭化したりすることがあります、直結は危険です
やはりある程度、合わせないと、故障の可能性がありますよ
書込番号:9293305
0点

こんばんは、それを新たに買うなら、
「ワンセグ視聴 約3時間30分(内蔵バッテリー使用時)*8 」
と、ありますので、たとえばAmazonでNVP-D7は「価格: ¥ 6,423 国内配送料無料 」とありますので、それを追加購入で7時間連続になりますから、その方が良いように思いますけど。
書込番号:9293444
0点

SB510DTの仕様は電圧5V、定格電流1.5Aです。
これに対して検討中のバッテリーは電圧5V、使用可能電流2Aです。
バッテリーを直接ナビに接続する事が出来れば使用出来そうに思えます。
因みに純正のバッテリーNVP-D7は3.7V 1880mAhです。
これに対して検討中のバッテリーで大きい方は5V 11600mAhですので長時間
使えそうですね。
書込番号:9293512
0点

>大型バッテリーのコネクターを切断してカーシガレットと配線を繋ぐことは可能でしょうか?
このバッテリーでは12V出力ができませんので不可能ですね。
もっとも、切断しなくても、出力電圧を5Vに設定して、バッテリーに付属している変換プラグで接続できるはずですよ(おそらく黄色(小)のプラグ)。
過去ログで同じ質問がありますので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001475/SortID=9150865/
ただ、カーナビはクルマで使用することが前提なので、自転車が通れない道路も案内することがありますのでご注意ください。
書込番号:9293536
2点

余談ですが、私はナビの外付けバッテリーとして
PSP用等に使われている、バッテリーを、そのまま、アダプターのコネクタに差して使っています
二千円しないやつですが
一応18000mAhと書いてありますが、
本当かは、分かりませんが、改造はしていませんから、バッテリー買うなら、安いかと…
まあ、いろいろ有りますから
書込番号:9293706
0点

みなさん、返信ありがとうございます。大変参考になりました。すぐには購入できないのですが、結果がでましたら報告させていただきます。
書込番号:9293738
0点

エネループKBC-L2Sに、
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html
PSP用のUSB充電ケーブルを刺せばこれも充電できます。
書込番号:9299298
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
NV-SB360DTとNV-SB510DTの購入比較しています。
同じシリーズの後継と思っているのですが「ナビ性能」「画面表示」の評価が大きく違います。特に画面は大きくなっているにもかかわらず、点数が低いのは不思議です。
具体的な違う点、劣る点がわかるようであれば教えてください。
0点

おそらく、両方のチューナーが同じだからだと思いますが、
大きい方が、画面が荒くぼやけて見えます
展示品を見比べればわかりますが、
ナビ画面は、大きい方が見やすいですが
ポータブルナビのワンセグはどれも、荒い傾向があります
そのせいで、評価が低いのでは
値段が、値段ですから、仕方が有りませんが
書込番号:9292881
1点

その他、他社の工作員による妨害とも思える評価もあります。
書込番号:9293151
1点

工作員ですか
どこかの、国みたいですね
最後は、自分自身で選ぶんですからね
いろいろ、見て回るのが良いですね
書込番号:9293251
1点

5〜6千円の差でしょ。
ナビばかりでなく、他の製品もごらんになると気づかれると思いますけれど、最低限の性能が確保して有るならば、人気のもっと重要な要素は性能から値段に変わるようです。
書込番号:9293477
1点

評価基準や製品に求めるニーズ等が個々違いますから同一メーカーの似たような製品で評価が違っても不思議なことではないと思いますよ。
書込番号:9295424
2点

この2機種はナビ性能も地図データも同じだと思います。
違うのは画面の大きさだけですが、実は解像度はどちらも同じです。
ですので4.5インチの画面を5.2インチに引き伸ばした形になるので
510の方が画面が粗く見えるのだと思います。
書込番号:9297960
1点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
最終的には求めるものが何かで優先すべきことを決めるしかありませんね。
参考にいたします。
書込番号:9298426
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
教えてください。現行のFITに乗ってます。
NV-JM520DT(ジャパネットモデル、VICS内蔵)の取り付け位置はどこがよろしいでしょうか?
1)中央エアコン吹き出し口上(傾斜面)
2)中央エアコン吹き出し口と運転席メーターパネルの間(平らな面)
3)中央コンソール下(シフトゲート前方)の小物入れ中(平らな面)
視認性では1)か2)だと思いますが、意匠・防犯的には3)でしょうか?
車載取り付けキットを貼り付けると剥がすのに苦労しますし、あとが残るのに気が引けます。
取り付けは、車を購入したディーラーにお願いする予定です。
宜しくお願いします。
0点

↓こちらにフィットへのポータブルナビ取付例がありますのでご参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3451&ci=383
書込番号:9292304
1点

スーパーアルテッツァさんご紹介のページに有るように、吹き出し口上が無難で邪魔にもならないかと思います。
両面テープを剥がす前に、凹凸にあわせて足の鉄板を曲げて(細く分かれているので簡単に曲がります)凹凸に密着させ(思ったよりも融通が利くので、ゆっくりやると非常に簡単です)、見やすい位置に置いてみて、紙テープとかガムテープとかで位置決めの印をしてから貼れば自分でも簡単に好きな角度を調節してできるかとはおもいますけれど。
書込番号:9292449
0点

いろいろとありがとうございます。
やはり皆様、ダッシュボードの上に取付けてますね。
3)中央コンソール下(シフトゲート前方)の小物入れ中(平らな面)
に設置した場合、GPSの電波をちゃんと受信しカーナビの機能を果すでしょうか?
書込番号:9295829
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT

参考になるか分かりませんが
ジャパネットモデルは
NV-SB510DTの、別バージョンですから
おそらく、NVP-RSD1だと思います
一応、ジャパネスットに確認したほうが、良いと思いますが
参考までに
書込番号:9289311
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
360と510で、購入を検討しております。
510は、サイズが大きい分、360よりワンセグの映りは粗くなるのでしょうか?
どなたか、比較された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

はい、
データー量が同じだから
荒くなります
今の所は、ワンセグの
宿命ですかね
新方式でも出ないかぎりは
どこのメーカーも変わりませんよ
書込番号:9285754
0点

やはり、粗いですよね。
510は、近くの店に置いてなくて確認できなかったんですが、360は実用範囲でしたので。
結構、ワンセグ機能を重視しておりまして、360を候補に検討してみます。
書込番号:9287664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
