Mini GORILLA NV-SB510DT
ワンセグチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/5.2V型)。市場想定価格は75,000円前後

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月17日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月15日 13:31 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月14日 15:39 |
![]() |
6 | 5 | 2009年2月13日 13:51 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月12日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月11日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
わたしは、デスクトップTVとして重宝してます。DVDを見るときは大画面TVのほうがいいわけですが、ニュース番組はGorillaでじゅうぶんです。(このときタッチパネルだけのmini Gorillaではリモコンが便利。操作ダイレクトです。)
自転車に乗るときも重宝してます。
女性なら、録画した(料理)番組を見ながら、おいしい料理を作るのもいいでしょう。
みなさんは、Gorillaをどのようにお使いになってますか。
0点

つまらないと思うなら無視しましょう!
お聞きしたいのですが、内臓バッテリーでワンセグを視聴した場合
どのくらい仕様できるのでしょうか?
書込番号:9109009
0点

購入はまだですが…
キッチンでのワンセグ試聴は、是非してみたいと思います
家内も私も (笑)
ちなみに、
普段はデスクトップTVとして使用し、たまにナビとして使用。
とした場合は、ダッシュボード上に陣取ってる取り付けユニットや配線類が、無性に邪魔になってしまいそうですよね。
家内の車に取り付け予定なので、それだけが心配です。
書込番号:9109113
0点

>ばせおみさん 、
510DTは、カタログ値で3時間30分の連続使用ができるということですが、ワンセグは静止状態で2時間30分の連続使用ができました。(ワンセグはナビに重なります。)バッテリーの交換もできて、格安互換バッテリーも揃ってます。
他メーカーと較べても、長時間使用できるようです。
ふだんは外部電源を使ってます。
>タマバリさん、
わたしの場合、配線は電源コードだけで、しかもほとんどめだちません。取り付けにあたっても車体そのものには、いっさい手をつけてません。ウラ技については、公表を憚られるようなこともありますから、多くの建設的なGorillaスレから見つけてください。Gorillaはポータブル・ナビとしての歩みも長く、さまざまなオプショナルパーツがあることは、このページをたどっていくだけでも驚かれるでしょう。取扱説明書記載は一例です。あとはアイディア次第です。
書込番号:9110386
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
この商品は携帯電話等で録画したマイクロSDを使って再生する事が出来るのでしょうか?ドコモやソフトバンクの携帯電話で録画されたSDを再生するソフトが入っているのかどうか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ドコモのP705iで撮影した写真と録画したワンセグはSDアダプターを使用して問題なく再生できました。ただ、この携帯で撮影した動画は認識されませんでした。
書込番号:9098584
0点

情報ありがとうございます。ドコモはOKとの事ですね!
ソフトバンクはどうなのか情報をお持ちの方いないでしょうか?
書込番号:9098611
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
先日ジャパネットモデルの520DTを購入し、
かみさんのライフに付けて使用してます。
性能的には十分で「買って正解だった!」と思っていますが、
一点うまくいかないことがあります。それはナビ起動時あるいは
ナビ中にたぶんワンセグの音声だと思うのですが、途切れ途切れに
混ざってきます。
どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますか?
また、解消方法で「こうすれば入らなくなるよ。」というのを
御存知の方はアドバイスをお願いします。
0点

途切れて音声が出るのはアンテナを伸ばしていないからです
アンテナを伸ばせば綺麗に受信できると思います
要するにワンセグを受信してしまっている状態です
左上の「AV」から入って「AVオフ」を押してください
これでも同じ症状がでれば故障だと思われます
書込番号:9064226
1点

@級失業者さん、
回答ありがとうございました。
さっそく試してみたいと思います。
書込番号:9065172
0点

@級失業者さん、
アドバイス通りに捜査したところ、ワンセグの音が止まりました。
ありがとうございました。
書込番号:9092844
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
歩行しながら地図代わりに使えないかと思い,見てきましたが,ポケット版の地図のように詳細な表示(コンビニや番地など)はできないのですね(残念)。また,ワンセグ画質についても,文字のドットが目立って読みづらく,輪郭がぼけて肌色が焦げ茶色になって,ケイタイや東芝GIGABEAT,シャープパピルス,ノートPCなどのワンセグとよりも,かなり低くはないでしょうか(ショック)。タッチパネルのためなのでしょうか? 隣に置いてあったSONYのNV-U3Vは,画面を引きずるようにして地図を移動する操作ができず,建物の表示が少なく,しかも陳列機種で唯一ワンセグ受信ができず(共にアンテナ線なし),画質を確認できませんでしたが,感度が他機種より悪いのではないでしょうか? あら探しばっかりですみません。でも,やはり百聞は一見にしかずで,車の外で使うにはまだ障壁が大きいように思えました。
2点

お言葉ですが、ソニーは知りませんがゴリラには歩行者モードなるものはございません。
バッテリー駆動できるので持ち歩く事も可能というだけです。
本来バッテリー駆動での使用は、自宅等でルート検索したりして下調べする為の用途で使ってる方が圧倒的でしょう。
詳細な地図をお求めなら経験上、下記をおススメします。
http://www.its-mo.com/stc/j-map/
加えてワンセグや音楽などはオマケです。どのメーカーもね!
書込番号:9077030
3点

確かにそうですね。目的地に歩いて着くには,より詳細なゼンリンやプロアトラスの地図ソフトが利用できるGPSレシーバーを装着したノートPCが良さそうですね。目印となるコンビニや吉野家も表示されたほうが良いですから。nav-u NV-U3Vの評価でも「歩行者モード」はほとんど”おまけ”程度と書かれていました。逆に,Mio Moov 500のように,GPS装置から発展したPDAに「ライダーモード」が追加されてカーナビのように使用できるように書かれていても,地図ソフトは迷WAN MAX に使われているものと同じか,それよりも荒い50m単位での表示しかできないようです。カーナビを外して,歩きながらGPSレシーバーのように使うことはあきらめました。ありがとうございました。
書込番号:9077475
0点

もう読んでないかもしれませんが、私も徒歩で使った事あります(520DTです)が、25mまでの地図だと徒歩には辛い時がありますね、最後の最後は携帯電話のナビが役立ちました。
パケ代を考えて目的地付近迄はゴリラで近くで目的地が見つからない時に携帯電話ナビの併用がいいかもしれません。
書込番号:9083416
0点

ソニーも三洋もコンビニ、吉野家、その他を表示しますよ。設定で表示を消したりセブンイレブンは表示するがローソンは表示しないなんて設定もできます。店頭の商品は表示しない設定になっている場合があります。ワンセグはそもそも3インチ程度の携帯電話用に開発されたもので5インチ以上ではキレイに表示できないのは当然で画面の小さい携帯と比べるのは無理がありますね。
書込番号:9083688
1点

「すー.jp」さんの経験と同じように、携帯と併用しないと510DT単独では歩行しながらのナビはむずかしそうですね。また、「やっぱ素浪人」さんのように店頭の表品は設定の問題だったのかもしれませんが、悩んでいるうちに、歩行しながらを使うポケットナビが自分の本当の目的であることに気づきました。すぐに取り出して見ることができる小ささ(携帯もPCも持って行ける)と、GPSの正確さ、PCと連動してmapに書き込めるというnuvi250 Plusに決めました(ここに書いて申し訳ありません)。
書込番号:9086806
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
以前?カタログに有った、「GORILLA NV-SB590DT」ってモデル
現在ではカタログ落ちしてるようですが・・・?
ほぼ510の上位モデルを思わせるスペックなのに、早々と生産を止めてしまった理由をご存知の方はいませんか?
販売店も限られていたようですが・・・タカタの520よりよほどヨイように思われるのですが、何方かSB590の情報をお持ちの方教えて下さい。
0点

http://www.e-life-sanyo.com/products/nv/NV-SB590DT/index.html
別にカタログ落ちはしてません。
仰る通りで販売店を限定した商品ですので、価格面でのメリットは薄いような。。。
585がバッテリー駆動できるタイプと考えられますね。
VICSが不要ならジャパネットの520ではなく、通常の510モデルがよろしいかと(*^_^*)
書込番号:9081396
1点

石破さん、総理やってよさん・・・有り難う御座います。
今現在は、生産終了品となっておりますネ
イロイロと私なりに調べた所、一部販売店限定モデル(ヤマダ電機等...)のようでした、タカタの520のように・・・
ほぼ510で決まっていたのですが、わずかですが、液晶が大きいのとVICS付きって事と6万程で有りましたので購入しました。
どうも宣伝が行き届いていなかったようで、このモデルの存在を知りませんでした...(汗;
書込番号:9081748
0点

仰る通りでカタログ落ちしてました。
失礼しました。
ワンセグを重視しないのなら、画面は少しでも大きい方がいいと思います。
SSDも4GBですし、良いお買い物だったと思います。
書込番号:9081946
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB510DT
はじめまして宜しくお願い致します。
NV-SB510DTとnav-u3vとで迷ってます。
本体は、510DTが良いけどnav-u3vの着け外しが簡単に出来るグレードルが魅力。
(ナビはもちろんですがFMトランスミッターを介して音楽が聞きたい。でもダッシュボードに貼り付けたままは嫌)
そこで一案・・・
本体は、510DTを購入し、nav-uv3からはオプションのグレードルだけ購入。
本体とグレードルそれぞれにマジックテープを貼って両方を貼りあわせる。
張り合わせ面積は3p×3p程かと思うのですが、本体の底に滑り止めを貼って(敷いて)ダッシュボードにくっ付けるように設置すれば、オフロードを走らない限り以外と保つのでは・・・等と素人考えしてます。(張り合わせ面積を増やす工夫も有り?)
きょう、ホームセンターで「マジックテープ」の接続力を見て思い付きました。
馬鹿な親父だとお思いでしょうが、経験豊富な皆さんのご意見を宜しくお願い致します。
車は、スズキスイフトです。
0点

こんばんわ^^。
ダッシュボードに貼り付け・・・ダサイですもんねぇ〜^^;(笑)。
他にエアコンルーバもしくは、1DIN取付等も売ってますよ^^♪。
思う存分自分の好きな様に、取付改造するのが良いと思いますけどね^^♪。。。
書込番号:9068779
0点

天使な悪魔さん ありがとうございます。
ダッシュボード貼り付けがダサイ訳ではないですが・・・
いろいろオプションパーツの利用(流用)が出来るのですね。
以前、フロントガラスに吸盤で貼り付けるタイプのグレードルも有った様に思います。
流用出来るのでしょうか?
一つ思いつくと他に目がいかなくなり良く失敗します。
もう少し勉強しながら考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9071299
0点

ヤフオクで吸盤タイプが販売されていますので
お店で探しても売っているのではないでしょうか?
私もダッシュボードに鎮座しているのは嫌なのでこちらを使用しています。
「NV-SB510DT 吸盤」で検索すればヒットするかと。。。
書込番号:9075525
0点

やすおですさん ありがとうございました。
ご指摘のとおり検索すると「yahooオークション」その他がヒットしました。
その中のYahooオークションを見ると製品名が分かりました。
次にその製品名で検索すると・・・
こんなに有ったのですね(下記のアドレス参照)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trust-j/a5dfa5cba5.html?b=1&n=30
エアコンルーバー用だと画面が近くなって見やすいですね。
(夏場のエアコン使用時がきになりますが)
ありがとうございました。
私の様な者でも知らない方から親切に教えて頂けるなんて思いもよりませんでした。
感激です!!
書込番号:9076663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
