
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502
長年使っていたONKYOのコンポがいよいよ故障してしまい、買い替えなければいけなくなりました。
この機種が発表されて興味があるのですが、機能を見るとバイアンプ接続可能とあります。このバイアンプ接続とはどんな効果があるのでしょうか?
バイワイヤ接続のスピーカーにしか意味が無いでしょうか?
この機種は吉田苑さんでも改造機が出そうで興味深々です。後学のためにも知っておきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

”バイアンプ接続はHiFiオーディオ的な考え方の接続です。
バイワイヤリング接続可能なスピーカーに高域用、低域用それぞれの端子があり、各々を別々のアンプで駆動する事により、スピーカーで発生する逆起電力が高域用、低域用に干渉することを防ぎ、より純度の高い音楽を再生する事が可能となります。”
以上、マランツのHPから抜粋しました。以下は出典元です。
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2008/mcr502.html
書込番号:8625803
0点

ご高名な586RAさまから返信をいただけるとは思いませんでした、ありがとうございます。
マランツのHPは見たのですが、なんとなく分からなかったもので・・・
バイアンプならノイズ等が入りにくいので、バイワイヤ接続のスピーカーなら具合がいい、という感じに捉えればいいでしょうか。
あとは実際に聞いてみないと判断できないですよね・・・
CDからのフルデジタル転送というのに期待しているのですが。
ありがとうございました。
書込番号:8631599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




